新しい
掲示板です。試験運用中です。
下の「このページへのコメント」からご利用ください。
2023年12月現在、ウィキについての意見交換等にはzawazawaのグループが使われていますが、別の掲示板への移転の必要が生じた場合、このコメント機能に移行することを考えています。
zawazawaほど高機能ではありませんが必要十分程度の機能は備えています。ウィキと管理を一本化できるので荒らし対策上も効率が良いです。
もし移行する場合、その後のzawazawaグループは閲覧のみ可能な状態にします。
※追記:本項は「zawazawaが高機能すぎて(アイコン画像やアカウントなど)不要なトラブルを招く」という懸念から移転の必要を提言した方がいたので、仮に設置してみたものです。
現状、zawazawaの機能が明白にトラブルの原因と断定できるほどのことはなく、積極的に移転しなければいけない理由が特にないので、実際には移行しない可能性が高いです。
意見があればせっかくなのでここのコメント欄に書いてみてください。
特徴や長所短所など
- 公式の説明はこちら→ ttps://w.atwiki.jp/guide/pages/3071.html
- ページごとにコメント欄を作れます。複数のページを作ってそれぞれにコメント欄を作ることで、スレッドやトピックのように用途別で使い分けることが可能です。
- このコメント欄は管理者でないと有効・無効を切り替えられません。ページ作成時は無効に設定しているため、新しいコメント欄(新規スレッド、新規トピック)を作りたい場合は管理者に依頼する必要があります。
- 非ログインユーザーは強制で名無しさんになります。ログインユーザーは名前がログインIDになります。ログイン状態で書き込めばなりすまし防止を兼ねることができます。zawazawaで名前を名乗っていても、その人がこのウィキでは誰なのかわかりにくいことに比べると便利です。
- URLを貼り付けてもリンクにはなりません。このウィキとしては都合がいいです。
- この機能で書き込まれたコメントは、上部メニューの「ページ一覧」にある「このウィキの全コメント一覧」からすべて見渡せます。
- 10,000コメント書き込まれるとそれ以上は書き込めなくなります。10,000コメントに達した場合は新しいページのコメント欄に移ることになります。
- 現在の様々な記事で使っているコメント欄と違い、ログインユーザーが他の人のコメントを削除することはできません。
最終更新:2024年03月19日 23:29