モグラと言いつつ、実はでかいGの一種。虫が大丈夫なら無害。
日本のGのようにカサカサと素早く動き回る事はなく、羽が退化しているため飛ぶこともない。そのせいか、意外にもペットとして人気があり、1万円以上で取引されている。
どうみてもGです……と言いたいが知らない人にはGには到底見えないだろう。
どっちかといえば巨大ダンゴムシと言うべきか。
※決してモグラではありません。
分類:珍生物 フォビック
危険度:1
コメント
- 世界一大きなゴキらしいでー普段は土の中で暮らしてるヨロイモグラゴキブリは家にでてくるクロゴキブリとかとは別で綺麗だから触ってもいいから -- (名無しさん) 2023-04-07 15:54:15
- 普通の五機より全然見れるなぁ -- (けえ。) 2023-09-24 15:07:52
- あぁかわいいじゃないの -- (めろん) 2023-10-29 20:25:17
- ちょっとキツイけどダンゴムシみたい -- 2023-12-09 09:26:59
- ジャイアントウッドローチで言うのもいるよ -- (名無しさん) 2024-01-12 14:16:22
- ヨロイモグラは世界1じゃ無いよ ナイベイチャバネゴキブリが世界最大らしい ヨロイモグラはオーストラリアのゴキブリでユーカリの葉っぱをだべるよ -- (名無しさん) 2024-01-12 14:22:54
- ゴキブリマニアだお -- (名無しさん) 2024-01-18 03:38:14
- Gが1万するとは凄い世界だ -- (名無しさん) 2024-07-25 19:02:45
- 1万どころか売り手が少ないのもあってオークションだと4-5万することもある。飼ってみると果物もムシャってくれる可愛いペットになる -- (名無しさん) 2024-09-18 14:43:50
- ゴキブリマニアでぇぇぇぇす -- (ゴキブリマニア) 2024-10-05 18:59:35
最終更新:2024年10月05日 19:34