こちらは、wikiルールを変更したい時などに投票議論を提出するページです。

- 目次

受け付けている依頼

例えば以下の内容を受けつけています。
  • 新しいサブコンテンツを設けてほしい
  • 新しいこんな掲示板のスレを作ってほしい
  • 今のルールではどうかと思う、なのであるルールを取り入れて欲しい
  • その他多数の意見が必要だと判断した依頼など
  • アーカイブ化の可決により、Wikiに大きな変更を加えると判断される行為(運営方針の転換など)は 依頼・相談スレッド にて依頼を出し2人以上の賛成があった場合受け付けることとします。管理者判断で事前に相談がなかった場合強制撤回となることがありますのでご了承ください。

下記の依頼についてはここで受け付けていません。
  • 記事のコメント欄の撤去やリセットを希望している場合は各種修正依頼でよろしくお願いします。
  • Wikiのレイアウトの変更依頼 (過去にWikiのレイアウトが変更されたが利便性を損なったため)

ルール

この依頼ページでは他の依頼ページと異なり、最初から投票という形で議論を始めます。

  1. テンプレートに沿って、出したい依頼の詳細を本記事下部の「その他要望投票議論中の依頼」内に加筆してください。
    • 自分が出した依頼がページに3つある場合、新しいものは追加できません。新しく追加するには議論が終了するか自分で撤回して数を減らせばその分追加できます。
    • 1週間につき1人3つの依頼のみを同時に出すことが出来ます。一週間で1度に4つ以上の依頼を同時に出さないでください、もし守れない場合は厳しい処分をさせて頂く場合がございます。新しく追加するには議論が終了するか自分で撤回して数を減らせばその分追加できます。
    • ※@wikiのページ編集システムについては報告ページに解説してある為、そちらを参考にしてください。
  2. 議論を開始した後は1週間投票や意見を受けつけます。ルールは新規記事作成投票ページと同じです。
    • 反対する場合は必ず反対理由を明記してください。理由の無い反対票をもし確認しましたらその票は無効票とします。
    • ただし自分で議論を出した議論投票に自分で賛成票を入れたりなどの自演行為は絶対におやめください。(自演票のものは無効とします)たとえそうしてもログインユーザーは履歴を見る事で容易に同一人物の判定が可能です。
    • もし自演が明らかになった時点で提案を強制削除します。(2023/06/27追記)
    • すでに規制されているユーザーによるもの、あるいは票を出したユーザーが規制された場合、その票は無効となります。
  3. 一週間後、要望実現・保留の判定をユーザー間で取り決め、賛成意見は少なくとも2つ以上なら可決となります。必要に応じて管理人または他の方々にご対応のご協力を要請してください。
    • 管理者の対応が必要な場合は掲示板でメンション(@85cf1e3917)を付けて投稿するか、問い合わせフォームを利用して直接管理者へ連絡してください。
    • 議論が決着しなかった場合、フォームは削除せず、投稿されるまで繰り返し投票期間を一週間ずつ延長するものとします。依頼日から一ヶ月経過しても決着がつかない場合、議論を打ち切ってその提案は不採用とします。
  4. 本ページから、依頼した項目の削除を忘れずに。

更新履歴

ルールが変わっていることがあります。下記の更新履歴から確認してください。
+ 更新履歴
  • 2024/03/12:依頼が放置された場合の終了までの猶予を一か月から一週間に変更しました。
  • 2024/02/24:依頼が放置された場合の対処方法を追加しました。管理者が依頼への対応を不可とする場合について補足しました。
  • 2023/02/13:依頼を行ったユーザーが規制された場合と、提案されているユーザーが提案を出した場合において、提案を強制削除するというルールを追加しました。
  • 2020/02/23:ルールの一部を微修正しました。
  • 2018/10/17:テンプレートに依頼理由を追加しました、2018/10/17以降に要望依頼する場合は依頼理由もつけてくださるようよろしくお願いします。
  • 2020/02/09:反対する場合は必ず反対理由をつけるというルールを追加しました。

テンプレート

**件名
【依頼投票日時】
【依頼者】
【依頼内容】
【依頼理由】
#comment(disableurl)

その他要望投票議論中の依頼


サブコンテンツ「カルチャーショック」を削除すべき

【依頼投票日時】2025/08/08
【依頼者】名無し
【依頼内容】サブコンテンツ「カルチャーショック」を削除すべき
【依頼理由】
このサブコンテンツは作成されてからそれなりの時間がたつが、登録済みワードや削除されたワード以外の書き込みが全くなく、手ごたえが一切感じられない。よって、このまま残しておいても意味がないと思われるため削除すべき。

補足
もともとこのサブコンテンツページの作成を依頼したのは僕ですが、今振り返るとこのwikiにとっては完全に蛇足だったと感じたのでこの依頼を出しました。
  • 登録済みワードや削除済みワードのみでも概要と一緒にまとめておくことに意味があると思うので反対です。ワード追加が少ないのは、娯楽として扱うべきではないため右メニューにないからというのも考えられると思います。 -- きのこ (2025-08-19 10:18:00)
  • きのこさんと同じ理由で反対です。 -- ミューゲーム。 (2025-08-24 07:26:15)
名前:
コメント:

一部の理由で不採用になったワードのみ新規記事作成投票ができるようにすべき

【依頼投票日時】2025/08/18
【依頼者】きのこ
【依頼内容】不採用理由が「最近起きたニュース」と「作成されて間もないホームページや記事、動画等」のみで不採用になったワードに限り、新規記事作成投票ができるようにするべき
【依頼理由】
理由は6つあります
①アーカイブ化することになったとはいえ、新しいワードが追加されないのは悲しい
②「新ワードウィキ」はまだまだ知名度が低く(「検索してはいけない言葉 wiki」で検索してもヒットしない)、本当に危険なワードは本家のこのwikiで登録したほうがいい
③いきなり新規報告を再開するのはリスクがあるため、再開するのであればある程度ワードを制限したほうがいい
④不採用理由は「後悔要素が薄い」が多く、時期的な条件で不採用になったワードは少ないため負担になりにくい
⑤時期的な条件のみで不採用となったワードは今は条件を満たしているワードが多いため、本当に危険なワードがある可能性がある
⑥時期的な条件で過去に不採用となったワードからであれば組織票や自演のリスクも低い(過去に組織票や自演問題が起きたワードは、大体有名なクリエイターが制作したコンテンツ関係のワードのため)
  • キリがなくなってしまうため、その新規記事作成投票の期間を何ヵ月か(期間限定)にすれば賛成です。 -- くま (2025-08-19 11:16:56)
  • 今のところ保留ですが、最終報告で最近起きたニュースに該当するから報告できなかったワードは報告できるでしょうか。 -- 名無しさん (2025-08-19 12:22:49)
  • 時期的な理由のみで不採用になったワードは「新幹線梅田」「風呂ちゃん そろそろ」「ひぐらし チピチピチャパチャパ」「ジャスティン・モーン」の4つだけであり、新しくルールを作るよりもまとめて審査する方が楽なのではないでしょうか。 -- 名無しさん (2025-08-19 14:37:21)
  • ↑確かに、そんなに少ないのなら投票ページを作ってまとめてしたほうがいいですね。それに投票ページを期間限定にすれば完璧だと思います。 -- くま (2025-08-19 17:58:00)
  • ↑×2の方針なら賛成です。ちなみに今のところ自分としては新幹線梅田→ヒットしないのでワード名を「のぞみ265号」にするなら賛成、風呂ちゃん そろそろ→危険度1なら賛成、ひぐらし チピチピチャパチャパ→ひぐらしのなく頃に登録したほうが早いと思うので反対、ジャスティン・モーン→公開要素も十分なので賛成。 -- ハチ (2025-08-19 20:13:02)
  • もし最終報告の時点で最近起きたニュースや作成されて間もないコンテンツに該当するので報告できなかったワードがあった場合報告することは可能でしょうか。 -- ハチ (2025-08-19 20:16:19)
  • ↑不採用になったワードに限定しているため不可能だと思います。 -- 名無しさん (2025-08-19 21:05:34)
  • 賛成です。 -- あー (2025-08-20 05:57:47)
  • 提案者です。「最終報告の時点で時期的な理由で報告できなかったワードも報告できるか」に関して、過去に組織票などの問題が起きた「一部でカルト的人気を博しているワード(最近だと魔法少女ノ魔女裁判など)」が報告できてしまう可能性があり、反対多数になりそうなので今回は見送りました。新規報告を解禁していく過程で入れるのはありだと思います。 -- きのこ (2025-08-20 16:53:31)
  • ↑分かりました。 -- ハチ (2025-08-20 17:56:34)
  • ジャスティン・モーンは賛成ですが、それ以外のワードは最終投票時には既に3ヶ月が経過しており、報告可能であった期間が少なからず存在するのにも関わらず、再報告されなかったのでわざわざ再審査する必要はないと思いました。 -- マンチカン (2025-08-20 23:35:17)
  • ↑保留で記事作成できるのを思い出したので、ジャスティン・モーンも反対します -- マンチカン (2025-08-20 23:50:44)
  • ↑保留で記事作成は「健康的なカービィ」が報告された時に廃止になっています(なお「健康的なカービィ」も対象ですが、問題の動画が削除されて無害化したので対象外になっている?) -- きのこ (2025-08-21 08:31:30)
  • ↑ごめんなさい意見聞いていただけで廃止にはなっていなかったですね、内容に関しては保留制度廃止に賛成する意見が多かったです -- きのこ (2025-08-21 08:39:31)
  • 『ジャスティン・モーン』は賛成です。保留で記事作成に関しては『健康的なカービィ』の審査などで「投稿から3ヶ月経っていない」という反対理由が認められている時点で形骸化しているので考慮しなくてよいと思います。他三つは報告できた時期が存在するので反対です。これらを認めると投稿日時関係なく時期的な理由で不採用となったワードは全て審査可能になってしまうと思います。 -- ネズミ丼 (2025-08-22 15:59:42)
  • 再審査はしても良いが、たかだか数個のワードのために新規記事作成投票を復活させる意味が薄いため反対です。 -- 名無しさん (2025-08-24 09:09:41)
名前:
コメント:

過去ログ

+ タグ編集
  • タグ:
  • 報告・依頼
  • 議論
最終更新:2025年08月24日 09:09