いままでwikiの編集をしたことがないという方でも、わかりやすい編集の仕方。
まずは他のページを参考にしてみる。
wikiのページにはタグ(プログラミング言語)が、書き込まれていることによって、字を大きくしたり、見出しや目次などが作られています。
このタグの仕組みを一から学習するのは難しいので、他のページからタグをコピーして、編集をしていきます。
小沢一郎の正体など、既に完成したページを別ウィンドウで開いて、上部のログインバーにある編集をクリックして、コピーをすることから、開始します。
目次の作り方。
目次は
<目次>
を貼り付けることによって、自動的に作成されます。上部の黒いメニューバーの「編集」にカーソルを合わせて、「ページ編集」をクリックして’目次は’の下の部分のタグを確認してください。
見出しをつくるときは、上部の編集アイコンのh1,h2,h3のいずれかをクリックして、* マークを出現させます。
* マークは左詰めで書いてください。
実際に、h2をクリックすると
**中見出し
上のように、中見出しという文字が自動的に出現します。この「中見出し」を削除して、文字を入力してください。
**国民が知らない日本の危機
これを **マークを左詰めにして入力すると
国民が知らない日本の危機
太字になります
■ と記入すると、目次がさらにわかりやすくなります。 ■ はキーボードで(しかく)と入力して、スペースキーで候補を検索すると出現します。
太字を入れる方法。
太字は、上部のアイコンの B を クリックすると太字にすることができます。
タグが出現して、この{ }の間に文字を入力すると太字になります。
赤字を入力する方法。
上の黒いメニューバーの編集のところにマウスカーソルを合わせて、ページ編集をクリックして、この赤字のタグを確認してください。かぎかっこの中にあるこの文章を消して、赤字にしたい文章を書き込んでください。
youtubeの動画を貼り付ける方法。
ページ編集で上の動画の部分を確認して、現在張られているyoutubeのアドレスを消して、貼り付けたい動画のアドレスを入力してください。すると動画のページが出現します。
写真を貼り付ける方法
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ページ編集で上の写真の部分を確認して、現在張られているyoutubeのアドレスを消して、貼りたい写真のアドレスを入力してください。写真はgoogle画像などで検索してください。
画像のアドレスの取得方法。
例:小沢一郎の写真を貼りたいとき。
2.写真をクリック。すると写真がスクリーンの正面に出てくる。
3.右側に「Google画像検索」、「原寸大の画像」が出現する。写真の大きさがこれでいい場合は、「原寸大の画像」をクリック。
もっと大きい写真がほしい場合は、「他のサイズ」をクリックして、大きいサイズの写真を探す。
アドレスバーのアドレスをコピーして、タグに貼り付ける。
■ 編集、新規ページ投稿をためらわれる方へ。
最終更新:2012年10月01日 21:12