RESIST GEARS - RACE RESISTANCE

種族耐性まとめ

種族耐性とは
 特定の種族のモンスターからのダメージを軽減する効果である。種族(race)とは、悪魔、不死、などを指す。
 モンスターの種族が統一されたダンジョンでは、種族耐性が構築の基本となるケースが多い(通常攻撃・スキルを問わず軽減が発揮されるので)。特定のモンスター(ボスなど)を想定する場合も、種族耐性のスタックが有効である(装備の種類が多いため耐性値を積み増ししやすい)。
 ただし、アースクエイク、マックスペイン、ハンマーオブゴッドなど一部のスキルは種族耐性を無視する。また、特定モンスターの特定スキルが種族耐性を無視するケースが新規実装されたインスタンスでは散見される。

完全耐性:種族によっては耐性値を100以上にすることが可能。このとき物理ダメージは0ダメージ(ヒットストップ発生なし)、魔法ダメージは1ダメージ残る(ヒットストップやノックバックが発生する)。

種族耐性を付与可能な装備


 以下の装備には種族耐性を付与できる。種族耐性セットアップの基本となる装備である(種族によっては下位互換となるが)。
 これらはいずれもランダムエンチャントのため、任意のエンチャントを狙って付与することは難しい。装備品を複数用意し、複数の種族について並行してエンチャントを進めると良いだろう(耐性値が高いエンチャが付いた場合は目的とする種族以外のモノも残しておく)。

カースドナイトシールド(CKS)
 NovaRO Wiki - Cursed Knight Shield
 特定種族への耐性~7%を付与。理想的には同種族へのダブル耐性エンチャだが、作成は至難である。エンデトークン50枚ていど用意し、シールドを10枚ていど作成、種族ごとに高い耐性値を残しつつエンチャを進めると良い。
 シールドとエンチャ素材アイテムはアカウント固定。
 種族耐性を重視した構成では基本的にこれを使用するので、次節種族別の耐性装備リストアップではこれの記載を省略した。

アビスレイク・ドラゴン防具
 NovaRO Wiki - Abyss_Dungeon_4_Enchantments
 プレートアーマー()、スケイルフード()、ブーツ()の3部位がある。各部位に特定種族への耐性~7%を付与。露店での購入を推奨するが出物は少ない(Discord-jpで聞けば在庫があるかも)。
 現在、これが採用されるケースは、モンスターハンター(竜、魚)、レガシーオブグラストヘイム(LoGH)とナイトメアトイ(NTF)のキミ(不死)。天使、悪魔、デミヒューマンに対してはこれより優れた装備があることに注意

イリュージョン・オートマチックエンジンウィング
 NovaRO Wiki - Illusion_Equipments_and_Enchants_(17.1)#Illusion_Armor
 NovaRO Wiki - Automatic_Equipments_and_Enchants_(17.2)#Automatic_Equipment_Enchants
 外套。全種族への耐性を与える「Above All」を付与可能(ランダムではなく、モジュールを選択し付与可)。ただし、エンジンウィングの精錬値+9以上を要求し、耐性値はイリュ~()+5%・オートマ~()+7%。
 現状では、種族耐性に特化した構築での採用例はないが、今後マイナーな種族への耐性セットアップでは検討する価値あり。

種族耐性を与えるシャドウギア


 NovaRO:Wiki - High Rank Shadow Gear#Racial_Modifiers
 モンスターハンターハイランクハント1スター(ガランス、ナヤ)の素材から作成。精錬値に応じて対応種族への耐性+1~+3%を与える。
 モンスターハンターインスタンス内では耐性値が倍になるというボーナスがある。モンハン外での採用例は少ないかも。
 悪魔耐性を与えるソレのみ、何故か存在しない。

種族別の耐性装備とセットアップ


悪魔
 グラストヘイムチャレンジモードのボス(アムダライス)、ナイトメアトイファクトリー道中、タナトスタワーハードのボス、などに適応。

可愛いリボン; 頭(上)、+5%、()。

ヒュグェン帽; 頭(上中下)、+10%、()。

スカルフード; 頭(上中)、+10%、()。

カーリッツバーグカード; カード(盾)、+30%、()。

スータン・クラジーセット
 NovaRO Wiki - Odin's_Past#Obtainable_Equipment
 スータン(Vit:)、マント()、ブーツ()の3部位セット効果で悪魔耐性+20%(スータンVit以外では15%)。エンチャントや精錬によるオプションの付与が可能だが、悪魔耐性値の増加は~+3%。
肩と靴の精錬ボーナス:肩(靴)の+3精錬ごとに悪魔種族の魔法(物理)ダメージ耐性+1%。それぞれ悪魔耐性と加算(例:悪魔耐性97%と靴+9で悪魔種族の物理攻撃100%耐性))。

ブリリアントアクセ(リング)
 NovaRO Wiki - Thanatos_Tower#Brilliant_Light_Accessories
 スータン・クラジー3部位セットにさらに加えて装備することで悪魔耐性+10%(ただしスータンとリングのカラーが一致する必要あり(Vitクラジーならサファイア)。
 材料()50個を購入し、タナトスタワーで作成。

エキサーサイズ; 短剣、+5%、()。

ホーリーローブ; 鎧(アコ系限定)、+15%、()。
審判のローブ; 鎧(アクビ限定)、+10%、()。

デュラハンアイ; アクセ、+4%、()。

プロヴィデンス; クルセイダースキル、+25%。

ナイトメアトイ基本セットアップ:プロヴィデンス(+25)カリツCKS(+37)スータンクラジーブリリ(+23+10)エキサ(+5)。ヒュグエンを採用しストロングシールドを装備する調整もアリ。

天使
 グラストヘイムチャレンジモードのボス(ヒメルメズ)、タナトスタワー11F、タナトスタワーハードの道中、などに適応。

アヌビスカード; カード(盾)、+30%、()。

スータン・クラジーセット
ブリリアントアクセ(リング)
 悪魔耐性と同数値の種族天使耐性を与える。スータンクラジー3部位で+20(Vitスータン以外15)、アクセリングで+10。

 天使耐性を付与する装備・カードは意外に少ないようだ()。

不死
 レガシーオブグラストヘイム道中およびボス(アムダライス)、ナイトメアトイファクトリーボス(キミ)などに適応。

テディーベアカード; カード(盾)、+30%、()。

ムナック帽; 頭(上中下)、+10%、()。

スカルフード; 頭(上中)、+10%、()。

デュラハンアイ; アクセ、+4%、()。



 現状では、モンスターハンター2のガランス・ガロナスのみ。モンスターハンターでは種族耐性の上限値が90%であることに注意。

スカイプティット; カード(盾)、+30%、()。

ドラゴンブレス; 外套、+15%、()。

キングシュミットスーツ; 鎧、+15%(>+9、物理ダメージのみ)、()。
キングシュミットマント; 外套、+5%(>+7、物理ダメージのみ)、()。

ドラゴンスケイルフード・ブーツ
 エンチャントで+~7付与(先述)。種族竜に対してはこれに加え、精錬によるボーナス+2(精錬価>+5)~+5(精錬価>+9)がある。

シンフルアクセ(リング)
 NovaRO Wiki - Thanatos_Tower#Sinful_Accessories
 アビスレイク・ドラゴン防具3部位セットにさらに加えて装備することで竜耐性+10%(ただしプレートとリングのカラーが一致する必要あり(ゴールドプレートならトパーズ)。
 材料()50個を購入し、タナトスタワーで作成。

竜耐性装備の比較:シンフル(+10)採用にはドラドラドラ(+7、+7+5、+7+5)でアクセ・鎧・外套・靴で計+41。不採用ならドラブレ(+15)、キンシュミ(+15)、スケールブーツ(+7+5)で計+42。耐性値だけならアビスレイク・ドラゴン防具セットが劣る。

ドラゴノロジー; セージスキル、+20%。


 現状では、モンスターハンター2のナヤ・ナイソーリのみ。モンスターハンターでは種族耐性の上限値が90%であることに注意。

ラフレシアカード; カード(盾)、+30%、()。

エーギルヘルム; 頭、()。
エーギルアーマー; 鎧、(ヘルムとアーマーセットで10+(鎧の精錬値)%)、()。


ポットドフレカード; カード(鎧)、+10%、()。

ナイソーリ・旧ミンスタンクテンプレ:ホメロスCKS(+37)、ドラドラドラ(+21)、ポットドフレ(+10)、合計68。エーギル頭鎧に差し替えで+3~。しかし、アグロルールの変更により耐えるだけではタンクとしての役割を果たせなくなった。今現在は、耐性と(与える)ダメージ量を両立するような調整が必要となっている。

デミヒューマン
 現在のところ、用途なし。生体工学研究所(Bio5・戦死者の墓)は種族デミヒューマンと悪魔が混在するため、一般的には中型モンスター耐性が選択される。

無形
 用途なし。ヒデゥンガーデンのボス(ラムダ)が無形だが、最大脅威スキルハンマーオブゴッドが無属性耐性では低減されない。
 エンシェントジュペロスで活躍の見込み。

スクラップロボットカード; カード(肩)、+15%、()。

動物
 */*/*
animalで記載されている場合がある。

昆虫
 用途なし。

植物
 用途なし。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年06月30日 13:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。