「おばさん☆クエスト夢幻/ボス攻略前半」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
おばさん☆クエスト夢幻/ボス攻略前半 - (2017/03/25 (土) 18:11:58) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
ほーう強敵登場だな!
----
**なぞのおとこ
-概要
誰?
-戦闘時期
スペップ(ナイデス族の村側入り口)にいる。戦闘は強制。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|なぞのおとこ|50000|5000|200|200|200|200|200|200|なし/なし|0|0|
なぞのおとこ
パンチアウト、閃光魔術
-攻略
勝てないから諦めロッテ!
----
**うハんち
-概要
うんちして(提案)
-戦闘時期
うハんちの秘密部屋でのイベント中に戦闘。強制。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|うハんち|1000|50|20|10|10|10|10|10|なし/なし|30|200|
うハんち
通常攻撃
うんちして(提案)(単体攻撃)
-攻略
適当に殴ってれば何とかなる。素早さが低いので、先制ブラウニーでダメージは簡単にケアできる。
----
**猫でしょ
-概要
ニャビー…
-戦闘時期
南エクソミルで平野源五郎と会話した後、ケツデカ森右にいる敵シンボルと会話。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|猫でしょ|2000|200|30|18|20|20|40|20|水/なし|120|300|
高級ブラウニーをドロップ
猫でしょ
通常攻撃
体当たり(単体攻撃、スタン付加)
ウェポンブレス(攻撃力一段階上昇)
-攻略
ウェポンブレスを放置しない(NYNの固有スキルで無効化できる)のは当然だが、
杖やフレイルでひらめく事ができる「骨砕き」などで攻撃を下げてやるとより有利に戦える。
また、単体攻撃が軸なのでインペリアルクロスが好相性。
水弱点なので、ひらめきに拘らないならまりなのイワナカッターがよく刺さる。
----
**スズメバチ
-概要
三匹で出現する。麻痺には気をつけよう!
-戦闘時期
南エクソミルで平野源五郎と会話した後、ケツデカ森左下にいる敵シンボルと会話。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|猫でしょ|800|200|28|16|20|18|70|15|炎/風|50|120|
ブラウニーをドロップ(全員ドロップするので合計3つ手に入る)
スズメバチ
通常攻撃
痺れ針(単体攻撃、麻痺付加)
-攻略
集団でチクと刺してくる。あああああ↑ああああああ↓
産みたての卵や浄化の水での麻痺対策が大事、また、素早く敵の手数を減らす事も意識して戦いたい。
----
**ケツデカピングー
-概要
(倒しても)ご褒美はないんだぞ?
-戦闘時期
南エクソミルで平野源五郎と会話した後、ケツデカ森右下にいる敵シンボルと会話。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|猫でしょ|3560|300|40|20|30|15|20|10|炎/氷|220|500|
ケツデカピングーをドロップ
ケツデカピングー
通常攻撃、体当たり
臭い霧(全体毒)
-攻略
基本的には猫でしょと同様の対策で問題ない。
毒はブラウニーでさくっと回復できるため、あえて対策するまでもない。
----
**HDN△
-概要
借金取り×2を伴う。まだ似てる
-戦闘時期
ナイデス族の村でるりまさんを仲間にした後、北エクソミルで発生するイベント中に戦闘となる(強制)
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|猫でしょ|4000|400|46|30|20|20|38|1|なし/なし|380|500|
|借金取り|850|300|38|25|18|18|33|1|なし/なし|0|0|
高級ブラウニーをドロップ
HND△
通常攻撃
薙ぎ払い(単体攻撃、スタン付加)
強撃(単体攻撃)
借金取り
通常攻撃
目潰し
-攻略
本作の敵の殺意は並ではなく、取り巻きの雑魚の攻撃でさえ致命傷を負いかねない。
借金取りは状態異常に対する完全耐性を持たないので、RIくんが初めから持つ「ナップ(睡眠)」
南エクソミルで購入できる「スパークリングミスト(麻痺)」
弓でひらめく「クイックチェッカー(ダメージ+スタン)」など、全体に通る状態異常が良い対策となる。
HNDは単体攻撃しかしてこないので、例によってインペリアルクロスが有効。
----
**なぞのおとこ(二回目)
-概要
ごろつき×3を伴う。誰?
-戦闘時期
北エクソミルでHND△を撃破後、北エクソミルの左上にいるなぞのおとこに話しかける。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|なぞのおとこ|5000|500|48|31|32|31|35|20|なし/なし|400|400|
|ごろつき|130|40|28|18|10|10|15|10|なし/なし|11|11|
高級ブラウニーをドロップ+ごろつきがランダムでブラウニーをドロップ
なぞのおとこ
通常攻撃、ウェポンブレス
雷幻術(単体攻撃、雷属性魔法)
ダブルアタック(ランダム2回攻撃)
ごろつき
通常攻撃、体当たり
-攻略
ごろつきは全体攻撃を持っていれば簡単に一掃できるが、状態異常を差し込んで置物にしておくと
なぞのおとこにウェポンブレスを無駄撃ちさせる事ができる。
なぞのおとこは雷幻術を使うので、攻撃力減少だけでは完全な対策ができないが
そんなポンポン使ってくるものでもないので、雷幻術を喰らってもイワナエキス+ブラウニーの後手対策で案外なんとかなる。
----
**太過ぎるッピ!
-概要
メガシンカしなさいよ(ガチギレ)
-戦闘時期
サケノミ族の村でKNN姉貴の依頼を受けた後、サケノミランドの洞窟①で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|太過ぎるッピ!|5200|500|53|30|30|30|20|10|炎/氷|500|550|
高級ブラウニー、バンホーテンクォクォアをドロップ
太過ぎるッピ!
通常攻撃、ダブルアタック、体当たり、強撃、臭い霧、
ロックブラスト(単体攻撃、土属性魔法)
-攻略
あんまり面倒な事してこないので、骨砕きを刺してからボコボコにして終わりでいいんじゃない?(適当)
----
**四章の眠らせてくる奴
-概要
まずうちさあ、鉄の弓持ってんだけど…狩ってかない?
-戦闘時期
サケノミ族の村でKNN姉貴の依頼を受けた後、サケノミランドの洞窟②で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|四章の眠らせてくる奴|4950|500|50|33|33|33|30|20|光/闇|495|540|
高級ブラウニー、バンホーテンクォクォアをドロップ
四章の眠らせてくる奴
通常攻撃、ヘルファイア、雷幻術
サクション(単体HP吸収)
シャドウボルト(単体攻撃、闇属性魔法)
ブラッククラウド(全体暗闇付加)
ナップ(全体睡眠付加)
アイスティー(単体熟睡付加)
-攻略
打撃も痛いが魔法も痛い。弓でひらめく「イド・ブレイク」があるとちょっとうれしい。
睡眠の確実な対策は難しいが、るりまさんが「RRMでオナろう」を使っておけば総崩れになる事は防げる。
持っているなら、るりまさんに「光のタリスマン」を装備させるとWP切れも起きにくい。
----
**監督オーク
-概要
作業員オークを2体伴う。RUさんの親戚かな?
-戦闘時期
サケノミ族の村でKNN姉貴の依頼を受けた後、サケノミランドの洞窟③で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|監督オーク|5600|500|56|28|22|25|15|12|なし/なし|480|520|
|作業員オーク|1200|300|45|20|15|15|12|10|なし/なし|0|0|
高級ブラウニー、バンホーテンクォクォアをドロップ
監督オーク
体当たり、強撃
作業員オーク
通常攻撃、体当たり
-攻略
作業員オークは状態異常が通る。
体当たりでスタン状態になったキャラは、防御が解除される事に注意。
----
**ガバアナイト
-概要
剣を収めてみてはいかがかな?
-戦闘時期
PJK宮殿の最奥で戦闘となる。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ガバアナイト|8000|500|65|40|50|35|80|40|なし/なし|680|600|
世界樹の葉をドロップ
ガバアナイト
通常攻撃、強撃、ブラッククラウド
サンライトアロー(単体攻撃、光属性魔法)
つむじ風(全体攻撃)
カウンター(使用ターン中、物理攻撃に対して反撃を行う)
-攻略
能力、スキル共にこれまでのボスとは比較にならない。特に、高い素早さからカウンターを構えてくる動きが凶悪。
弱点を持たない関係上、魔法で攻めるというのはそれほど現実的な手立てではなく
安定して先制するのも難しい相手であるため、カウンターを出されない事を祈って戦うのも一つの妥協点。
もう一つ厄介なのがつむじ風のクソデカダメージ。
ガッツリ防具を揃えた上で防御バフ(RIくんのドレミファロンドなど)を重ねるか、
攻撃デバフを絶えず差し込むか、あるいはその両方を併用する事で何とかしのぐ。
この辺りから、補助系のスキルがほぼ必須になってくるのでしっかりひらめいて、どうぞ。
----
**PJK
-概要
フシギィ…ココロォ…
-戦闘時期
PJK宮殿クリア後、ドラゴン神殿内部で戦闘可能。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|PJK|9000|1000|70|35|60|33|20|20|なし/なし|700|640|
おもちをドロップ
PJK
通常攻撃、体当たり、ダブルアタック
アースヒール(単体HP回復)
アーマーブレス(単体物理防御上昇)
溶解液(単体攻撃、追加効果で素早さ低下)
地震(全体攻撃)
油を撒く(全体攻撃)
う、羽毛…(全体沈黙付加)
-攻略
多芸だが、全体攻撃以外のスキルはそれほどの脅威ではなく
また素早さも低いため実際の所ガバアナイトよりも楽に倒せる。
サケノミ族の村で買える「翼のお守り」があると地震のダメージを軽減できるが
よほどの低レベルで挑んでいない限り、攻撃力を減少させるだけで十分な対策となる。
アースヒールやムーンライトヒールに回復を頼っている場合、羽毛…で沈黙状態に陥ると危険。
RRMでオナろうや産みたての卵で異常対策をするか、回復手段をアイテムに切り替えるかして対抗したい。
----
**ドラゴン
-概要
ウェアッ!
-戦闘時期
PJK撃破後、奥にいるESKに話しかけると戦闘になる。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ドラゴン|8000|500|65|40|50|35|80|40|水/炎|860|700|
世界樹の葉、水のアクアマリンをドロップ
ドラゴン
通常攻撃、強撃、体当たり、ダブルアタック
ミステリーダンス(単体JP吸収)
ヘルファイア(単体攻撃、炎属性魔法)
ポジブレス(全体攻撃、毒付加。4n+3ターン目に使用)
-攻略
強力なポジブレスを一定間隔で撃ってくる厄介な相手だが、裏を返せば危険なターンが分かりきっている相手とも言える。
今回のブラウニーは毒を治癒する効果もあるので(クォクォアはバンホーテンのものを使用したのかな?)
30個くらい買い込んで、ポジブレス対策として有効に活用したい。
----
**おいはぎ
-概要
4体で出現するボス。
-戦闘時期
うごメモ砂漠の北にある出口前で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|おいはぎA|5800|1000|75|35|30|30|40|20|なし/なし|950|800|
|おいはぎB|5600|1000|70|38|30|29|60|30|なし/なし|0|0|
|おいはぎC|5400|1000|65|37|55|32|50|30|なし/なし|0|0|
|おいはぎD|5000|1000|50|32|60|35|30|30|なし/なし|0|0|
アクエリアス、ガーラルクロウ、すごく頑丈な服をドロップ
おいはぎA
通常攻撃、カウンター、体当たり、強撃
おいはぎB
通常攻撃、目潰し、薙ぎ払い
おいはぎC
通常攻撃、ヘルファイア、シャドウボルト、サクション、ブラッククラウド、ウェポンブレス
おいはぎD
アーマーブレス、雷幻術
スペルエンハンス(単体魔力上昇)
クラック(全体攻撃、土属性魔法。素早さ低下)
ブラッドフリーズ(単体攻撃、風属性魔法。スタン付加)
癒しの水(単体HP回復)
生命の炎(単体にHP自動回復+10%付加)
-攻略
状態異常は通らないし、数が数だけにデバフで戦闘をコントロールするのも難しい。
刀でひらめく「ツバメ返し」、弓でひらめく「アローレイン」、サケノミタウンで買える術「吹雪」といった
強力な全体攻撃を連打し、速攻で押し切ると手っ取り早い。
単体に狙いを定めて確実に潰していく場合、全体攻撃を使うDか素早さと攻撃力を兼ね揃えたBをまずは潰すと良い。
また、少々型破りだが全員に「セルフバーニング」を習得させるとAやBの攻撃を恐れずに戦える。
----
**海賊ブッチッパー
-概要
懸賞金1145141919ベリー不可避
-戦闘時期
ゼニマシティにいるキャプテンMRS(牛乳)の依頼を受け、やんほぬコーストを訪れると戦闘可能。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|海賊ブッチッパー|15500|1000|75|44|45|34|56|33|なし/なし|1100|750|
ブリーフをドロップ
海賊ブッチッパー
通常攻撃、ナップ、臭い霧
白濁液(全体への水属性物理攻撃、物理防御ダウン。4n+3ターン目に使用)
凝視(単体麻痺)
サッー!(迫真)(全体睡眠)
-攻略
火力自体は大した相手ではないのだが、バンバン飛んでくる状態異常が厄介。
睡眠・麻痺とダメージをいっぺんに取り払える「アースヒール」や「RRMでオナろう」、
「うん、ありがとう」が使えると戦いやすい。
白濁液は水属性で、物理攻撃。「セルフバーニング」は水弱点となるが、白濁液には反撃できるため
弱点を突かれる事はない。
----
**YUG
-概要
ぜったいつよい(確信)
-戦闘時期
ブッチッパー製薬工場のイベントを終えた後、脱出する際に戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|YUG|16500|1000|83|50|30|30|60|20|なし/なし|1200|800|
ガーラルクロウをドロップ
YUG
通常攻撃、ダブルアタック
トリプルアタック(ランダムに三回攻撃)
-攻略
本当に物理攻撃一辺倒の相手であり、対策すること自体は簡単だが
その対策を怠ると一瞬でなぎ倒される。
----
**夢の支配者
-概要
今回のTDN東方枠。
-戦闘時期
「必ず悪夢を見る薬」を使用して入ったRUさんの悪夢の中で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|夢の支配者|19500|2000|78|50|78|60|120|60|なし/なし|1500|1400|
エレメンタルガード、最高ブラウニー、クレープマリエットをドロップ
夢の支配者
通常攻撃、ダブルアタック、シャドウボルト、ブラッドフリーズ、サッー!(迫真)
ウォーターガン(単体攻撃、水属性魔法。二回連続攻撃)
ドリームキャッチャー(魔力依存の全体攻撃、悪夢付加。4nターンに使用)
※通常攻撃やダブルアタックで攻撃された場合、睡眠状態となる場合がある。
※悪夢状態のキャラは睡眠状態と同様に行動不可となり、更に毎ターン最大HPの10%のダメージを受ける。
-攻略
悪夢状態は睡眠状態+αの性質を持つが、睡眠状態とは異なるものであり
アースヒールで回復したり、イシナスの髪飾りで対策したりはできない。
状態異常には違いないため、産みたての卵・浄化の水・うん、ありがとう等での治癒は可能。
無駄な行動が無く、そつなく強い相手。釣りキチおばさんを連れてくるとかなり役に立つ。
装備を工夫して、後攻(あるいは先攻)で「うん、ありがとう」を安定して打てるようにすれば
ドリームキャッチャーで総崩れする危険性を大幅に減らせる。
物理・魔法どちらも危険な相手であるため、常に両方のデバフを回すくらいの気持ちで臨みたい。
異常に素早い相手であるため、通常は先攻する事は難しいが
グローブや細身剣でガチガチに固めれば一応先攻も可能。
----
**恐竜
-概要
かわいい
-戦闘時期
パルパルジャングルにある財宝の穴④の最奥で戦闘となる。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|恐竜|24000|1000|85|50|30|40|30|30|氷/なし|1800|1000|
卵をドロップ
恐竜
ダブルアタック、体当たり、地震
ツノ(単体攻撃)
-攻略
ちょっと前に戦ったYUGに全体攻撃が生えたようなもの。
地震の頻度は少なくも多くもないが、不安なら翼のお守りなど土属性耐性装備を揃えておくと楽。
----
**JOKER
-概要
カリキリ先輩とアマカジ先輩を一体ずつ伴って現れる。流行らない(確信)
-戦闘時期
パルパルジャングルで恐竜を撃破し、宝を手に入れた後の帰り道で遭遇する。
(財宝の穴④を出た後の細道で、前触れもなく出現するので注意)
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|JOKER|18000|2000|80|50|80|55|65|60|なし/なし|1200|600|
|アマカジ先輩|7500|1000|82|54|70|44|35|20|炎/土|280|200|
|カリキリ先輩|3800|1000|74|43|65|42|50|22|炎/土|145|112|
アクエリアス、世界樹の葉をドロップ
※加えて、アマカジ/カリキリ先輩はランダムでブラウニー、高級ブラウニー、世界樹の葉をドロップ
JOKER
通常攻撃、凝視、ロックブラスト、ウインドカッター
エナジーボルト(単体攻撃、雷属性魔法。二回連続攻撃)
ジェラシーボンバー(攻撃依存の全体攻撃。呪い付加。4nターンに使用)
※呪い状態のキャラは、HP・JP以外の能力が低下する。どのくらい低下するかは不明。
カリキリ先輩
通常攻撃
かみつく、ダブルアタック、雷幻術、エナジーボルト、ウェポンブレス
アマカジ先輩
通常攻撃
体当たり、クラック、ロックブラスト、サンライトアロー、サクション
-攻略
三人(はどういう集まりなんだっけ?)で魔法を連打されるとアッーという間にのされてしまう。
かといって物理攻撃が弱い相手でもないので注意。
無対策でジェラシーボンバーを受けるとパーティが半壊するので
骨砕きやサブミッションで攻撃をガッツリ下げるか、ボンバーのターンに全員で防御するかして凌ぐ。
並行してイド・ブレイクや脳削りで魔力も下げておきたい。
魔法は物理攻撃ほどにはデバフでダメージを軽減できないが、それでも対策しないよりはマシ。
----
**ベルエンジェル先輩
-概要
何がエンジェルやお前
-戦闘時期
迫真サバンナ部 野生の裏技でAKYSの依頼を受諾し、ATUDの巣の前に居る敵シンボルに話しかける。
(このため、ケツデカ森に行けるようになった時点から戦闘可能)
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ベルエンジェル先輩|8000|1000|80|500|70|10|36|33|なし/なし|1350|860|
ブリーフ、イワナエキス、うんちをドロップ
ベルエンジェル先輩
通常攻撃
白濁液、アイスティー、サッー!(迫真)、臭い霧、ミステリーダンス、アーマーブレス
-攻略
単純に防御が高いだけでなく、物理ダメージを軽減する特性が備わっているようであり
かくごー^^など「相手の防御力を無視する」とされている攻撃でも大したダメージにならない。
物理での突破は困難を極める。(攻撃力依存の属性攻撃であれば、多少のダメージは通せる)
ただ、ダメージは通らずともデバフは与えられる。白濁液のダメージを抑えるため、骨砕きやサブミッションは使っておきたい。
----
**マンモス先輩
-概要
マップ上だと馬に見えたんですが、それは大丈夫なんですかね?
-戦闘時期
デデドン高原の出口付近にある橋の上で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|マンモス先輩|26500|1000|87|60|30|45|40|30|氷/なし|2200|1500|
最高ブラウニーをドロップ
マンモス先輩
通常攻撃
かみつく、強撃、ダブルアタック
ぶちかまし(攻撃依存の全体攻撃、スタン付加。4n+3ターン目に使用)
-攻略
ぶちかましはデバフで固めてもなお大ダメージとなる。
防御してしのぐか、何らかの手段で反撃する方が無難。それ以外の攻撃は特筆すべき事もない。
----
ほーう強敵登場だな!
回避できないボスは赤字で表記。
----
**&color(red){なぞのおとこ}
-概要
誰?
-戦闘時期
スペップ(ナイデス族の村側入り口)にいる。戦闘は強制。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|なぞのおとこ|50000|5000|200|200|200|200|200|200|なし/なし|0|0|
なぞのおとこ
パンチアウト、閃光魔術
-攻略
勝てないから諦めロッテ!
----
**&color(red){うハんち}
-概要
うんちして(提案)
-戦闘時期
うハんちの秘密部屋でのイベント中に戦闘。強制。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|うハんち|1000|50|20|10|10|10|10|10|なし/なし|30|200|
うハんち
通常攻撃
うんちして(提案)(単体攻撃)
-攻略
適当に殴ってれば何とかなる。素早さが低いので、先制ブラウニーでダメージは簡単にケアできる。
----
**猫でしょ
-概要
ニャビー…
-戦闘時期
南エクソミルで平野源五郎と会話した後、ケツデカ森右にいる敵シンボルと会話。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|猫でしょ|2000|200|30|18|20|20|40|20|水/なし|120|300|
高級ブラウニーをドロップ
猫でしょ
通常攻撃
体当たり(単体攻撃、スタン付加)
ウェポンブレス(攻撃力一段階上昇)
-攻略
ウェポンブレスを放置しない(NYNの固有スキルで無効化できる)のは当然だが、
杖やフレイルでひらめく事ができる「骨砕き」などで攻撃を下げてやるとより有利に戦える。
また、単体攻撃が軸なのでインペリアルクロスが好相性。
水弱点なので、ひらめきに拘らないならまりなのイワナカッターがよく刺さる。
----
**スズメバチ
-概要
三匹で出現する。麻痺には気をつけよう!
-戦闘時期
南エクソミルで平野源五郎と会話した後、ケツデカ森左下にいる敵シンボルと会話。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|スズメバチ|800|200|28|16|20|18|70|15|炎/風|50|120|
ブラウニーをドロップ(全員ドロップするので合計3つ手に入る)
スズメバチ
通常攻撃
痺れ針(単体攻撃、麻痺付加)
-攻略
集団でチクと刺してくる。あああああ↑ああああああ↓
産みたての卵や浄化の水での麻痺対策が大事、また、素早く敵の手数を減らす事も意識して戦いたい。
----
**ケツデカピングー
-概要
(倒しても)ご褒美はないんだぞ?
-戦闘時期
南エクソミルで平野源五郎と会話した後、ケツデカ森右下にいる敵シンボルと会話。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ケツデカピングー|3560|300|40|20|30|15|20|10|炎/氷|220|500|
ケツデカピングーをドロップ
ケツデカピングー
通常攻撃、体当たり
臭い霧(全体毒)
-攻略
基本的には猫でしょと同様の対策で問題ない。
毒はブラウニーでさくっと回復できるため、あえて対策するまでもない。
----
**&color(red){HND△}
-概要
借金取り×2を伴う。まだ似てる
-戦闘時期
ナイデス族の村でるりまさんを仲間にした後、北エクソミルで発生するイベント中に戦闘となる(強制)
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|HND△|4000|400|46|30|20|20|38|1|なし/なし|380|500|
|借金取り|850|300|38|25|18|18|33|1|なし/なし|0|0|
高級ブラウニーをドロップ
HND△
通常攻撃
薙ぎ払い(単体攻撃、スタン付加)
強撃(単体攻撃)
借金取り
通常攻撃
目潰し
-攻略
本作の敵の殺意は並ではなく、取り巻きの雑魚の攻撃でさえ致命傷を負いかねない。
借金取りは状態異常に対する完全耐性を持たないので、RIくんが初めから持つ「ナップ(睡眠)」
南エクソミルで購入できる「スパークリングミスト(麻痺)」
弓でひらめく「クイックチェッカー(ダメージ+スタン)」など、全体に通る状態異常が良い対策となる。
HNDは単体攻撃しかしてこないので、例によってインペリアルクロスが有効。
----
**なぞのおとこ(二回目)
-概要
ごろつき×3を伴う。誰?
-戦闘時期
北エクソミルでHND△を撃破後、北エクソミルの左上にいるなぞのおとこに話しかける。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|なぞのおとこ|5000|500|48|31|32|31|35|20|なし/なし|400|400|
|ごろつき|130|40|28|18|10|10|15|10|なし/なし|11|11|
高級ブラウニーをドロップ+ごろつきがランダムでブラウニーをドロップ
なぞのおとこ
通常攻撃、ウェポンブレス
雷幻術(単体攻撃、雷属性魔法)
ダブルアタック(ランダム2回攻撃)
ごろつき
通常攻撃、体当たり
-攻略
ごろつきは全体攻撃を持っていれば簡単に一掃できるが、状態異常を差し込んで置物にしておくと
なぞのおとこにウェポンブレスを無駄撃ちさせる事ができる。
なぞのおとこは雷幻術を使うので、攻撃力減少だけでは完全な対策ができないが
そんなポンポン使ってくるものでもないので、雷幻術を喰らってもイワナエキス+ブラウニーの後手対策で案外なんとかなる。
----
**&color(red){太過ぎるッピ!}
-概要
メガシンカしなさいよ(ガチギレ)
-戦闘時期
サケノミ族の村でKNN姉貴の依頼を受けた後、サケノミランドの洞窟①で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|太過ぎるッピ!|5200|500|53|30|30|30|20|10|炎/氷|500|550|
高級ブラウニー、バンホーテンクォクォアをドロップ
太過ぎるッピ!
通常攻撃、ダブルアタック、体当たり、強撃、臭い霧、
ロックブラスト(単体攻撃、土属性魔法)
-攻略
あんまり面倒な事してこないので、骨砕きを刺してからボコボコにして終わりでいいんじゃない?(適当)
----
**&color(red){四章の眠らせてくる奴}
-概要
まずうちさあ、鉄の弓持ってんだけど…狩ってかない?
-戦闘時期
サケノミ族の村でKNN姉貴の依頼を受けた後、サケノミランドの洞窟②で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|四章の眠らせてくる奴|4950|500|50|33|33|33|30|20|光/闇|495|540|
高級ブラウニー、バンホーテンクォクォアをドロップ
四章の眠らせてくる奴
通常攻撃、ヘルファイア、雷幻術
サクション(単体HP吸収)
シャドウボルト(単体攻撃、闇属性魔法)
ブラッククラウド(全体暗闇付加)
ナップ(全体睡眠付加)
アイスティー(単体熟睡付加)
-攻略
打撃も痛いが魔法も痛い。弓でひらめく「イド・ブレイク」があるとちょっとうれしい。
睡眠の確実な対策は難しいが、るりまさんが「RRMでオナろう」を使っておけば総崩れになる事は防げる。
持っているなら、るりまさんに「光のタリスマン」を装備させるとWP切れも起きにくい。
----
**&color(red){監督オーク}
-概要
作業員オークを2体伴う。RUさんの親戚かな?
-戦闘時期
サケノミ族の村でKNN姉貴の依頼を受けた後、サケノミランドの洞窟③で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|監督オーク|5600|500|56|28|22|25|15|12|なし/なし|480|520|
|作業員オーク|1200|300|45|20|15|15|12|10|なし/なし|0|0|
高級ブラウニー、バンホーテンクォクォアをドロップ
監督オーク
体当たり、強撃
作業員オーク
通常攻撃、体当たり
-攻略
作業員オークは状態異常が通る。
体当たりでスタン状態になったキャラは、防御が解除される事に注意。
----
**ガバアナイト
-概要
剣を収めてみてはいかがかな?
-戦闘時期
PJK宮殿の最奥で戦闘となる。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ガバアナイト|8000|500|65|40|50|35|80|40|なし/なし|680|600|
世界樹の葉をドロップ
ガバアナイト
通常攻撃、強撃、ブラッククラウド
サンライトアロー(単体攻撃、光属性魔法)
つむじ風(全体攻撃)
カウンター(使用ターン中、物理攻撃に対して反撃を行う)
-攻略
能力、スキル共にこれまでのボスとは比較にならない。特に、高い素早さからカウンターを構えてくる動きが凶悪。
弱点を持たない関係上、魔法で攻めるというのはそれほど現実的な手立てではなく
安定して先制するのも難しい相手であるため、カウンターを出されない事を祈って戦うのも一つの妥協点。
もう一つ厄介なのがつむじ風のクソデカダメージ。
ガッツリ防具を揃えた上で防御バフ(RIくんのドレミファロンドなど)を重ねるか、
攻撃デバフを絶えず差し込むか、あるいはその両方を併用する事で何とかしのぐ。
この辺りから、補助系のスキルがほぼ必須になってくるのでしっかりひらめいて、どうぞ。
----
**PJK
-概要
フシギィ…ココロォ…
-戦闘時期
PJK宮殿クリア後、ドラゴン神殿内部で戦闘可能。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|PJK|9000|1000|70|35|60|33|20|20|なし/なし|700|640|
おもちをドロップ
PJK
通常攻撃、体当たり、ダブルアタック
アースヒール(単体HP回復)
アーマーブレス(単体物理防御上昇)
溶解液(単体攻撃、追加効果で素早さ低下)
地震(全体攻撃)
油を撒く(全体攻撃)
う、羽毛…(全体沈黙付加)
-攻略
多芸だが、全体攻撃以外のスキルはそれほどの脅威ではなく
また素早さも低いため実際の所ガバアナイトよりも楽に倒せる。
サケノミ族の村で買える「翼のお守り」があると地震のダメージを軽減できるが
よほどの低レベルで挑んでいない限り、攻撃力を減少させるだけで十分な対策となる。
アースヒールやムーンライトヒールに回復を頼っている場合、羽毛…で沈黙状態に陥ると危険。
RRMでオナろうや産みたての卵で異常対策をするか、回復手段をアイテムに切り替えるかして対抗したい。
----
**ドラゴン
-概要
ウェアッ!
-戦闘時期
PJK撃破後、奥にいるESKに話しかけると戦闘になる。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ドラゴン|8000|500|65|40|50|35|80|40|水/炎|860|700|
世界樹の葉、水のアクアマリンをドロップ
ドラゴン
通常攻撃、強撃、体当たり、ダブルアタック
ミステリーダンス(単体JP吸収)
ヘルファイア(単体攻撃、炎属性魔法)
ポジブレス(全体攻撃、毒付加。4n+3ターン目に使用)
-攻略
強力なポジブレスを一定間隔で撃ってくる厄介な相手だが、裏を返せば危険なターンが分かりきっている相手とも言える。
今回のブラウニーは毒を治癒する効果もあるので(クォクォアはバンホーテンのものを使用したのかな?)
30個くらい買い込んで、ポジブレス対策として有効に活用したい。
----
**&color(red){おいはぎ}
-概要
4体で出現するボス。
-戦闘時期
うごメモ砂漠の北にある出口前で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|おいはぎA|5800|1000|75|35|30|30|40|20|なし/なし|950|800|
|おいはぎB|5600|1000|70|38|30|29|60|30|なし/なし|0|0|
|おいはぎC|5400|1000|65|37|55|32|50|30|なし/なし|0|0|
|おいはぎD|5000|1000|50|32|60|35|30|30|なし/なし|0|0|
アクエリアス、ガーラルクロウ、すごく頑丈な服をドロップ
おいはぎA
通常攻撃、カウンター、体当たり、強撃
おいはぎB
通常攻撃、目潰し、薙ぎ払い
おいはぎC
通常攻撃、ヘルファイア、シャドウボルト、サクション、ブラッククラウド、ウェポンブレス
おいはぎD
アーマーブレス、雷幻術
スペルエンハンス(単体魔力上昇)
クラック(全体攻撃、土属性魔法。素早さ低下)
ブラッドフリーズ(単体攻撃、風属性魔法。スタン付加)
癒しの水(単体HP回復)
生命の炎(単体にHP自動回復+10%付加)
-攻略
状態異常は通らないし、数が数だけにデバフで戦闘をコントロールするのも難しい。
刀でひらめく「ツバメ返し」、弓でひらめく「アローレイン」、サケノミタウンで買える術「吹雪」といった
強力な全体攻撃を連打し、速攻で押し切ると手っ取り早い。
単体に狙いを定めて確実に潰していく場合、全体攻撃を使うDか素早さと攻撃力を兼ね揃えたBをまずは潰すと良い。
また、少々型破りだが全員に「セルフバーニング」を習得させるとAやBの攻撃を恐れずに戦える。
----
**海賊ブッチッパー
-概要
懸賞金1145141919ベリー不可避
-戦闘時期
ゼニマシティにいるキャプテンMRS(牛乳)の依頼を受け、やんほぬコーストを訪れると戦闘可能。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|海賊ブッチッパー|15500|1000|75|44|45|34|56|33|なし/なし|1100|750|
ブリーフをドロップ
海賊ブッチッパー
通常攻撃、ナップ、臭い霧
白濁液(全体への水属性物理攻撃、物理防御ダウン。4n+3ターン目に使用)
凝視(単体麻痺)
サッー!(迫真)(全体睡眠)
-攻略
火力自体は大した相手ではないのだが、バンバン飛んでくる状態異常が厄介。
睡眠・麻痺とダメージをいっぺんに取り払える「アースヒール」や「RRMでオナろう」、
「うん、ありがとう」が使えると戦いやすい。
白濁液は水属性で、物理攻撃。「セルフバーニング」は水弱点となるが、白濁液には反撃できるため
弱点を突かれる事はない。
----
**&color(red){YUG}
-概要
ぜったいつよい(確信)
-戦闘時期
ブッチッパー製薬工場のイベントを終えた後、脱出する際に戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|YUG|16500|1000|83|50|30|30|60|20|なし/なし|1200|800|
ガーラルクロウをドロップ
YUG
通常攻撃、ダブルアタック
トリプルアタック(ランダムに三回攻撃)
-攻略
本当に物理攻撃一辺倒の相手であり、対策すること自体は簡単だが
その対策を怠ると一瞬でなぎ倒される。
----
**夢の支配者
-概要
今回のTDN東方枠。
-戦闘時期
「必ず悪夢を見る薬」を使用して入ったRUさんの悪夢の中で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|夢の支配者|19500|2000|78|50|78|60|120|60|なし/なし|1500|1400|
エレメンタルガード、最高ブラウニー、クレープマリエットをドロップ
夢の支配者
通常攻撃、ダブルアタック、シャドウボルト、ブラッドフリーズ、サッー!(迫真)
ウォーターガン(単体攻撃、水属性魔法。二回連続攻撃)
ドリームキャッチャー(魔力依存の全体攻撃、悪夢付加。4nターンに使用)
※通常攻撃やダブルアタックで攻撃された場合、睡眠状態となる場合がある。
※悪夢状態のキャラは睡眠状態と同様に行動不可となり、更に毎ターン最大HPの10%のダメージを受ける。
-攻略
悪夢状態は睡眠状態+αの性質を持つが、睡眠状態とは異なるものであり
アースヒールで回復したり、イシナスの髪飾りで対策したりはできない。
状態異常には違いないため、産みたての卵・浄化の水・うん、ありがとう等での治癒は可能。
無駄な行動が無く、そつなく強い相手。釣りキチおばさんを連れてくるとかなり役に立つ。
装備を工夫して、後攻(あるいは先攻)で「うん、ありがとう」を安定して打てるようにすれば
ドリームキャッチャーで総崩れする危険性を大幅に減らせる。
物理・魔法どちらも危険な相手であるため、常に両方のデバフを回すくらいの気持ちで臨みたい。
異常に素早い相手であるため、通常は先攻する事は難しいが
グローブや細身剣でガチガチに固めれば一応先攻も可能。
----
**&color(red){恐竜}
-概要
かわいい
-戦闘時期
パルパルジャングルにある財宝の穴④の最奥で戦闘となる。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|恐竜|24000|1000|85|50|30|40|30|30|氷/なし|1800|1000|
卵をドロップ
恐竜
ダブルアタック、体当たり、地震
ツノ(単体攻撃)
-攻略
ちょっと前に戦ったYUGに全体攻撃が生えたようなもの。
地震の頻度は少なくも多くもないが、不安なら翼のお守りなど土属性耐性装備を揃えておくと楽。
----
**&color(red){JOKER}
-概要
カリキリ先輩とアマカジ先輩を一体ずつ伴って現れる。流行らない(確信)
-戦闘時期
パルパルジャングルで恐竜を撃破し、宝を手に入れた後の帰り道で遭遇する。
(財宝の穴④を出た後の細道で、前触れもなく出現するので注意)
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|JOKER|18000|2000|80|50|80|55|65|60|なし/なし|1200|600|
|アマカジ先輩|7500|1000|82|54|70|44|35|20|炎/土|280|200|
|カリキリ先輩|3800|1000|74|43|65|42|50|22|炎/土|145|112|
アクエリアス、世界樹の葉をドロップ
※加えて、アマカジ/カリキリ先輩はランダムでブラウニー、高級ブラウニー、世界樹の葉をドロップ
JOKER
通常攻撃、凝視、ロックブラスト、ウインドカッター
エナジーボルト(単体攻撃、雷属性魔法。二回連続攻撃)
ジェラシーボンバー(攻撃依存の全体攻撃。呪い付加。4nターンに使用)
※呪い状態のキャラは、HP・JP以外の能力が低下する。どのくらい低下するかは不明。
カリキリ先輩
通常攻撃
かみつく、ダブルアタック、雷幻術、エナジーボルト、ウェポンブレス
アマカジ先輩
通常攻撃
体当たり、クラック、ロックブラスト、サンライトアロー、サクション
-攻略
三人(はどういう集まりなんだっけ?)で魔法を連打されるとアッーという間にのされてしまう。
かといって物理攻撃が弱い相手でもないので注意。
無対策でジェラシーボンバーを受けるとパーティが半壊するので
骨砕きやサブミッションで攻撃をガッツリ下げるか、ボンバーのターンに全員で防御するかして凌ぐ。
並行してイド・ブレイクや脳削りで魔力も下げておきたい。
魔法は物理攻撃ほどにはデバフでダメージを軽減できないが、それでも対策しないよりはマシ。
----
**&color(red){ベルエンジェル先輩}
-概要
何がエンジェルやお前
-戦闘時期
迫真サバンナ部 野生の裏技でAKYSの依頼を受諾し、ATUDの巣の前に居る敵シンボルに話しかける。
(このため、ケツデカ森に行けるようになった時点から戦闘可能)
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ベルエンジェル先輩|8000|1000|80|500|70|10|36|33|なし/なし|1350|860|
ブリーフ、イワナエキス、うんちをドロップ
ベルエンジェル先輩
通常攻撃
白濁液、アイスティー、サッー!(迫真)、臭い霧、ミステリーダンス、アーマーブレス
-攻略
単純に防御が高いだけでなく、物理ダメージを軽減する特性が備わっているようであり
かくごー^^など「相手の防御力を無視する」とされている攻撃でも大したダメージにならない。
物理での突破は困難を極める。(攻撃力依存の属性攻撃であれば、多少のダメージは通せる)
ただ、ダメージは通らずともデバフは与えられる。白濁液のダメージを抑えるため、骨砕きやサブミッションは使っておきたい。
----
**&color(red){マンモス先輩}
-概要
マップ上だと馬に見えたんですが、それは大丈夫なんですかね?
-戦闘時期
デデドン高原の出口付近にある橋の上で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|マンモス先輩|26500|1000|87|60|30|45|40|30|氷/なし|2200|1500|
最高ブラウニーをドロップ
マンモス先輩
通常攻撃
かみつく、強撃、ダブルアタック
ぶちかまし(攻撃依存の全体攻撃、スタン付加。4n+3ターン目に使用)
-攻略
ぶちかましはデバフで固めてもなお大ダメージとなる。
防御してしのぐか、何らかの手段で反撃する方が無難。それ以外の攻撃は特筆すべき事もない。
----