クッキー☆モンスターズ > ボス攻略後半

えと最後に攻略なんですけど…



PSR

  • 概要
普通の人。

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
PSR 65000 2000 350 65 160 65 75 999
すわわっ! 暗黒 15500 2500 295 55 140 50 70 50
KNK 神聖 16000 2000 300 70 130 70 50 30
クレープマリエット、ラムレーズン、フル焼きそばをドロップ

PSR
クリアスモッグ、ヨガのポーズ、いやしのねがい、クロスサンダー、ぼうふう、ハイパーボイス

すわわっ!
じゃれつく、ハイパーボイス、アシッドブレス

KNK
煉獄の火炎、バレットパンチ、クロスサンダー、ムーンフォース

  • 攻略
KNKを素早く倒し、天候を雪にすることで多くの攻撃を弱体化させられる。
PSRは能力減少がやや効きにくい。



SWK

  • 概要
おなじみの邪神。

名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
SWK 暗黒 125000 2000 430 60 200 60 90 50
クレープマリエット、ラムレーズン、フル焼きそばをドロップ

SWK
高出力レーザー(暗黒属性の全体攻撃)
二回攻撃、クリアスモッグ、りゅうせいぐん、さばきのつぶて、バレットパンチ、ナイトバースト、ハイパーボイス

  • 攻略
暗黒属性を中心とした攻め手が特徴だが、無効化しようと暗黒で固めるとさばきのつぶてで泣きを見る。
TIS、神聖、無属性を中心にすると安定して戦える。



4003勝の男

  • 概要
4003勝です。

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
4003勝の男 75000 0 420 50 50 50 200 40
クレープマリエット、ラムレーズン、フル焼きそばをドロップ

4003勝の男
痛恨の一撃、二回攻撃、ヨガのポーズ、カウンター、りゅうせいぐん、ダブルチョップ、バレットパンチ

  • 攻略
ヨガのポーズからの強力な打撃、高い敏捷からのカウンターを駆使する意外な強敵。
回復と弱体化をしっかりと施して戦うのが大事。



千手観音

  • 概要
千手KNN?(難聴)

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
千手観音 神聖 130000 5000 430 60 60 60 50 30
クレープマリエット、ラムレーズン、フル焼きそばをドロップ

千手観音
百式観音(対象ランダムの三回攻撃)
観音ビーム(全体攻撃+強化解除)
三回攻撃、しんくうは
※一回~二回行動

  • 攻略
KNN特有の脳筋戦法が特徴。ちょうはつ+カウンターが使えるキャラを囮にして戦うと楽。



カエルBB

  • 概要
SWK様に反旗を翻したカエルの屑。

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
カエルBB 115000 3000 420 60 100 60 90 30
NE 28000 1000 350 55 120 55 60 30
MRS 26500 500 360 60 80 40 50 30
KGS 28500 1000 340 55 120 55 100 30
クレープマリエット、ラムレーズン、フル焼きそばをドロップ

カエルBB
アシッドブレス、いあいぎり、かまいたち、なみのり、あくのはどう、はかいこうせん

NE
こうそくいどう、でんじは、スパーク、ボルテッカー

MRS
かたくなる、フリーズドライ、えんまく、どくどく、バレットパンチ

KGS
気象発現:雨、おたけび、いやしのはどう、みずでっぽう

  • 攻略
戦闘中に天候を変えてくる唯一のボス。雨天時のダメージはバカにならないので、KGSの撃破と天候の奪取をまずは優先する。
カエルBB一人にしてしまえばものの数ではない。



レシート爬虫類

  • 概要
世界のトオノ。

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
レシート爬虫類 95000 3000 400 60 220 60 120 40

レシート爬虫類
クリアスモッグ、ギアチェンジ、なきごえ、ムーンフォース、はめつのひかり、あくのはどう、ナイトバースト、ハイパーボイス、はかいこうせん
※常時魔法反射状態

  • 攻略
無属性、神聖属性、暗黒属性を使い分けてくる難敵。神聖属性で固めたパーティなら戦いやすい。
魔法を跳ね返してくるので注意。



ビリー兄貴

  • 概要
レスリングジムのボス。歪みねえな♂

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
ビリー兄貴 110000 200 450 70 20 50 50 30
クレープマリエット、すあま、世界樹の葉をドロップ

ビリー兄貴
最近だらしねえな!?(4n+2ターンに使用。攻撃力・防御力大幅上昇+カウンター付加)
二回攻撃、ダブルチョップ、りゅうせいぐん、バレットパンチ
※一回~二回行動

  • 攻略
攻撃力を減らしても最近だらしねえな!?であっという間に二段階上昇まで持っていかれてしまう。何気に強いですね…
ちょうはつ+カウンターで物理攻撃を引き寄せるのが最善策。適当な攻略でいやあ、スイマセーン…



謎の酒乱

  • 概要
知らなーい

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
謎の酒乱 神聖 140000 2000 450 80 240 70 30 40
クレープマリエット、すあま、世界樹の葉をドロップ

謎の酒乱
二回攻撃、りゅうせいぐん、さいみんじゅつ、ねっぷう、なみのり、クロスサンダー、こごえるかぜ、じしん、はめつのひかり
※一回~二回行動

  • 攻略
見た目に反して神聖。
属性攻撃のレパートリーがクッソ多いのでフヴァーハが欠かせない。一応、地属性なら弱点を突かれない。
TISは神聖無効化と属性攻撃の軽減ができ、全体回復・状態異常予防・能力減少を行えるので相性が良い。



スーパーアイドル

  • 概要
ウッソだろお前!?笑っちゃうぜ!

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
スーパーアイドル 145000 9999 430 80 250 80 70 50
クレープマリエット、すあま、世界樹の葉をドロップ

スーパーアイドル
アイドルデビュー(4n+2ターンに使用。アイドル状態になる)
二回攻撃、クリアスモッグ、なみのり、ぼうふう、じしん、ムーンフォース、ナイトバースト、ハイパーボイス、はかいこうせん
※アイドルデビューすると魔力が大幅上昇+デバフ消滅。アイドル状態の時はデバフ無効

  • 攻略
アイドル状態を放置していてはまともに戦えないのでSKRがほぼ必須。
後はフヴァーハと全体回復をしっかり回せればなんとかなる。



朗読兄貴

  • 概要
やめてくれよ…(絶望)

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
朗読兄貴 60000 500 400 60 30 60 70 30
朗読兄貴 20000 500 350 50 30 50 50 30
世界樹の葉、クレープマリエット、アクエリアスをドロップ

朗読兄貴(ボス)
まりなのうんこ食べたい(単体攻撃+スタン)
まりなのうんこ全体(全体攻撃+スタン)

朗読兄貴
まりなのうんこ食べたい(単体攻撃+スタン)
※7体出現

  • 攻略
敵の攻撃には補正がついているのか、とにかく速い。
1ターン目をなんとか耐え凌ぎ、BNKRGやTISで状態異常を回せば大幅に楽になる。
ただしHPが高い方の朗読兄貴は異常が通らないので注意。



ハガー市長

  • 概要
メトロシティの市長。本名マイク・ハガー。

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
ハガー市長 120000 200 500 100 30 20 50 30
世界樹の葉、クレープマリエット、アクエリアスをドロップ

ハガー市長
二回攻撃、ダブルチョップ、バレットパンチ

  • 攻略
脳筋なので、しかるべき対処を行えば苦戦はしない。



ガバ穴ダディー

  • 概要
きたない

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
ガバ穴ダディー 500000 1 999 1 1 1 1 1
※無属性を含めた全属性の攻撃が弱点。
世界樹の葉、クレープマリエット、アクエリアスをドロップ

ガバ穴ダディー
三回攻撃、痛恨の一撃、とっしん

  • 攻略
また脳筋だが、その破壊力はすさまじい。攻撃力を二段階下げてもなお危険。
できる限りの物理対策を取った上で戦いたい。



中盤のニワトリ

  • 概要
クッキー☆の中盤くらいで出てくるニワトリ。

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
中盤のニワトリ 暗黒 135000 2000 500 80 200 80 70 40
らんしゃま 45000 800 500 50 150 50 85 40
ちぇーん 42000 500 450 40 120 40 200 30
クレープマリエット、フル焼きそば、ラムレーズンをドロップ

中盤のニワトリ
クリアスモッグ、煉獄の火炎、アシッドブレス、あくのはどう

らんしゃま
いあいぎり、ブレイククロー、バレットパンチ、つるぎのまい、やきつくす、ねっぷう

ちぇーん
二回攻撃、痛恨の一撃、じゃれつく、はがねのつばさ、かまいたち、しんくうは、こうそくいどう

  • 攻略
ほどほどに属性がばらけていて戦いにくい難敵。どちらかというと、雪よりは嵐の方が相性がいい。
中盤のニワトリに対する攻撃手段を持っている暗黒属性のキャラで固めたパーティも有効。



SNJ

  • 概要
何やってんだあいつら…

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
SNJ 暗黒 150000 2000 520 80 250 80 80 40
クレープマリエット、フル焼きそば、ラムレーズンをドロップ

SNJ
二回攻撃、クリアスモッグ、バレットパンチ、りゅうせいぐん、ねむりごな、ハイパーボイス
※一回~二回行動

  • 攻略
バランスよく様々な要素を持ち合わせるボス。神聖・暗黒を混ぜたパーティだと戦いやすい。
ねむりごな対策ができれば万全。



Wガンダムゼロ先輩

  • 概要
まずいですよ!

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
Wガンダムゼロ先輩 170000 2000 530 85 300 85 120 40
クレープマリエット、フル焼きそば、ラムレーズンをドロップ

Wガンダムゼロ先輩
痛恨の一撃、二回攻撃、ギアチェンジ、バレットパンチ、ブレイブバード、フリーズドライ、はかいこうせん
※一回~二回行動

  • 攻略
暴力!暴力!暴力!って感じで…(小声)のボス。
天候を雪に変え、攻撃力を下げてしまえば対して怖くない。



バケモノ

  • 概要
ヌッ(心停止)

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
バケモノ 暗黒 200000 2000 550 80 300 80 60 40
クレープマリエット、フル焼きそば、ラムレーズンをドロップ

バケモノ
三回攻撃、クリアスモッグ、バレットパンチ、あくうせつだん、フリーズドライ、カウンター、
おたけび、へびにらみ、ナイトバースト
※一回~二回行動

  • 攻略
微妙にタイプは違うが、SNJと同じように神聖・暗黒パーティが有効。SKRがいるとカウンターを消せてより相性が良い。



MZ

  • 概要
MZ団のボス。

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
MZ 180000 5000 530 100 400 100 80 40
ネズミ 50000 2000 480 65 250 65 200 40
カメ 55000 2000 520 180 200 40 30 20
トリ 53000 2000 490 55 240 45 90 30
クレープマリエット、フル焼きそば、ラムレーズンをドロップ

MZ
歳納京子(味方全体の全能力低下)
タネマシンガン(地属性のランダム三回攻撃、4n+3ターン目に使用)
痛恨の一撃、クリアスモッグ、つるぎのまい、かたくなる、まるくなる、こうそくいどう、いやしのねがい、ハイパーボイス
※二回行動

ネズミ
10万ヴォルト(雷属性の単体攻撃)
電光石火(雷属性の単体攻撃、麻痺付加)
でんじは、ボルテッカー、クロスサンダー

カメ
ハイドロポンプ(水属性の全体攻撃、防御力低下)
身を守る、とっしん、はらだいこ、みずでっぽう、なみのり

トリ
かえんほうしゃ(炎属性の全体攻撃、やけど付加)
痛恨の一撃、まもる、やきつくす、ねっぷう

  • 概要
トレーナーであるMZが多種多様な強化を施しつつ、各々が種々の全体攻撃を打ち込んでくる。
一番威力があるのはトリのかえんほうしゃ。攻撃を集中させて、1ターンでも早く倒したい。
全体を弱らせられるTISは相性がいいが、恋人であるMZは能力減少を無効化するので要注意。



ターボババア(本人)

  • 概要
仏教の評判を上げるために悪だくみした屑。

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
ターボババア(本人) 神聖 250000 5000 550 80 480 80 200 80
ターボババア 神聖 25000 500 500 50 230 50 140 30
クレープマリエット、フル焼きそば、ラムレーズンをドロップ

ターボババア(本人)
二回攻撃、はがねのつばさ、ダブルチョップ、ブレイブバード、とっしん、あくうせつだん、はめつのひかり、カウンター

ターボババア
ブレイククロー、はめつのひかり、いやしのねがい、ムーンフォース

  • 攻略
ターボババア(本人)はデバフが通らない。かなり攻撃力が高い相手なので、カウンター要員を連れて行った方が良い。



むしゃ武者

  • 概要
即採用

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
むしゃ武者 暗黒 300000 2000 580 80 230 80 80 40
クレープマリエット、貴重なタンパク源、すあまをドロップ

むしゃ武者
むしゃむしゃ(単体HP吸収)
フリーズドライ、いあいぎり、かまいたち、りゅうせいぐん、つるぎのまい、クリアスモッグ

  • 攻略
暗黒属性の例に漏れず、神聖+暗黒で戦うと効率が良い。
それでもむしゃむしゃは結構なダメージになるので注意。



大マジメ君

  • 概要
マジメな勇者。マジメ君×2を伴う。

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
大マジメ君 240000 500 600 60 120 60 60 40
マジメ君 36000 500 545 50 100 50 50 50
バンホーテン、アクエリアスをドロップ

大マジメ君
二回攻撃、とっしん、バレットパンチ

マジメ君
二回攻撃、とっしん、バレットパンチ

  • 攻略
物理攻撃で堅実に攻めてくる姿勢がマジメ。



準ラスボス


+ ネタバレ

EXゴキブリ

  • 概要
ラストダンジョンの中ボス。

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
EXゴキブリ 暗黒 250000 2000 650 70 100 70 220 50
フルブラウニー、バンホーテンクォクォア、すあまをドロップ

EXゴキブリ
三回攻撃、じゃれつく、ブレイククロー、バレットパンチ、あくうせつだん、ヨガのポーズ、あくのはどう、ナイトバースト
※一回~二回行動

  • 攻略
攻撃力と敏捷の高さが特徴。暗黒属性でしか攻めてこないため、神聖・暗黒で固めれば容易に倒せる。



EXあたい

  • 概要
ラストダンジョンの中ボス。

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
EXあたい 暗黒 250000 2000 590 85 250 85 100 60
フルブラウニー、バンホーテンクォクォア、すあまをドロップ

EXあたい
はがねのつばさ、ダブルチョップ、りゅうせいぐん、れいとうビーム、こごえるかぜ、なみのり、あくのはどう、ナイトバースト
※一回~二回行動

  • 攻略
魔法を中心とした攻めが特徴だが、ダメージ量でいうと物理攻撃の方が厄介。
両方に対応できる暗黒で固めると楽。



EXそーなのかー

  • 概要
ラストダンジョンの中ボス。

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
EXそーなのかー 暗黒 250000 2000 600 85 250 85 90 60
フルブラウニー、バンホーテンクォクォア、すあまをドロップ

EXそーなのかー
そーなのかー(単体の全能力低下×2。対象はランダムで、同じキャラが2回選ばれる場合もある)
いあいぎり、かまいたち、しんくうは、フリーズドライ、ダークパニック、あくのはどう、ナイトバースト
※一回~二回行動

  • 攻略
そーなのかーとダークパニックが面倒だが、火力はさほどでもないのでセオリー通りに戦えば問題ない。



EX忘れてたあああ!!

  • 概要
ラストダンジョンの中ボス。

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
EX忘れてたあああ!! 暗黒 250000 2000 580 60 250 60 200 80
フルブラウニー、バンホーテンクォクォア、すあまをドロップ

EX忘れてたあああ!!
マスタースパーク(雷属性の全体攻撃)
三回攻撃、わるだくみ、あくのはどう、じしん、ハイパーボイス、メガドレイン
※一回~二回行動

  • 概要
わるだくみ→ハイパーボイスが痛い。すばやく波動を差し込む必要がある。
神聖属性は弱点をつかれる事が度々あるので、ここも暗黒中心の方が安定する。



EX産めない!

  • 概要
ラストダンジョンの中ボス。

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
EX産めない! 暗黒 250000 2000 550 80 250 70 150 70
フルブラウニー、バンホーテンクォクォア、すあまをドロップ

EX産めない!
ダブルチョップ、ブレイブバード、かまいたち、はがねのつばさ、いにしえのうた、なきごえ、あくのはどう、ナイトバースト

  • 攻略
いにしえのうたで全体を睡眠させてくるのが厄介。歳納京子やGOならば睡眠を恐れず回復に回れる。



ラスボス


+ ネタバレ

太陽神NDK

  • 概要
地上に満ちたイクサ・パワーを糧に顕現した太陽神。

  • 詳細
名前 属性 HP MP 攻撃力 防御力 魔法力 魔法防御力 敏捷性
太陽神NDK 神聖 600000 9999 620 100 280 100 100 100

太陽神NDK
太陽神の加護(全能力一段階上昇)
太陽神の裁き(神聖属性の全体攻撃。生命を削られる状態を付加する)
二回攻撃、超まじん斬り、しんくうは、ブレイブバード、りゅうせいぐん、クリアスモッグ、はめつのひかり、はかいこうせん
※一回~二回行動
※生命を削られる状態になると、毎ターン終了時に最大HPの10%だけHPが減少する。

  • 攻略
太陽神の加護を放置すると、はかいこうせんが途方もない威力になってしまう。
SKRはNDKとの相性が悪すぎるため波動要員はGOが適任。

攻撃のほとんどが神聖属性なので神聖で固めればダメージは抑えられるが、こちらの攻め筋も細くなる。
ちょうはつ要員としてKNN姉貴を入れると周囲の負担を軽減でき、攻撃要員を入れるゆとりが生まれる。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年06月19日 14:29