「おばさん☆クエスト夢幻/ボス攻略後半」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
おばさん☆クエスト夢幻/ボス攻略後半 - (2017/06/12 (月) 23:02:51) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
後半とはいうものの、早期から戦えるボスもそれなりに多い。
----
**&color(red){フェアリー大好きおじさん}
-概要
フェアリー6体を伴って現れる。俺にもちょっと回してくださいよ(嫉妬)
-戦闘時期
売名失敗村で売名ニャンの依頼を受けた後、妖精湖で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|フェアリー大好きおじさん|20000|2000|80|60|80|60|40|200|なし/なし|2400|2000|
|フェアリーちゃん|2000|1000|60|30|60|30|120|30|なし/なし|0|0|
メイジスタッフ、クレープマリエットをドロップ
フェアリー大好きおじさん
通常攻撃、エナジーボルト、サンライトアロー、臭い霧、ナップ
スパークリングミスト(全体麻痺)
フェアリーちゃん
通常攻撃、ウインドカッター
ムーンライトヒール(単体HP回復+暗闇・魅了・呪い治癒)
-攻略
フェアリーちゃんはクッソ素早いうえに6体もいるので放置できない。
クソザコ耐久なので、全体攻撃を2回前後打ち込めば簡単に落ちる。
全体技が足りていない場合は状態異常で抑え込むのもあり。
フェアリー大好きおじさん単体にしてしまえば楽勝かというとそうでもなく、
状態異常対策がなっていないパーティだとスパークリングミストやナップで崩壊の恐れがある。
睡眠はイシナスの髪飾り(売名失敗村で複数購入可能)、麻痺は古木の魔除けやまんげつリングで対策できる。
----
**&color(red){メタルHSI}
-概要
これもう(何次創作か)わかんねえな。
-戦闘時期
妖精湖でありとフェアリー大好きおじさんを撃破した後、マップ右上で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|メタルHSI|28000|1|86|65|1|50|55|1|なし/なし|3000|1600|
クレープマリエットをドロップ
メタルHSI
通常攻撃、強撃、射撃、ダブルアタック
電撃(単体攻撃、雷属性)
特大座薬(全体攻撃、4nターンに使用)
-攻略
メタルだが、物理攻撃は問題なく通る。
攻撃力さえ下げれば特大座薬を含めた全攻撃を簡単にしのげる。妖精湖のボス戦では一番楽。
----
**&color(red){ありまじん}
-概要
アリだー!!
-戦闘時期
アリ沼で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ありまじん|24500|1500|90|60|70|48|30|20|光/土|2950|1800|
|ナイトあり|3600|1000|80|40|60|30|60|20|光/土|180|150|
|シールドあり|3500|1000|78|80|40|50|20|20|光/土|180|150|
クレープマリエットをドロップ
※加えて、ナイトありとシールドありはバンホーテン/バンホーテンクォクォアをランダムでドロップ
ありまじん
溶解液、ダブルアタック、ぶちかまし、ロックブラスト、クラック
ナイトあり
溶解液、強撃、かみつく
シールドあり
防御、体当たり、かみつく
-攻略
クッソ弱そうな見た目に反して全体攻撃が強烈。
物理と魔法両方に対策出来るのが一番だが、無理なら魔法対策は土属性耐性装備のみでもなんとか賄える。
雑魚を早めに抑え込むのも大事。
----
**&color(red){メタルHSIカイザー}
-概要
更なるパワーアップを遂げたメタルHSI。
-戦闘時期
アリ族の巣窟の最奥で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|メタルHSIカイザー|35000|1|100|70|1|60|60|1|なし/なし|4500|2000|
リーサルドラグーンをドロップ
メタルHSIカイザー
通常攻撃、強撃、射撃、ダブルアタック
ドリル(単体攻撃)
レーザー(単体攻撃)
火炎(炎属性の全体攻撃)
電撃(雷属性の単体攻撃、麻痺付加)
特大座薬(全体攻撃。使用ターン数の指定はなし?)
※1回~2回行動
※デバフ無効?
※戦闘中にHSIカイザーが瀕死になる、あるいは死亡すると一回だけ味方全員のHP全回復+「真・特大座薬」習得
-攻略
特大座薬は防御力を無視する上に、無属性の攻撃なので装備では対策できない。更に反撃も不可能。
HSIがいれば前述の全回復が発動するので一回はごまかせるが、それでも二回目はどうにもならない。
搦め手を使ってこないうえ、どちらかといえば単体攻撃中心の相手なので
状態異常でモロモロにされてなぶり殺し、という状況に陥る事はない。
そのため、復活手段を豊富に用意してのゾンビ戦法をとるのも一つの手。
座薬はどうしようもないが、火炎のダメージは水のアクアマリン、カエルスーツなどの装備で軽減できる。
イベントを発生させずに勝利した場合、HSIが真・特大座薬を習得できないのでHSIを入れて戦いたい。
----
**&color(red){MGR & YUH & AKN}
-概要
MRMKRRRNの部下として活動していた魔理沙×3。
-戦闘時期
ハナヅマリ洞窟の最奥で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|MGR|14000|2000|70|60|80|60|50|50|なし/なし|4600|2500|
|YUH|14000|2000|70|60|80|60|50|50|なし/なし|0|0|
|AKN|14000|2000|70|60|80|60|50|50|なし/なし|0|0|
神バンホーテン、とろ~りチーズきのこピザ、ウィザードリングをドロップ
MGR
通常攻撃
ヘルファイア、ロックブラスト、ウェポンブレス、アーマーブレス、スペルエンハンス、アースヒール
セルフバーニング(3ターンの間カウンター率100%+炎氷無効+水弱点+通常攻撃が炎属性)
光の翼(単体復活。復活時のHPは1500-2000程度)
YUH
通常攻撃
雷幻術、エナジーボルト、ナップ、ウォーターガン
ウォーターポール(全体攻撃、水属性魔法)
ショックウェイブ(全体攻撃、雷属性魔法。麻痺付加)
AKN
通常攻撃
サンライトアロー、ウインドカッター、サクション、ブラッドフリーズ、ムーンライトヒール
ありがとう、フラーッシュ!(全体暗闇付加)
-攻略
魔法がバンバン飛んでくるので耐性装備が欲しい。カエルスーツ+雷対策なら最高や。
全体攻撃を多用するYUHが一番危険なので、優先して対処したい。
全員でYUHに攻撃し、途中でYUHが倒れた場合は自動的に攻撃のターゲットがMGRに向かうが
MGRがセルフバーニングを使っていた場合、思わぬ反撃を受ける事があるので注意。
MGRは光の翼を使い、YUHやAKNを復活させてくる。
ただ、復活したYUH・AKNはそのターンには行動しないためすぐに倒せば問題ない。
----
**りゅーが姉貴
-概要
なんだお前!?
-戦闘時期
「お嬢様の写真」を持った状態で、淫語だけだよ♪宿場にいるりゅーが姉貴に話しかける。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|りゅーが姉貴|30000|2000|105|55|80|40|130|100|なし/なし|4000|1800|
にんじんしりしりをドロップ
りゅーが姉貴
通常攻撃、ダブルアタック、目潰し、ウインドカッター、サクション、ナップ
クイックタイム(6n+4ターン目に使用、素早さが100倍になる)
問答無用!(単体攻撃、即死級ダメージ)
-攻略
クイックタイムからの問答無用で攻めてくるが、その異常な速さのおかげで後攻復活戦法での対策がしやすい。
ただし、ダブルアタックやナップには注意。あと、素で結構速い事にも注意。
----
**ひでスカーレットグレイス
-概要
YNの分身。
-戦闘時期
セレーブイでSKRに仲間入りを頼んだ後、ダンプンカン街道南部にいるYNと話す。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ひでスカーレットグレイス|36000|2000|110|50|1|30|60|1|光/闇|4400|1800|
クレープマリエットをドロップ
ひでスカーレットグレイス
通常攻撃、体当たり、ダブルアタック、トリプルアタック、ぶちかまし
-攻略
マンモス先輩以来の純脳筋ボス。ここまで来れているなら対策は容易にできるはず。
----
**&color(red){HZN}
-概要
四魔企画者の一人。すべての元凶。代表作はクッキー☆。
-戦闘時期
蟹旅館城にいるHZNに話しかける。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|HZN|43500|3000|110|60|95|60|55|10|光/闇|6000|4000|
クレーマーキー①をドロップ
HZN
通常攻撃、強撃、ダブルアタック、クラック、地震、臭い霧、シャドウボルト
ダークスフィア(全体攻撃、闇属性魔法。こちらの強化を全て解除)
凍てつく波動(味方全体の強化消失)
カース(全体呪い付加)
ネカマ神拳(ランダム3回攻撃、5n+4ターン目に使用)
※1回~2回行動
-攻略
四魔企画者だが、これまでのボスと比較にならないほどの強敵ではない。
ただ、地属性と闇属性の全体攻撃呪文、放置すると壊滅しかねない呪い、二種類の強化封じ、
ネカマ神拳を筆頭とした物理攻撃といった豊富な攻め手を持つため凄く濃厚な、しっかりとした対策が必要になる。
----
**ASTK
-概要
古代文明の女王。
-戦闘時期
SKRが仲間にいる状態で、古代文明のASTKに話しかける。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ASTK|42000|3000|120|65|80|60|40|20|なし/なし|5500|3500|
神バンホーテンをドロップ
ASTK
通常攻撃、強撃、ダブルアタック、ロックブラスト、クラック、ウェポンブレス、アースヒール、ミステリーダンス、凝視
超重力(全体攻撃、土属性魔法。素早さ大幅低下)
古代の歌(全体石化、6n+4ターン目に使用。成功率は低め)
※1回~2回行動
-攻略
石化は「産みたての卵」「アースヒール」「ムーンライトヒール」では治せない。
「浄化の水」「RRMでオナろう」「うん、ありがとう」「⑨番茶」などが主な回復手段となる。
土属性の全体攻撃を多用するので、翼のお守りやフェザーブーツでメンバーの耐性を固めておくと戦いやすい。
----
**TNS
-概要
ドM。地味に重要なポジションになっている。
-戦闘時期
SKRがパーティ内にいる場合に限り、古代文明に出現するTNSに話しかける。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|TNS|38000|3000|130|70|80|50|50|30|なし/なし|5000|3000|
哀しみのお面をドロップ
TNS
通常攻撃
二段斬り、十字斬り、カットイン、ハヤブサ斬り、乱れ突き、共震剣、不動剣、ライトニングクイック
-攻略
この戦いは負けてもゲームオーバーにはならない。
基本的に単体攻撃しかしてこないので、イワナエキスや光の翼でゾンビ戦法すれば勝てる。
----
**biim兄貴
-概要
農家。
-戦闘時期
HZN撃破後、北エクソミルをうろついているbiim兄貴に話しかけ「ガバしてでも うばいとる」を選ぶ。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|biim兄貴|3000|2000|999|50|999|50|999|10|なし/なし|100|100|
メガトンコインをドロップ
-攻略
圧倒的な素早さと火力を持つが、体力は雑魚敵並。
なんらかの手段で、攻撃を凌ぐかbiim兄貴に先制する事が出来ればあっさり勝てる。
----
**早口おばさん
-概要
物騒なおばさん。
-戦闘時期
HZN撃破後、北エクソミルの花畑で戦闘可能。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|早口おばさん|50000|3000|110|70|80|60|30|20|なし/なし|5200|3500|
クレープマリエットをドロップ
早口おばさん
通常攻撃
強撃、ダブルアタック、クラック、雷幻術、エナジーボルト、ウェポンブレス
お返しマスタースパーク(全体雷属性攻撃、5n+3ターン目に使用)
-攻略
攻め筋が雷+土属性なので、対策はしやすい。ウェポンブレスで攻撃を伸ばしてくる点には注意。
----
**&color(red){ATUD}
-概要
四魔企画者の一人。代表作はクッソー☆。
-戦闘時期
ベルエンジェル先輩撃破後、ATUDの巣で戦闘可能。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ATUD|55000|5000|115|65|110|65|60|20|光/闇|6500|5000|
クレーマーキー②をドロップ
ATUD
通常攻撃
凍てつく波動(全体バフ解除)
ダブルアタック、ブラッドフリーズ、ウインドカッター、サクション、凝視
ダークスフィア(全体攻撃、闇属性魔法。こちらの強化を全て解除)
うんこの量が多過ぎる(物理依存の全体攻撃、毒+暗闇+沈黙+混乱付加。6n+5ターンに使用)
※1回~2回行動
-攻略
何はなくとも、うんこの量が多過ぎる対策は必須。
攻守の調整はもちろんのこと、降りかかる状態異常にも対抗する手段を備えておかなければならない。
RUさん、または釣りキチおばさん+まんげつリングなどが簡単な対策例として挙げられる。
攻撃の主たる属性が風と闇であるため、耐性をつけるのが難しいのも厄介な点。
----
**AKYS
-概要
迫真空手部最強の男。
-戦闘時期
ATUD撃破後、AKYSと話す。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|AKYS|42500|2000|120|65|30|60|120|30|なし/なし|5150|3500|
クレープマリエットをドロップ
AKYS
通常攻撃
回し蹴り(全体攻撃)
稲妻キック(単体攻撃、雷属性)
エンジン全開!(攻撃・素早さ大幅上昇)
閃光魔術(単体攻撃)
羅刹掌(単体攻撃、反撃不可?)
打ってこい打ってこい(挑発+物理カウンター。カウンター効果はターン中のみ持続)
人間の屑がこの野郎(単体攻撃)
-攻略
徹底的な物理特化。
デバフでどうにかするのが難しい領域の相手なので、常にセルフバーニングで守りを固めるなり
盾やシャドウサーバントで回避特化の構えを取るなりして死なないように心がけたい。
なお、「相手の反撃には反撃できない」事には注意が必要。
セルフバーニングを貼っているからと言って強行突破を狙うと泣きを見る事も。
----
**&color(red){りーな様}
-概要
四魔企画者の一人。MRMKRRRNの生みの親。代表作はメッモー☆。
-戦闘時期
MRMKRRRN加入後に入れるようになる、うごメモ要塞の最奥で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|りーな様|58000|5000|100|70|120|70|70|50|闇/光|6800|5500|
クレーマーキー③をドロップ
通常攻撃
ダブルアタック、ヘルファイア、サンライトアロー、スパークリングミスト、セルフバーニング、凍てつく波動
クリムゾンフレア(単体攻撃、炎属性魔法。即死級ダメージ)
メガサクション(全体HP吸収。魔法攻撃)
りーなキック!(単体攻撃、4nターン目に使用)
※1回~2回行動
-攻略
他の四魔企画者に比べると、専用スキルがずいぶんぬるい。
ただ、まともに喰らうと即死するクリムゾンフレア、厄介なスパークリングミストやセルフバーニングを持つため
けして簡単な相手ではない。
非常に珍しい、闇弱点・光耐性のボスでもある。
----
**&color(red){TIS}
-概要
四魔企画者の一人。第二の元凶。代表作はクッキー☆☆など。
-戦闘時期
よっちゃん宮殿の最奥に居るTISと話す。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|TIS|60000|5000|120|70|120|70|70|50|雷/水|6800|5500|
クレーマーキー④、ほもんじょをドロップ
TIS
通常攻撃、ダブルアタック、ウォーターガン、スペルエンハンス、凍てつく波動
触手(単体3連続攻撃)
ウォーターポール(全体攻撃、水属性魔法)
メイルシュトローム(全体攻撃、水属性)
テンプテーション(全体魅了付加)
企画者特権(全体に毒・麻痺・沈黙・暗闇・睡眠・混乱などの状態異常を付加。魔法扱い)
※1回~2回行動
-攻略
本作では、全体の状態異常を回復する術はあっても全体の状態異常を予防する術はない。
そのため企画者特権の圧力は凄まじい物がある。
取れる状態異常対策は全て取るくらいでも何ら問題ない。
種々の水属性魔法、特にメイルシュトロームの破壊力もけして放ってはおけない。
更にスペルエンハンスでどんどん魔力を伸ばしてくるが、水のアクアマリンやカエルスーツがあれば完全にダメージをシャットアウト可能。
スーツが人数分ない場合は、いや~キツイっす(素)
----
**準ラスボス
#region(close,ネタバレ)
**ダディフェイス
-概要
試練の一番手。いきなりきたない
-戦闘時期
「ほもんじょ」を持ってスペップにある遺跡を訪れ、最臭試練に挑む。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ダディフェイス|35000|2000|130|50|10|40|10|10|なし/なし|4000|2000|
ダディフェイス
通常攻撃、体当たり、ダブルアタック、トリプルアタック
-攻略
典型的な物理特化のボス。という訳で、対策は簡単。
----
**化け物YUH
-概要
試練の二番手。重厚感のあるボス。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|化け物YUH|38000|2000|110|100|50|30|20|20|なし/なし|4100|2100|
化け物YUH
強撃、サンライトアロー、アーマーブレス
石つぶて(土属性の全体攻撃)
アースライトバインド(全体攻撃、光属性魔法。麻痺付加)
-攻略
石つぶては翼のお守りで簡単に対策できるが、光属性の対策は結構難しい。
釣りキチおばさんかRUさんに麻痺対策を施せば麻痺でモロモロになる最悪の事態は回避できる。
----
**ソリオ
-概要
試練の三番手。セルシオくらいです(幻聴)
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ソリオ|36500|2000|120|70|50|60|150|10|なし/なし|4200|2200|
ソリオ
通常攻撃、体当たり、電撃、ぶちかまし
超音波(攻撃力依存の全体攻撃、混乱付加)
-攻略
クッソ高い素早さからのぶちかましは脅威。
ラピッドストリーム+セルフバーニングなら超音波と電撃以外の攻撃をシャットアウトできる。
----
**カメックスHSI
-概要
試練の四番手。ええ…(困惑)
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|カメックスHSI|36000|2000|120|130|80|40|10|10|雷/水|4300|2300|
カメックスHSI
通常攻撃、体当たり、溶解液、地震、ぶちかまし、ウォーターガン、ウォーターポール
-攻略
ここに来ているという事はTISを倒しているという事であり、つまり水対策は万全または必要ないLvに達しているはず。
あとは攻撃力さえ抑え込めば苦労しない相手。
----
**恐竜
-概要
試練の五番手。パルパル島で戦った奴と同じなので、省略。
----
**ミッフィー
-概要
試練の六番手。スヌーピーかな?
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ミッフィー|12000|3000|120|60|90|60|160|20|なし/なし|4400|2400|
ミッフィー
通常攻撃、ひっかく、ダブルアタック、吸血、ブラッドフリーズ、クラック
※1回~2回行動
-攻略
非常に素早く、また回避率が異常に高い。
一方でHPは少ないため、必中攻撃を用いて短期決戦を狙いたい。
----
**ニワトリ
-概要
試練の七番手。中盤のニワトリとはいうものの、試練ももう終盤。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ニワトリ|42000|3000|120|80|100|60|50|30|なし/なし|4500|2500|
ニワトリ
通常攻撃、強撃、トリプルアタック、う、羽毛…、つむじ風、メガサクション
石化くちばし(単体攻撃、石化付加。4nターンに使用)
※1回~2回行動
-攻略
メガサクションとつむじ風という、対策しにくい全体攻撃を二つも持つ。
また、ASTK同様こちらを石化させてくる。なんらかの対抗手段は必須。
月並みだが釣りキチおばさんやRUさんなら全体攻撃も石化も対処できる。
----
**キングサケノミクイーン
-概要
試練の八番手。サケノミ。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|キングサケノミクイーン|46000|4000|120|70|100|70|60|30|なし/なし|4600|2600|
キングサケノミクイーン
通常攻撃、火炎、エナジーボルト、ウォーターガン、ショックウェイブ、メガサクション、ナップ、凝視、超音波
※1回~2回行動
-攻略
魔法攻撃が主体だが、火炎・ナップ・凝視・超音波と物理依存の全体攻撃や状態異常も得意としている。
ガチガチに対策するよりは、ほどほどの対策で切り上げて速攻戦術を狙う方が現実的かもしれない。
----
**ブラックKNN姉貴
-概要
試練の九番手。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ブラックKNN姉貴|55000|4000|122|70|100|60|100|30|なし/なし|5000|3000|
ブラックKNN姉貴
パンチアウト、スープレックス、ダブルアタック、ジャック・ハマー、カウンター、
シャドウボルト、ダークスフィア、ブラッククラウド
プライベート・スクエア(全体攻撃、神聖属性。5nターンに使用)
※1回~2回行動
-攻略
高い素早さからのカウンター、耐性をつけにくい闇属性の魔法、
下手をすれば一瞬でパーティが壊滅するプライベート・スクエアとそつなく手ごわい相手。
正々堂々とデバフを入れ(意味不明)リスクを軽減しながら戦いたい。
----
#endregion
----
**ラスボス
#region(close,ネタバレ)
**ミニオンICG
-概要
猿ぅ!インの手下。クレーマー仲間かな?
-詳細
(魔物図鑑で確認できないので)詳細なデータは、ないです。
ミニオンICG
通常攻撃、ドリル、ダブルアタック、地震、超音波、シャドウボルト、ダークスフィア、スパークリングミスト
冷気(全体攻撃、氷属性)
ミッフィーバスター(攻撃力依存の全体攻撃、5n+4ターン目に使用)
-攻略
いわゆる前座だが、技のレパートリーは猿ぅ!インを大きく上回る。
スパークリングミストで泣きを見ないよう、誰かしらには麻痺耐性をつけておきたい。
準ラスボスではあるが、デバフは普通に通用する。
----
**猿ぅ!イン
-概要
500年に一度覚醒し、クレームをつける事によって世界を滅ぼす神。
-詳細
(魔物図鑑で確認できないので)データが見れない、というのもありまして…
猿ぅ!イン
猿ゥ!インソード(攻撃力依存の単体攻撃)
クレーム(全体毒・暗闇・沈黙付加)
稲荷が入ってないやん!(攻撃力依存の全体攻撃、混乱付加)
俺、偉いやろ?(物理攻撃・物理防御上昇)
※1回~2回行動
-攻略
放っておくとどんどん攻撃力が上がり、最後には稲荷が入ってないやん!で壊滅させられる。
デバフを積極的に入れればこのような事態は防げるが、それでも全体混乱は脅威的なので対策必須。
猿ゥ!インソードを連打するようなぬるいパターンだと案外簡単に倒せる事もある。
----
**破壊するホモ
-概要
別名テラドン。1000年ごとに目覚める神であり、その力は猿ぅ!インを遥かに凌ぐ。
-戦闘時期
最臭試練を攻略せずに猿ぅ!インのアパートを訪れる。
※戦闘条件の関係上、ALCは参戦不可。また神々の武器も使用できない。
-詳細
これもうわかんねえな
破壊するホモ
体当たり、ダブルアタック、トリプルアタック、地震、ぶちかまし、白濁液
メガサクション、メイルシュトローム、臭い霧、凍てつく波動
※1回~2回行動
-攻略
搦め手が多い猿ゥ!インとは異なり、正面から堂々と押しつぶしてくる相手。
その圧力が尋常では無く、無対策で挑めばものの数ターンで潰される。
見た目の割には素早いのも特徴で、ラピッドストリーム以外の陣形だと意外と先制される。
正攻法で攻めてくる関係上、きっちりと対策すれば余程の不運に見舞われない限り全滅する事はない。
ただ、他のボスとは比較にならない程HPが高いので回復アイテムを十分に用意しておかないと根負けする。
以下、有効と思われるスキル・道具・装備を列挙する。
----
・連続攻撃(マルチウェイ、変則多段突き、針千本、無双三段、変幻自在など)
破壊するホモは物理カウンター系のスキルを使用してこない(=連続攻撃を連続反撃で返される事がない)
そのため、単純にWP効率の良いこれらのスキルで攻撃するのがおすすめ。
・攻撃デバフ(骨砕き、サブミッション)
基本中の基本。消費が安い+盾と併用できるという点で骨砕きの方が使いやすい。
・魔力デバフ(イド・ブレイク、脳削り、クリムゾンフレア)
メガサクション対策に有効。盾と併用できるのはクリムゾンフレアのみ。
----
・シャドウサーバント
盾と併用する事で、ぶちかましやトリプルアタックを非常に高い確率で避けられるようになる。
確定二回行動もうん、おいしい!ただし消費JPが大きいので凍てつく波動には弱い。
・クイックタイム
ラピッドストリーム以外の陣形を使っている際に、先制を安定させる手段の一つ。
弓のダメージが大幅強化される副次効果もある。
・セルフバーニング
殴りに対しては盾+シャドウサーバント以上に信頼できる対策。反撃で僅かにダメージを入れられる事、消費が安い事も長所。
ただ、破壊するホモはメイルシュトロームを使ってくるので水無効の装備と併用しないと泣きを見る。
・光の翼
万一、パーティメンバーが落ちてしまった時にこれがあるとリカバリーが楽。
----
・まるるでオナろう
全体のJPを回復できる唯一のアイテム。シャドウサーバントで消費したJPをぴったり回復できる。
50ダウンロードくらいしておいても全く無駄にならない。
・高級ブラウニー
釣りキチおばさんもRUさんもいないパーティの場合、かさんだ毒ダメージと毒そのものを治癒するのに使える。
・バンホーテンクォクォア
クリムゾンフレア+シャドウサーバントの消費を丸ごと補える。神バンホーテンよりはだいぶ安い。
----
・マスターバングル
各種物理攻撃とメガサクションの被弾率をまとめて下げられる優良装備。
グローブ・槍・弓とは併用できない。
・水のアクアマリン/カエルスーツ
メイルシュトロームと白濁液、両方を完全に無効化してくれる。
カエルスーツは白濁液のデバフもある程度弾いてくれる。
・翼のお守り、フェザーブーツ、エレメンタルガード
地震のダメージを半減。前者二つは素早さ調整にも使える。フェザーブーツは土属性ダメージ全カット。
・銀の手、光のタリスマン
WPを能動的に稼ぐことが可能。
----
入念に対策を重ねれば、Lv20台後半~30台前半でも粘り勝ちは可能。
この場合、デバフを刺し続ける事といつ波動を撃たれても問題ないように場を整える事が大事。
#endregion
後半とはいうものの、早期から戦えるボスもそれなりに多い。
----
**&color(red){フェアリー大好きおじさん}
-概要
フェアリー6体を伴って現れる。俺にもちょっと回してくださいよ(嫉妬)
-戦闘時期
売名失敗村で売名ニャンの依頼を受けた後、妖精湖で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|フェアリー大好きおじさん|20000|2000|80|60|80|60|40|200|なし/なし|2400|2000|
|フェアリーちゃん|2000|1000|60|30|60|30|120|30|なし/なし|0|0|
メイジスタッフ、クレープマリエットをドロップ
フェアリー大好きおじさん
通常攻撃、エナジーボルト、サンライトアロー、臭い霧、ナップ
スパークリングミスト(全体麻痺)
フェアリーちゃん
通常攻撃、ウインドカッター
ムーンライトヒール(単体HP回復+暗闇・魅了・呪い治癒)
-攻略
フェアリーちゃんはクッソ素早いうえに6体もいるので放置できない。
クソザコ耐久なので、全体攻撃を2回前後打ち込めば簡単に落ちる。
全体技が足りていない場合は状態異常で抑え込むのもあり。
フェアリー大好きおじさん単体にしてしまえば楽勝かというとそうでもなく、
状態異常対策がなっていないパーティだとスパークリングミストやナップで崩壊の恐れがある。
睡眠はイシナスの髪飾り(売名失敗村で複数購入可能)、麻痺は古木の魔除けやまんげつリングで対策できる。
----
**&color(red){メタルHSI}
-概要
これもう(何次創作か)わかんねえな。
-戦闘時期
妖精湖でありとフェアリー大好きおじさんを撃破した後、マップ右上で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|メタルHSI|28000|1|86|65|1|50|55|1|なし/なし|3000|1600|
クレープマリエットをドロップ
メタルHSI
通常攻撃、強撃、射撃、ダブルアタック
電撃(単体攻撃、雷属性)
特大座薬(全体攻撃、4nターンに使用)
-攻略
メタルだが、物理攻撃は問題なく通る。
攻撃力さえ下げれば特大座薬を含めた全攻撃を簡単にしのげる。妖精湖のボス戦では一番楽。
----
**&color(red){ありまじん}
-概要
アリだー!!
-戦闘時期
アリ沼で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ありまじん|24500|1500|90|60|70|48|30|20|光/土|2950|1800|
|ナイトあり|3600|1000|80|40|60|30|60|20|光/土|180|150|
|シールドあり|3500|1000|78|80|40|50|20|20|光/土|180|150|
クレープマリエットをドロップ
※加えて、ナイトありとシールドありはバンホーテン/バンホーテンクォクォアをランダムでドロップ
ありまじん
溶解液、ダブルアタック、ぶちかまし、ロックブラスト、クラック
ナイトあり
溶解液、強撃、かみつく
シールドあり
防御、体当たり、かみつく
-攻略
クッソ弱そうな見た目に反して全体攻撃が強烈。
物理と魔法両方に対策出来るのが一番だが、無理なら魔法対策は土属性耐性装備のみでもなんとか賄える。
雑魚を早めに抑え込むのも大事。
----
**&color(red){メタルHSIカイザー}
-概要
更なるパワーアップを遂げたメタルHSI。
-戦闘時期
アリ族の巣窟の最奥で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|メタルHSIカイザー|35000|1|100|70|1|60|60|1|なし/なし|4500|2000|
リーサルドラグーンをドロップ
メタルHSIカイザー
通常攻撃、強撃、射撃、ダブルアタック
ドリル(単体攻撃)
レーザー(単体攻撃)
火炎(炎属性の全体攻撃)
電撃(雷属性の単体攻撃、麻痺付加)
特大座薬(全体攻撃。使用ターン数の指定はなし?)
※1回~2回行動
※デバフ無効?
※戦闘中にHSIカイザーが瀕死になる、あるいは死亡すると一回だけ味方全員のHP全回復+「真・特大座薬」習得
-攻略
特大座薬は防御力を無視する上に、無属性の攻撃なので装備では対策できない。更に反撃も不可能。
HSIがいれば前述の全回復が発動するので一回はごまかせるが、それでも二回目はどうにもならない。
搦め手を使ってこないうえ、どちらかといえば単体攻撃中心の相手なので
状態異常でモロモロにされてなぶり殺し、という状況に陥る事はない。
そのため、復活手段を豊富に用意してのゾンビ戦法をとるのも一つの手。
座薬はどうしようもないが、火炎のダメージは水のアクアマリン、カエルスーツなどの装備で軽減できる。
イベントを発生させずに勝利した場合、HSIが真・特大座薬を習得できないのでHSIを入れて戦いたい。
----
**&color(red){MGR & YUH & AKN}
-概要
MRMKRRRNの部下として活動していた魔理沙×3。
-戦闘時期
ハナヅマリ洞窟の最奥で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|MGR|14000|2000|70|60|80|60|50|50|なし/なし|4600|2500|
|YUH|14000|2000|70|60|80|60|50|50|なし/なし|0|0|
|AKN|14000|2000|70|60|80|60|50|50|なし/なし|0|0|
神バンホーテン、とろ~りチーズきのこピザ、ウィザードリングをドロップ
MGR
通常攻撃
ヘルファイア、ロックブラスト、ウェポンブレス、アーマーブレス、スペルエンハンス、アースヒール
セルフバーニング(3ターンの間カウンター率100%+炎氷無効+水弱点+通常攻撃が炎属性)
光の翼(単体復活。復活時のHPは1500-2000程度)
YUH
通常攻撃
雷幻術、エナジーボルト、ナップ、ウォーターガン
ウォーターポール(全体攻撃、水属性魔法)
ショックウェイブ(全体攻撃、雷属性魔法。麻痺付加)
AKN
通常攻撃
サンライトアロー、ウインドカッター、サクション、ブラッドフリーズ、ムーンライトヒール
ありがとう、フラーッシュ!(全体暗闇付加)
-攻略
魔法がバンバン飛んでくるので耐性装備が欲しい。カエルスーツ+雷対策なら最高や。
全体攻撃を多用するYUHが一番危険なので、優先して対処したい。
全員でYUHに攻撃し、途中でYUHが倒れた場合は自動的に攻撃のターゲットがMGRに向かうが
MGRがセルフバーニングを使っていた場合、思わぬ反撃を受ける事があるので注意。
MGRは光の翼を使い、YUHやAKNを復活させてくる。
ただ、復活したYUH・AKNはそのターンには行動しないためすぐに倒せば問題ない。
----
**りゅーが姉貴
-概要
なんだお前!?
-戦闘時期
「お嬢様の写真」を持った状態で、淫語だけだよ♪宿場にいるりゅーが姉貴に話しかける。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|りゅーが姉貴|30000|2000|105|55|80|40|130|100|なし/なし|4000|1800|
にんじんしりしりをドロップ
りゅーが姉貴
通常攻撃、ダブルアタック、目潰し、ウインドカッター、サクション、ナップ
クイックタイム(6n+4ターン目に使用、素早さが100倍になる)
問答無用!(単体攻撃、即死級ダメージ)
-攻略
クイックタイムからの問答無用で攻めてくるが、その異常な速さのおかげで後攻復活戦法での対策がしやすい。
ただし、ダブルアタックやナップには注意。あと、素で結構速い事にも注意。
----
**ひでスカーレットグレイス
-概要
YNの分身。
-戦闘時期
セレーブイでSKRに仲間入りを頼んだ後、ダンプンカン街道南部にいるYNと話す。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ひでスカーレットグレイス|36000|2000|110|50|1|30|60|1|光/闇|4400|1800|
クレープマリエットをドロップ
ひでスカーレットグレイス
通常攻撃、体当たり、ダブルアタック、トリプルアタック、ぶちかまし
-攻略
マンモス先輩以来の純脳筋ボス。ここまで来れているなら対策は容易にできるはず。
----
**&color(red){HZN}
-概要
四魔企画者の一人。すべての元凶。代表作はクッキー☆。
-戦闘時期
蟹旅館城にいるHZNに話しかける。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|HZN|43500|3000|110|60|95|60|55|10|光/闇|6000|4000|
クレーマーキー①をドロップ
HZN
通常攻撃、強撃、ダブルアタック、クラック、地震、臭い霧、シャドウボルト
ダークスフィア(全体攻撃、闇属性魔法。こちらの強化を全て解除)
凍てつく波動(味方全体の強化消失)
カース(全体呪い付加)
ネカマ神拳(ランダム3回攻撃、5n+4ターン目に使用)
※1回~2回行動
-攻略
四魔企画者だが、これまでのボスと比較にならないほどの強敵ではない。
ただ、地属性と闇属性の全体攻撃呪文、放置すると壊滅しかねない呪い、二種類の強化封じ、
ネカマ神拳を筆頭とした物理攻撃といった豊富な攻め手を持つため凄く濃厚な、しっかりとした対策が必要になる。
----
**ASTK
-概要
古代文明の女王。
-戦闘時期
SKRが仲間にいる状態で、古代文明のASTKに話しかける。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ASTK|42000|3000|120|65|80|60|40|20|なし/なし|5500|3500|
神バンホーテンをドロップ
ASTK
通常攻撃、強撃、ダブルアタック、ロックブラスト、クラック、ウェポンブレス、アースヒール、ミステリーダンス、凝視
超重力(全体攻撃、土属性魔法。素早さ大幅低下)
古代の歌(全体石化、6n+4ターン目に使用。成功率は低め)
※1回~2回行動
-攻略
石化は「産みたての卵」「アースヒール」「ムーンライトヒール」では治せない。
「浄化の水」「RRMでオナろう」「うん、ありがとう」「⑨番茶」などが主な回復手段となる。
土属性の全体攻撃を多用するので、翼のお守りやフェザーブーツでメンバーの耐性を固めておくと戦いやすい。
----
**TNS
-概要
ドM。地味に重要なポジションになっている。
-戦闘時期
SKRがパーティ内にいる場合に限り、古代文明に出現するTNSに話しかける。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|TNS|38000|3000|130|70|80|50|50|30|なし/なし|5000|3000|
哀しみのお面をドロップ
TNS
通常攻撃
二段斬り、十字斬り、カットイン、ハヤブサ斬り、乱れ突き、共震剣、不動剣、ライトニングクイック
-攻略
この戦いは負けてもゲームオーバーにはならない。
基本的に単体攻撃しかしてこないので、イワナエキスや光の翼でゾンビ戦法すれば勝てる。
----
**biim兄貴
-概要
農家。
-戦闘時期
HZN撃破後、北エクソミルをうろついているbiim兄貴に話しかけ「ガバしてでも うばいとる」を選ぶ。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|biim兄貴|3000|2000|999|50|999|50|999|10|なし/なし|100|100|
メガトンコインをドロップ
-攻略
圧倒的な素早さと火力を持つが、体力は雑魚敵並。
なんらかの手段で、攻撃を凌ぐかbiim兄貴に先制する事が出来ればあっさり勝てる。
----
**早口おばさん
-概要
物騒なおばさん。
-戦闘時期
HZN撃破後、北エクソミルの花畑で戦闘可能。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|早口おばさん|50000|3000|110|70|80|60|30|20|なし/なし|5200|3500|
クレープマリエットをドロップ
早口おばさん
通常攻撃
強撃、ダブルアタック、クラック、雷幻術、エナジーボルト、ウェポンブレス
お返しマスタースパーク(全体雷属性攻撃、5n+3ターン目に使用)
-攻略
攻め筋が雷+土属性なので、対策はしやすい。ウェポンブレスで攻撃を伸ばしてくる点には注意。
----
**&color(red){ATUD}
-概要
四魔企画者の一人。代表作はクッソー☆。
-戦闘時期
ベルエンジェル先輩撃破後、ATUDの巣で戦闘可能。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ATUD|55000|5000|115|65|110|65|60|20|光/闇|6500|5000|
クレーマーキー②をドロップ
ATUD
通常攻撃
凍てつく波動(全体バフ解除)
ダブルアタック、ブラッドフリーズ、ウインドカッター、サクション、凝視
ダークスフィア(全体攻撃、闇属性魔法。こちらの強化を全て解除)
うんこの量が多過ぎる(物理依存の全体攻撃、毒+暗闇+沈黙+混乱付加。6n+5ターンに使用)
※1回~2回行動
-攻略
何はなくとも、うんこの量が多過ぎる対策は必須。
攻守の調整はもちろんのこと、降りかかる状態異常にも対抗する手段を備えておかなければならない。
RUさん、または釣りキチおばさん+まんげつリングなどが簡単な対策例として挙げられる。
攻撃の主たる属性が風と闇であるため、耐性をつけるのが難しいのも厄介な点。
----
**AKYS
-概要
迫真空手部最強の男。
-戦闘時期
ATUD撃破後、AKYSと話す。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|AKYS|42500|2000|120|65|30|60|120|30|なし/なし|5150|3500|
クレープマリエットをドロップ
AKYS
通常攻撃
回し蹴り(全体攻撃)
稲妻キック(単体攻撃、雷属性)
エンジン全開!(攻撃・素早さ大幅上昇)
閃光魔術(単体攻撃)
羅刹掌(単体攻撃、反撃不可?)
打ってこい打ってこい(挑発+物理カウンター。カウンター効果はターン中のみ持続)
人間の屑がこの野郎(単体攻撃)
-攻略
徹底的な物理特化。
デバフでどうにかするのが難しい領域の相手なので、常にセルフバーニングで守りを固めるなり
盾やシャドウサーバントで回避特化の構えを取るなりして死なないように心がけたい。
なお、「相手の反撃には反撃できない」事には注意が必要。
セルフバーニングを貼っているからと言って強行突破を狙うと泣きを見る事も。
----
**&color(red){りーな様}
-概要
四魔企画者の一人。MRMKRRRNの生みの親。代表作はメッモー☆。
-戦闘時期
MRMKRRRN加入後に入れるようになる、うごメモ要塞の最奥で戦闘。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|りーな様|58000|5000|100|70|120|70|70|50|闇/光|6800|5500|
クレーマーキー③をドロップ
通常攻撃
ダブルアタック、ヘルファイア、サンライトアロー、スパークリングミスト、セルフバーニング、凍てつく波動
クリムゾンフレア(単体攻撃、炎属性魔法。即死級ダメージ)
メガサクション(全体HP吸収。魔法攻撃)
りーなキック!(単体攻撃、4nターン目に使用)
※1回~2回行動
-攻略
他の四魔企画者に比べると、専用スキルがずいぶんぬるい。
ただ、まともに喰らうと即死するクリムゾンフレア、厄介なスパークリングミストやセルフバーニングを持つため
けして簡単な相手ではない。
非常に珍しい、闇弱点・光耐性のボスでもある。
----
**&color(red){TIS}
-概要
四魔企画者の一人。第二の元凶。代表作はクッキー☆☆など。
-戦闘時期
よっちゃん宮殿の最奥に居るTISと話す。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|TIS|60000|5000|120|70|120|70|70|50|雷/水|6800|5500|
クレーマーキー④、ほもんじょをドロップ
TIS
通常攻撃、ダブルアタック、ウォーターガン、スペルエンハンス、凍てつく波動
触手(単体3連続攻撃)
ウォーターポール(全体攻撃、水属性魔法)
メイルシュトローム(全体攻撃、水属性)
テンプテーション(全体魅了付加)
企画者特権(全体に毒・麻痺・沈黙・暗闇・睡眠・混乱などの状態異常を付加。魔法扱い)
※1回~2回行動
-攻略
本作では、全体の状態異常を回復する術はあっても全体の状態異常を予防する術はない。
そのため企画者特権の圧力は凄まじい物がある。
取れる状態異常対策は全て取るくらいでも何ら問題ない。
種々の水属性魔法、特にメイルシュトロームの破壊力もけして放ってはおけない。
更にスペルエンハンスでどんどん魔力を伸ばしてくるが、水のアクアマリンやカエルスーツがあれば完全にダメージをシャットアウト可能。
スーツが人数分ない場合は、いや~キツイっす(素)
----
**準ラスボス
#region(close,ネタバレ)
**ダディフェイス
-概要
試練の一番手。いきなりきたない
-戦闘時期
「ほもんじょ」を持ってスペップにある遺跡を訪れ、最臭試練に挑む。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ダディフェイス|35000|2000|130|50|10|40|10|10|なし/なし|4000|2000|
ダディフェイス
通常攻撃、体当たり、ダブルアタック、トリプルアタック
-攻略
典型的な物理特化のボス。という訳で、対策は簡単。
----
**化け物YUH
-概要
試練の二番手。重厚感のあるボス。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|化け物YUH|38000|2000|110|100|50|30|20|20|なし/なし|4100|2100|
化け物YUH
強撃、サンライトアロー、アーマーブレス
石つぶて(土属性の全体攻撃)
アースライトバインド(全体攻撃、光属性魔法。麻痺付加)
-攻略
石つぶては翼のお守りで簡単に対策できるが、光属性の対策は結構難しい。
釣りキチおばさんかRUさんに麻痺対策を施せば麻痺でモロモロになる最悪の事態は回避できる。
----
**ソリオ
-概要
試練の三番手。セルシオくらいです(幻聴)
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ソリオ|36500|2000|120|70|50|60|150|10|なし/なし|4200|2200|
ソリオ
通常攻撃、体当たり、電撃、ぶちかまし
超音波(攻撃力依存の全体攻撃、混乱付加)
-攻略
クッソ高い素早さからのぶちかましは脅威。
ラピッドストリーム+セルフバーニングなら超音波と電撃以外の攻撃をシャットアウトできる。
----
**カメックスHSI
-概要
試練の四番手。ええ…(困惑)
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|カメックスHSI|36000|2000|120|130|80|40|10|10|雷/水|4300|2300|
カメックスHSI
通常攻撃、体当たり、溶解液、地震、ぶちかまし、ウォーターガン、ウォーターポール
-攻略
ここに来ているという事はTISを倒しているという事であり、つまり水対策は万全または必要ないLvに達しているはず。
あとは攻撃力さえ抑え込めば苦労しない相手。
----
**恐竜
-概要
試練の五番手。パルパル島で戦った奴と同じなので、省略。
----
**ミッフィー
-概要
試練の六番手。スヌーピーかな?
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ミッフィー|12000|3000|120|60|90|60|160|20|なし/なし|4400|2400|
ミッフィー
通常攻撃、ひっかく、ダブルアタック、吸血、ブラッドフリーズ、クラック
※1回~2回行動
-攻略
非常に素早く、また回避率が異常に高い。
一方でHPは少ないため、必中攻撃を用いて短期決戦を狙いたい。
----
**ニワトリ
-概要
試練の七番手。中盤のニワトリとはいうものの、試練ももう終盤。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ニワトリ|42000|3000|120|80|100|60|50|30|なし/なし|4500|2500|
ニワトリ
通常攻撃、強撃、トリプルアタック、う、羽毛…、つむじ風、メガサクション
石化くちばし(単体攻撃、石化付加。4nターンに使用)
※1回~2回行動
-攻略
メガサクションとつむじ風という、対策しにくい全体攻撃を二つも持つ。
また、ASTK同様こちらを石化させてくる。なんらかの対抗手段は必須。
月並みだが釣りキチおばさんやRUさんなら全体攻撃も石化も対処できる。
----
**キングサケノミクイーン
-概要
試練の八番手。サケノミ。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|キングサケノミクイーン|46000|4000|120|70|100|70|60|30|なし/なし|4600|2600|
キングサケノミクイーン
通常攻撃、火炎、エナジーボルト、ウォーターガン、ショックウェイブ、メガサクション、ナップ、凝視、超音波
※1回~2回行動
-攻略
魔法攻撃が主体だが、火炎・ナップ・凝視・超音波と物理依存の全体攻撃や状態異常も得意としている。
ガチガチに対策するよりは、ほどほどの対策で切り上げて速攻戦術を狙う方が現実的かもしれない。
----
**ブラックKNN姉貴
-概要
試練の九番手。
-詳細
|名前|HP|JP|攻撃|防御|魔力|魔防|素早|愛|弱点|EXP|円|
|ブラックKNN姉貴|55000|4000|122|70|100|60|100|30|なし/なし|5000|3000|
ブラックKNN姉貴
パンチアウト、スープレックス、ダブルアタック、ジャック・ハマー、カウンター、
シャドウボルト、ダークスフィア、ブラッククラウド
プライベート・スクエア(全体攻撃、神聖属性。5nターンに使用)
※1回~2回行動
-攻略
高い素早さからのカウンター、耐性をつけにくい闇属性の魔法、
下手をすれば一瞬でパーティが壊滅するプライベート・スクエアとそつなく手ごわい相手。
正々堂々とデバフを入れ(意味不明)リスクを軽減しながら戦いたい。
----
#endregion
----
**ラスボス
#region(close,ネタバレ)
**ミニオンICG
-概要
猿ぅ!インの手下。クレーマー仲間かな?
-詳細
(魔物図鑑で確認できないので)詳細なデータは、ないです。
ミニオンICG
通常攻撃、ドリル、ダブルアタック、地震、超音波、シャドウボルト、ダークスフィア、スパークリングミスト
冷気(全体攻撃、氷属性)
ミッフィーバスター(攻撃力依存の全体攻撃、5n+4ターン目に使用)
-攻略
いわゆる前座だが、技のレパートリーは猿ぅ!インを大きく上回る。
スパークリングミストで泣きを見ないよう、誰かしらには麻痺耐性をつけておきたい。
準ラスボスではあるが、デバフは普通に通用する。
----
**猿ぅ!イン
-概要
500年に一度覚醒し、クレームをつける事によって世界を滅ぼす神。
-詳細
(魔物図鑑で確認できないので)データが見れない、というのもありまして…
猿ぅ!イン
猿ゥ!インソード(攻撃力依存の単体攻撃)
クレーム(全体毒・暗闇・沈黙付加)
稲荷が入ってないやん!(攻撃力依存の全体攻撃、混乱付加)
俺、偉いやろ?(物理攻撃・物理防御上昇)
※1回~2回行動
-攻略
放っておくとどんどん攻撃力が上がり、最後には稲荷が入ってないやん!で壊滅させられる。
デバフを積極的に入れればこのような事態は防げるが、それでも全体混乱は脅威的なので対策必須。
猿ゥ!インソードを連打するようなぬるいパターンだと案外簡単に倒せる事もある。
----
**破壊するホモ
-概要
別名テラドン。1000年ごとに目覚める神であり、その力は猿ぅ!インを遥かに凌ぐ。
-戦闘時期
最臭試練を攻略せずに猿ぅ!インのアパートを訪れる。
※戦闘条件の関係上、ALCは参戦不可。また神々の武器も使用できない。
-詳細
これもうわかんねえな
破壊するホモ
体当たり、ダブルアタック、トリプルアタック、地震、ぶちかまし、白濁液
メガサクション、メイルシュトローム、臭い霧、凍てつく波動
※1回~2回行動
-攻略
搦め手が多い猿ゥ!インとは異なり、正面から堂々と押しつぶしてくる相手。
その圧力が尋常では無く、無対策で挑めばものの数ターンで潰される。
見た目の割には素早いのも特徴で、ラピッドストリーム以外の陣形だと意外と先制される。
正攻法で攻めてくる関係上、きっちりと対策すれば余程の不運に見舞われない限り全滅する事はない。
ただ、他のボスとは比較にならない程HPが高いので回復アイテムを十分に用意しておかないと根負けする。
以下、有効と思われるスキル・道具・装備を列挙する。
----
・連続攻撃(マルチウェイ、変則多段突き、針千本、無双三段、変幻自在など)
破壊するホモは物理カウンター系のスキルを使用してこない(=連続攻撃を連続反撃で返される事がない)
そのため、単純にWP効率の良いこれらのスキルで攻撃するのがおすすめ。
・攻撃デバフ(骨砕き、サブミッション)
基本中の基本。消費が安い+盾と併用できるという点で骨砕きの方が使いやすい。
・魔力デバフ(イド・ブレイク、脳削り、クリムゾンフレア)
メガサクション対策に有効。盾と併用できるのはクリムゾンフレアのみ。
----
・シャドウサーバント
盾と併用する事で、ぶちかましやトリプルアタックを非常に高い確率で避けられるようになる。
確定二回行動もうん、おいしい!ただし消費JPが大きいので凍てつく波動には弱い。
・クイックタイム
ラピッドストリーム以外の陣形を使っている際に、先制を安定させる手段の一つ。
弓のダメージが大幅強化される副次効果もある。
・セルフバーニング
殴りに対しては盾+シャドウサーバント以上に信頼できる対策。反撃で僅かにダメージを入れられる事、消費が安い事も長所。
ただ、破壊するホモはメイルシュトロームを使ってくるので水無効の装備と併用しないと泣きを見る。
・光の翼
万一、パーティメンバーが落ちてしまった時にこれがあるとリカバリーが楽。
----
・まるるでオナろう
全体のJPを回復できる唯一のアイテム。シャドウサーバントで消費したJPをぴったり回復できる。
50ダウンロードくらいしておいても全く無駄にならない。
・高級ブラウニー
釣りキチおばさんもRUさんもいないパーティの場合、かさんだ毒ダメージと毒そのものを治癒するのに使える。
・バンホーテンクォクォア
クリムゾンフレア+シャドウサーバントの消費を丸ごと補える。神バンホーテンよりはだいぶ安い。
----
・マスターバングル
各種物理攻撃とメガサクションの被弾率をまとめて下げられる優良装備。
グローブ・槍・弓とは併用できない。
・水のアクアマリン/カエルスーツ
メイルシュトロームと白濁液、両方を完全に無効化してくれる。
カエルスーツは白濁液のデバフもある程度弾いてくれる。
・翼のお守り、フェザーブーツ、エレメンタルガード
地震のダメージを半減。前者二つは素早さ調整にも使える。フェザーブーツは土属性ダメージ全カット。
・銀の手、光のタリスマン
WPを能動的に稼ぐことが可能。
----
入念に対策を重ねれば、Lv20台後半~30台前半でも粘り勝ちは可能。
この場合、デバフを刺し続ける事といつ波動を撃たれても問題ないように場を整える事が大事。
なお、KRKNTNは特性により、何も対策装備を付けなくても純粋な物理攻撃以外では倒れることがない(白濁液も無効)。
そのため、常にセルフバーニングを維持すれば、セルフバーニングの効果時間中は完全無敵となる。
これを利用し、片手武器で攻撃力を上げつつ回避特化装備(エクセルガード+からあげ等)とバックアップを装備した
単騎カウンター戦法により運次第で撃破可能である(レベル30ドーピング類なしの単騎撃破動画あり)。
ただし凍てつく波動からの物理攻撃が一撃でも当たったら即死するため、かなりのお祈りゲーではあるが…
#endregion