クッキー☆エムブレム ヒーローズ > 雑魚敵1

「クッキー☆エムブレム ヒーローズ/雑魚敵1」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

クッキー☆エムブレム ヒーローズ/雑魚敵1 - (2017/12/30 (土) 21:54:42) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- **クソ雑魚ナメクジ いつもの雑魚敵。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |クソ雑魚ナメクジ|1|130|30|11|10|10|6|10|5|3|1|30|30| 「ブラウニー」を稀にドロップ あらゆる能力が低いクソ雑魚ナメクジ。 射程1の通常攻撃の他に、射程3で単体の敏捷を一段階下げる「粘液」を使ってくる。 炎属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 ---- **クソ雑魚こうもり いつもの雑魚敵。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |クソ雑魚こうもり|1|140|30|12|8|10|5|30|27|4|1|40|30| ほとんどの能力はナメクジレベルだが、敏捷がかなり高いので射程1の攻撃だと先制されやすい。 風属性、弓、銃で2倍のダメージを与えられる。 ---- **魔物監督 お太い! |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |魔物監督|2|350|30|22|10|8|12|5|10|3|1|80|50| 「ハイブラウニー」を稀にドロップ 氷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 同時期の雑魚に比べてHPが高い。基本的に攻撃範囲に入らない限り動かない敵なので マップ上での戦いが落ち着いてから引っ張り出し、数名でボコボコにして倒すといい。 ---- **不良妖精 かわいい |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |不良妖精|3|180|60|18|8|10|20|25|30|4|2-3|65|40| 風属性、弓、銃で2倍のダメージを与えられる。 「シェイバー」を唱えてくるが、魔力が低いのでほとんど脅威にはならない。 長射程の通常攻撃で後衛が狙われると厳しいので、配置には注意が必要。 ---- **スズメバチ ビンビンビンビンビンビンビン |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |スズメバチ|4|250|40|20|10|5|8|40|10|5|1|120|50| 「ブラウニー」を稀にドロップ 風属性、弓、銃で2倍のダメージを与えられる。 通常攻撃で毒を付与してくる場合がある。 クソ雑魚こうもりをそのまま強化したような敵。 ---- **ゆうれぃ 恐ろしいぞ…(レ) |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |ゆうれぃ|6|220|100|25|50|25|5|20|20|4|1|200|80| 「ブラウニー」「バンホーテン」を稀にドロップ 物理に耐性があり、ダメージを80%カットしてしまう。(ただし弓と銃はダメージカットされない) 魔法は普通に効き、中でも炎属性は1.5倍ダメージ、光属性は2倍ダメージを与えられる。 「ファイアー」を唱えてくるので、7マス離れた位置で待ち受けておかないと先制をくらう。 ---- **超ゆうれぃ 怖いでしょう(レ) |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |超ゆうれぃ|9|1200|200|35|60|30|10|25|30|4|1|600|200| 「ハイブラウニー」「バンホーテンクォクォア」「メイジロッド」を稀にドロップ 耐性、弱点についてはゆうれぃと同様。 こちらは「ミィル」を唱えてくる。具体的に言うと、ゆうれいのファイアーより45ダメージほど威力が上。 ボスっぽいが実際はボスではないので「スリープ」などの状態異常が通る。 あらゆる能力がゆうれぃを越えており、特にHPは桁が違う。 自軍に魔道士系が少ない場合、1ターンで倒し切る事は難しい。 攻撃範囲に入らない限りは動いてこないので、しっかりと準備を整えて挑みたい相手。 メイジロッドをドロップするので、魔法系を多く使っている場合は狙ってみるのもあり。 ---- **スズメバチの亡霊 チクッ |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |スズメバチの亡霊|7|240|80|28|40|10|5|40|20|5|1|220|90| 「ブラウニー」を稀にドロップ 弱点に関しては他のゆうれぃと同じだが、物理耐性はややゆうれぃより弱くダメージカットは60%に留まる。 弓と銃はダメージカットされないのもゆうれぃと同様。通常のスズメバチとは違い、風・弓・銃は弱点とはしていない。 敏捷が高いので、「属性で削って近接でトドメ」という手順だと余計な傷を負う事が多い。 物理を交えるにしても、槍や弓、銃を使った方がいい。 ---- **ナイトあり ありくんA |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |ナイトあり|10|280|100|32|15|12|10|20|15|4|1|250|100| 「ハイブラウニー」を稀にドロップ 氷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 まあまあ攻撃力は高いものの、ゆうれぃ達に比べれば「物理が通る」というだけでクッソ気が楽になる相手。 ---- **シールドあり ありくんB |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |シールドあり|10|320|100|28|60|12|5|10|10|3|1|250|100| 「バンホーテン」を稀にドロップ 氷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 ナイトありと並行して突撃してくる事が多いが、移動力が異なる為距離を取れば分散させられる。 物理では骨が折れる相手。守備力無視の攻撃か、氷属性でパパパッとやって終わりっ! ---- **スナイパーあり ありくんC |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |スナイパーあり|10|260|100|30|14|10|11|15|14|3|1-3|250|100| 「産みたての卵」を稀にドロップ 弓と違い、射程が1-3なので上手くやらない限り反撃は避けられない。 もっとも、多くのスナイパーありは攻撃範囲内に入らないと動いて来ないのでさしたる脅威にはならない。 手傷を負うのが嫌ならば、射程外から氷属性魔法を使い一撃で仕留めてしまうといい。 ---- **岡山マージ 遠距離魔法を唱える嫌な相手。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |岡山マージ|12|250|200|10|14|30|15|10|10|4|1|280|100| 「バンホーテンクォクォア」を稀にドロップ 弱点属性はない。 射程1-8のサンダーストームを突うずるっこんでくる。基礎威力は約90(受ける側の魔法防御×2程度、ダメージは軽減される) そこまで破壊力はないものの、なかなかうっとうしい相手。 魔道士を岡山マージから12マス離れた位置に置き、釣られて出てきた岡山マージを 「フィンブル」で叩けば簡単に退治できる。攻撃力が足りているならば、物理職+ジャンプでも同じ事が可能。 ---- **エリート妖精 かわいい |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |エリート妖精|13|280|200|38|16|35|30|40|35|5|2-3|350|120| 「バンホーテンクォクォア」を稀にドロップ 風属性、弓、銃で2倍のダメージを与えられる。 「シェイバー」を唱えてくるが、むしろ高い移動力+射程を活かした通常攻撃が脅威。悪い事に、大抵は集団で固まっている。 耐久力は低いので、中途半端に生殺しにせず倒せる時に倒しておくことが大事。 ---- **スーパー魔物監督 作業員はいないんですかね? |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |スーパー魔物監督|14|1800|30|45|25|10|16|6|12|3|1|950|130| 「ハイブラウニー」を稀にドロップ 氷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 エリート妖精とは逆に、射程も移動力も無いが耐久力がひたすら高く倒すのが大変な相手。 氷属性の魔法や間接攻撃での削りは欠かせない。 ---- **岡山ナイト 岡山砦①限定の雑魚敵。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |岡山ナイト|20|1350|40|45|28|12|15|5|10|4|1|1400|160| 「フルブラウニー」を稀にドロップ 雷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 TP10を消費して「連続」を使用してくるため、雑魚にしては火力が高い。 どの個体も自分から突撃してくるため、攻撃範囲外で待ち受けて一気に雷魔法などで叩くといい。 ---- **岡山ガード こちらも岡山砦①限定。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |岡山ガード|20|1650|30|46|30|8|10|5|10|3|1|1200|150| 「ハイブラウニー」を稀にドロップ 雷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 岡山ナイトとは反対に、どの個体も攻撃範囲内に入らない限り動かない。 射程外から一気に攻め入る事も容易だが、密集しているものも多いのでちまちま釣りだした方が安全。 ---- **岡山後方支援マージ これもまた岡山砦①限定。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |岡山後方支援マージ|12|280|300|10|15|30|18|10|10|4|1|400|120| 「バンホーテンクォクォア」を稀にドロップ 弱点属性は無し。「バーサク」「スリープ」「サイレス」と言った補助魔法を使いこなす。 特にバーサクは危険。レストの書をせめて1つは用意しておきたい。 本体性能はお察しなので、強いユニットのジャンプなどで簡単に沈められる。 ---- **目力先輩 目力の森でいやというほど出てくる敵。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |目力先輩|810|1200|100|50|20|20|20|30|20|5|1|1500|180| 「フルブラウニー」を稀にドロップ 聖属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 TPを消費せずに「目力ジャンプ」を使用する。射程は4、ダメージは通常攻撃と同程度。 移動力・射程共に優れているため、どこを狙ってくるか分からない難敵。 ---- **マジック目力先輩 目力先輩より個体数は少ない。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |マジック目力先輩|810|1100|400|35|18|50|22|25|22|4|1|1450|170| 「神バンホーテン」を稀にドロップ 聖属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 「ミィル」「ルナ」を唱える。闇魔法の威力は決して低くないが 目力先輩に比べればやや倒しやすく、射程も短いため御しやすい。 ---- **超岡山ナイト 岡山ナイトの強化版。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |超岡山ナイト|28|1950|60|62|35|14|18|5|10|4|1|1800|180| 「フルブラウニー」を稀にドロップ 雷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 通常攻撃しかしてこないようだが、物理方面の性能が高く正面から打ち合うと手強い。 ダイムサンダーを打ち込めばHPを一気に削り取れるので、有効に活用したい。 ---- **超岡山マージ 岡山マージの強化版…ではないような気がする。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |超岡山マージ|28|930|600|20|22|55|30|20|10|4|1|1100|120| 「バンホーテンクォクォア」を稀にドロップ 弱点属性はない。マジック目力先輩同様「ミィル」「ルナ」を使う。 別段強くもない相手だが、弱点を持たないので意外としぶとく感じる時もある。 ---- **超岡山マージ 遠距離 性質的にはこちらが岡山マージの強化版。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |超岡山マージ 遠距離|28|930|600|20|22|55|30|20|10|4|1|1100|120| 「バンホーテンクォクォア」を稀にドロップ 弱点属性はない。射程8の闇魔法「ノスフェラート」を使用する。 岡山マージと違って基本的に射程に入らない限り動いてこないので、個体単位で見れば対策しやすい。 ただ、魔法の威力は岡山マージの約3倍もあり、単体でも相当なプレッシャーを与えてくる。 ---- **デザート魔物監督 砂漠地帯②にだけ出現する。ここの敵はナイトとマージばかりなので、誰を監督しているのかよく分からない。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |デザート魔物監督|30|2600|80|78|26|15|18|20|15|3|1|2200|180| 「フルブラウニー」を稀にドロップ 氷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 HP、攻撃力だけは異常に高いが、しょせん鈍足の脳筋。集中攻撃で難なく倒せるはず。 ---- **バケモノ ヌッ |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |バケモノ|30|1800|100|70|25|20|25|40|10|6|1|1800|150| 「フルブラウニー」を稀にドロップ 聖属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 毒・麻痺を付与する近接攻撃「ピンキー斬り」を使う。この行動ではTPは消費しない。 パワーはそれ程でもないが、移動範囲が広いため思わぬ一撃を受けてしまいやすい。 うまく引き付ける事さえできれば倒すのに苦労はしない。 ---- **河童 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |河童|32|2000|200|80|30|30|30|80|20|5|1|2200|160| 「フルブラウニー」を稀にドロップ 炎属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 毒を付与する近接攻撃「毒の刃」をTP無しで、 射程4-5の遠距離攻撃「ジャンプ」をTP10を消費して使用する。 移動力・攻撃力ともに優れており、ジャンプが非常に怖い。 迎撃してくるタイプと突撃してくるタイプが混ざっているため 不用意に前者を刺激せず、向かってくる河童をキッチリ倒す事が大事。 ---- **強いゆうれぃ 最上位のゆうれぃ。なんか名前が超ゆうれぃの上位種っぽくねえなあ? |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |強いゆうれぃ|35|2200|200|80|60|80|10|30|22|4|1|2300|170| 「バンホーテンクォクォア」を稀にドロップ 物理に耐性があり、ダメージを80%カットしてしまう。(ただし弓と銃はダメージカットされない) 魔法は普通に効き、中でも炎属性は1.5倍ダメージ、聖属性は2倍ダメージを与えられる。 「エルファイアー」「ルナ」「スリープ」を唱える。 ただでさえしぶといというのに、スリープで時間稼ぎまでしてくる嫌な敵。 もちろん魔法の集中攻撃も警戒する必要がある。聖属性でパパパッと倒してしまいたい。 ---- **鍛錬ナメクジ |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |鍛錬ナメクジ|1|2000|500|100|30|100|20|30|10|4|1|2000|0| 炎属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 「ブリザー」を唱えてくる。 攻撃力がかなり高く、TDNナメクジと考えてぶつかるとえらい目に合う。 鍛錬シリーズ全員に言える事だが、一体一体の攻撃性能がかなり高めなので 確実に数を減らしていかないと想像以上の損害を被る事になる。 ---- **鍛錬こうもり |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |鍛錬こうもり|1|2300|500|105|25|105|20|80|30|6|1|2300|0| 風属性、弓、銃で2倍のダメージを与えられる。 「サンダー」を唱えてくる。 移動力・射程ともに優れており、ナメクジよりも更に事故死が起きやすい相手。 また、敏捷も高いので接近戦を挑んだら先制されて即死、なんて事もあるので気をつけねばならない。 ---- **鍛錬監督 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |鍛錬監督|1|3600|200|115|40|20|30|30|20|4|1|3000|0| 氷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 「ぶちかまし」を使用する。 他の鍛錬シリーズよりも同時出現数が少ないが、ぶちかましの火力は即死級なので慰めにはならない。 ただ、移動力も射程も短いので、後衛が理不尽に倒されるパターンは回避しやすい。 ---- **鍛錬妖精 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |鍛錬妖精|1|2500|600|103|35|110|40|100|40|5|2-3|2800|0| 風属性、弓、銃で2倍のダメージを与えられる。 「エクスカリバー」を唱えてくる。 鍛錬こうもりを色々と強くしたような敵だが、幸いにして近接攻撃は通しやすくなっている。 強力なユニットで必殺を叩き込み、やられる前にやる事を心がけたい。 ---- **ゾンビフェアリー かわいい |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |ゾンビフェアリー|34|2400|300|80|50|80|30|60|20|5|2-3|2400|180| 「フルブラウニー」「バンホーテンクォクォア」を稀にドロップ 炎属性の攻撃で1.5倍ダメージ、聖属性の攻撃で2倍ダメージを与えられる。 「ルナ」「サイレス」を唱えてくる。 死んでフェアリーとしての特性が失われたのか、風属性・弓・銃を弱点としていない。 中射程で反撃してくるわサイレスしてくるわで、魔法系にとっては面倒な敵。 ゆうれぃとは違って物理ダメージを軽減しないので、物理アタッカーでなら難なく仕留められる。 ---- **スノー目力 兵庫にも岡山にも目力がいるのか…(困惑) |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |スノー目力|810|2500|300|85|36|30|28|50|20|5|1|2500|190| 「フルブラウニー」を稀にドロップ 炎属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 射程4の攻撃「目力ジャンプ」をTP無しで使用してくる。 一匹ならさしたる害は無いが、集団でビシバシ目力ジャンプされると手が付けられない。 さっさと焼却して、どうぞ。 ---- **ウルトラ岡山ナイト 最強の岡山ナイト。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |ウルトラ岡山ナイト|38|3500|80|100|55|20|30|20|20|4|1|3500|200| 「フルブラウニー」を稀にドロップ 雷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 特殊攻撃はしてこないが、硬い。それでいて集団で出てくる事が多く、厄介。 ダイムサンダーをうまく使い、少ない手数で倒したい。 ---- **ウルトラ岡山マージ 最強の岡山マージ。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |ウルトラ岡山マージ|38|1600|800|30|25|100|40|30|20|4|1|1100|120| 「神バンホーテン」を稀にドロップ 弱点属性はない。「フィンブル」「ルナ」を唱える他、TP10を消費して「光の矢」を使用する。 さすがに火力が高い。また、魔法系にしては中途半端に耐久が高いのも面倒な所。 何より辛いのは、倒してもロクに経験値が入らない点。 超岡山マージと同じ数値なので、ミスのような気がしないでもない。 ---- **アメボウズ先輩 ボスに近い性能だが、3体同時に出てくるのでとりあえずこちらに記載。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |アメボウズ先輩|52|14000|1500|130|50|20|50|60|10|8|1|8000|2000| 「フルブラウニー」を必ずドロップする。 雷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 通常攻撃の他「ぶちかまし」を使用する。 高い攻撃力からのぶちかましでこちらをひき潰してくる。状態異常も通らないので止めにくい。 ダイムサンダーと高火力の物理スキルを総動員し、やられる前にやるくらいの意気で相対したい。 ---- **KFJソルジャーレギオン 最後の雑魚敵。こいつもボスに近いといえば近い。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |KFJソルジャーレギオン|50|12000|1000|120|40|30|40|70|20|7|1|7800|1000| 「フルブラウニー」を必ずドロップする。 弱点属性はない。通常攻撃の他「ジャンプ」を使用する。 アメボウズ先輩同様、高いHPと攻撃力を持つ強敵だが 「ジャンプ」は射程が長い分、威力に関してはアメボウズ先輩の「ぶちかまし」より劣っている。 また、アメボウズ先輩と違って状態異常が通るので、適切に魔法などを用いれば激ハメできる。 ----
#contents ---- **クソ雑魚ナメクジ いつもの雑魚敵。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |クソ雑魚ナメクジ|1|130|30|11|10|10|6|10|5|3|1|30|30| 「ブラウニー」を稀にドロップ あらゆる能力が低いクソ雑魚ナメクジ。 射程1の通常攻撃の他に、射程3で単体の敏捷を一段階下げる「粘液」を使ってくる。 炎属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 ---- **クソ雑魚こうもり いつもの雑魚敵。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |クソ雑魚こうもり|1|140|30|12|8|10|5|30|27|4|1|40|30| ほとんどの能力はナメクジレベルだが、敏捷がかなり高いので射程1の攻撃だと先制されやすい。 風属性、弓、銃で2倍のダメージを与えられる。 ---- **魔物監督 お太い! |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |魔物監督|2|350|30|22|10|8|12|5|10|3|1|80|50| 「ハイブラウニー」を稀にドロップ 氷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 同時期の雑魚に比べてHPが高い。基本的に攻撃範囲に入らない限り動かない敵なので マップ上での戦いが落ち着いてから引っ張り出し、数名でボコボコにして倒すといい。 ---- **不良妖精 かわいい |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |不良妖精|3|180|60|18|8|10|20|25|30|4|2-3|65|40| 風属性、弓、銃で2倍のダメージを与えられる。 「シェイバー」を唱えてくるが、魔力が低いのでほとんど脅威にはならない。 長射程の通常攻撃で後衛が狙われると厳しいので、配置には注意が必要。 ---- **スズメバチ ビンビンビンビンビンビンビン |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |スズメバチ|4|250|40|20|10|5|8|40|10|5|1|120|50| 「ブラウニー」を稀にドロップ 風属性、弓、銃で2倍のダメージを与えられる。 通常攻撃で毒を付与してくる場合がある。 クソ雑魚こうもりをそのまま強化したような敵。 ---- **ゆうれぃ 恐ろしいぞ…(レ) |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |ゆうれぃ|6|220|100|25|50|25|5|20|20|4|1|200|80| 「ブラウニー」「バンホーテン」を稀にドロップ 物理に耐性があり、ダメージを80%カットしてしまう。(ただし弓と銃はダメージカットされない) 魔法は普通に効き、中でも炎属性は1.5倍ダメージ、光属性は2倍ダメージを与えられる。 「ファイアー」を唱えてくるので、7マス離れた位置で待ち受けておかないと先制をくらう。 ---- **超ゆうれぃ 怖いでしょう(レ) |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |超ゆうれぃ|9|1200|200|35|60|30|10|25|30|4|1|600|200| 「ハイブラウニー」「バンホーテンクォクォア」「メイジロッド」を稀にドロップ 耐性、弱点についてはゆうれぃと同様。 こちらは「ミィル」を唱えてくる。具体的に言うと、ゆうれいのファイアーより45ダメージほど威力が上。 ボスっぽいが実際はボスではないので「スリープ」などの状態異常が通る。 あらゆる能力がゆうれぃを越えており、特にHPは桁が違う。 自軍に魔道士系が少ない場合、1ターンで倒し切る事は難しい。 攻撃範囲に入らない限りは動いてこないので、しっかりと準備を整えて挑みたい相手。 メイジロッドをドロップするので、魔法系を多く使っている場合は狙ってみるのもあり。 ---- **スズメバチの亡霊 チクッ |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |スズメバチの亡霊|7|240|80|28|40|10|5|40|20|5|1|220|90| 「ブラウニー」を稀にドロップ 弱点に関しては他のゆうれぃと同じだが、物理耐性はややゆうれぃより弱くダメージカットは60%に留まる。 弓と銃はダメージカットされないのもゆうれぃと同様。通常のスズメバチとは違い、風・弓・銃は弱点とはしていない。 敏捷が高いので、「属性で削って近接でトドメ」という手順だと余計な傷を負う事が多い。 物理を交えるにしても、槍や弓、銃を使った方がいい。 ---- **ナイトあり ありくんA |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |ナイトあり|10|280|100|32|15|12|10|20|15|4|1|250|100| 「ハイブラウニー」を稀にドロップ 氷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 まあまあ攻撃力は高いものの、ゆうれぃ達に比べれば「物理が通る」というだけでクッソ気が楽になる相手。 ---- **シールドあり ありくんB |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |シールドあり|10|320|100|28|60|12|5|10|10|3|1|250|100| 「バンホーテン」を稀にドロップ 氷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 ナイトありと並行して突撃してくる事が多いが、移動力が異なる為距離を取れば分散させられる。 物理では骨が折れる相手。守備力無視の攻撃か、氷属性でパパパッとやって終わりっ! ---- **スナイパーあり ありくんC |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |スナイパーあり|10|260|100|30|14|10|11|15|14|3|1-3|250|100| 「産みたての卵」を稀にドロップ 弓と違い、射程が1-3なので上手くやらない限り反撃は避けられない。 もっとも、多くのスナイパーありは攻撃範囲内に入らないと動いて来ないのでさしたる脅威にはならない。 手傷を負うのが嫌ならば、射程外から氷属性魔法を使い一撃で仕留めてしまうといい。 ---- **岡山マージ 遠距離魔法を唱える嫌な相手。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |岡山マージ|12|250|200|10|14|30|15|10|10|4|1|280|100| 「バンホーテンクォクォア」を稀にドロップ 弱点属性はない。 射程1-8のサンダーストームを突うずるっこんでくる。基礎威力は約90(受ける側の魔法防御×2程度、ダメージは軽減される) そこまで破壊力はないものの、なかなかうっとうしい相手。 魔道士を岡山マージから12マス離れた位置に置き、釣られて出てきた岡山マージを 「フィンブル」で叩けば簡単に退治できる。攻撃力が足りているならば、物理職+ジャンプでも同じ事が可能。 ---- **エリート妖精 かわいい |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |エリート妖精|13|280|200|38|16|35|30|40|35|5|2-3|350|120| 「バンホーテンクォクォア」を稀にドロップ 風属性、弓、銃で2倍のダメージを与えられる。 「シェイバー」を唱えてくるが、むしろ高い移動力+射程を活かした通常攻撃が脅威。悪い事に、大抵は集団で固まっている。 耐久力は低いので、中途半端に生殺しにせず倒せる時に倒しておくことが大事。 ---- **スーパー魔物監督 作業員はいないんですかね? |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |スーパー魔物監督|14|1800|30|45|25|10|16|6|12|3|1|950|130| 「ハイブラウニー」を稀にドロップ 氷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 エリート妖精とは逆に、射程も移動力も無いが耐久力がひたすら高く倒すのが大変な相手。 氷属性の魔法や間接攻撃での削りは欠かせない。 ---- **岡山ナイト 岡山砦①限定の雑魚敵。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |岡山ナイト|20|1350|40|45|28|12|15|5|10|4|1|1400|160| 「フルブラウニー」を稀にドロップ 雷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 TP10を消費して「連続」を使用してくるため、雑魚にしては火力が高い。 どの個体も自分から突撃してくるため、攻撃範囲外で待ち受けて一気に雷魔法などで叩くといい。 ---- **岡山ガード こちらも岡山砦①限定。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |岡山ガード|20|1650|30|46|30|8|10|5|10|3|1|1200|150| 「ハイブラウニー」を稀にドロップ 雷属性の攻撃で2倍のダメージを与えられる。 岡山ナイトとは反対に、どの個体も攻撃範囲内に入らない限り動かない。 射程外から一気に攻め入る事も容易だが、密集しているものも多いのでちまちま釣りだした方が安全。 ---- **岡山後方支援マージ これもまた岡山砦①限定。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |岡山後方支援マージ|12|280|300|10|15|30|18|10|10|4|1|400|120| 「バンホーテンクォクォア」を稀にドロップ 弱点属性は無し。「バーサク」「スリープ」「サイレス」と言った補助魔法を使いこなす。 特にバーサクは危険。レストの書をせめて1つは用意しておきたい。 本体性能はお察しなので、強いユニットのジャンプなどで簡単に沈められる。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: