魔法少女おばさん > キャラ一覧(後編)

「魔法少女おばさん/キャラ一覧(後編)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

魔法少女おばさん/キャラ一覧(後編) - (2019/01/07 (月) 22:39:23) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents 第四十章までに登場するユニットについて。 各キャラの成長過程/固有スキルは新キャラで初期Lv~25、既存キャラでLv21~Lv25まで記録。 スキルの「範囲」について。 「範囲1」とは、選択した1マス・およびその上下左右1マスの合計5マスを指す。 「範囲2」とは選択した1マス・およびその上下左右2マスと斜め1マス、合計13マスを指す。 単体(1マス)を対象とするスキルを「範囲0」と考えるとわかりやすい。 ---- **まりな 魔の能力者。クビになる。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|69|34|35|33|59|39|41|30|5| |22|71|34|36|34|61|40|42|31|| |23|73|35|37|35|62|41|43|32|| |24|75|36|38|36|64|42|44|33|| |25|77|37|39|37|66|44|46|34|| #endregion #region(close,習得スキル) -岩魚カッター 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-2、内部破壊属性。 ダメージ倍率は「魔力×3-相手の魔法防御×2」 -ハイスピード Lv5で習得。消費MP2、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、敏捷性を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -マスタースパーク Lv6で習得。消費MP7、射程2-4、電撃属性。確率で麻痺付与。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」 -ラーの鏡 Lv12で習得。消費MP3、射程1-2。敵単体のバフを解除する。 ダメージは与えない。 -スターリー・ヘブンズ Lv20で習得。消費MP12、射程2~5、神聖属性。必中、貫通。 ダメージ倍率は「魔力×8」。 #endregion #region(close,特性/解説) 固有特性は「魔力+30%」。弱点属性はなし。 飛行ユニットであり、地形効果を無視して移動可能。 バフや弱点補正を無視した場合、スターリー・ヘブンズは自軍最高級の火力。 射程も長いので有無を言わさぬ破壊力があるが、燃費はよろしくないので乱射はできないししない方がいい。 #endregion ---- **れう 晴の能力者。どうにも地味である。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|67|29|38|35|39|40|25|31|4| |22|69|30|39|36|40|42|25|32|| |23|71|31|40|37|41|43|26|33|| |24|73|32|41|38|42|44|27|34|| |25|74|33|42|39|44|46|28|35|| #endregion #region(close,習得スキル) -太陽光線 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-2、炎熱属性。 ダメージ倍率は「魔力×3-相手の魔法防御×2」 -エナジーチャージ Lv4で習得。消費MP2、射程0-1、HP回復。 回復量は10前後。魔力は回復量に影響しない。 -強酸水鉄砲 Lv5で習得。消費MP4、射程1-2、内部破壊属性。相手の防御力を低下させる。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -デリシャス雪 Lv10で習得。消費MP3、射程1-2、HP回復。 回復量は20前後。魔力は回復量に影響しない。 -オラオラ竜巻 Lv20で習得。消費MP9、射程1-4、内部破壊属性。確率で暗闇付与。 ダメージ倍率は「魔力×7-相手の魔法防御×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 固有特性は「魔法防御+30%」。弱点属性はなし。 オラオラ竜巻は消費こそ大きいが威力も射程も上々。これのおかげでようやくアタッカーらしい動きができるようになる。 数の少ない冷気属性あたりだったらもっと良かったのだが、高望みはすまい。 #endregion ---- **ひなせ 石の能力者。げんぱつとの関係がなんとも言えない事になり… #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|77|27|59|37|21|28|33|29|4| |22|79|28|61|38|22|29|34|30|| |23|82|29|62|39|22|29|35|31|| |24|84|29|64|40|23|30|35|32|| |25|86|30|66|41|24|31|36|33|| #endregion #region(close,習得スキル) -岩石シュート 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-3、物理属性。必中。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -岩石アーマー Lv6で習得。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力・防御力を一段階上昇、敏捷性を一段階低下させる。二段階まで重ね掛け可能。 -岩石盆踊り Lv13で習得。消費MP7、射程1-2、炎熱属性。必中。 ダメージ倍率は「攻撃力×7-相手の防御力×2」 -流星アルマゲドン Lv20で習得。消費MP14、射程1-3、範囲2、物理属性。必中。 ダメージ倍率は「攻撃力×8-相手の防御力×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「攻撃力+30%」。弱点属性は内部破壊属性。 流星アルマゲドンは範囲が広いのに威力まで高いという中々むちゃくちゃなスキル。 3体程度巻き込めば十分に元は取れるとはいえ、消費MPは大きい。 これを使ったばかりに大事な時に岩石盆踊りが踊れない、なんてドジは踏まないようにしたい。 #endregion ---- **やみん 刀の能力者。やはり地味。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|74|29|42|35|24|30|36|30|5| |22|76|30|43|36|24|31|37|31|| |23|78|30|44|37|25|32|38|32|| |24|80|31|46|38|26|33|39|33|| |25|82|32|47|39|26|34|40|34|| #endregion #region(close,習得スキル) -淫夢之一太刀 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -パワーチャージ Lv6で習得。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -無花果浣腸剣 Lv7で習得。消費MP3、射程1、内部破壊属性。相手の防御力を一段階低下させる。 ダメージ倍率は「攻撃力×3-相手の防御力×2」 -淫夢之一太刀(遠) Lv10で習得。消費MP5、射程1-3、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -風林火山夜汚眠 Lv20で習得。消費MP10、射程1、電撃属性。必中、クリティカル発生。 ダメージ倍率は「攻撃力×8-相手の防御力×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 固有特性は「クリティカル率+30%」。弱点属性は冷気属性。 風林火山夜汚眠は単純に高威力なうえクリティカルが乗る。 厄介な猫型に通る雷属性という事もあって、おいしい。 #endregion ---- **ヤジュセン 汚の能力者。トリックスターになりそうでならない。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|74|28|38|36|26|35|37|29|5| |22|76|29|39|37|27|36|38|30|| |23|78|29|40|38|28|37|39|31|| |24|80|30|41|39|28|38|40|32|| |25|82|31|42|40|29|39|41|33|| #endregion #region(close,習得スキル) -野獣のアイスティー 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-2。 相手を睡眠状態にする。命中率は60%。 睡眠状態に陥った敵は、こちらから攻撃を仕掛けない限り目覚める事が無い。 また、睡眠状態の敵に攻撃する際には反撃を受けない。 -ブッチッ波 Lv8で習得。消費MP4、射程1-4、炎熱属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×3-相手の防御力×2」 -ホラホラッシュ Lv12で習得。消費MP6、射程1、汚濁属性。確率で毒付与。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -野獣の咆哮 Lv20で習得。消費MP10、射程1-3、範囲2、汚濁属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「汚濁属性半減」。弱点は神聖属性。 流星アルマゲドンに比べると小ぶりだが、野獣の咆哮は中々強力なスキル。 これまではお茶くみ係だった野獣だが、野獣の咆哮習得後は強化を回したうえで 前線に出て咆哮するという動きも視野に入ってくる。度々飛んでくる汚濁に耐えられるのが強み。 #endregion ---- **かんな 蘇の能力者。後編で発生するイベントがイベントなので、目立つ。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|61|32|34|30|38|35|32|27|4| |22|63|33|35|31|39|36|33|28|| |23|64|33|36|32|40|37|34|29|| |24|66|34|37|32|41|38|35|30|| |25|67|35|38|33|42|39|36|31|| #endregion #region(close,習得スキル) -ポッカリヒール 初期時点から使用可能。消費MP4、射程0-2、HP回復。 回復量は20前後。魔法力は回復量に影響しない。 -レスト 初期時点から使用可能。消費MP1、射程0-1、状態異常回復。 -聖なるスマッシュ Lv8で習得。消費MP4、射程1、神聖属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -GOODの湯 Lv15で習得。消費MP10、射程0-2、範囲1、HP回復。 回復量は15前後。魔法力は回復量に影響しない。 -フェニックスヒール Lv20で習得。消費MP7、射程0-3、HP回復。同時に状態異常も回復する。 回復量は50前後。魔力は回復量に影響しない。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「沈黙無効」。弱点は汚濁属性。 どこまで行っても回復役のおかん。一応ビルダーの弱点をつけるが、わざわざ戦わせる事も無いだろう。 フェニックスヒール(MP7/回復50)はMP1当たりの回復量で言えばお汁いっぱいチルドレン(MP2/回復15)に次ぎ、純粋な回復量ならばトップ。 瀕死のキャラさえ一発で立て直せる大回復は他の誰にも真似できない。 #endregion ---- **はやくち 草の能力者。かんなと同じ理由で一時的に目立つ。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|78|30|42|40|35|31|32|28|4| |22|80|30|43|41|36|32|33|29|| |23|82|31|44|42|37|33|34|30|| |24|84|32|45|43|38|34|35|31|| |25|86|32|47|44|39|35|36|32|| #endregion #region(close,習得スキル) -スリーリーフクローバー 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-3。物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -ガードフィールド 初期時点から使用可能。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の防御力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -エンゼルトランペット Lv8で習得。消費MP3、射程1-2、HP回復。 回復量は15前後。魔力は回復量に影響しない。 -タンブルウィード Lv13で習得。消費MP5、射程1-2、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -サンフラワースパーク Lv20で習得。消費MP9、射程1-6、電撃属性。必中。 ダメージ倍率は「魔力×10-相手の魔法防御×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「HP自動回復+10%」。弱点は炎熱属性。 サンフラワースパークは射程が非常に長く、足の遅いはやくちにとってありがたいスキル。意外と威力もある。 はやくちの他スキルと違って魔力依存であることには注意。 #endregion ---- **ひすい 理の能力者。中編で出番が少なかった分、今回は出撃多め。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|76|33|39|36|40|37|47|35|6| |22|78|34|40|37|41|38|48|36|| |23|80|34|41|38|42|40|49|37|| |24|82|35|42|39|43|41|50|38|| |25|84|36|44|40|44|42|51|39|| #endregion #region(close,習得スキル) -テルミットバースト 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-3、炎熱属性。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -リキッドナイトロジェン 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-2、冷気属性。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」 -エナジーチャージ 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-1、HP回復。 回復量は10前後。魔力は回復量に影響しない。 -ハイスピード 初期時点から使用可能。消費MP2、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、敏捷性を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -プラズマジカル Lv14で習得。消費MP6、射程1-4、電撃属性。 ダメージ倍率は「魔力×6-相手の魔法防御×2」 -レゾナンスブレイク Lv20で習得。消費MP10、射程1、内部破壊属性。必中、貫通。 ダメージ倍率は「魔力×8」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「内部破壊属性半減」。弱点は炎熱属性。 レゾナンスブレイクを習得し、とうとう神聖/汚濁以外の属性を網羅してしまった。 ただ大体の雑魚は炎熱冷気電撃で弱点をつけるし、ボス相手に近接攻撃をするのは怖いので レゾナンスブレイクは岩魚型を速攻撃破したい時くらいしか使わないかもしれない。 #endregion ---- **るりま 破の能力者。お仕置きをくらう。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|78|30|42|38|36|35|39|31|5| |22|80|30|43|39|37|36|40|32|| |23|82|31|44|40|38|37|41|33|| |24|84|32|46|42|39|38|42|34|| |25|86|32|47|43|40|39|43|35|| #endregion #region(close,習得スキル) -にんげんしりしり 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1、汚濁属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -本当日本刀 Lv8で習得。消費MP5、射程1、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -エデンでオナろう Lv14で習得。消費MP4、射程0-2、HP回復。 回復量は15前後。魔力は回復量に影響しない。同時に、3ターンの間クリティカル率が+20%される。 -こんなもの! Lv20で習得。消費MP8、射程1-3、内部破壊属性。必中。 ダメージ倍率は「攻撃力×8-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「内部破壊属性半減」。弱点は神聖属性。 こんなもの!は待望と言えば待望の属性攻撃。ただ内部破壊はこの頃になると結構飽和する。 クリティカルが乗らないのも少し残念。 #endregion ---- **つりきち 釣の能力者。後編では大変なことになる。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|68|28|37|30|25|28|38|48|4| |22|70|29|38|31|25|29|39|49|| |23|72|29|39|32|26|30|40|49|| |24|74|30|40|33|27|30|41|51|| |25|76|31|41|34|28|31|42|52|| #endregion #region(close,習得スキル) -アルコ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-5、内部破壊属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -朝日の坂道 Lv8で習得。消費MP5、射程1-6、冷気属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -洗い立てのシャツ Lv13で習得。消費MP9、射程1-3、範囲2、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -うん、ありがとう Lv20で習得。消費MP8、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の全能力(攻撃力、防御力、魔力、魔法防御、敏捷性、運)を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「幸運+30%」。弱点は電撃属性。 専用武器「アタックブースト(釣)」を最初から所持。 攻撃力+6、命中率+10%の補正に加え、射程距離が1-4になる。 うん、ありがとう+他キャラのバフを重ねれば、低めの耐久もそれなりのものになる。 この状態ならば前線に出て「射程4までなら反撃できる」という特性を生かせるかもしれない。 もちろん、強化後も前線に出ず長射程の殴りでサポートに回るのも全然あり。 #endregion ---- **じょーかー 誰の能力者。面白味は無いが、相変わらず出撃回数が多め。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|68|30|35|31|35|31|35|34|5| |22|70|31|36|32|36|32|36|34|| |23|72|32|38|33|37|33|38|35|| |24|74|32|39|34|38|34|39|36|| |25|76|33|40|35|39|35|40|37|| #endregion #region(close,習得スキル) -ジャックナイフ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -レッドクイーン 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-4、炎熱属性。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -ロンリネスキング Lv13で習得。消費MP7、射程1-2、範囲1。 3ターンの間、攻撃力と防御力を一段階低下させる。二段階まで重ね掛け可能。 -ジョーカーデス Lv20で習得。消費MP8、射程1、電撃属性。 ダメージ倍率は「魔力×10-相手の魔法防御×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「なし」。弱点はなし。 ジョーカーデスは射程1で追加効果も無く、最終スキルにしては面白味が無い。 実用性は無いことも無いのだが、じょーかーの場合ロンリネスキングがあまりにも便利なので 電撃属性は他キャラに任せ、弱体要員として動いた方がいいような気がする。 #endregion ---- **あかぬま 倒の能力者。相変わらず黙々と戦いをこなす。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|78|28|45|40|15|18|39|26|7| |22|80|29|46|41|15|18|40|27|| |23|82|30|47|42|16|19|41|28|| |24|84|31|49|44|16|19|42|29|| |25|86|32|50|45|17|20|43|30|| #endregion #region(close,習得スキル) -うっし! 初期時点から使用可能。消費MP5、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力・防御力・敏捷性を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -倒芝 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -悪質タックル Lv12で習得。消費MP6、射程1、内部破壊属性。確率で混乱付与。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -スーパーボウル Lv20で習得。消費MP8、射程1-2、汚濁属性。貫通。 ダメ―ジ倍率は「攻撃力×8」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「麻痺無効」。弱点は冷気属性。 提案型が魔法攻撃をバンバン飛ばしてくるようになる都合、中編よりも落とされやすくはなっている。 それでも機動力と防御力を両立したあかぬまの強さは色あせない。 スーパーボウルはあかぬまの最大火力になるが、あかぬまは大体うっし!を回して動く訳で 火力は悪質タックルで十分という場合も多々ある。 #endregion ---- **かんとく 太の能力者。本筋に絡めないが、監督が本筋に絡んできても困る気がする。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|188|18|30|19|3|4|3|22|4| |22|191|18|31|19|3|4|3|23|| |23|193|19|32|20|4|5|4|24|| |24|196|19|33|21|4|5|4|25|| |25|198|20|34|21|4|5|4|26|| #endregion #region(close,習得スキル) -太いぜ! 初期時点から使用可能。消費MP1、射程1。炎熱属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -選べるオプション 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-2。 3ターンの間、味方一人の攻撃力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -恥ずかしくないのかよ? 初期時点から使用可能。消費MP2、射程1-2。 相手を激昂状態にする。 -拡がるプラズマ Lv10で習得。消費MP3、射程1-3、電撃属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「最大HP+20%」。弱点は内部破壊属性。 やっぱり変化はない。太いぜ! #endregion ---- **まじめくん 真面目の能力者。なぜだか存在感がある。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|67|33|37|37|37|37|37|37|5| |22|69|34|38|38|38|38|38|38|| |23|71|35|39|39|39|39|39|39|| |24|73|35|40|40|40|40|40|40|| |25|75|36|41|41|41|41|41|41|| #endregion #region(close,習得スキル) -そんなことしちゃだめだろ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1。物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -必ず治るよ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-2、HP回復。 回復量は15前後。魔力は回復量に影響しない。 -三点バースト Lv13で習得。消費MP6、射程1-3、汚濁属性。3回攻撃。 ダメージ倍率は「攻撃力×3-相手の防御力×2」 -俺はその言葉に応える Lv20で習得。消費MP8、射程0-2。 3ターンの間、対象の最大HPと最大MPが上昇し、HPとMPが自動回復するようになる。 上昇値はHPMPどちらも25%(重ね掛けで50%)、自動回復値はどちらも10%(こちらは重ね掛けしても変化無し) 最大HPMPが上昇しても、その時点の現在HPMPが上昇する訳ではない。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「神聖属性半減」。弱点は汚濁属性。 「俺はその言葉に応える」は、他者のMPを回復できる数少ないスキル。 地味ながらも確実に効果を発揮するマジメさが光る。 #endregion ---- **めぐる 曲の能力者。一番主人公っぽくなってきた。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|70|31|38|34|35|35|42|34|4| |22|71|32|39|35|36|36|43|34|| |23|73|32|40|36|38|37|44|35|| |24|75|33|41|37|39|38|46|36|| |25|77|34|42|38|40|39|47|37|| #endregion #region(close,習得スキル) -敵が90度近く曲がる 初期時点から使用可能。消費MP2、射程1-2。内部破壊属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -味方も90度近く曲がる 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-1。 3ターンの間、味方の回避率を+20%する。 -エナジーチャージ 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-1、HP回復。 回復量は10前後。魔力は回復量に影響しない。 -メタルギアライジング Lv13で習得。消費MP5、射程1-4、電撃属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -えらいこっちゃ! Lv20で習得。消費MP8、射程1-3、範囲1、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「攻撃時暗闇付与+50%」。弱点はなし。 えらいこっちゃ!は範囲技にしては消費MPが少ないが、威力も低い。 メタルギアライジングがとかく便利なので、今後もそっち中心の運用がいいんじゃなかろうか。 #endregion ---- **さくら 吸の能力者。今のところうーうー言わず、安定感を維持している。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|69|30|40|35|41|35|39|33|5| |22|71|30|41|36|42|36|40|34|| |23|73|31|43|37|44|37|41|35|| |24|75|32|44|38|45|38|42|35|| |25|77|32|45|39|46|39|43|36|| #endregion #region(close,習得スキル) -エナジーアブソーブ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-2、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×3-相手の防御力×2」。与えたダメージの分だけ自身のHP回復。 このスキルで与えられるダメージは、敵の現在HPと同じ数値まで。 -セレブサクション 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-4、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」。与えたダメージの分だけ自身のHP回復。 このスキルで与えられるダメージは、敵の現在HPと同じ数値まで。 -パワーチャージ 初期時点から使用可能。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -モザイクは一切なし Lv13で習得。消費MP5、射程1-3、物理属性。相手のバフ解除。 ダメージ倍率は「攻撃力×3-相手の防御力×2」。 -王様ゲーム Lv20で習得。消費MP8、射程1-3、神聖属性。必中。確率で毒・睡眠・麻痺・暗闇・沈黙を付与。 ダメージ倍率は「攻撃力×7-相手の防御力×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「MP自動回復+10%」。弱点は神聖属性。 状態異常が強いゲームなので、王様ゲームも強い。 自身の特性のおかげで失ったMPもすぐに補填できるので、見た目よりずっと打ちやすい。 #endregion ---- **ぜにま 宣の能力者。だんだん裏の顔が見えてくる。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|76|31|41|37|34|33|37|30|5| |22|78|31|42|38|35|34|38|31|| |23|80|32|44|39|36|35|39|32|| |24|82|33|45|40|37|36|40|33|| |25|84|33|46|41|38|37|41|34|| #endregion #region(close,習得スキル) -ガッツリ情報操作(宣伝) 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-3。混乱付与。命中率は70%。 -ガッツリ応援(宣伝) 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-2。 3ターンの間、味方一人をガッツリ状態にする。ガッツリ状態のユニットは攻撃力・防御力+20%。 ガッツリ状態は通常の能力上昇と重複する。「状態」なので重ね掛けはできないが、 既にガッツリ状態のユニットに使った場合、継続ターンが3ターンに延長される(4ターン以上にはならない) -看板ストライク 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -レスト 初期時点から使用可能。消費MP1、射程0-1、状態異常回復。 -宣伝舞踏科学(宣伝) Lv20で習得。消費MP8、射程1-4、MP吸収+魅了付与。命中率は75%。 MPの吸収量は4で固定? #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「物理属性耐性+20%」。弱点はなし。 宣伝舞踏科学は敵を魅了状態にできる珍しいスキル。MP吸収も兼ねているので(外さなければ)結構安く打てる。 魅了は、基本的にこちら側への攻撃を行わないという点で混乱に勝る。 味方単体を強化するガッツリ応援に対し、これは敵単体を無力化するスキルといった趣。 #endregion ---- **りゅーが 血の能力者。ひすい愛が止まらない。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|70|29|39|35|36|31|41|34|5| |22|72|30|40|36|37|32|42|35|| |23|74|30|41|37|38|33|43|36|| |24|76|31|42|38|39|34|44|37|| |25|78|32|43|39|40|35|46|38|| #endregion #region(close,習得スキル) -問答無用の刃 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-2、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -血液沸騰 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1-3、内部破壊属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -血のクリスマス Lv13で習得。消費MP7、射程1-3、炎熱属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -ハイスピード 初期時点から使用可能。消費MP2、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、敏捷性を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -ブラッディオーシャン Lv20で習得。消費MP10、射程1-3、範囲1、物理属性。確率で激昂付与。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「冷気属性半減」。弱点は炎熱属性。 素の攻撃力はあまり高くないので、ブラッディオーシャンはどうしても削り程度の威力になりがち。 激昂状態も、特技の使用を禁止する「だけ」なので、ちょっとパンチが弱い。 これまで通り、血液沸騰と血のクリスマスを使い分ける運用が主になりそうである。 #endregion ---- **ゆの 裂の能力者。意外と目立たない。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|60|25|52|28|50|25|39|25|5| |22|61|26|53|28|51|25|40|26|| |23|63|27|54|29|52|26|41|27|| |24|64|27|56|30|54|27|42|28|| |25|66|28|57|31|55|28|43|29|| #endregion #region(close,習得スキル) -レーヴァティン 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-3、炎熱属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -クラウ・ソラス 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -ダーイン・スレイブ 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1-2、汚濁属性。クリティカルが発生する。確率で暗闇付与。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」 -アンス・ウェラー Lv20で習得。消費MP8、射程1、神聖属性。必中、貫通、クリティカル発生。 ダメージ倍率は「魔力×8」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「内部破壊属性半減」。弱点は炎熱属性。 アンス・ウェラーはまりなのスターリー・ヘブンズ同様、数値で攻めていくスキル。 あちらと違って射程が無い一方、クリティカルが乗るので嵌った時の爆発力は凄まじい。 #endregion ---- **さななな 偶像の能力者。ガッセン教会に入ってから目立たない。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|62|32|35|31|43|39|31|30|4| |22|63|32|36|32|45|40|32|31|| |23|65|33|37|33|46|41|33|32|| |24|67|34|38|34|47|42|34|33|| |25|68|35|39|35|48|44|35|34|| #endregion #region(close,習得スキル) -キラキラハート 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-4、神聖属性。確率で混乱付与。 ダメージ倍率は「魔力×3-相手の魔法防御×2」 -カイルアタック 初期時点から使用可能。消費MP6、射程1-2、冷気属性。確率で沈黙付与。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」 -アイドルデビュー Lv13で習得。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、魔力と魔法防御を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -エンドオブデストロイ Lv20で習得。消費MP12、射程1-3、範囲1、炎熱属性。確率で激昂付与。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「回避率+20%」。弱点はなし。 エンドオブデストロイは「弱点をつける範囲攻撃」という事で希少価値があるが、どうしても威力不足。 あとキラキラハートでビルダー型の弱点をつけるようになったが 状態異常でハメられるビルダー型は、むしろ少しずつHPを削って経験値奴隷にしたいのでそういう意味でもやや逆風。 #endregion ---- **まーず 湿の能力者。たいさとの関係に少しだけ変化が? #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|69|29|39|36|38|36|37|32|4| |22|71|30|40|37|39|37|38|33|| |23|73|30|41|38|40|38|39|34|| |24|75|31|42|39|41|39|40|35|| |25|77|32|44|40|42|40|41|36|| #endregion #region(close,習得スキル) -シケビーム 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-3、神聖属性。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -カビフィールドバリア 初期時点から使用可能。消費MP5、射程0-2。 3ターンの間、防御力と魔法防御を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -ラムレーズン 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1-3。 3ターンの間、防御力と魔法防御を一段階低下させる。二段階まで重ね掛け可能。 -シケボオーケストラ Lv20で習得。消費MP9、射程1-5、内部破壊属性。 ダメージ倍率は「魔力×8-相手の魔法防御×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「毒無効」。弱点は炎熱属性。 シケボオーケストラの威力は上々で、アタッカーとしても一応動けるようになった。 ただ、まーずのMPはそんなに多いとも言えないので オーケストラの行使は補助要員としての動きが疎かにならない程度にとどめたい。 #endregion ---- **たいさ 企の能力者。立場上、あまり企画者らしいところはない。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|64|32|31|39|41|32|28|26|4| |22|65|32|32|40|42|33|28|27|| |23|67|33|33|42|43|34|29|28|| |24|69|34|34|43|44|35|30|29|| |25|71|35|35|44|45|36|31|30|| #endregion #region(close,習得スキル) -能力編集 初期時点から使用可能。消費MP4、射程0-3。 3ターンの間、命中率回避率を+20%する。同時にHP自動回復(毎ターン10%)も付与する。 -戦力改竄 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-4。 3ターンの間、命中率回避率を-20%する。同時に毒・暗闇・沈黙付与。 -よっちゃんガス 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1-3、汚濁属性。確率で毒/麻痺/睡眠/混乱/沈黙/暗闇付与。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -企画者特権 Lv20で習得。消費MP6、射程0-4、HP回復。同時に毒・暗闇・沈黙を治癒。 回復量は30前後。魔力は回復量に影響しない。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「防御力+30%」。弱点はなし。 企画者特権はフェニックスヒールに次ぐ大回復。 最後までパンチに欠けた感じは否めないが、役割の幅は広い。 #endregion ---- **ぢゆし 整の能力者。中編では出撃しなかったが後編で再び参戦。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |20|79|39|54|42|43|42|77|34|6| |21|81|40|55|43|45|43|78|35|| |22|83|40|56|44|46|44|80|36|| |23|85|41|57|45|47|45|81|37|| |24|87|42|59|46|48|46|84|38|| |25|89|43|60|47|50|47|86|39|| |30|100|46|66|53|56|53|95|43|6| ※能力はウェポン・アシスト込みの値。 ※「前編」で開始し、かつぢゆしが出撃するマップまで進めたデータでは、ぢゆしの初期Lvは30。 ※「中編」「後編」で開始したデータでは、ぢゆしの初期Lvは20。 ※「前編」で開始したが、ぢゆし出撃以前に「中編」「後編」に移行したデータでも、ぢゆしの初期Lvは20。 #endregion #region(close,習得スキル) -通行止め 初期時点から使用可能。消費MP2、射程1、炎熱属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -横風注意 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-3、冷気属性。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」 -落石のおそれあり 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1-2、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -一方通行 初期時点から使用可能。消費MP10、射程1-5、電撃属性。必中、貫通。 ダメージ倍率は「魔力×8」 -エナジーチャージ 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-1、HP回復。 回復量は10前後。魔力は回復量に影響しない。 -レスト 初期時点から使用可能。消費MP1、射程0-1、状態異常回復。 -パワーチャージ 初期時点から使用可能。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -ガードフィールド 初期時点から使用可能。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の防御力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「敏捷性+50%」。弱点は汚濁属性。 敵の能力が高くなってきたので、ぢゆしと言えど適当な運用はできない。 機動力・耐久力・攻撃力どの面から見ても優秀である事は間違いないので、きちんと使えば大きなリターンは約束されているユニット。 #endregion ---- **後編で加入する能力者 #region(close,開く) ---- あんにゅい 負の能力者。スキルは優秀だが、敵と戦うとすぐ負ける。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |16|41|20|24|21|20|17|24|18|5| |17|42|20|25|22|21|18|25|19|| |18|44|21|26|23|22|18|26|20|| |19|46|22|27|24|23|19|27|21|| |20|47|22|28|24|23|20|28|22|| |21|49|23|29|25|24|20|29|23|| |22|51|23|30|26|25|21|30|24|| |23|53|24|31|27|25|22|31|25|| |24|54|25|32|28|26|22|32|26|| |25|56|25|33|29|27|23|33|27|| #endregion #region(close,習得スキル) -あへあへラッシュ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-2、汚濁属性。確率で毒付与。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -お汁いっぱいチルドレン 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-2、HP回復。 回復量は15前後。魔力は回復量に影響しない。 -膨張率400% 初期時点から使用可能。消費MP6、射程0-2。 3ターンの間、攻撃力と防御力と敏捷性を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -ビッグバン! Lv20で習得。消費MP8、射程1-4、炎熱属性。必中。 ダメージ倍率は「攻撃力×8-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「汚濁属性半減」。弱点は内部破壊属性。 能力は他キャラの三回りくらい低い値であり、まともに戦いは任せられない。 一方スキルに目を向けてみると、お汁いっぱいチルドレンは低コストで使える手頃な回復であり 膨張率400%は強力なバフ。後方支援役としては自軍屈指の性能と言える。 どうせ防具を着けても殴られれば負けちゃうので、アシストはグリモワールにして 少しでも長い間スキルを使い続けたい。 #endregion ---- りらん 酷の能力者。機動力と射程が売りだが、能力値もなかなか高い。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |16|66|31|44|36|35|29|39|34|6| |17|68|32|46|37|36|30|40|35|| |18|69|33|47|40|37|31|41|36|| |19|71|33|48|41|39|32|43|37|| |20|73|34|49|42|40|33|44|38|| |21|75|35|52|43|41|34|45|38|| |22|77|36|53|44|42|35|46|39|| |23|79|37|54|46|43|36|47|40|| |24|81|37|55|47|44|37|49|41|| |25|83|38|56|48|46|38|50|42|| #endregion #region(close,習得スキル) -シートベルト 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1、物理属性。相手の防御力を低下させる。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -素敵な幻想 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-3、神聖属性。相手の魔法防御を低下させる。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」 -残酷な現実 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1-5、汚濁属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -ダークインフェルノ Lv20で習得。消費MP9、射程1-4、冷気属性。必中。相手の防御力・魔法防御を低下させる。 ダメージ倍率は「魔力×8-相手の魔法防御×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「攻撃力防御力+20%」。弱点はなし。 飛行ユニットであり、地形効果を無視して移動可能。 移動力6の飛行なので、機動力はまりなを上回る。さらに合計能力値ではひすいをも上回る。 長射程の攻撃を豊富に備えており、広い範囲をカバーできる。弱点もなく、スペックは非常に高い。 敵の背後を突きつつ弱体化を入れられる事から、一番槍にも向いている。 自己強化の手段がない事と、敵の弱点を突きにくい事がネック。 弱点はどうにもできないが、誰かが強化を回してあげればその性能はより盤石なものになる。 #endregion ---- あきよし 空の能力者。長々引っ張っただけあって強い。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |20|80|27|44|40|14|27|44|26|6| |21|82|27|45|42|15|28|45|27|| |22|84|28|46|43|15|29|46|28|| |23|86|29|48|44|16|30|47|29|| |24|88|30|49|45|16|31|49|30|| |25|90|30|50|46|17|32|50|31|| #endregion #region(close,習得スキル) -聖拳月 初期時点から使用可能。消費MP2、射程1、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -炎神全開 初期時点から使用可能。消費MP3、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力を2段階上げ、防御力を1段階下げる。 -二段回し蹴り 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1、物理属性。2回攻撃。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -奥義「拳導爾華死呂」 初期時点から使用可能。消費MP8、射程1-2、内部破壊属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×10-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「反撃率+30%」。弱点は内部破壊属性。 反撃が発生した場合、相手の攻撃がキャンセルされる+あきよしが相手に通常攻撃するという処理になる。 能力はあかぬまに似るが、あちらより魔法には強い。 また、自身の防御力を高める手段がないので、単体ではあかぬまのようには動けない(誰かが補助すれば十分に可能) 反撃率+30%の補正は防御的に見えるが、こちらが攻撃した場合に発生する「敵の反撃」にも反撃できるのがポイント。 スキルで殴りつけた上に更に1発殴る、攻撃→反撃→追撃で3発殴るなどの動きは強力無比。 #endregion ---- すわこ 神の能力者。他を凌駕した力を秘める。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |25|112|59|84|56|64|50|56|65|5| ※能力はミシャグジ様込み、グリモワール改抜きの値。 #endregion #region(close,習得スキル) -笑えないレーザー 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-4、炎熱属性。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -すわわ演舞 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1-2、内部破壊属性。相手の防御力を5ターン低下させる。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -神の気紛れ 初期時点から使用可能。消費MP8、射程1-3、範囲1、電撃属性。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -邪神の審判 初期時点から使用可能。消費MP10、射程1-6、汚濁属性。必中、貫通。 ダメージ倍率は「攻撃力×8」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「全状態異常無効」。弱点は神聖。 初期装備として「攻撃力+12、命中率+40%、射程1-5、クリティカル率+20%」の補正を持つミシャグジ様、 「最大MP+20」の補正を持つグリモワール改を所持している。前者は固定装備だが後者は外せる。 説明不要の強さ。SWKは神。 #endregion ---- #endregion ----
#contents 第四十章までに登場するユニットについて。 各キャラの成長過程/固有スキルは新キャラで初期Lv~25、既存キャラでLv21~Lv25まで記録。 スキルの「範囲」について。 「範囲1」とは、選択した1マス・およびその上下左右1マスの合計5マスを指す。 「範囲2」とは選択した1マス・およびその上下左右2マスと斜め1マス、合計13マスを指す。 単体(1マス)を対象とするスキルを「範囲0」と考えるとわかりやすい。 ---- **まりな 魔の能力者。クビになる。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|69|34|35|33|59|39|41|30|5| |22|71|34|36|34|61|40|42|31|| |23|73|35|37|35|62|41|43|32|| |24|75|36|38|36|64|42|44|33|| |25|77|37|39|37|66|44|46|34|| #endregion #region(close,習得スキル) -岩魚カッター 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-2、内部破壊属性。 ダメージ倍率は「魔力×3-相手の魔法防御×2」 -ハイスピード Lv5で習得。消費MP2、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、敏捷性を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -マスタースパーク Lv6で習得。消費MP7、射程2-4、電撃属性。確率で麻痺付与。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」 -ラーの鏡 Lv12で習得。消費MP3、射程1-2。敵単体のバフを解除する。 ダメージは与えない。 -スターリー・ヘブンズ Lv20で習得。消費MP12、射程2~5、神聖属性。必中、貫通。 ダメージ倍率は「魔力×8」。 #endregion #region(close,特性/解説) 固有特性は「魔力+30%」。弱点属性はなし。 飛行ユニットであり、地形効果を無視して移動可能。 バフや弱点補正を無視した場合、スターリー・ヘブンズは自軍最高級の火力。 射程も長いので有無を言わさぬ破壊力があるが、燃費はよろしくないので乱射はできないししない方がいい。 #endregion ---- **れう 晴の能力者。どうにも地味である。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|67|29|38|35|39|40|25|31|4| |22|69|30|39|36|40|42|25|32|| |23|71|31|40|37|41|43|26|33|| |24|73|32|41|38|42|44|27|34|| |25|74|33|42|39|44|46|28|35|| #endregion #region(close,習得スキル) -太陽光線 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-2、炎熱属性。 ダメージ倍率は「魔力×3-相手の魔法防御×2」 -エナジーチャージ Lv4で習得。消費MP2、射程0-1、HP回復。 回復量は10前後。魔力は回復量に影響しない。 -強酸水鉄砲 Lv5で習得。消費MP4、射程1-2、内部破壊属性。相手の防御力を低下させる。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -デリシャス雪 Lv10で習得。消費MP3、射程1-2、HP回復。 回復量は20前後。魔力は回復量に影響しない。 -オラオラ竜巻 Lv20で習得。消費MP9、射程1-4、内部破壊属性。確率で暗闇付与。 ダメージ倍率は「魔力×7-相手の魔法防御×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 固有特性は「魔法防御+30%」。弱点属性はなし。 オラオラ竜巻は消費こそ大きいが威力も射程も上々。これのおかげでようやくアタッカーらしい動きができるようになる。 数の少ない冷気属性あたりだったらもっと良かったのだが、高望みはすまい。 #endregion ---- **ひなせ 石の能力者。げんぱつとの関係がなんとも言えない事になり… #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|77|27|59|37|21|28|33|29|4| |22|79|28|61|38|22|29|34|30|| |23|82|29|62|39|22|29|35|31|| |24|84|29|64|40|23|30|35|32|| |25|86|30|66|41|24|31|36|33|| #endregion #region(close,習得スキル) -岩石シュート 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-3、物理属性。必中。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -岩石アーマー Lv6で習得。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力・防御力を一段階上昇、敏捷性を一段階低下させる。二段階まで重ね掛け可能。 -岩石盆踊り Lv13で習得。消費MP7、射程1-2、炎熱属性。必中。 ダメージ倍率は「攻撃力×7-相手の防御力×2」 -流星アルマゲドン Lv20で習得。消費MP14、射程1-3、範囲2、物理属性。必中。 ダメージ倍率は「攻撃力×8-相手の防御力×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「攻撃力+30%」。弱点属性は内部破壊属性。 流星アルマゲドンは範囲が広いのに威力まで高いという中々むちゃくちゃなスキル。 3体程度巻き込めば十分に元は取れるとはいえ、消費MPは大きい。 これを使ったばかりに大事な時に岩石盆踊りが踊れない、なんてドジは踏まないようにしたい。 #endregion ---- **やみん 刀の能力者。やはり地味。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|74|29|42|35|24|30|36|30|5| |22|76|30|43|36|24|31|37|31|| |23|78|30|44|37|25|32|38|32|| |24|80|31|46|38|26|33|39|33|| |25|82|32|47|39|26|34|40|34|| #endregion #region(close,習得スキル) -淫夢之一太刀 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -パワーチャージ Lv6で習得。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -無花果浣腸剣 Lv7で習得。消費MP3、射程1、内部破壊属性。相手の防御力を一段階低下させる。 ダメージ倍率は「攻撃力×3-相手の防御力×2」 -淫夢之一太刀(遠) Lv10で習得。消費MP5、射程1-3、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -風林火山夜汚眠 Lv20で習得。消費MP10、射程1、電撃属性。必中、クリティカル発生。 ダメージ倍率は「攻撃力×8-相手の防御力×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 固有特性は「クリティカル率+30%」。弱点属性は冷気属性。 風林火山夜汚眠は単純に高威力なうえクリティカルが乗る。 厄介な猫型に通る雷属性という事もあって、おいしい。 #endregion ---- **ヤジュセン 汚の能力者。トリックスターになりそうでならない。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|74|28|38|36|26|35|37|29|5| |22|76|29|39|37|27|36|38|30|| |23|78|29|40|38|28|37|39|31|| |24|80|30|41|39|28|38|40|32|| |25|82|31|42|40|29|39|41|33|| #endregion #region(close,習得スキル) -野獣のアイスティー 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-2。 相手を睡眠状態にする。命中率は60%。 睡眠状態に陥った敵は、こちらから攻撃を仕掛けない限り目覚める事が無い。 また、睡眠状態の敵に攻撃する際には反撃を受けない。 -ブッチッ波 Lv8で習得。消費MP4、射程1-4、炎熱属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×3-相手の防御力×2」 -ホラホラッシュ Lv12で習得。消費MP6、射程1、汚濁属性。確率で毒付与。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -野獣の咆哮 Lv20で習得。消費MP10、射程1-3、範囲2、汚濁属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「汚濁属性半減」。弱点は神聖属性。 流星アルマゲドンに比べると小ぶりだが、野獣の咆哮は中々強力なスキル。 これまではお茶くみ係だった野獣だが、野獣の咆哮習得後は強化を回したうえで 前線に出て咆哮するという動きも視野に入ってくる。度々飛んでくる汚濁に耐えられるのが強み。 #endregion ---- **かんな 蘇の能力者。後編で発生するイベントがイベントなので、目立つ。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|61|32|34|30|38|35|32|27|4| |22|63|33|35|31|39|36|33|28|| |23|64|33|36|32|40|37|34|29|| |24|66|34|37|32|41|38|35|30|| |25|67|35|38|33|42|39|36|31|| #endregion #region(close,習得スキル) -ポッカリヒール 初期時点から使用可能。消費MP4、射程0-2、HP回復。 回復量は20前後。魔法力は回復量に影響しない。 -レスト 初期時点から使用可能。消費MP1、射程0-1、状態異常回復。 -聖なるスマッシュ Lv8で習得。消費MP4、射程1、神聖属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -GOODの湯 Lv15で習得。消費MP10、射程0-2、範囲1、HP回復。 回復量は15前後。魔法力は回復量に影響しない。 -フェニックスヒール Lv20で習得。消費MP7、射程0-3、HP回復。同時に状態異常も回復する。 回復量は50前後。魔力は回復量に影響しない。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「沈黙無効」。弱点は汚濁属性。 どこまで行っても回復役のおかん。一応ビルダーの弱点をつけるが、わざわざ戦わせる事も無いだろう。 フェニックスヒール(MP7/回復50)はMP1当たりの回復量で言えばお汁いっぱいチルドレン(MP2/回復15)に次ぎ、純粋な回復量ならばトップ。 瀕死のキャラさえ一発で立て直せる大回復は他の誰にも真似できない。 #endregion ---- **はやくち 草の能力者。かんなと同じ理由で一時的に目立つ。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|78|30|42|40|35|31|32|28|4| |22|80|30|43|41|36|32|33|29|| |23|82|31|44|42|37|33|34|30|| |24|84|32|45|43|38|34|35|31|| |25|86|32|47|44|39|35|36|32|| #endregion #region(close,習得スキル) -スリーリーフクローバー 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-3。物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -ガードフィールド 初期時点から使用可能。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の防御力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -エンゼルトランペット Lv8で習得。消費MP3、射程1-2、HP回復。 回復量は15前後。魔力は回復量に影響しない。 -タンブルウィード Lv13で習得。消費MP5、射程1-2、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -サンフラワースパーク Lv20で習得。消費MP9、射程1-6、電撃属性。必中。 ダメージ倍率は「魔力×10-相手の魔法防御×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「HP自動回復+10%」。弱点は炎熱属性。 サンフラワースパークは射程が非常に長く、足の遅いはやくちにとってありがたいスキル。意外と威力もある。 はやくちの他スキルと違って魔力依存であることには注意。 #endregion ---- **ひすい 理の能力者。中編で出番が少なかった分、今回は出撃多め。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|76|33|39|36|40|37|47|35|6| |22|78|34|40|37|41|38|48|36|| |23|80|34|41|38|42|40|49|37|| |24|82|35|42|39|43|41|50|38|| |25|84|36|44|40|44|42|51|39|| #endregion #region(close,習得スキル) -テルミットバースト 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-3、炎熱属性。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -リキッドナイトロジェン 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-2、冷気属性。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」 -エナジーチャージ 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-1、HP回復。 回復量は10前後。魔力は回復量に影響しない。 -ハイスピード 初期時点から使用可能。消費MP2、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、敏捷性を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -プラズマジカル Lv14で習得。消費MP6、射程1-4、電撃属性。 ダメージ倍率は「魔力×6-相手の魔法防御×2」 -レゾナンスブレイク Lv20で習得。消費MP10、射程1、内部破壊属性。必中、貫通。 ダメージ倍率は「魔力×8」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「内部破壊属性半減」。弱点は炎熱属性。 レゾナンスブレイクを習得し、とうとう神聖/汚濁以外の属性を網羅してしまった。 ただ大体の雑魚は炎熱冷気電撃で弱点をつけるし、ボス相手に近接攻撃をするのは怖いので レゾナンスブレイクは岩魚型を速攻撃破したい時くらいしか使わないかもしれない。 #endregion ---- **るりま 破の能力者。お仕置きをくらう。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|78|30|42|38|36|35|39|31|5| |22|80|30|43|39|37|36|40|32|| |23|82|31|44|40|38|37|41|33|| |24|84|32|46|42|39|38|42|34|| |25|86|32|47|43|40|39|43|35|| #endregion #region(close,習得スキル) -にんげんしりしり 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1、汚濁属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -本当日本刀 Lv8で習得。消費MP5、射程1、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -エデンでオナろう Lv14で習得。消費MP4、射程0-2、HP回復。 回復量は15前後。魔力は回復量に影響しない。同時に、3ターンの間クリティカル率が+20%される。 -こんなもの! Lv20で習得。消費MP8、射程1-3、内部破壊属性。必中。 ダメージ倍率は「攻撃力×8-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「内部破壊属性半減」。弱点は神聖属性。 こんなもの!は待望と言えば待望の属性攻撃。ただ内部破壊はこの頃になると結構飽和する。 クリティカルが乗らないのも少し残念。 #endregion ---- **つりきち 釣の能力者。後編では大変なことになる。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|68|28|37|30|25|28|38|48|4| |22|70|29|38|31|25|29|39|49|| |23|72|29|39|32|26|30|40|49|| |24|74|30|40|33|27|30|41|51|| |25|76|31|41|34|28|31|42|52|| #endregion #region(close,習得スキル) -アルコ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-5、内部破壊属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -朝日の坂道 Lv8で習得。消費MP5、射程1-6、冷気属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -洗い立てのシャツ Lv13で習得。消費MP9、射程1-3、範囲2、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -うん、ありがとう Lv20で習得。消費MP8、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の全能力(攻撃力、防御力、魔力、魔法防御、敏捷性、運)を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「幸運+30%」。弱点は電撃属性。 専用武器「アタックブースト(釣)」を最初から所持。 攻撃力+6、命中率+10%の補正に加え、射程距離が1-4になる。 うん、ありがとう+他キャラのバフを重ねれば、低めの耐久もそれなりのものになる。 この状態ならば前線に出て「射程4までなら反撃できる」という特性を生かせるかもしれない。 もちろん、強化後も前線に出ず長射程の殴りでサポートに回るのも全然あり。 #endregion ---- **じょーかー 誰の能力者。面白味は無いが、相変わらず出撃回数が多め。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|68|30|35|31|35|31|35|34|5| |22|70|31|36|32|36|32|36|34|| |23|72|32|38|33|37|33|38|35|| |24|74|32|39|34|38|34|39|36|| |25|76|33|40|35|39|35|40|37|| #endregion #region(close,習得スキル) -ジャックナイフ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -レッドクイーン 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-4、炎熱属性。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -ロンリネスキング Lv13で習得。消費MP7、射程1-2、範囲1。 3ターンの間、攻撃力と防御力を一段階低下させる。二段階まで重ね掛け可能。 -ジョーカーデス Lv20で習得。消費MP8、射程1、電撃属性。 ダメージ倍率は「魔力×10-相手の魔法防御×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「なし」。弱点はなし。 ジョーカーデスは射程1で追加効果も無く、最終スキルにしては面白味が無い。 実用性は無いことも無いのだが、じょーかーの場合ロンリネスキングがあまりにも便利なので 電撃属性は他キャラに任せ、弱体要員として動いた方がいいような気がする。 #endregion ---- **あかぬま 倒の能力者。相変わらず黙々と戦いをこなす。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|78|28|45|40|15|18|39|26|7| |22|80|29|46|41|15|18|40|27|| |23|82|30|47|42|16|19|41|28|| |24|84|31|49|44|16|19|42|29|| |25|86|32|50|45|17|20|43|30|| #endregion #region(close,習得スキル) -うっし! 初期時点から使用可能。消費MP5、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力・防御力・敏捷性を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -倒芝 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -悪質タックル Lv12で習得。消費MP6、射程1、内部破壊属性。確率で混乱付与。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -スーパーボウル Lv20で習得。消費MP8、射程1-2、汚濁属性。貫通。 ダメ―ジ倍率は「攻撃力×8」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「麻痺無効」。弱点は冷気属性。 提案型が魔法攻撃をバンバン飛ばしてくるようになる都合、中編よりも落とされやすくはなっている。 それでも機動力と防御力を両立したあかぬまの強さは色あせない。 スーパーボウルはあかぬまの最大火力になるが、あかぬまは大体うっし!を回して動く訳で 火力は悪質タックルで十分という場合も多々ある。 #endregion ---- **かんとく 太の能力者。本筋に絡めないが、監督が本筋に絡んできても困る気がする。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|188|18|30|19|3|4|3|22|4| |22|191|18|31|19|3|4|3|23|| |23|193|19|32|20|4|5|4|24|| |24|196|19|33|21|4|5|4|25|| |25|198|20|34|21|4|5|4|26|| #endregion #region(close,習得スキル) -太いぜ! 初期時点から使用可能。消費MP1、射程1。炎熱属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -選べるオプション 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-2。 3ターンの間、味方一人の攻撃力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -恥ずかしくないのかよ? 初期時点から使用可能。消費MP2、射程1-2。 相手を激昂状態にする。 -拡がるプラズマ Lv10で習得。消費MP3、射程1-3、電撃属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「最大HP+20%」。弱点は内部破壊属性。 やっぱり変化はない。太いぜ! #endregion ---- **まじめくん 真面目の能力者。なぜだか存在感がある。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|67|33|37|37|37|37|37|37|5| |22|69|34|38|38|38|38|38|38|| |23|71|35|39|39|39|39|39|39|| |24|73|35|40|40|40|40|40|40|| |25|75|36|41|41|41|41|41|41|| #endregion #region(close,習得スキル) -そんなことしちゃだめだろ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1。物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -必ず治るよ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-2、HP回復。 回復量は15前後。魔力は回復量に影響しない。 -三点バースト Lv13で習得。消費MP6、射程1-3、汚濁属性。3回攻撃。 ダメージ倍率は「攻撃力×3-相手の防御力×2」 -俺はその言葉に応える Lv20で習得。消費MP8、射程0-2。 3ターンの間、対象の最大HPと最大MPが上昇し、HPとMPが自動回復するようになる。 上昇値はHPMPどちらも25%(重ね掛けで50%)、自動回復値はどちらも10%(こちらは重ね掛けしても変化無し) 最大HPMPが上昇しても、その時点の現在HPMPが上昇する訳ではない。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「神聖属性半減」。弱点は汚濁属性。 「俺はその言葉に応える」は、他者のMPを回復できる数少ないスキル。 地味ながらも確実に効果を発揮するマジメさが光る。 #endregion ---- **めぐる 曲の能力者。一番主人公っぽくなってきた。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|70|31|38|34|35|35|42|34|4| |22|71|32|39|35|36|36|43|34|| |23|73|32|40|36|38|37|44|35|| |24|75|33|41|37|39|38|46|36|| |25|77|34|42|38|40|39|47|37|| #endregion #region(close,習得スキル) -敵が90度近く曲がる 初期時点から使用可能。消費MP2、射程1-2。内部破壊属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -味方も90度近く曲がる 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-1。 3ターンの間、味方の回避率を+20%する。 -エナジーチャージ 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-1、HP回復。 回復量は10前後。魔力は回復量に影響しない。 -メタルギアライジング Lv13で習得。消費MP5、射程1-4、電撃属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -えらいこっちゃ! Lv20で習得。消費MP8、射程1-3、範囲1、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「攻撃時暗闇付与+50%」。弱点はなし。 えらいこっちゃ!は範囲技にしては消費MPが少ないが、威力も低い。 メタルギアライジングがとかく便利なので、今後もそっち中心の運用がいいんじゃなかろうか。 #endregion ---- **さくら 吸の能力者。今のところうーうー言わず、安定感を維持している。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|69|30|40|35|41|35|39|33|5| |22|71|30|41|36|42|36|40|34|| |23|73|31|43|37|44|37|41|35|| |24|75|32|44|38|45|38|42|35|| |25|77|32|45|39|46|39|43|36|| #endregion #region(close,習得スキル) -エナジーアブソーブ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-2、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×3-相手の防御力×2」。与えたダメージの分だけ自身のHP回復。 このスキルで与えられるダメージは、敵の現在HPと同じ数値まで。 -セレブサクション 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-4、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」。与えたダメージの分だけ自身のHP回復。 このスキルで与えられるダメージは、敵の現在HPと同じ数値まで。 -パワーチャージ 初期時点から使用可能。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -モザイクは一切なし Lv13で習得。消費MP5、射程1-3、物理属性。相手のバフ解除。 ダメージ倍率は「攻撃力×3-相手の防御力×2」。 -王様ゲーム Lv20で習得。消費MP8、射程1-3、神聖属性。必中。確率で毒・睡眠・麻痺・暗闇・沈黙を付与。 ダメージ倍率は「攻撃力×7-相手の防御力×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「MP自動回復+10%」。弱点は神聖属性。 状態異常が強いゲームなので、王様ゲームも強い。 自身の特性のおかげで失ったMPもすぐに補填できるので、見た目よりずっと打ちやすい。 #endregion ---- **ぜにま 宣の能力者。だんだん裏の顔が見えてくる。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|76|31|41|37|34|33|37|30|5| |22|78|31|42|38|35|34|38|31|| |23|80|32|44|39|36|35|39|32|| |24|82|33|45|40|37|36|40|33|| |25|84|33|46|41|38|37|41|34|| #endregion #region(close,習得スキル) -ガッツリ情報操作(宣伝) 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-3。混乱付与。命中率は70%。 -ガッツリ応援(宣伝) 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-2。 3ターンの間、味方一人をガッツリ状態にする。ガッツリ状態のユニットは攻撃力・防御力+20%。 ガッツリ状態は通常の能力上昇と重複する。「状態」なので重ね掛けはできないが、 既にガッツリ状態のユニットに使った場合、継続ターンが3ターンに延長される(4ターン以上にはならない) -看板ストライク 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -レスト 初期時点から使用可能。消費MP1、射程0-1、状態異常回復。 -宣伝舞踏科学(宣伝) Lv20で習得。消費MP8、射程1-4、MP吸収+魅了付与。命中率は75%。 MPの吸収量は4で固定? #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「物理属性耐性+20%」。弱点はなし。 宣伝舞踏科学は敵を魅了状態にできる珍しいスキル。MP吸収も兼ねているので(外さなければ)結構安く打てる。 魅了は、基本的にこちら側への攻撃を行わないという点で混乱に勝る。 味方単体を強化するガッツリ応援に対し、これは敵単体を無力化するスキルといった趣。 #endregion ---- **りゅーが 血の能力者。ひすい愛が止まらない。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|70|29|39|35|36|31|41|34|5| |22|72|30|40|36|37|32|42|35|| |23|74|30|41|37|38|33|43|36|| |24|76|31|42|38|39|34|44|37|| |25|78|32|43|39|40|35|46|38|| #endregion #region(close,習得スキル) -問答無用の刃 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-2、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -血液沸騰 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1-3、内部破壊属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -血のクリスマス Lv13で習得。消費MP7、射程1-3、炎熱属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -ハイスピード 初期時点から使用可能。消費MP2、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、敏捷性を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -ブラッディオーシャン Lv20で習得。消費MP10、射程1-3、範囲1、物理属性。確率で激昂付与。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「冷気属性半減」。弱点は炎熱属性。 素の攻撃力はあまり高くないので、ブラッディオーシャンはどうしても削り程度の威力になりがち。 激昂状態も、特技の使用を禁止する「だけ」なので、ちょっとパンチが弱い。 これまで通り、血液沸騰と血のクリスマスを使い分ける運用が主になりそうである。 #endregion ---- **ゆの 裂の能力者。意外と目立たない。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|60|25|52|28|50|25|39|25|5| |22|61|26|53|28|51|25|40|26|| |23|63|27|54|29|52|26|41|27|| |24|64|27|56|30|54|27|42|28|| |25|66|28|57|31|55|28|43|29|| #endregion #region(close,習得スキル) -レーヴァティン 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-3、炎熱属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -クラウ・ソラス 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -ダーイン・スレイブ 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1-2、汚濁属性。クリティカルが発生する。確率で暗闇付与。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」 -アンス・ウェラー Lv20で習得。消費MP8、射程1、神聖属性。必中、貫通、クリティカル発生。 ダメージ倍率は「魔力×8」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「内部破壊属性半減」。弱点は炎熱属性。 アンス・ウェラーはまりなのスターリー・ヘブンズ同様、数値で攻めていくスキル。 あちらと違って射程が無い一方、クリティカルが乗るので嵌った時の爆発力は凄まじい。 #endregion ---- **さななな 偶像の能力者。ガッセン教会に入ってから目立たない。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|62|32|35|31|43|39|31|30|4| |22|63|32|36|32|45|40|32|31|| |23|65|33|37|33|46|41|33|32|| |24|67|34|38|34|47|42|34|33|| |25|68|35|39|35|48|44|35|34|| #endregion #region(close,習得スキル) -キラキラハート 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-4、神聖属性。確率で混乱付与。 ダメージ倍率は「魔力×3-相手の魔法防御×2」 -カイルアタック 初期時点から使用可能。消費MP6、射程1-2、冷気属性。確率で沈黙付与。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」 -アイドルデビュー Lv13で習得。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、魔力と魔法防御を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -エンドオブデストロイ Lv20で習得。消費MP12、射程1-3、範囲1、炎熱属性。確率で激昂付与。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「回避率+20%」。弱点はなし。 エンドオブデストロイは「弱点をつける範囲攻撃」という事で希少価値があるが、どうしても威力不足。 あとキラキラハートでビルダー型の弱点をつけるようになったが 状態異常でハメられるビルダー型は、むしろ少しずつHPを削って経験値奴隷にしたいのでそういう意味でもやや逆風。 #endregion ---- **まーず 湿の能力者。たいさとの関係に少しだけ変化が? #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|69|29|39|36|38|36|37|32|4| |22|71|30|40|37|39|37|38|33|| |23|73|30|41|38|40|38|39|34|| |24|75|31|42|39|41|39|40|35|| |25|77|32|44|40|42|40|41|36|| #endregion #region(close,習得スキル) -シケビーム 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-3、神聖属性。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -カビフィールドバリア 初期時点から使用可能。消費MP5、射程0-2。 3ターンの間、防御力と魔法防御を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -ラムレーズン 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1-3。 3ターンの間、防御力と魔法防御を一段階低下させる。二段階まで重ね掛け可能。 -シケボオーケストラ Lv20で習得。消費MP9、射程1-5、内部破壊属性。 ダメージ倍率は「魔力×8-相手の魔法防御×2」。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「毒無効」。弱点は炎熱属性。 シケボオーケストラの威力は上々で、アタッカーとしても一応動けるようになった。 ただ、まーずのMPはそんなに多いとも言えないので オーケストラの行使は補助要員としての動きが疎かにならない程度にとどめたい。 #endregion ---- **たいさ 企の能力者。立場上、あまり企画者らしいところはない。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |21|64|32|31|39|41|32|28|26|4| |22|65|32|32|40|42|33|28|27|| |23|67|33|33|42|43|34|29|28|| |24|69|34|34|43|44|35|30|29|| |25|71|35|35|44|45|36|31|30|| #endregion #region(close,習得スキル) -能力編集 初期時点から使用可能。消費MP4、射程0-3。 3ターンの間、命中率回避率を+20%する。同時にHP自動回復(毎ターン10%)も付与する。 -戦力改竄 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-4。 3ターンの間、命中率回避率を-20%する。同時に毒・暗闇・沈黙付与。 -よっちゃんガス 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1-3、汚濁属性。確率で毒/麻痺/睡眠/混乱/沈黙/暗闇付与。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -企画者特権 Lv20で習得。消費MP6、射程0-4、HP回復。同時に毒・暗闇・沈黙を治癒。 回復量は30前後。魔力は回復量に影響しない。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「防御力+30%」。弱点はなし。 企画者特権はフェニックスヒールに次ぐ大回復。 最後までパンチに欠けた感じは否めないが、役割の幅は広い。 #endregion ---- **ぢゆし 整の能力者。中編では出撃しなかったが後編で再び参戦。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |20|79|39|54|42|43|42|77|34|6| |21|81|40|55|43|45|43|78|35|| |22|83|40|56|44|46|44|80|36|| |23|85|41|57|45|47|45|81|37|| |24|87|42|59|46|48|46|84|38|| |25|89|43|60|47|50|47|86|39|| |30|100|46|66|53|56|53|95|43|6| ※能力はウェポン・アシスト込みの値。 ※「前編」で開始し、かつぢゆしが出撃するマップまで進めたデータでは、ぢゆしの初期Lvは30。 ※「中編」「後編」で開始したデータでは、ぢゆしの初期Lvは20。 ※「前編」で開始したが、ぢゆし出撃以前に「中編」「後編」に移行したデータでも、ぢゆしの初期Lvは20。 #endregion #region(close,習得スキル) -通行止め 初期時点から使用可能。消費MP2、射程1、炎熱属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -横風注意 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-3、冷気属性。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」 -落石のおそれあり 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1-2、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -一方通行 初期時点から使用可能。消費MP10、射程1-5、電撃属性。必中、貫通。 ダメージ倍率は「魔力×8」 -エナジーチャージ 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-1、HP回復。 回復量は10前後。魔力は回復量に影響しない。 -レスト 初期時点から使用可能。消費MP1、射程0-1、状態異常回復。 -パワーチャージ 初期時点から使用可能。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -ガードフィールド 初期時点から使用可能。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の防御力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「敏捷性+50%」。弱点は汚濁属性。 敵の能力が高くなってきたので、ぢゆしと言えど適当な運用はできない。 機動力・耐久力・攻撃力どの面から見ても優秀である事は間違いないので、きちんと使えば大きなリターンは約束されているユニット。 #endregion ---- **後編で加入する能力者 #region(close,開く) ---- あんにゅい 負の能力者。スキルは優秀だが、敵と戦うとすぐ負ける。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |16|41|20|24|21|20|17|24|18|5| |17|42|20|25|22|21|18|25|19|| |18|44|21|26|23|22|18|26|20|| |19|46|22|27|24|23|19|27|21|| |20|47|22|28|24|23|20|28|22|| |21|49|23|29|25|24|20|29|23|| |22|51|23|30|26|25|21|30|24|| |23|53|24|31|27|25|22|31|25|| |24|54|25|32|28|26|22|32|26|| |25|56|25|33|29|27|23|33|27|| #endregion #region(close,習得スキル) -あへあへラッシュ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-2、汚濁属性。確率で毒付与。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -お汁いっぱいチルドレン 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-2、HP回復。 回復量は15前後。魔力は回復量に影響しない。 -膨張率400% 初期時点から使用可能。消費MP6、射程0-2。 3ターンの間、攻撃力と防御力と敏捷性を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -ビッグバン! Lv20で習得。消費MP8、射程1-4、炎熱属性。必中。 ダメージ倍率は「攻撃力×8-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「汚濁属性半減」。弱点は内部破壊属性。 能力は他キャラの三回りくらい低い値であり、まともに戦いは任せられない。 一方スキルに目を向けてみると、お汁いっぱいチルドレンは低コストで使える手頃な回復であり 膨張率400%は強力なバフ。後方支援役としては自軍屈指の性能と言える。 どうせ防具を着けても殴られれば負けちゃうので、アシストはグリモワールにして 少しでも長い間スキルを使い続けたい。 #endregion ---- りらん 酷の能力者。機動力と射程が売りだが、能力値もなかなか高い。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |16|66|31|44|36|35|29|39|34|6| |17|68|32|46|37|36|30|40|35|| |18|69|33|47|40|37|31|41|36|| |19|71|33|48|41|39|32|43|37|| |20|73|34|49|42|40|33|44|38|| |21|75|35|52|43|41|34|45|38|| |22|77|36|53|44|42|35|46|39|| |23|79|37|54|46|43|36|47|40|| |24|81|37|55|47|44|37|49|41|| |25|83|38|56|48|46|38|50|42|| #endregion #region(close,習得スキル) -シートベルト 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1、物理属性。相手の防御力を低下させる。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -素敵な幻想 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-3、神聖属性。相手の魔法防御を低下させる。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」 -残酷な現実 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1-5、汚濁属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -ダークインフェルノ Lv20で習得。消費MP9、射程1-4、冷気属性。必中。相手の防御力・魔法防御を低下させる。 ダメージ倍率は「魔力×8-相手の魔法防御×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「攻撃力防御力+20%」。弱点はなし。 飛行ユニットであり、地形効果を無視して移動可能。 移動力6の飛行なので、機動力はまりなを上回る。さらに合計能力値ではひすいをも上回る。 長射程の攻撃を豊富に備えており、広い範囲をカバーできる。弱点もなく、スペックは非常に高い。 敵の背後を突きつつ弱体化を入れられる事から、一番槍にも向いている。 自己強化の手段がない事と、敵の弱点を突きにくい事がネック。 弱点はどうにもできないが、誰かが強化を回してあげればその性能はより盤石なものになる。 #endregion ---- あきよし 空の能力者。長々引っ張っただけあって強い。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |20|80|27|44|40|14|27|44|26|6| |21|82|27|45|42|15|28|45|27|| |22|84|28|46|43|15|29|46|28|| |23|86|29|48|44|16|30|47|29|| |24|88|30|49|45|16|31|49|30|| |25|90|30|50|46|17|32|50|31|| #endregion #region(close,習得スキル) -聖拳月 初期時点から使用可能。消費MP2、射程1、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -炎神全開 初期時点から使用可能。消費MP3、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力を2段階上げ、防御力を1段階下げる。 -二段回し蹴り 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1、物理属性。2回攻撃。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -奥義「拳導爾華死呂」 初期時点から使用可能。消費MP8、射程1-2、内部破壊属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×10-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「反撃率+30%」。弱点は内部破壊属性。 反撃が発生した場合、相手の攻撃がキャンセルされる+あきよしが相手に通常攻撃するという処理になる。 能力はあかぬまに似るが、あちらより魔法には強い。 また、自身の防御力を高める手段がないので、単体ではあかぬまのようには動けない(誰かが補助すれば十分に可能) 反撃率+30%の補正は防御的に見えるが、こちらが攻撃した場合に発生する「敵の反撃」にも反撃できるのがポイント。 スキルで殴りつけた上に更に1発殴る、攻撃→反撃→追撃で3発殴るなどの動きは強力無比。 #endregion ---- すわこ 神の能力者。他を凌駕した力を秘める。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |25|112|59|84|56|64|50|56|65|5| ※能力はミシャグジ様込み、グリモワール改抜きの値。 #endregion #region(close,習得スキル) -笑えないレーザー 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-4、炎熱属性。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -すわわ演舞 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1-2、内部破壊属性。相手の防御力を5ターン低下させる。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -神の気紛れ 初期時点から使用可能。消費MP8、射程1-3、範囲1、電撃属性。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -邪神の審判 初期時点から使用可能。消費MP10、射程1-6、汚濁属性。必中、貫通。 ダメージ倍率は「攻撃力×8」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「全状態異常無効」。弱点は神聖。 初期装備として「攻撃力+12、命中率+40%、射程1-5、クリティカル率+20%」の補正を持つミシャグジ様、 「最大MP+20」の補正を持つグリモワール改を所持している。前者は固定装備だが後者は外せる。 説明不要の強さ。SWKは神。 #endregion ---- #endregion ---- **ガッツリ能力比較 装備固定のメンバーは、装備無しの推定値。 #region(close,Lv20) |~名前|~Lv|~HP|~MP|~攻撃|~防御|~魔力|~魔防|~敏捷|~幸運|~総合|~移動|h |まりな|20|67|33|34|32|57|38|40|30|331|5| |れう|20|66|29|37|34|38|40|24|30|298|4| |ひなせ|20|75|26|57|36|21|27|32|28|302|4| |やみん|20|72|28|41|34|23|30|35|30|293|5| |ヤジュセン|20|72|27|37|35|25|34|36|28|294|5| |かんな|20|60|31|33|29|37|34|32|26|282|4| |はやくち|20|76|29|41|39|34|31|31|27|308|4| |ひすい|20|74|32|38|35|39|36|45|34|333|6| |るりま|20|76|29|41|37|35|33|38|30|319|5| |つりきち|20|66|27|35|30|24|27|37|47|293|4| |じょーかー|20|66|29|34|30|34|30|34|33|290|5| |あかぬま|20|75|28|44|39|14|17|38|25|280|7| |かんとく|20|186|17|30|18|3|4|3|21|282|4| |まじめくん|20|65|32|36|36|36|36|36|36|313|5| |めぐる|20|68|30|37|32|34|34|41|33|309|4| |さくら|20|67|29|39|34|40|34|38|32|313|5| |ぜにま|20|74|30|40|36|33|32|36|30|311|5| |りゅーが|20|69|28|37|34|35|30|40|34|307|5| |ゆの|20|58|25|51|27|49|24|38|24|296|5| |さななな|20|60|31|33|30|42|38|30|30|294|4| |まーず|20|67|28|38|35|37|35|36|31|307|4| |たいさ|20|62|31|31|39|39|31|27|26|286|4| |あんにゅい|20|47|22|28|24|23|20|28|22|214|5| |りらん|20|73|34|49|42|40|33|44|38|353|6| |あきよし|20|80|27|44|40|14|27|44|26|302|6| |ぢゆし|20|79|39|44|38|43|38|77|34|392|6| #table_sorter(table1) #endregion #region(close,Lv25) |~名前|~Lv|~HP|~MP|~攻撃|~防御|~魔力|~魔防|~敏捷|~幸運|~総合|~移動|h |まりな|25|77|37|39|37|66|44|46|34|380|5| |れう|25|74|33|42|39|44|46|28|35|341|4| |ひなせ|25|86|30|66|41|24|31|36|33|347|4| |やみん|25|82|32|47|39|26|34|40|34|334|5| |ヤジュセン|25|82|31|42|40|29|39|41|33|337|5| |かんな|25|67|35|38|33|42|39|36|31|321|4| |はやくち|25|86|32|47|44|39|35|36|32|351|4| |ひすい|25|84|36|44|40|44|42|51|39|380|6| |るりま|25|86|32|47|43|40|39|43|35|365|5| |つりきち|25|76|31|41|34|28|31|42|52|335|4| |じょーかー|25|76|33|40|35|39|35|40|37|335|5| |あかぬま|25|86|32|50|45|17|20|43|30|323|7| |かんとく|25|198|20|34|21|4|5|4|26|312|4| |まじめくん|25|75|36|41|41|41|41|41|41|357|5| |めぐる|25|77|34|42|38|40|39|47|37|354|4| |さくら|25|77|32|45|39|46|39|43|36|357|5| |ぜにま|25|84|33|46|41|38|37|41|34|354|5| |りゅーが|25|78|32|43|39|40|35|46|38|351|5| |ゆの|25|66|28|57|31|55|28|43|29|337|5| |さななな|25|68|35|39|35|48|44|35|34|338|4| |まーず|25|77|32|44|40|42|40|41|36|352|4| |たいさ|25|71|35|35|44|45|36|31|30|327|4| |あんにゅい|25|56|25|33|29|27|23|33|27|253|5| |りらん|25|83|38|56|48|46|38|50|42|401|6| |あきよし|25|90|30|50|46|17|32|50|31|346|6| |ぢゆし|25|89|43|50|43|50|43|86|39|443|6| |すわこ|25|112|59|72|56|64|50|56|65|534|5| #table_sorter(table2) #endregion ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: