おばさん☆クエスト リメイク > 攻略チャート前半

「おばさん☆クエスト リメイク/攻略チャート前半」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

おばさん☆クエスト リメイク/攻略チャート前半 - (2024/03/29 (金) 22:45:48) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&color(#F54738){&bold(){(注)この攻略ページは現状未完成です。詳しいチャート、ボス攻略を執筆して下さる兄貴を募集しております。}} ---- ストーリー前半は一本道で進む。NPCの話はちゃんと聞こう(至言) ---- **オハイオ州の港 -概要 本作でもやはりスタート地点。 -イベント こちらに寄ってくる姫海棠はたてと話すと仲間に加えることができる(加えるまで何度も話し掛けてくる) マップ左下の男性から「魔物図鑑」を貰える。 スライムと話すと「クソ雑魚ナメクジくん」と戦闘可能(1回のみ) -入手アイテム ブラウニー(マップ右側、聖がいる建物のタル) 10円(マップ右上のタル) ---- **溶岩洞窟 -概要 オハイオ州の港の南東にある洞窟。 -ポイント 妖精の村のボス戦が厳しいと感じたら、ここでレベル上げをすればいい。 -イベント 初期時点では特になし。 -入手アイテム 入って右上に行くと「893円」と「バンホーテン」が入った宝箱がある。 #endregion ---- **妖精の村 -概要 オハイオ州の港から北東にある村。最初から入ることができる。 -ポイント おもちはコストパフォーマンスのいい回復アイテム。ただ、回復量300は序盤でもちょっと物足りなさを感じる数値ではある。 -イベント 村でUDKを助けようとすると、ボス「KRKNTN」「DIYUSI」「RMA」との戦闘となる。 KRKNTNは炎弱点/氷耐性、RMAは神聖弱点/暗黒耐性。DIYUSIに弱点と耐性はない。 RMAは弱体、DIYUSIは補助と回復を中心に動き、ほとんど攻撃してこない。 KRKNTNは「アイシクルフォール」で全体攻撃を仕掛けてくるので、最初に狙い撃ちして倒したい。 この戦闘に勝利すると、UDKとぢゆしを仲間に加えることができる。 -入手アイテム 西のツボに「イワナエキス」、北東のツボに「ふしぎなきのみ」が入っている。 ---- **オハイオ州の港 -イベント UDKを連れた状態で、港にいるALCに話しかけると仲間に加えることができる。 「あっ魔理沙!」 ---- **雪原の遺跡 -概要 妖精の村のそばにある遺跡。 -ポイント ボスの能力が低いので、とりあえず溶岩洞窟よりも先に攻略しておきたい。 -イベント ぢゆしを連れてくると、内部に入れるようになる。 内部北西にはボス「止まらないシナモロール」がうろついている。弱点・耐性なし。 基本的に攻撃の手が止まらない相手。バギとかがやくいきを使うので、結構てごわい。 シナモロール撃破後、マップ中央にいる魂に話しかけると道を開けてくれる。 その奥ではボス「故郷を焼かれたオットセイ」が待ち受ける。炎弱点・水耐性。 かがやくいき・どくのいき・ウォーターボールで攻めてくる。 シナモロールよりHPはだいぶ高いが、UDKで弱点をつけるし全体攻撃の頻度も低い。先制もしやすいので、むしろシナモロールより倒しやすい。 エリア2にはブリッツボールがあるので、オットセイを撃破してもそれ以上先には進めない。 -入手アイテム 入口の左にある雪だるまを調べると「クレープマリエット」が手に入る。 内部右下には「2000円」の入った宝箱、右上の高台には「バンホーテンクォクォア」「フォースワンド」「ミンクのコート」の入った宝箱がある。 高台の手前では「コオロギ先輩」×2と戦闘になる。 ---- **溶岩洞窟 -ポイント マップ中央にたどりついたら、まずは「右」に岩を落とすべき。 -イベント ALCを連れた状態でマップ上にある岩に触れると、岩を拾うことができる。 この岩を溶岩と溶岩の合間に落とすと道ができる。 エリア1右上にボス「中盤あたりに出てくる比内鶏」がいる。氷・水弱点、炎耐性。 はげしいほのお、ギラ、あまいいきを使う。あまいいきの通り次第でかなり厄介な相手となる。 攻撃にも回復にも回れるぢゆし、イワナカッターで効率よくダメージを刻めるUDKは相性がいい。 エリア2、入ってすぐの場所にボス「ラーメンマン」「TIS」がいる。どちらも弱点属性はないが、状態異常に弱い。 麻痺(TISは沈黙も)が入れば大幅に有利を取れる。毒でスリップダメージを狙ったり、保険として睡眠・混乱で更に動きを抑えるのも有効。 エリア2右下にはボス「YZY」がいるが、無視することも可能。 神聖弱点・暗黒耐性。本人が最初に口を滑らす通り、状態異常は効かないがデバフは効く。 ただ、YZYの攻撃力を2段階下げただけではまだ結構なダメージを受ける。スクルトもあるとより安定する。 エリア3にはボス「SKR」「KBSN」がいる。SKRは炎・水・神聖弱点、暗黒耐性。KBSNは弱点・耐性なし。 KBSNが3ターン目に「催眠音声」を使い、こちらに様々な状態異常を与えてくる(それ以降は使わない?)。 催眠音声さえなんとかできれば、あとはSKRの「足を舐めなさい」以外、そこまで恐ろしい行動はない。 -入手アイテム エリア1右下の宝箱は「守りのピアス」。岩が1つ必要。左上の宝箱は「作業服」。 中央右の宝箱は「ちからのたね」「1200円」。岩が1つ必要だが、置き場所を間違えると行けなくなるので注意。 比内鶏を倒した後の宝箱は「バルディッシュ」「永久炎」。 エリア2中央の宝箱は「ウイングブーツ」「3000G」。岩が2つ必要だが、途中に岩が1つ置かれているので1つあれば問題ない。 エリア3最奥の宝箱は「赤のおーぶ」。 ---- **オハイオ州の港 -イベント 「永久炎」を妹紅に渡すと「たいまつ」を作ってもらえる。 溶岩洞窟でSKR撃破後、波止場にいるSKRに話しかけると仲間に加えることができる。 赤のおーぶ入手後、武具のラインナップが強化。道具屋では「フルブラウニー」「神バンホーテン」の販売が開始される。 ---- **砂漠の廃墟 -概要 オハイオ州の港から北西にあるダンジョン。今回は「たいまつ」が無いと入る事もできない。 建物周辺の紫色の沼を踏むとダメージを受けるので注意。 -ポイント 「地下寺院」は原典では「地下神殿」だった。ワッカさんに合わせて名前が変わってるじゃねえか!ワカッテンノカ? -イベント エリア1の中央では「ミッキーマウス」×3との戦闘(消される!消される!)。能力は雑魚敵のそれと変わらない。 SKRを連れてくると、エリア1の扉を破壊して地下寺院に進める。 地下寺院では防衛ロボがうろついており、触れると大ダメージをくらう。出現する敵もそれなりに強いので注意。 地下寺院の最奥、地下中枢でワッカさんと話すとボス「YN」との戦闘。炎・水・神聖弱点、暗黒耐性。 ランダム3回攻撃の「フォーオブアカインド」が結構痛い。暗黒属性なので、SKRならば無効化できる。 -入手アイテム 入口西のタルに「ポッカリスエット」が入っている。 エリア1(入るためにたいまつが必要)の北には「5000円」「エルブンボウ」「フルブラウニー」が入った宝箱がある。 地下寺院の左には「3000円」の入った宝箱、中央には「ラックのたね」「いのちのきのみ」「ピ○チュウのお面」の入った宝箱がある。 地下中枢には「ティーダの写真」「黒のおーぶ」が入った宝箱がある(YNを倒すと地上に戻ってしまうので、先に取ったほうがいい)。 ---- **オハイオ州の港 -イベント YN撃破後、「ティーダの写真」を持ってワッカさんと話すと、写真と引き換えにワッカさんを同行させる事が可能。 (パーティメンバーにはならない) ---- **雪原の遺跡 -イベント ワッカさんが同行した状態であれば、ブリッツボールを破壊可能。破壊時に控えも含めた全員が150ダメージを受けるので、やみくもに破壊しないこと。 エリア2の最奥にはボス「謎のエルフ」「蜘蛛」「桶」がいる。全員弱点も耐性もない。 桶は防御面の強化が中心で害が少ないので放っておける。蜘蛛も「鼻セレブシールド」で状態異常を防げばほぼ無害。 残る謎のエルフは種々の魔法攻撃を使うので一番厄介。 エリア3では、大量にある宝箱の中から「愛のパワー」を見つけ出す必要がある。 最奥にはボス「KISちゃん」「MSRMZNM」「NDK」がいる。全員弱点も耐性もない。 NDKが10ターン目に「核攻撃」で全体に1億前後のダメージを与えてくるので、それまでに何とか倒す必要がある。 KISちゃんもZNMも妨害手段を豊富に持っているので、やはりここも鼻セレブシールドで防ぎながら戦っていきたい。 ZNMは「ガッツリ宣伝」でこちらのMPを枯渇させてくるので、攻撃はTP、回復はアイテムに頼った方が無難。 -入手アイテム エリア2左下には「ガーラルソード」「フルブラウニー」「5000円」「バンホーテンクォクォア」「イワナエキス」の宝箱がある。 ブリッツボールが道を遮っているので、手に入れるためにはダメージを受ける必要がある。 エリア3の宝箱は「愛のパワー」「戦乙女の首飾り」が入っているものがある。それ以外の宝箱も36個あるが、全て中身は1円である。 最奥の宝箱は「青のおーぶ」。 ---- **オハイオ州の港 -イベント 「赤」「黒」「青」のおーぶを集めた後に登場する、ルナ・マリウスに話しかけると仲間になる。 同時に「GOODの書(本物)」も手に入り、GOODの塔に入れるようになる。 ---- **GOODの塔 -概要 オハイオ州の港の南東にある塔。 -ポイント 一度クリアすると再挑戦できない。「光のタリスマン」「大地のアミュレット」「ダークフォースの書」は他の入手手段がないので、絶対取っておきたい。 「クソ雑魚ナメクジ・タホ」~「マッチョイワナ」はここ限定の雑魚敵だが、後に野獣ヶ原で再戦する事が可能。 -イベント GOODの書(本物)を持って扉の前に行くとイベント発生。 まずはKNN姉貴とルナ・マリウスを操作。特に大きなイベントはなく、開かない扉の前に行くだけ。 次に早口おばさん/釣りキチおばさん/姫海棠はたて/ぢゆし、そのまた次にUDK/ALC/SKR/MSRMZNMを操作する。 どちらのパートも、マッチョイワナ×3を撃破後、水晶玉を調べると終了となる。 その後は再びKNN姉貴パート。GOODの塔3の上り階段は、マップの西から中央に行くようにすると見つかる。 北にいるワッカさんの救出は、パーティが合流してからでも遅くない。 KNN姉貴組、早口おばさん組、UDK組はGOODの塔4で合流。最奥では「黒のおーぶ」が手に入るが、 その後帰ろうとするとボス「ルナ・マリウス」との戦闘になる。弱点・耐性なし。 厄介なのは数ターン置きに飛んで来る全体攻撃「コードE3」と、たまに使うメダパニダンス。 さみだれけんも使うので、ベホマラーがないとちょっと厳しい戦いになるだろう。 -アイテム ワッカさん救出後、GOODの塔1の南西に行くとブリッツボールを破壊して宝箱のあるエリアに進める。 ボスに勝利するとここには入れなくなるので、ワッカさんを救出したらボスの元へ先走らず来た道を戻るべし。 宝箱の中身は「いのちのきのみ」「3000円」「光のタリスマン」「大地のアミュレット」 「ダークフォースの書」「ハーミットローブ」「イワナエキス」「クレープマリエット」。 ---- **オハイオ州の港 -イベント YWと話すと「ハイオク牛乳」についての話を聞く事ができる。 ---- **妖精の村 -イベント ESKと話すと、雪だるまが怪しいという話を聞ける。ついでにESKも加入する。 雪だるまの後ろを調べると三妖精の洞窟へ。 ---- **三妖精の洞窟 -概要 妖精の村に作られていた洞窟。 -イベント 今回突入する事ができるメンバーは「ぢゆし」「SKR」「MSRMZNM」「ESK」の4人。 色のついたワープゾーンに触れて奥まで進んでいく。 「緑色」「黄色」「赤色」「緑色」「黄色」「赤色」の順番に触れ、最後の3つ並んだワープは一番下を使うのが正解。 ただし、4番目の緑色のワープがあるエリアの階段に触れると、宝箱を拾えるのでそこだけは寄り道推奨。 ボスは「魔王ヘリントン」。弱点・耐性なし。2~3回連続攻撃、ドルマ、さみだれけん、ちからをためるを使用する。 SKRが黄金の鉄の塊をつけて囮になり、ESKが攻撃役、残り2人が適宜サポートを行うと倒しやすい。 -アイテム 上記の寄り道エリアに「フルブラウニー」「3777円」「クレープマリエット」「黄金の鉄の塊」が入った宝箱がある。 ---- **オハイオ州の港 -イベント YWを介して「ハイオク牛乳」を牛乳に渡すと星蓮船が解禁される。 同時に、武器・防具屋のラインナップが変化し、マミゾウが各種スキルの書を販売するようになる。 ---- **封印の城 -概要 オハイオ州の港の北にある城。関所に阻まれているので、星蓮船がないと入る事はできない。 -ポイント 原典とは異なり、関所内部を調べる事はできない。 -イベント 石板を調べると、出口でイベント発生。モリヤ砦に入れるようになる。
&color(#F54738){&bold(){(注)この攻略ページは現状未完成です。詳しいチャート、ボス攻略を執筆して下さる兄貴を募集しております。}} ---- ストーリー前半は一本道で進む。NPCの話はちゃんと聞こう(至言) ---- **オハイオ州の港 -概要 本作でもやはりスタート地点。 -イベント こちらに寄ってくる姫海棠はたてと話すと仲間に加えることができる(加えるまで何度も話し掛けてくる) マップ左下の男性から「魔物図鑑」を貰える。 スライムと話すと「クソ雑魚ナメクジくん」と戦闘可能(1回のみ) -入手アイテム ブラウニー(マップ右側、聖がいる建物のタル) 10円(マップ右上のタル) ---- **溶岩洞窟 -概要 オハイオ州の港の南東にある洞窟。 -ポイント 妖精の村のボス戦が厳しいと感じたら、ここでレベル上げをすればいい。 -イベント 初期時点では特になし。 -入手アイテム 入って右上に行くと「893円」と「バンホーテン」が入った宝箱がある。 #endregion ---- **妖精の村 -概要 オハイオ州の港から北東にある村。最初から入ることができる。 -ポイント おもちはコストパフォーマンスのいい回復アイテム。ただ、回復量300は序盤でもちょっと物足りなさを感じる数値ではある。 -イベント 村でUDKを助けようとすると、ボス「KRKNTN」「DIYUSI」「RMA」との戦闘となる。 KRKNTNは炎弱点/氷耐性、RMAは神聖弱点/暗黒耐性。DIYUSIに弱点と耐性はない。 RMAは弱体、DIYUSIは補助と回復を中心に動き、ほとんど攻撃してこない。 KRKNTNは「アイシクルフォール」で全体攻撃を仕掛けてくるので、最初に狙い撃ちして倒したい。 この戦闘に勝利すると、UDKとぢゆしを仲間に加えることができる。 -入手アイテム 西のツボに「イワナエキス」、北東のツボに「ふしぎなきのみ」が入っている。 ---- **オハイオ州の港 -イベント UDKを連れた状態で、港にいるALCに話しかけると仲間に加えることができる。 「あっ魔理沙!」 ---- **雪原の遺跡 -概要 妖精の村のそばにある遺跡。 -ポイント ボスの能力が低いので、とりあえず溶岩洞窟よりも先に攻略しておきたい。 -イベント ぢゆしを連れてくると、内部に入れるようになる。 内部北西にはボス「止まらないシナモロール」がうろついている。弱点・耐性なし。 基本的に攻撃の手が止まらない相手。バギとかがやくいきを使うので、結構てごわい。 シナモロール撃破後、マップ中央にいる魂に話しかけると道を開けてくれる。 その奥ではボス「故郷を焼かれたオットセイ」が待ち受ける。炎弱点・水耐性。 かがやくいき・どくのいき・ウォーターボールで攻めてくる。 シナモロールよりHPはだいぶ高いが、UDKで弱点をつけるし全体攻撃の頻度も低い。先制もしやすいので、むしろシナモロールより倒しやすい。 エリア2にはブリッツボールがあるので、オットセイを撃破してもそれ以上先には進めない。 -入手アイテム 入口の左にある雪だるまを調べると「クレープマリエット」が手に入る。 内部右下には「2000円」の入った宝箱、右上の高台には「バンホーテンクォクォア」「フォースワンド」「ミンクのコート」の入った宝箱がある。 高台の手前では「コオロギ先輩」×2と戦闘になる。 ---- **溶岩洞窟 -ポイント マップ中央にたどりついたら、まずは「右」に岩を落とすべき。 -イベント ALCを連れた状態でマップ上にある岩に触れると、岩を拾うことができる。 この岩を溶岩と溶岩の合間に落とすと道ができる。 エリア1右上にボス「中盤あたりに出てくる比内鶏」がいる。氷・水弱点、炎耐性。 はげしいほのお、ギラ、あまいいきを使う。あまいいきの通り次第でかなり厄介な相手となる。 攻撃にも回復にも回れるぢゆし、イワナカッターで効率よくダメージを刻めるUDKは相性がいい。 エリア2、入ってすぐの場所にボス「ラーメンマン」「TIS」がいる。どちらも弱点属性はないが、状態異常に弱い。 麻痺(TISは沈黙も)が入れば大幅に有利を取れる。毒でスリップダメージを狙ったり、保険として睡眠・混乱で更に動きを抑えるのも有効。 エリア2右下にはボス「YZY」がいるが、無視することも可能。 神聖弱点・暗黒耐性。本人が最初に口を滑らす通り、状態異常は効かないがデバフは効く。 ただ、YZYの攻撃力を2段階下げただけではまだ結構なダメージを受ける。スクルトもあるとより安定する。 エリア3にはボス「SKR」「KBSN」がいる。SKRは炎・水・神聖弱点、暗黒耐性。KBSNは弱点・耐性なし。 KBSNが3ターン目に「催眠音声」を使い、こちらに様々な状態異常を与えてくる(それ以降は使わない?)。 催眠音声さえなんとかできれば、あとはSKRの「足を舐めなさい」以外、そこまで恐ろしい行動はない。 -入手アイテム エリア1右下の宝箱は「守りのピアス」。岩が1つ必要。左上の宝箱は「作業服」。 中央右の宝箱は「ちからのたね」「1200円」。岩が1つ必要だが、置き場所を間違えると行けなくなるので注意。 比内鶏を倒した後の宝箱は「バルディッシュ」「永久炎」。 エリア2中央の宝箱は「ウイングブーツ」「3000G」。岩が2つ必要だが、途中に岩が1つ置かれているので1つあれば問題ない。 エリア3最奥の宝箱は「赤のおーぶ」。 ---- **オハイオ州の港 -イベント 「永久炎」を妹紅に渡すと「たいまつ」を作ってもらえる。 溶岩洞窟でSKR撃破後、波止場にいるSKRに話しかけると仲間に加えることができる。 赤のおーぶ入手後、武具のラインナップが強化。道具屋では「フルブラウニー」「神バンホーテン」の販売が開始される。 ---- **砂漠の廃墟 -概要 オハイオ州の港から北西にあるダンジョン。今回は「たいまつ」が無いと入る事もできない。 建物周辺の紫色の沼を踏むとダメージを受けるので注意。 -ポイント 「地下寺院」は原典では「地下神殿」だった。ワッカさんに合わせて名前が変わってるじゃねえか!ワカッテンノカ? -イベント エリア1の中央では「ミッキーマウス」×3との戦闘(消される!消される!)。能力は雑魚敵のそれと変わらない。 SKRを連れてくると、エリア1の扉を破壊して地下寺院に進める。 地下寺院では防衛ロボがうろついており、触れると大ダメージをくらう。出現する敵もそれなりに強いので注意。 地下寺院の最奥、地下中枢でワッカさんと話すとボス「YN」との戦闘。炎・水・神聖弱点、暗黒耐性。 ランダム3回攻撃の「フォーオブアカインド」が結構痛い。暗黒属性なので、SKRならば無効化できる。 -入手アイテム 入口西のタルに「ポッカリスエット」が入っている。 エリア1(入るためにたいまつが必要)の北には「5000円」「エルブンボウ」「フルブラウニー」が入った宝箱がある。 地下寺院の左には「3000円」の入った宝箱、中央には「ラックのたね」「いのちのきのみ」「ピ○チュウのお面」の入った宝箱がある。 地下中枢には「ティーダの写真」「黒のおーぶ」が入った宝箱がある(YNを倒すと地上に戻ってしまうので、先に取ったほうがいい)。 ---- **オハイオ州の港 -イベント YN撃破後、「ティーダの写真」を持ってワッカさんと話すと、写真と引き換えにワッカさんを同行させる事が可能。 (パーティメンバーにはならない) ---- **雪原の遺跡 -イベント ワッカさんが同行した状態であれば、ブリッツボールを破壊可能。破壊時に控えも含めた全員が150ダメージを受けるので、やみくもに破壊しないこと。 エリア2の最奥にはボス「謎のエルフ」「蜘蛛」「桶」がいる。全員弱点も耐性もない。 桶は防御面の強化が中心で害が少ないので放っておける。蜘蛛も「鼻セレブシールド」で状態異常を防げばほぼ無害。 残る謎のエルフは種々の魔法攻撃を使うので一番厄介。 エリア3では、大量にある宝箱の中から「愛のパワー」を見つけ出す必要がある。 最奥にはボス「KISちゃん」「MSRMZNM」「NDK」がいる。全員弱点も耐性もない。 NDKが10ターン目に「核攻撃」で全体に1億前後のダメージを与えてくるので、それまでに何とか倒す必要がある。 KISちゃんもZNMも妨害手段を豊富に持っているので、やはりここも鼻セレブシールドで防ぎながら戦っていきたい。 ZNMは「ガッツリ宣伝」でこちらのMPを枯渇させてくるので、攻撃はTP、回復はアイテムに頼った方が無難。 -入手アイテム エリア2左下には「ガーラルソード」「フルブラウニー」「5000円」「バンホーテンクォクォア」「イワナエキス」の宝箱がある。 ブリッツボールが道を遮っているので、手に入れるためにはダメージを受ける必要がある。 エリア3の宝箱は「愛のパワー」「戦乙女の首飾り」が入っているものがある。それ以外の宝箱も36個あるが、全て中身は1円である。 最奥の宝箱は「青のおーぶ」。 ---- **オハイオ州の港 -イベント 「赤」「黒」「青」のおーぶを集めた後に登場する、ルナ・マリウスに話しかけると仲間になる。 同時に「GOODの書(本物)」も手に入り、GOODの塔に入れるようになる。 ---- **GOODの塔 -概要 オハイオ州の港の南東にある塔。 -ポイント 一度クリアすると再挑戦できない。「光のタリスマン」「大地のアミュレット」「ダークフォースの書」は他の入手手段がないので、絶対取っておきたい。 「クソ雑魚ナメクジ・タホ」~「マッチョイワナ」はここ限定の雑魚敵だが、後に野獣ヶ原で再戦する事が可能。 -イベント GOODの書(本物)を持って扉の前に行くとイベント発生。 まずはKNN姉貴とルナ・マリウスを操作。特に大きなイベントはなく、開かない扉の前に行くだけ。 次に早口おばさん/釣りキチおばさん/姫海棠はたて/ぢゆし、そのまた次にUDK/ALC/SKR/MSRMZNMを操作する。 どちらのパートも、マッチョイワナ×3を撃破後、水晶玉を調べると終了となる。 その後は再びKNN姉貴パート。GOODの塔3の上り階段は、マップの西から中央に行くようにすると見つかる。 北にいるワッカさんの救出は、パーティが合流してからでも遅くない。 KNN姉貴組、早口おばさん組、UDK組はGOODの塔4で合流。最奥では「黒のおーぶ」が手に入るが、 その後帰ろうとするとボス「ルナ・マリウス」との戦闘になる。弱点・耐性なし。 厄介なのは4ターン毎に飛んで来る全体攻撃「コードE3」と、たまに使うメダパニダンス。 さみだれけんも使うので、ベホマラーがないとちょっと厳しい戦いになるだろう。 -アイテム ワッカさん救出後、GOODの塔1の南西に行くとブリッツボールを破壊して宝箱のあるエリアに進める。 ボスに勝利するとここには入れなくなるので、ワッカさんを救出したらボスの元へ先走らず来た道を戻るべし。 宝箱の中身は「いのちのきのみ」「3000円」「光のタリスマン」「大地のアミュレット」 「ダークフォースの書」「ハーミットローブ」「イワナエキス」「クレープマリエット」。 ---- **オハイオ州の港 -イベント YWと話すと「ハイオク牛乳」についての話を聞く事ができる。 ---- **妖精の村 -イベント ESKと話すと、雪だるまが怪しいという話を聞ける。ついでにESKも加入する。 雪だるまの後ろを調べると三妖精の洞窟へ。 ---- **三妖精の洞窟 -概要 妖精の村に作られていた洞窟。 -イベント 今回突入する事ができるメンバーは「ぢゆし」「SKR」「MSRMZNM」「ESK」の4人。 色のついたワープゾーンに触れて奥まで進んでいく。 「緑色」「黄色」「赤色」「緑色」「黄色」「赤色」の順番に触れ、最後の3つ並んだワープは一番下を使うのが正解。 ただし、4番目の緑色のワープがあるエリアの階段に触れると、宝箱を拾えるのでそこだけは寄り道推奨。 ボスは「魔王ヘリントン」。弱点・耐性なし。2~3回連続攻撃、ドルマ、さみだれけん、ちからをためるを使用する。 SKRが黄金の鉄の塊をつけて囮になり、ESKが攻撃役、残り2人が適宜サポートを行うと倒しやすい。 -アイテム 上記の寄り道エリアに「フルブラウニー」「3777円」「クレープマリエット」「黄金の鉄の塊」が入った宝箱がある。 ---- **オハイオ州の港 -イベント YWを介して「ハイオク牛乳」を牛乳に渡すと星蓮船が解禁される。 同時に、武器・防具屋のラインナップが変化し、マミゾウが各種スキルの書を販売するようになる。 ---- **封印の城 -概要 オハイオ州の港の北にある城。関所に阻まれているので、星蓮船がないと入る事はできない。 -ポイント 原典とは異なり、関所内部を調べる事はできない。 -イベント 石板を調べると、出口でイベント発生。モリヤ砦に入れるようになる。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: