クッキー☆モンスターズ > ボス攻略クリア後

「クッキー☆モンスターズ/ボス攻略クリア後」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

クッキー☆モンスターズ/ボス攻略クリア後 - (2023/09/07 (木) 04:17:17) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

頑張れオイ!(激励) ---- **隠しボス #region(close,ネタバレ) **妬まスィー -概要 総勢六名のパーティでかかってくる。多すぎるッピ! -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |UDK|雷|60000|2000|450|70|250|70|150|60| |ALC|無|65000|2000|500|120|230|80|80|50| |RU|無|63000|2000|560|110|240|75|90|60| |トゲピー|風|75000|2000|550|70|240|70|80|50| |ドレディア先輩|地|60000|2000|550|100|245|100|80|60| |妬まスィー|暗黒|220000|2000|550|100|250|100|80|50| グリモアールをドロップ UDK マスタースパーク(雷属性の全体攻撃) わるだくみ、ボルテッカー、クロスサンダー、はめつのひかり、はかいこうせん、キノコのほうし ALC いやしのねがい、さいみんじゅつ、ムーンフォース、メガドレイン RU バレットパンチ、いやしのねがい、はめつのひかり トゲピー エアスラッシュ、ぼうふう ドレディア先輩 フラフラダンス、クリアスモッグ、じこさいせい、じしん 妬まスィー わるだくみ、アシッドボム、あくのはどう、ナイトバースト、メガドレイン -攻略 様々な属性と状態異常が飛び交うので対策はクッソ面倒。 フヴァーハやTIS、AZSのスキルで守りつつ強化・弱体化も回し、TPがたまり次第奥義を打ち込めばいいんじゃない?(適当) ---- **SENDAI -概要 百鬼夜行以来の登場。 -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |SENDAI|神聖|650000|5000|600|150|300|150|250|150| 秘伝の書をドロップ SENDAI 博麗拳術(無属性、対象ランダムの3~4回攻撃) 内臓破壊の一撃(単体攻撃、内臓破壊付加。カウンター不可能) 二回攻撃、まわしげり、しんくうは、りゅうせいぐん、超いてつく波動 ※一回~二回行動 ※内臓破壊状態になると、ターン終了時に最大HPの10%だけHPが減少する。産みたての卵やキマリクでは治せない -攻略 今回のSENDAIは神聖属性なので、神聖で固めれば拳術としんくうは以外を無効化できる。 また、物理に特化しているため挑発+カウンター要員も活躍が期待できる。 ---- **イシツブテ -概要 また君か壊れるなあ… -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |イシツブテ|地|400000|2000|650|150|300|50|20|20| フル焼きそば、ラムレーズン、クレープマリエットをドロップ イシツブテ 三回攻撃、とっしん、バレットパンチ、だいちのちから、じしん ※一回~二回行動 -攻略 とことん地属性に特化している。大して強くない。 ---- **コマンドー -概要 市場制圧不可避。 -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |コマンドー|炎|450000|500|550|120|200|60|60|30| フル焼きそば、ラムレーズン、クレープマリエットをドロップ コマンドー ダブルチョップ、ガトリング、グレネード、おたけび -攻略 イシツブテとあんまり違いがない。コメントに困るんだよおお!(ガチギレ) ---- **美大ピラミッド -概要 また美大と戦うのか…(困惑) -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |美大ピラミッド|神聖|500000|2000|600|150|300|50|20|20| フル焼きそば、ラムレーズン、クレープマリエットをドロップ 美大ピラミッド 美大ドレイン(全体のHP吸収) 二回攻撃、さばきのつぶて、痛恨の一撃、煉獄の火炎、クリアスモッグ、ムーンフォース、はめつのひかり ※一回~二回行動 -攻略 神聖中心だが、煉獄の火炎もぶつけてくる。天候を嵐にするか、炎・水中心でパーティを組むかして戦うとよい。 ---- **暗黒神らぷそーん -概要 ネタにしてはいけない(戒め) -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |暗黒神らぷそーん|暗黒|550000|4000|650|50|380|50|10|10| フル焼きそば、ラムレーズン、クレープマリエットをドロップ 暗黒神らぷそーん 三回攻撃、かまいたち、クリアスモッグ、わるだくみ、ナイトバースト、ハイパーボイス、はかいこうせん、超ミラーコート -攻略 パワフルだが、ものすごく遅いし一回行動なので対策は簡単。 ---- **パルスィア -概要 パルキアの力を得たパルスィー。 -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |パルスィア|暗黒|980000|9999|850|250|500|250|200|200| パルスィアの鎧をドロップ パルスィア 超まじん斬り、あくうせつだん、はがねのつばさ、ブレイブバード、りゅうせいぐん、ゴッドバード 煉獄の火炎、絶対零度、アシッドブレス、クリアスモッグ フヴァーハ、ナイトバースト、はかいこうせん ※一回~二回行動 -攻略 最終ボスにふさわしい圧倒的な攻撃力を持つ。神聖・暗黒以外のキャラが物理攻撃を受けるとLv90台でも即死しかねない。 ピーキーな暗黒属性故に神聖属性の猛攻を仕掛ければ低レベルでも勝ちの目がある相手だが、 そうでないパーティで挑んだ場合は最高レベル付近でも良い勝負となる面白い隠しボス。 ---- **太過ぎるッピ! -概要 ギエピー! -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |太過ぎるッピ!|無|999999|9999|999|1|1|1|1|1| きんのたま×3をドロップ 太過ぎるッピ! 三回攻撃、スピードスター、ゴッドバード、みだれひっかき、ガリョウテンセイ、せいなるつるぎ、げきりん 煉獄の火炎、絶対零度、アシッドブレス ※一回~二回行動 ※通常攻撃は痛恨の一撃が発生する -攻略 倒すだけならHSI+超キラーピアスで殴り続ければ簡単。 状態異常無しの場合、攻撃力を下げてもガリョウテンセイやみだれひっかきを受け止める事は難しく、運が絡む。 #endregion ----
頑張れオイ!(激励) ---- **隠しボス #region(close,ネタバレ) **妬まスィー -概要 総勢六名のパーティでかかってくる。多すぎるッピ! -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |UDK|雷|60000|2000|450|70|250|70|150|60| |ALC|無|65000|2000|500|120|230|80|80|50| |RU|無|63000|2000|560|110|240|75|90|60| |トゲピー|風|75000|2000|550|70|240|70|80|50| |ドレディア先輩|地|60000|2000|550|100|245|100|80|60| |妬まスィー|暗黒|220000|2000|550|100|250|100|80|50| グリモアールをドロップ UDK マスタースパーク(雷属性の全体攻撃) わるだくみ、ボルテッカー、クロスサンダー、はめつのひかり、はかいこうせん、キノコのほうし ALC いやしのねがい、さいみんじゅつ、ムーンフォース、メガドレイン RU バレットパンチ、いやしのねがい、はめつのひかり トゲピー エアスラッシュ、ぼうふう ドレディア先輩 フラフラダンス、クリアスモッグ、じこさいせい、じしん 妬まスィー わるだくみ、アシッドボム、あくのはどう、ナイトバースト、メガドレイン -攻略 様々な属性と状態異常が飛び交うので対策はクッソ面倒。 フヴァーハやTIS、AZSのスキルで守りつつ強化・弱体化も回し、TPがたまり次第奥義を打ち込めばいいんじゃない?(適当) ---- **SENDAI -概要 百鬼夜行以来の登場。 -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |SENDAI|神聖|650000|5000|600|150|300|150|250|150| 秘伝の書をドロップ SENDAI 博麗拳術(無属性、対象ランダムの3~4回攻撃) 内臓破壊の一撃(単体攻撃、内臓破壊付加。カウンター不可能) 二回攻撃、まわしげり、しんくうは、りゅうせいぐん、超いてつく波動 ※一回~二回行動 ※内臓破壊状態になると、ターン終了時に最大HPの10%だけHPが減少する。産みたての卵やキマリクでは治せない -攻略 今回のSENDAIは神聖属性なので、神聖で固めれば拳術としんくうは以外を無効化できる。 また、物理に特化しているため挑発+カウンター要員も活躍が期待できる。 ---- **イシツブテ -概要 また君か壊れるなあ… -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |イシツブテ|地|400000|2000|650|150|300|50|20|20| フル焼きそば、ラムレーズン、クレープマリエットをドロップ イシツブテ 三回攻撃、とっしん、バレットパンチ、だいちのちから、じしん ※一回~二回行動 -攻略 とことん地属性に特化している。大して強くない。 ---- **コマンドー -概要 市場制圧不可避。 -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |コマンドー|炎|450000|500|550|120|200|60|60|30| フル焼きそば、ラムレーズン、クレープマリエットをドロップ コマンドー ダブルチョップ、ガトリング、グレネード、おたけび -攻略 イシツブテとあんまり違いがない。コメントに困るんだよおお!(ガチギレ) ---- **美大ピラミッド -概要 また美大と戦うのか…(困惑) -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |美大ピラミッド|神聖|500000|2000|600|150|300|50|20|20| フル焼きそば、ラムレーズン、クレープマリエットをドロップ 美大ピラミッド 美大ドレイン(全体のHP吸収) 二回攻撃、さばきのつぶて、痛恨の一撃、煉獄の火炎、クリアスモッグ、ムーンフォース、はめつのひかり ※一回~二回行動 -攻略 神聖中心だが、煉獄の火炎もぶつけてくる。天候を嵐にするか、炎・水中心でパーティを組むかして戦うとよい。 ---- **暗黒神らぷそーん -概要 ネタにしてはいけない(戒め) -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |暗黒神らぷそーん|暗黒|550000|4000|650|50|380|50|10|10| フル焼きそば、ラムレーズン、クレープマリエットをドロップ 暗黒神らぷそーん 三回攻撃、かまいたち、クリアスモッグ、わるだくみ、ナイトバースト、ハイパーボイス、はかいこうせん、超ミラーコート -攻略 パワフルだが、ものすごく遅いし一回行動なので対策は簡単。 ---- **パルスィア -概要 パルキアの力を得たパルスィー。 -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |パルスィア|暗黒|980000|9999|850|250|500|250|200|200| パルスィアの鎧をドロップ パルスィア 超まじん斬り、あくうせつだん、はがねのつばさ、ブレイブバード、りゅうせいぐん、ゴッドバード 煉獄の火炎、絶対零度、アシッドブレス、クリアスモッグ フヴァーハ、ナイトバースト、はかいこうせん ※一回~二回行動 -攻略 最終ボスにふさわしい圧倒的な攻撃力を持つ。神聖・暗黒以外のキャラが物理攻撃を受けるとLv90台でも即死しかねない。 ピーキーな暗黒属性故に神聖属性の猛攻を仕掛ければ低レベルでも勝ちの目がある相手だが、 そうでないパーティで挑んだ場合は最高レベル付近でも良い勝負となる面白い隠しボス。 ---- **太過ぎるッピ! -概要 ギエピー! -詳細 |名前|属性|HP|MP|攻撃力|防御力|魔法力|魔法防御力|敏捷性|運| |太過ぎるッピ!|無|999999|9999|999|1|1|1|1|1| きんのたま×3をドロップ 太過ぎるッピ! 三回攻撃、スピードスター、ゴッドバード、みだれひっかき、ガリョウテンセイ、せいなるつるぎ、げきりん 煉獄の火炎、絶対零度、アシッドブレス ※一回~二回行動 ※通常攻撃は痛恨の一撃が発生する -攻略 高い攻撃力から繰り出される多彩な物理攻撃がどれも痛く、どんなにタフなキャラでも喰らえば即死は免れない。 とはいえ物理攻撃なので、反撃や大防御で受け流すことはできる。坊さんの腕の見せ所さん!?…と思いきやガリョウテンセイだけは必中攻撃となっており、それらも許さないほぼ完全な全体即死攻撃となっている。 とまあ、一見手の施しようがないが、ちゃんと穴はある。まずは色々試してみよう。 #region(close,倒し方) 大トリを務めるボスながらなんとあらゆる状態異常が通る。そのため超キラーピアスを着けたHSIや平野店長で殴り続ければ簡単に完封できてしまう。 こうなってしまえばもはや回復もいらないので、とにかくアタッカーを並べて殴っていくのみ。 状態異常に頼らずに倒そうとするなら、坊さんの奥義を維持しつつ、ガリョウテンセイが飛んでこないことを祈るほかないだろう。 #endregion #endregion ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: