---- *概要 各マップのボス。 ---- *るりまさん 荒野①のボス。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |るりまさん|3|500|50|28|12|10|10|12|1|4|1|200|150| 「鋼の剣」と「ハイブラウニー」を必ずドロップ 高い攻撃力が特徴。 KNN姉貴の「プライベート・スクエア」などを交えて、おびき出した次のターンに倒したい。 ---- *立教トライアングル 荒野②のボス。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |立教トライアングル|5|900|100|28|15|11|10|20|10|4|1-2|250|200| 「鋼の槍」と「ハイブラウニー」を必ずドロップ 槍装備なので、るりまさんよりも射程が長いのが厄介。 それ以外は特筆する所もないボス。 ---- *SNNN 荒野③のボス。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |SNNN|7|1300|200|25|20|35|20|30|20|4|1|400|300| 「メイジロッド」と「フルブラウニー」を必ずドロップ 「ファイアー」を唱える。またTPがある場合「光の矢」も使用してくる。どちらもダメージ量は100前後。 杖装備なので反撃をしてこない。魔法防御の高いキャラをSNNNから6マス離れた場所に置き、 おびき寄せた次のターンで総力を結集して叩けば苦も無く勝てる。 ---- *るりまさん 荒野④のボス。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |るりまさん|6|1400|60|32|12|15|11|15|2|4|1|400|200| 「鋼の斧」と「ハイブラウニー」を必ずドロップ。 必ずしも倒す必要はないボスだが、稼ぎの為にもきっちり倒しておきたい。 力こそ強いが、近接攻撃だけの脳筋なので御しやすい。 なお、崖の上からおびき寄せる事も可能(ただし、SZをある程度崖から引き離しておかないと危険) ---- *SZ 荒野④のボス。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |SZ|10|6000|120|68|40|20|40|120|20|5|1|50|2500| 「流星の書」と「力のしずく」を必ずドロップ。 正面きって戦う事は困難な相手だが、間接攻撃をしてこないのでちまちま削って倒す事ができる。 貴重なアイテムと大金をドロップするため、倒すメリットは大きい。 なお、SZを倒す事で発生するデメリット、倒さない事で発生するメリットは特にない。 ---- **VVAN ゆうれぃの森③のボス。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |VVAN|12|1800|300|42|80|30|12|20|20|4|1|850|500| 「フィンブルの書」と「天使の衣」を必ずドロップ。 物理に耐性があり、ダメージを70%カットしてしまう。 魔法は普通に効き、中でも炎属性は1.5倍ダメージ、光属性は2倍ダメージを与えられる。 通常攻撃の他、「ルナ」の魔法を唱える。その威力は超ゆうれいのミィルのおよそ1.25倍。 HPが高く、よほど魔法使いが多くない限り1ターンで倒す事は困難。 攻撃力はそこ、そこなので、硬いキャラでVVANの進路を塞ぎ 魔法系を守りつつ2~3ターンかけてじっくり倒すのが無難だと思われる。 ---- **ZUNのオリキャラ① 平原①のボス。誰? |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |ZUNのオリキャラ①|13|1600|200|44|30|30|20|20|20|4|2-3|1000|500| 「メイジロッド」と「精霊の粉」を必ずドロップ。 弱点属性はない。「シャイン」を唱えてくる。 オリキャラ②よりもこっちを先におびき出した方が乱戦は避けやすい。 魔法系を即死させる程度のパワーはあるので、遠距離から魔法で削るならブリザー系が必要。 ---- **ZUNのオリキャラ② 平原①のボス。誰? |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |ZUNのオリキャラ②|13|1600|200|45|30|30|20|20|20|4|1-2|1000|500| 「手斧」と「はやての羽」を必ずドロップ。 こっちも弱点属性はない。「エルファイアー」を唱えてくる。 魔法やジャンプだけでHPを削り切る事はやや困難。反撃を喰らってしまう事が多い。 という訳で、反撃を気にしなくてもいいよう、オリキャラ①を先に倒してからこいつに挑んだ方がいい。 ---- **推進力先輩 平原②のボス。ファッ!? |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |推進力先輩|114514|2400|300|48|20|30|20|30|30|10|1|2400|1200| 「大盾の書」と「竜の盾」を必ずドロップ。 とんでもない機動力を持ち、しかもボスの癖に突撃型である。 放っておくと何人も戦死者が出かねない。みんなでボコボコにして一刻も早く倒したい。 ちょうど強い魔法の書が拠点で売り出される頃なので、購入してダメージ源に、しよう! 単純なダメージ量で言えば「ダイムサンダーの書」が一番。 ---- **ONDISK 平原③のボス。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |ONDISK|15|3000|500|49|25|40|25|31|30|4|1|3000|2000| 「ジャンプの書」と「術書」を必ずドロップ。 弱点属性はない。「フィンブル」と「スリープ」を唱える。 SNNNと違い、杖装備ではないので近接攻撃にはキッチリ反撃してくる。意外と攻撃力もある。 そつなく強い相手なので、総力で当たる以外の有効な対策は特にない。 ---- **姫海棠はたて 山岳①のボス。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |姫海棠はたて|16|3400|500|51|26|44|22|150|30|6|1|3200|1200| 「ブーツ」と「はやての羽」を必ずドロップ。 風属性を無効化する。弱点属性はないが、弓と銃で2倍のダメージを与えられる。 通常攻撃の他、「エクスカリバー」を唱えて攻撃してくる。 移動力が高いので、後衛を狙われないよう、囮で引き寄せた後は囲んで逃げられないようにした方がいい。 ---- **YW 山岳②のボス。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |YW|18|3650|600|53|25|48|25|160|35|7|1|3400|1400| 「サイレスの書」と「力のしずく」を必ずドロップ。 風属性を無効化する。弱点属性は無いが、弓と銃で2倍のダメージを与えられる。 通常攻撃とエクスカリバーの他、TP10を消費して射程5の攻撃「ジャンプ」を使用してくる。 基本は姫海棠はたてと同じだが、ジャンプの不意打ちで思わぬ痛手を受けないよう注意する必要がある。 ---- **秋山殿先輩 山岳③のボス。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |秋山殿先輩|20|3650|600|54|28|50|28|35|30|4|3-4|3600|1500| 「連続の書」と「竜の盾」を必ずドロップ。 弱点属性はない。射程1-2で毒と睡眠を付与する「クォクォア砲」を使用する。 単体で見るとそんなに強くないが、岡山マージと連携されると厄介。 先にマージを倒しておくかMP切れにしておけば安心して戦える。 ---- **巨大NDK 山岳④のボス。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |巨大NDK|22|3800|600|60|26|60|23|30|20|5|2|3800|1600| 「炎魔法の極意」と「魔除け」を「必ずドロップ。 氷属性、風属性、弓、銃で2倍のダメージを与えられる。 MP150+TP20を消費し、射程4・炎属性の高火力攻撃「NDKフレア」を使用する。 攻撃しにくい位置にいる為一気に倒すのがやや難しい。 炎無効かつ長射程であるHSIが居る場合、通常攻撃を受けない位置から殴り続ける事で一方的に勝てる。 ---- **丁礼田舞 岡山砦①のボス。奥の方に居る。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |丁礼田舞|20|3000|500|56|27|45|24|40|20|4|2|3000|1000| 「銀の槍」と「女神の像」を必ずドロップ。 弱点属性は無い。「エクスカリバー」を唱える他、 射程10、単体の攻撃力・防御力・魔法力・魔法防御を一段階ずつ上昇させる特技「クレイジーダンス」を使用する。 そこらじゅうにクレイジーダンスを飛ばしてくるが、多少雑魚を強化された所でたいした脅威にはならない。 ただし自分自身に強化を回した場合はそこそこ強力なボスとなる。 戦力に自信がない場合、強化されたこいつとは正面から当たらない方が無難かもしれない。 ---- **爾子田里乃 岡山砦①のボス。前の方に居る。 |名称|Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動|射程|経験値|所持金| |爾子田里乃|20|3000|500|40|28|45|29|30|25|4|1|3000|1000| 「ハーミットローブ」と「精霊の粉」を必ずドロップ。 弱点属性は無い。「ダイムサンダー」を唱える他、 射程10、単体の攻撃力・防御力・魔法力・魔法防御を一段階ずつ上昇させる特技「クレイジーダンス」を使用する。 位置取りの関係上、大抵は丁礼田舞より先にこっちと戦う事になる。 攻撃力・射程共に丁礼田舞より低いので、強化が入っていなければそれほど苦労せずに倒せるはず。 ----