#contents 第二十章までに登場するユニットについて。 各キャラの成長過程/固有スキルはLv10まで記録(ぢゆし除く)。 ---- **まりな 魔の能力者。いちおう主人公格。典型的な魔法アタッカー。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |1|30|16|14|13|23|15|16|12|5| |2|32|17|16|14|26|17|18|13|| |3|34|18|17|15|27|18|19|14|| |4|36|19|18|16|30|19|20|15|| |5|38|20|19|17|31|20|21|16|| |6|40|21|20|18|33|21|23|17|| |7|42|22|21|19|35|23|24|18|| |8|44|22|22|20|36|24|25|19|| |9|46|23|23|21|38|25|26|20|| |10|48|24|24|22|40|26|27|21|| #endregion #region(close,習得スキル) -岩魚カッター 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-2、内部破壊属性。 ダメージ倍率は「魔力×3-相手の魔法防御×2」 -ハイスピード Lv5で習得。消費MP2、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、敏捷性を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -マスタースパーク Lv6で習得。消費MP7、射程2-4、電撃属性。確率で麻痺付与。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 固有特性は「魔力+30%」。弱点属性はなし。 飛行ユニットであり、地形効果を無視して移動可能。 高い魔法力を持つため、火力は自軍でも屈指。マスタースパーク習得後は強力な切り札として活躍できる。 移動力5かつ飛行ユニットであるため相手の背後を取りやすく、それも火力の高さを後押ししている。 反面、物理攻撃力/耐久力は低め。 機動力の高さ故にうっかり前に出してしまいやすいが、なるべく敵には触れさせないように運用したい。 「マスパ1発か、岩魚カッター2発か」という選択を迫られる場面は結構多い。 岩魚カッターも弱点を突く・背後を取るなどすれば相応の火力になる為、この辺りは臨機応変な判断が必要となる。 #endregion ---- **れう 晴の能力者。主人公格かどうかは微妙。バランス型。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |2|34|13|18|16|17|17|11|14|4| |3|36|14|19|17|18|18|12|15|| |4|38|15|20|18|19|20|13|16|| |5|39|16|21|19|20|21|13|17|| |6|41|17|22|20|21|22|14|18|| |7|43|18|23|21|23|23|15|19|| |8|45|18|24|22|24|25|15|20|| |9|46|19|25|23|25|26|16|21|| |10|48|20|26|24|26|27|17|21|| #endregion #region(close,習得スキル) -太陽光線 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-2、炎熱属性。 ダメージ倍率は「魔力×3-相手の魔法防御×2」 -エナジーチャージ Lv4で習得。消費MP2、射程0-1、HP回復。 回復量は10前後。魔力は回復量に影響しない。 -強酸水鉄砲 Lv5で習得。消費MP5、射程1-2、内部破壊属性。相手の防御力を低下させる。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -デリシャス雪 Lv10で習得。消費MP4、射程1-2、HP回復。 回復量は20前後。魔力は回復量に影響しない。 #endregion #region(close,特性/解説) 固有特性は「魔法防御+30%」。弱点属性はなし。 能力は平均的だが魔法防御以外に秀でた所はなく、敏捷性だけは露骨に低い。 すなわち二回攻撃を受けるリスクがやや高い。あまり前衛に出したくはないタイプ。 スキルのダメージ倍率・射程・燃費、自身のMP・魔力・移動力、いずれも飛び抜けた所がない。 このため、炎熱+内部破壊で広く弱点をつけるにも関わらず、素の状態だと物足りなさを感じてしまう。 れうなんて必要ねえんだよ!と割り切るのも一つの手だが、戦力として数えたいのならば 早めの時期に「魔力増幅装置改」を回してあげたい。こうすればMP不足が解消される上に スキルの威力も十分なものとなり、広い攻撃範囲を存分に活かせる。 #endregion ---- **ひなせ 石の能力者。バリバリの前衛。れうさんよりも主要人物感がある。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |2|38|14|26|18|9|10|16|11|4| |3|40|15|27|19|10|11|17|12|| |4|42|16|30|20|10|12|18|13|| |5|44|16|31|21|11|13|19|14|| |6|46|17|33|22|12|14|20|15|| |7|48|18|35|23|12|15|21|16|| |8|50|18|36|24|13|16|22|17|| |9|52|19|38|25|14|17|22|18|| |10|54|20|40|26|14|18|23|19|| #endregion #region(close,習得スキル) -岩石シュート 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-3、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -岩石アーマー Lv6で習得。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力・防御力を一段階上昇、敏捷性を一段階低下させる。二段階まで重ね掛け可能。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「攻撃力+30%」。弱点属性は内部破壊属性。 他の前衛と比べて一回り上の攻撃力が特徴。単なる殴りが強力なダメージ源となる数少ないユニット。 耐久も上々、固有スキルで機動力不足もある程度カバーできており、前衛としては満点と言える性能。 魔防がやや低いものの、それ以外特に弱点はないと言ってしまってもいい。 属性攻撃は不得手だが、このパワーがあればわざわざ敵の弱点を付く必要性は薄い。 #endregion ---- **やみん 刀の能力者。クリティカルが冴えるアタッカー。YOUTUBER。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |3|38|16|19|17|11|15|17|14|5| |4|40|17|20|18|12|16|18|15|| |5|42|17|22|19|12|17|19|16|| |6|44|18|23|20|13|18|20|17|| |7|46|19|24|21|14|19|21|18|| |8|48|20|25|22|14|19|22|19|| |9|50|20|27|23|15|20|23|20|| |10|52|21|28|24|16|21|24|21|| #endregion #region(close,習得スキル) -淫夢之一太刀 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -パワーチャージ Lv6で習得。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -無花果浣腸剣 Lv7で習得。消費MP3、射程1、内部破壊属性。相手の防御力を一段階低下させる。 ダメージ倍率は「攻撃力×3-相手の防御力×2」 -淫夢之一太刀(遠) Lv10で習得。消費MP5、射程1-3、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 固有特性は「クリティカル率+30%」。弱点属性は冷気属性。 クリティカルさえ引き当てれば、TDN通常攻撃でもひなせのそれと同等以上のダメージを叩き出せる口マンキャラ。 背後からの淫夢之一太刀がクリティカルすれば、それはもうとんでもない数値になる。爆発力は自軍でも屈指。 一方でクリティカルを引けなければ火力は平凡なので、運に左右される所も大きい。 セーブ&ロードを厭わないようなプレイスタイルならば、その強さをフルに発揮・実感できる。 #endregion ---- **ヤジュセン 汚の能力者。アイスティー使い。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |3|38|16|18|18|12|17|19|12|5| |4|40|17|19|19|13|18|20|13|| |5|42|17|20|20|14|19|21|14|| |6|44|18|21|21|14|20|22|15|| |7|46|19|22|22|15|21|23|16|| |8|48|19|23|23|16|22|24|17|| |9|50|20|24|24|17|23|25|18|| |10|52|21|26|25|17|24|26|19|| #endregion #region(close,習得スキル) -野獣のアイスティー 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-2。 相手を睡眠状態にする。命中率は60%。 睡眠状態に陥った敵は、こちらから攻撃を仕掛けない限り目覚める事が無い。 また、睡眠状態の敵に攻撃する際には反撃を受けない。 -ブッチッ波 Lv8で習得。消費MP4、射程1-4、炎熱属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×3-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「汚濁属性半減」。弱点は神聖属性。 汚濁属性の特殊攻撃はそこそこ多いのだが、それでも敵から受ける攻撃は大部分が通常攻撃であるため 特性が有効に働く場面はそこまで多くない。能力値も、特に見るべき所はない。 そんなヤジュセンの価値は「野獣のアイスティー」の性能にある。 多数の敵を相手取らなければならない本作において「単体で敵を無力化できる」のはとても大きなアドバンテージ。 アイスティーを飲ませられるか、飲ませられないかが野獣の強弱の分かれ目であり、ユニットの鑑/屑の分かれ目である。 運に左右されるという点においては、やみんと似た所がある。 #endregion ---- **かんな 蘇の能力者。貴重なヒーラー枠。雑貨屋フェリスの経営者。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |4|34|18|18|15|19|18|17|11|| |5|36|19|19|16|20|19|18|12|| |6|37|20|20|17|21|20|19|13|| |7|39|20|21|18|22|21|20|14|| |8|41|21|22|19|23|22|21|15|| |9|42|22|23|19|24|23|22|16|| |10|44|23|24|20|26|24|23|17|| #endregion #region(close,習得スキル) -ポッカリヒール 初期時点から使用可能。消費MP4、射程0-2、HP回復。 回復量は20前後。魔法力は回復量に影響しない。 -レスト 初期時点から使用可能。消費MP1、射程0-1、状態異常回復。 -聖なるスマッシュ Lv8で習得。消費MP4、射程1、神聖属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「沈黙無効」。弱点は汚濁属性。 希少な回復ユニット。防御面はまりなと同程度なので、あまり前衛に出したくはない。 聖なるスマッシュのダメージ倍率はそれなりだが、回復で経験値を稼げるかんなさんには あまり敵から得られる経験値を吸わせたくないのも実情。 レストは消費MP1という事で連打しやすい=経験値稼ぎに使いやすい。 ヤジュセンのアイスティーで眠った敵のみが残っている場面などが狙い目。 #endregion ---- **はやくち 草の能力者。耐久力に優れたユニット。花屋。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |5|46|19|22|21|19|16|16|13|4| |6|48|20|24|22|20|17|17|14|| |7|50|20|25|23|21|18|18|15|| |8|52|21|26|25|22|19|19|16|| |9|54|22|27|26|23|20|20|17|| |10|56|22|28|27|24|21|21|18|| #endregion #region(close,習得スキル) -スリーリーフクローバー 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-3。物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -ガードフィールド 初期時点から使用可能。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の防御力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -エンゼルトランペット Lv8で習得。消費MP3、射程1-2、HP回復。 回復量は15前後。魔力は回復量に影響しない。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「HP自動回復+10%」。弱点は炎熱属性。 爆発力は無いがそつなく優れた前衛。自軍最高クラスの耐久力+HP自動回復のお陰で場持ちがよく、 長射程のスリーリーフクローバーで削りやトドメを担当できる。少し育った後は回復役にもなれる。 ただ、攻守のどちらかを伸ばしてやらないと器用貧乏の枠に収まってしまうユニットかもしれない。 #endregion ---- **ひすい 理の能力者。機動力と火力に優れる。大学教授。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |7|48|21|23|21|23|21|30|24|6| |8|50|22|24|22|25|22|31|24|| |9|52|23|25|23|26|24|32|25|| |10|54|24|26|24|27|25|33|26|| #endregion #region(close,習得スキル) -テルミットバースト 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-3、炎熱属性。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 -リキッドナイトロジェン 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-2、冷気属性。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」 -エナジーチャージ 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-1、HP回復。 回復量は10前後。魔力は回復量に影響しない。 -ハイスピード 初期時点から使用可能。消費MP2、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、敏捷性を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「内部破壊属性半減」。弱点は炎熱属性。 高い機動力から二属性の攻撃を打ち分けられる優秀なアタッカー。 まりなとは属性が被っておらず、二人揃えばほぼ全ての敵の弱点をつく事が可能。 どの能力も平均以上の値であり、同じ魔法アタッカーのまりな・れうに比べて耐久面でも安定している。 総じて長所が多く弱点がないユニットであり、加入後は常に活躍し続けられる。 #endregion ---- **るりま 破の能力者。底知れない爆発力を秘める。看護師。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |7|49|20|25|22|21|20|25|19|5| |8|51|21|26|23|22|21|26|20|| |9|53|22|27|25|23|22|27|21|| |10|55|22|29|26|24|23|28|21|| #endregion #region(close,習得スキル) -にんげんしりしり 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1、汚濁属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -本当日本刀 Lv8で習得。消費MP5、射程1、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「内部破壊属性半減」。弱点は神聖属性。 本当日本刀は高ダメージ倍率、かつクリティカルが発生する為、爆発力に関しては自軍でも最強。 アタックブースト改をつければ主砲級の威力となり、クリティカルリングをつければクリティカル発生が現実的になる。 両方つければ鬼にサラダおろし。お高くつくが、るーたんのファンならば。 意外にも能力自体はどれも平均以上に高く、総合的な値はひすい・まりなに次ぐ。 #endregion ---- **つりきち 釣の能力者。遠隔攻撃が得意。人当たりの良い好人物だったが… #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |7|42|19|21|18|15|17|22|33|4| |8|44|19|22|19|15|18|23|34|| |9|46|20|23|20|16|19|24|35|| |10|47|21|24|21|17|19|26|36|| #endregion #region(close,習得スキル) -アルコ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-5、内部破壊属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -朝日の坂道 Lv8で習得。消費MP5、射程1-6、冷気属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「幸運+30%」。弱点は電撃属性。 専用武器「アタックブースト(釣)」を最初から所持。 攻撃力+6、命中率+10%の補正に加え、射程距離が1-4になる。 MPを消費せずに遠距離攻撃ができる唯一のユニット。 まりな・れう・ひすいと同様、二属性を使い分けられる器用さも魅力。 武器を持参してきてくれる(=出費がかさまない)のも嬉しい。 弱点は耐久面だが、そもそも彼女を殴られるような位置に置くべきではない。 #endregion ---- **じょーかー 誰の能力者。ひすいとは中学校時代からの親友。元ヤク中。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |7|42|19|20|19|21|19|20|22|5| |8|44|20|21|20|22|20|21|22|| |9|46|21|22|21|23|21|22|23|| |10|47|21|23|21|24|21|23|24|| #endregion #region(close,習得スキル) -ジャックナイフ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 -レッドクイーン 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-4、炎熱属性。 ダメージ倍率は「魔力×4-相手の魔法防御×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「なし」。弱点はなし。 運以外の能力はどれも平均かそれ以下であり、面白味というよりは強みのない能力。 攻撃力依存のスキルと魔力依存のスキルが共存しており、どちらかを取ればどちらかが立たない。 (場面に応じてどちらにも対応できる、という考え方もできる) ジャックナイフは消費MPの割にダメージ倍率が大きいが、本人の攻撃力が低いのがネック。 レッドクイーンは需要の高い炎熱属性、しかもその中ではもっとも長射程。 どちらかと言えば、魔力を伸ばすカスタマイズをした方が面白味がありそうだ。 #endregion ---- **あかぬま 倒の能力者。素性がよくわからない。誰? #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |7|49|17|26|23|8|10|24|12|7| |8|51|18|28|24|9|10|25|13|| |9|53|19|29|25|9|11|26|14|| |10|55|20|30|27|10|11|27|15|| #endregion #region(close,習得スキル) -うっし! 初期時点から使用可能。消費MP5、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力・防御力・敏捷性を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -倒芝 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×5-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「麻痺無効」。弱点は冷気属性。 魔法少女おばさんはあかぬまゲーって言い伝えが…というと大げさだが、攻・守・走揃った良選手。 物理耐久ははやくちに、攻撃力はひなせに次ぐ値であり、その両方を強化できる上に誰よりも早く前線に出られるため打ち合いにとても強い。 ただし魔法防御が低いので「氷の嵐」で弱点をついてくる蛙型は天敵。笑えないよ! 「高性能シールド」をつければ物理相手には鉄壁とも言える硬さになり、その火力と機動力をますます活かしやすくなる。 #endregion ---- **かんとく 太の能力者。現場監督。太いぜ! #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |7|158|10|18|9|2|2|2|8|4| |8|160|10|19|10|2|2|2|9|| |9|162|11|20|11|2|3|2|10|| |10|164|11|21|11|2|3|2|11|| #endregion #region(close,習得スキル) -太いぜ! 初期時点から使用可能。消費MP1、射程1。炎熱属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -選べるオプション 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-2。 3ターンの間、味方一人の攻撃力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -恥ずかしくないのかよ? 初期時点から使用可能。消費MP2、射程1-2。 相手を激昂状態にする。 -拡がるプラズマ Lv10で習得。消費MP3、射程1-3、電撃属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「最大HP+20%」。弱点は内部破壊属性。 防御力・魔法防御力・敏捷性のどれも極端に低く、ほとんどの敵から二回攻撃で大ダメージを貰ってしまう。 従来作と違って「全回復」の手段もないため、一度受けたダメージをリカバリーするのも容易ではない。 よって、壁として運用する事は難しい。 ただし、HPはとんでもなく高いので、安定して「一~二発攻撃を受ける」事は可能。 また選べるオプションは優秀な強化スキルであり、これを振りまく事で自軍の殲滅力を向上させられる。 ネタキャラのようでいて、実用性は意外と高い。 #endregion ---- **まじめくん 真面目の能力者。今回はSNNNの兄という設定。真面目な男。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |8|43|22|23|23|23|23|23|23|5| |9|45|22|24|24|24|24|24|24|| |10|47|23|25|25|25|25|25|25|| #endregion #region(close,習得スキル) -そんなことしちゃだめだろ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1。物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -必ず治るよ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-2、HP回復。 回復量は15前後。魔力は回復量に影響しない。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「神聖属性半減」。弱点は汚濁属性。 能力も平均的。スキルも平均的。移動力・耐久ともに優れた回復要員という持ち味は一応ある。 攻撃力はたかが知れているので、どちらかといえば防御面を補強したいユニットだろうか。 #endregion ---- **めぐる 曲の能力者。りゅーが姉貴の助手。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |8|45|21|23|20|21|21|27|22|4| |9|47|22|24|21|22|22|29|23|| |10|49|22|26|22|23|23|30|24|| #endregion #region(close,習得スキル) -敵が90度近く曲がる 初期時点から使用可能。消費MP2、射程1-2。内部破壊属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -味方も90度近く曲がる 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-1。 3ターンの間、味方の回避率を+20%する。 -エナジーチャージ 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-1、HP回復。 回復量は10前後。魔力は回復量に影響しない。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「攻撃時暗闇付与+50%」。弱点はなし。 「敵が90度近く曲がる」は非常に低コストで使える遠隔攻撃。 これとエナジーチャージを用いてこまごまと仕事ができるユニット。暗闇付与は役に立ったり立たなかったり。 自軍の中では移動力・最高射程ともに低い部類であり、戦場を広く捉える事ができないのが難点。 その場その場で的確に動かないと、MPの持ち腐れになってしまう場合も。 #endregion ---- **さくら 吸の能力者。ハガー市長の娘であり、ゆのの姉。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |10|48|22|27|24|27|24|27|23|5| #endregion #region(close,習得スキル) -エナジーアブソーブ 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-2、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×3-相手の防御力×2」。与えたダメージの分だけ自身のHP回復。 このスキルで与えられるダメージは、敵の現在HPと同じ数値まで。 -セレブサクション 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-4、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」。与えたダメージの分だけ自身のHP回復。 このスキルで与えられるダメージは、敵の現在HPと同じ数値まで。 -パワーチャージ 初期時点から使用可能。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「MP自動回復+10%」。弱点は神聖属性。 性質上、場持ちが非常に良い。MP自動回復のおかげでパワーチャージを遠慮なく使えるのも嬉しい。 機動力・射程共に高いので遊撃手としての適性もある。 属性攻撃を持たず、スキルのダメージ倍率も平均的なので爆発力には劣っている。 前衛として敵に反撃を当てつつ、相手の背後からスキルを刺していく事でポテンシャルを最大限に発揮できる。 #endregion ---- **ぜにま 宣の能力者。ひすい・じょーかーの友人。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |10|55|23|29|25|23|22|26|21|5| #endregion #region(close,習得スキル) -ガッツリ情報操作(宣伝) 初期時点から使用可能。消費MP3、射程1-3。混乱付与。命中率は70%。 -ガッツリ応援(宣伝) 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-2。 3ターンの間、味方一人をガッツリ状態にする。ガッツリ状態のユニットは攻撃力・防御力+20%。 ガッツリ状態は通常の能力上昇と重複する。「状態」なので重ね掛けはできないが、 既にガッツリ状態のユニットに使った場合、継続ターンが3ターンに延長される(4ターン以上にはならない) -看板ストライク 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1、物理属性。クリティカルが発生する。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -レスト 初期時点から使用可能。消費MP1、射程0-1、状態異常回復。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「物理属性耐性+20%」。弱点はなし。 前衛としてもサポート役としても有力なユニット。 ただ、さくら共々本格活躍は中編(二十一章以降)に入ってからとなる。 #endregion ---- **ぢゆし 整の能力者。能力者間の調停者として活動する。 #region(close,成長過程) |Lv|HP|MP|攻撃|防御|魔力|魔防|敏捷|運|移動| |20|79|39|54|42|43|42|77|34|6| |30|100|46|66|53|56|53|95|43|6| ※能力はウェポン・アシスト込みの値。 ※「前編」で開始し、かつぢゆしが出撃するマップまで進めたデータでは、ぢゆしの初期Lvは30。 ※「中編」「後編」で開始したデータでは、ぢゆしの初期Lvは20。 ※「前編」で開始したが、ぢゆし出撃以前に「中編」「後編」に移行したデータでも、ぢゆしの初期Lvは20。 #endregion #region(close,習得スキル) -通行止め 初期時点から使用可能。消費MP2、射程1、炎熱属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×4-相手の防御力×2」 -横風注意 初期時点から使用可能。消費MP4、射程1-3、冷気属性。 ダメージ倍率は「魔力×5-相手の魔法防御×2」 -落石のおそれあり 初期時点から使用可能。消費MP5、射程1-2、物理属性。 ダメージ倍率は「攻撃力×6-相手の防御力×2」 -一方通行 初期時点から使用可能。消費MP10、射程1-5、電撃属性。必中、貫通。 ダメージ倍率は「魔力×8」 -エナジーチャージ 初期時点から使用可能。消費MP2、射程0-1、HP回復。 回復量は10前後。魔力は回復量に影響しない。 -レスト 初期時点から使用可能。消費MP1、射程0-1、状態異常回復。 -パワーチャージ 初期時点から使用可能。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の攻撃力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 -ガードフィールド 初期時点から使用可能。消費MP4、自身にのみ使用可能。 3ターンの間、自身の防御力を一段階上昇させる。二段階まで重ね掛け可能。 #endregion #region(close,特性/解説) 特性は「敏捷性+50%」。弱点は汚濁属性。 この時点ではほぼ敵なし。と言いたいがLv20の場合、防御力低下を放置していると思わぬダメージを負う事もある。 ただ自前でガードフィールドできるので対策は簡単。 #endregion ---- **ガッツリ能力比較 #region(close,Lv5) |~名前|~Lv|~HP|~MP|~攻撃|~防御|~魔力|~魔防|~敏捷|~幸運|~総合|~移動|h |まりな|5|38|20|19|17|31|20|21|16|182|5| |れう|5|39|16|21|19|20|21|13|17|166|4| |ひなせ|5|44|16|31|21|11|13|19|14|169|4| |やみん|5|42|17|22|19|12|17|19|16|164|5| |ヤジュセン|5|42|17|20|20|14|19|21|14|167|5| |かんな|5|36|19|19|16|20|19|18|12|159|4| |はやくち|5|46|19|22|21|19|16|16|13|172|4| #table_sorter(table1) #endregion #region(close,Lv10) |~名前|~Lv|~HP|~MP|~攻撃|~防御|~魔力|~魔防|~敏捷|~幸運|~総合|~移動|h |まりな|10|48|24|24|22|40|26|27|21|232|5| |れう|10|48|20|26|24|26|27|17|21|209|4| |ひなせ|10|54|20|40|26|14|18|23|19|214|4| |やみん|10|52|21|28|24|16|21|24|21|207|5| |ヤジュセン|10|52|21|26|25|17|24|26|19|210|5| |かんな|10|44|23|24|20|26|24|23|17|201|4| |はやくち|10|56|22|28|27|24|21|21|18|217|4| |ひすい|10|54|24|26|24|27|25|33|26|239|6| |るりま|10|55|22|29|26|24|23|28|21|228|5| |つりきち|10|47|21|24|21|17|19|26|36|211|4| |じょーかー|10|47|21|23|21|24|21|23|24|204|5| |あかぬま|10|55|20|30|27|10|11|27|15|195|7| |かんとく|10|164|11|21|11|2|3|2|11|225|4| |まじめくん|10|47|23|25|25|25|25|25|25|220|5| |めぐる|10|49|22|26|22|23|23|30|24|219|4| |さくら|10|48|22|27|24|27|24|27|23|222|5| |ぜにま|10|55|23|29|25|23|22|26|21|224|5| #table_sorter(table2) #endregion ----