パラメータ
陰龍インシェンロン 成長パターン
HP | レベル | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
個 体 値 |
0 | 305 | 311 | 317 | 323 | 329 | 335 | 341 | 347 | 353 | 360 |
1 | 309 | 315 | 321 | 327 | 333 | 339 | 345 | 351 | 357 | 363 | |
2 | 313 | 319 | 325 | 331 | 337 | 343 | 349 | 355 | 361 | 367 | |
3 | 316 | 322 | 328 | 334 | 340 | 346 | 352 | 358 | 364 | 370 | |
4 | 320 | 326 | 332 | 338 | 344 | 350 | 356 | 362 | 368 | 374 | |
5 | 323 | 329 | 335 | 341 | 347 | 353 | 359 | 365 | 371 | 378 | |
攻撃 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 65 |
1 | 55 | 56 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | |
2 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 63 | 64 | 65 | 66 | |
3 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | |
4 | 57 | 58 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | |
5 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 | |
素早さ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 65 |
1 | 55 | 56 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | |
2 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 63 | 64 | 65 | 66 | |
3 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | |
4 | 57 | 58 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | |
5 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 66 | 67 | 68 |
初期コマンド
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
ミス | こうげき | こうげき | こうげき |
こうげき | こうげき | こうげき | かみつき |
かみつき | かみつき | かみつき | ブラックライトブレス |
かみつき | ブラックライトブレス | ブラックライトブレス | ブラックライトブレス |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 蛍光の宝玉 |
竜の旋廻 | 龍舞 | 蛍光の宝玉 | 蛍光の宝玉 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- かみつき
-
ランダム攻撃
- 蛍光の宝玉
-
全体攻撃
- ブラックライトブレス
- 竜の旋廻
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 竜舞
- 技変化
-
無効
- ミス
(BOSS)陰龍インシェンロン 出現条件
- (BOSS)暗黒大魔導ジョンガリを倒した状態で剣客ヒエン・剣豪ヒエンのどちらかをチームに入れて第7章で迷いの笛を使う。
クラスチェンジ派生
解説
陽龍と対をなす陰の龍。
そのため似た技を多く持つが、本質は異なる。
最大のポイントはやはりEX技だが、通常技も個性的な技を多く持っている。
-
【蛍光の宝玉】は相手に4発ランダム攻撃を行い、味方のEXゲージを2つ増やす物理技。
- 【くびかりのほうしゅう】と違い、無条件で攻撃&EXゲージを増やせるのが最大の特徴。
- 属性は光か聖のどちらかを持っており、1発70%程度のダメージが出る。
-
【ブラックライトブレス】
95%の 熱 ・ 闇属性 全体ブレス攻撃。
ヒットした敵の数だけEXゲージを奪いつつ、確率でコマンドアップやコマンドダウンを発生させる。-
ver1.9.1
より60%→95%に強化された。
時期は不明だがEXゲージを奪う効果が追加されている。- 奪ったゲージには【ヴァテン・ミーミル】の効果が適用される。
-
上昇・減少量はランダムで、1発でボスを最終リールまでコマンドアップさせる事も。
威力も低いので活かす手段がないなら消そう。
-
ver1.9.1
より60%→95%に強化された。
- 他は陽龍ヤンシェンロンも使用できる技。
-
EX技は
熱
・
闇属性
の3~5発拡散攻撃(通常EX80%、超EX90%)を行い、ヒットした敵のリールを2段階(超EXだと3段階)下げる物理技。
更に消費ゲージは2と、連発しやすいのも魅力。
強力な技であるEX技と【蛍光の宝玉】はどちらも拡散攻撃であるため、どう使いこなすかがカギとなる。
相手からのEXを恐れず、持ち味を最大限発揮させるのであれば【蛍光の宝玉】を積極的に増やしていき、逆に相手のEXに警戒するのであれば【かみつき】を主力技に据えると良いだろう。
【かみつき】型であっても、コマンドダウン目的でEX技を的確に発動すれば持ち味は活かせていると言える。
技コスト&キャパシティ
- 0.0:【ミス】
- 1.0:【こうげき】【ためる】(1リール)
- 1.4:【ためる】(2リール)
- 1.8:【ためる】(3リール)
- 2.4:【かみつき】
- 3.0:【★→★★】
- 3.6:【ブラックライトブレス】
- 4.0:【★★→★★★】
- 4.8:【竜の旋廻】
- 5.0:【★★★→★★★★】
- 5.6:【蛍光の宝玉】
-
6.0:【龍舞】
- 【竜の旋廻】神竜クズリュウ(4.4)とコスト違い
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
★ | 17.4 | 17.6 | 17.8 | 18.0 | 18.2 | 18.4 |
★★ | 20.0 | 20.2 | 20.4 | 20.6 | 20.8 | 21.0 |
★★★ | 24.4 | 24.6 | 24.8 | 25.0 | 25.2 | 25.6 |
★★★★ | 28.0 | 28.2 | 28.6 | 28.8 | 29.2 | 29.4 |
コマンドサンプル(コマンド潜在・【蛍光の宝玉】型)
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
★→★★ | こうげき | ミス | こうげき |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 蛍光の宝玉 |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 蛍光の宝玉 |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 蛍光の宝玉 |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 蛍光の宝玉 |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ or 蛍光の宝玉 | 蛍光の宝玉 |
2リールの【こうげき】はコマ潜限定。
3リールの移動5つはコマンド3以上で可能。
4リールはコマンド4以上で【こうげき】が入る。
非コマは【★★★→★★★★】→【蛍光の宝玉】不可。
+ | 3リールで止めようとする場合 |
コマンドサンプル(【ブラックライトブレス】型)
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
(省略) | かみつき or ためる | ブラックライトブレス | ブラックライトブレス |
ブラックライトブレス | ブラックライトブレス | ブラックライトブレス | |
ブラックライトブレス | ブラックライトブレス | ブラックライトブレス | |
ブラックライトブレス | ブラックライトブレス | ブラックライトブレス | |
ブラックライトブレス | ブラックライトブレス | ブラックライトブレス | |
ブラックライトブレス | ブラックライトブレス | ブラックライトブレス |
【ブラックライトブレス】は3リールから埋まる。
敢えて敵を上げるなら【龍舞】で良く、
下げようにも確定しないのでリスキー。
コマンドサンプル(【龍舞】型)
★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
(省略) | ミス | ミス | |
こうげき | 竜の旋廻 | ||
龍舞 | 龍舞 | ||
龍舞 | 龍舞 | ||
龍舞 | 龍舞 | ||
龍舞 | 龍舞 |
陽龍ヤンシェンロンより容量は多いが【龍舞】5つは不可。
実用性は薄いが、【龍舞】を【蛍光の宝玉】に落とせば【竜の旋廻】を【蛍光の宝玉】にできる。
由来
インシェンロンは 中国語で「陰神龍」と書く。
陰と陽は古代中国で生まれた概念。
万物を成り立たせる要素で、二つの気は相反しつつも、一方がなければもう一方も存在し得えないとされ、この関係は太極図によって描き表される。
容姿のモデルは中国伝統行事で行われる「龍舞」。
その中でも「夜光龍」と呼ばれる暗闇でブラックライトを受けて輝く龍がモデルとなっている。
技の【ブラックライトブレス】の由来はその特徴からだと思われる。
また、「龍舞」は基本的に「龍が宝玉を追い掛ける姿」を演ずるものであり、【蛍光の宝玉】はその様子を再現していると思われる。