パラメータ
剣客ヒエン 成長パターン
HP | レベル | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
個 体 値 |
0 | 84 | 86 | 88 | 89 | 91 | 93 | 94 | 96 | 98 | 100 |
1 | 85 | 87 | 89 | 90 | 92 | 94 | 95 | 97 | 99 | 101 | |
2 | 86 | 88 | 90 | 91 | 93 | 95 | 96 | 98 | 100 | 102 | |
3 | 87 | 89 | 91 | 92 | 94 | 96 | 97 | 99 | 101 | 103 | |
4 | 88 | 90 | 92 | 93 | 95 | 97 | 98 | 100 | 102 | 104 | |
5 | 89 | 91 | 93 | 94 | 96 | 98 | 99 | 101 | 103 | 105 | |
攻撃 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 38 | 38 | 39 | 40 | 41 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |
1 | 38 | 39 | 40 | 40 | 41 | 42 | 43 | 43 | 44 | 45 | |
2 | 39 | 39 | 40 | 41 | 42 | 42 | 43 | 44 | 45 | 45 | |
3 | 39 | 40 | 41 | 41 | 42 | 43 | 44 | 44 | 45 | 46 | |
4 | 40 | 40 | 41 | 42 | 43 | 43 | 44 | 45 | 46 | 46 | |
5 | 40 | 41 | 41 | 42 | 43 | 44 | 44 | 45 | 46 | 47 | |
素早さ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 60 |
1 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | |
2 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |
3 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | |
4 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | |
5 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 63 |
初期コマンド
★ | ★★ |
ミス | 一閃 |
一閃 | 一閃 |
一閃 | 一閃 |
★→★★ | 草薙ぎ |
草薙ぎ | 草薙ぎ |
石切り | 石切り |
覚える技
-
単体選択攻撃
- 一閃
- 草薙ぎ(納刀)
- 石切り
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- 草薙ぎ(抜刀)
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- 技変化
-
無効
- ミス
出現条件
- ☆クラス合計 〜6
- ☆クラス合計 7〜9
クラスチェンジ派生
- 剣客ヒエン(Lv10)でクラスチェンジ→剣豪ヒエン
- 剣客ヒエン+泡魔法使いポワンorジャンヌorアテナor人魚セイレン→ワルキューレ
- 剣客ヒエン+バロorヴァルor小赤鬼orデュラ→ナタ
- 剣客ヒエン(出刃包丁を所持)+チョゴorウーフーor獣戦士ライオorアマノジャクorベーマス→ナマハゲ
- 剣客ヒエン+イチ→ゴエモン
解説
第7章の主人公。
ナナワライの弟子であり、七笑流の奥義を使いこなす侍。
納刀と抜刀の戦闘スタイルを持つ。
バトル開始時は納刀状態で、物理攻撃を受けると、
一定確率で倍率30%?で無分類のカウンターができる。
カウンターでは麻痺は発生しない。
このカウンターはヒエンが麻痺でも継続しており、麻痺の時にカウンターが発動すると麻痺が解除される。
カウンター、又は【一閃】を使うと抜刀し、全ての技の性能が変わる。
納刀・抜刀に関わらず、属性は反映される。
進化後含め(BOSS)陰龍インシェンロンに必要なので、しっかり育てて対策を練っていきたい。
-
【一閃】は
雷属性
単体物理攻撃。
- 納刀の場合、70%の攻撃と共に抜刀し、中確率で麻痺が発生する。
- 抜刀の場合、効果なしの120%攻撃。
-
【石切り】は
雷属性
の物理攻撃。
- 納刀の場合、100%の単体攻撃。
- 抜刀の場合、300%の単体攻撃。(使用後に納刀状態に戻る)。
-
【草薙ぎ】は風属性の物理攻撃。
- 納刀の場合、100%の単体攻撃。
-
抜刀の場合、140%の全体攻撃になる。
(使用後に納刀状態に戻る)。- 抜刀時のモーションは魔王ナナワライの【魔王の一撃】と同じ。
- 【石切り】【草薙ぎ】はどちらも納刀するので、【一閃】と組み合わせて交互に放ちたい。
-
EXは風属性の単体物理攻撃。抜刀だと納刀する。
- 下位は納刀時250%、抜刀時450%。
- 上位は納刀時300%、抜刀時500%。
由来
漢字では「飛燕」と書き、飛んでいるツバメを意味する。春の季語。
俊敏に動くものの例えに用いられる。
技コスト&キャパシティ
- 0.0:【ミス】
- 1.0:【ためる】
- 3.0:【★→★★】
- 3.2:【草薙ぎ】
- 3.4:【一閃】
- 4.0:【石切り】
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
★ | 17.4 | 17.6 | 17.8 | 18.0 | 18.0 | 18.2 |
★★ | 21.4 | 21.6 | 21.8 | 22.0 | 22.2 | 22.4 |
コマンドサンプル
★ | ★★ |
★→★★ | 一閃 |
★→★★ | 一閃 |
★→★★ | 一閃 |
★→★★ | 一閃 |
★→★★ | 石切り |
★→★★ | 石切り |
1リールの技はどれも移動より重いため移動が中々来ない。
この段階では【一閃】と【石切り】の3:3配分は不可能。
2リールは【石切り】が多いと【ミス】がよく入る。
2リールにミスがあると剣豪ヒエンの移動が5個入るのでミス以外を【一閃】に変えておくとよい。