atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 魔女キャミ

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

魔女キャミ

最終更新:2024年01月12日 20:35

hacomet

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 魔女キャミ
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • 魔女キャミ 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 使用法
      • 他メディアにおいて
      • 技コストとキャパシティの検証
      • コマンドサンプル (単体攻撃型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル (確定全体攻撃型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル (【ハイクラス・ワイバーン】移動折半型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル (1止め【ハイクラス・ワイバーン】型・コマンド潜在)
      • 台詞

魔女キャミ

パラメータ

出現章 新6章 性別 女
属性  風 HP 127-134
クラス ★★★ 攻撃   55-58
種族  魔法使い 素早さ  63-67
EX(レバー回転) ムーンライト・マジック→フルムーンライト・マジック
入手方法 キャミ(Lv10)でクラスチェンジ
CPU対戦時アイテム キャミソール

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 127 129 132 134 137 139 142 144 147 150
E 128 131 133 136 138 141 143 146 148 151
D 130 132 135 137 140 142 145 147 150 153
C 131 134 136 139 141 144 146 149 151 154
B 133 135 138 140 143 145 148 150 153 156
A 134 137 139 142 144 147 149 152 154 157
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 55 56 57 58 59 60 61 62 63 65
E 55 56 58 59 60 61 62 63 64 65
D 56 57 58 59 60 61 63 64 65 66
C 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
B 57 58 60 61 62 63 64 65 66 67
A 58 59 60 61 62 63 64 66 67 68
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 63 64 66 67 68 69 71 72 73 75
E 64 65 66 68 69 70 71 73 74 75
D 65 66 67 68 70 71 72 73 75 76
C 65 67 68 69 70 72 73 74 75 77
B 66 67 69 70 71 72 74 75 76 78
A 67 68 69 71 72 73 74 76 77 78

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★
1 キャミ(Lv10)から継承 召喚★★
2 サンダー!!
3 アイス!!
4 ファイア!!
5 サンダー!!!
6 ハイクラス・ワイバーン

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • ファイア
    • ファイア!
    • ファイア!!
    • ファイア!!!
    • アイス
    • アイス!
    • アイス!!
    • アイス!!!
    • サンダー
    • サンダー!
    • サンダー!!
    • サンダー!!!
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
    • ワイバーン
    • ハイクラス・ワイバーン
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
    • 召喚★
    • 召喚★★
  • 異常
    • あまえる (進化前限定)
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

魔女キャミ 出現条件

  1. クラス合計 7~9
  2. クラス合計 10~12

クラスチェンジ派生

  • 魔女キャミ+魔婆シャツ→悪魔女ギャミス

解説

キャミが更に進化、よくある魔法使いの姿となった。
ちなみに猫耳になっているのは帽子だけで、普通の頭頂部となっている事は、EX技を発動させた際の帽子を取るモーションで確認できる。

この形態にもなると、【会心の一撃】に相当する【!!!】系統の技も多く習得できるようになる為、火力面でもかなり頼りになる。
ただ、習得するコマンドの種類が23種類と全モンスター中最多、その内訳も属性攻撃や召喚など多様であり、目的に合わせた絞り込みが必要。
その多さゆえに、育成に掛かる苦労も★4モンスターを超える程になる。

  • 【ハイクラス・ワイバーン】は倍率120%の風属性の全体魔法攻撃。
    • キャミで追加された【ワイバーン】の強化版であり、このモンスターの専用技。
      用途も基本的には同じだが、攻撃力と倍率の強化で、得られるダメージは大きく上がっている。
  • EXは味方全体の魔法攻撃の威力を、下位は2.15倍に、上位は2.45倍にアップさせる効果を持つ。
    効果は永続で、消費EXゲージは9。
    • 進化前までのEX技を踏襲しているが、上昇量が強化されており、上位EXを使ってしまえば攻撃魔法系の!(100%)でさえ!!!!(250%)に近い威力を出すまでの強化となる。
    • 効果の上書きや重ね掛けは不可能となっている点は変わらない。(キャミネコ参照)
      • アーケード版では重ね掛けしようとしてもメッセージが表示がされなくなっている模様。
    • 発動後の火力は注目すべき物となるが、HPに難があるので、ゲージが貯まるまで生き抜くのはやや厳しい。
      味方の【かばう】系コマンドで守ってあげよう。

ちなみに、記録の鍵を活用すると戦える(BOSS)ロック鳥ルフのレアドロップ「嵐の箒」は、彼女が持つことで【ワイバーン】系の技を強化できる。
強化感覚としては、「ルビーの杖」に近い。
微々たるものだが、その10%の強化はなかなか大きく、後述の全体攻撃型を活用するなら、是非とも持たせておきたい。

使用法

戦法としては、主なものは次の3種類に分かれる。

  • 【あまえる】による妨害型
  • 単体魔法中心の単体攻撃型
  • 【ハイクラス・ワイバーン】中心の全体攻撃型

【あまえる】は進化前でしか習得できないため、このコマンドを軸にするならキャミで1リールを完成させ、進化させると良い。

攻撃型にする場合は、やはり基本的には1属性、幅広く取るにしても2属性までにして、ルーレットに振り回されすぎないようにしておこう。
また、【アイス】系+【ワイバーン】系なら同じ火属性特効となるが、それでもどちらか片方で固めた方が良い。

他メディアにおいて

ご存じ姉妹機、「オトカドール」に「魔女っ子エンビー」というキャラが稼働当初から存在する。
猫系魔女キャラでイメージカラーが紫と、魔女キャミとよく似た姿をしている。
属性が風である事、使用技及びエンビーのコーデで使用できる技に「ファイア」「アイス」「サンダー」「ワイバーン」がある事でも一致している。
この他魔法攻撃力を上げる「マジカルアップ」という技もあり、モデルは言わずもがな、キャミのEX技だろう。

技コストとキャパシティの検証

+ 技コストについて

正確なデータではないため注意。

  • 0:【ミス】
  • 1.0:【こうげき】【ファイア】【アイス】【サンダー】1リールの【ためる】
  • 1.4: 2リールの【ためる】
  • 1.5~1.6(*1):【召喚★】
  • 2.0:【こうげき!】【ファイア!】【アイス!】【サンダー!】
  • 2.4:【あまえる】【ワイバーン】
  • 3.0:【ファイア!!】【アイス!!】【サンダー!!】【★→★★】
  • 3.2:【召喚★★】【ハイクラス・ワイバーン】
  • 4.0:【ファイア!!!】【アイス!!!】【サンダー!!!】【★★→★★★】

コマンド潜在キャパシティ

  • 1リール: 15.8~15.9
  • 2リール: 18.8~18.9
  • 3リール: 21.0~21.5
+ 【召喚★】の検証 アプリ版、コマンド潜在個体の1リールにて検証。(0.1未満の数値の可能性については考慮しない)
# ★ ★★ ★★★
1 ミス (省略)
2 召喚★
3 (攻撃系!)
4 (攻撃系!!!)
5 (攻撃系!!!)
6 (攻撃系!!!)
魔王ムウスでは【召喚★】のコストは1.6と言う結果が出ている。
それを鑑みればキャパシティは15.7で入りきる計算となるが、必ずしも同じであるとは限らない。
しかし、習得技とキャパシティを考えると、このモンスターの1リールで【召喚★】のコスト特定は不可能と思われる。
+ 【召喚★★】の検証 アプリ版、コマンド潜在個体の1リールにて検証。(0.1未満の数値の可能性については考慮しない)
# ★ ★★ ★★★
1 ミス (省略)
2 召喚★★
3 召喚★★
4 召喚★★
5 召喚★★
6 (攻撃系!!)
5個目は入らず、(攻撃系!!)が上限と言う結果になった。
作れたとすれば3.1以下となるが、不可能な事から3.2以上だと判明。
また、3.3以上だとすると合計が16を超え、1リールを【★→★★】5つ+1.0コストの技1つにできる計算になる。
しかし、それも不可能である事から3.2と言う結論になる。

また、この検証によりキャパシティはやはり15.8~15.9となる。

コマンドサンプル (単体攻撃型・コマンド潜在)

※アプリ版で作成したためコマンド潜在のサンプルです。アーケード版ではコメント確認不可。

# ★ ★★ ★★★
1 ミス ミス (攻撃系無印)
2 ★→★★ (攻撃系!) or あまえる or ワイバーン (攻撃系!!!)
3 ★→★★ ★★→★★★
4 ★→★★ ★★→★★★
5 ★→★★ ★★→★★★
6 ★→★★ ★★→★★★
# ★ ★★ ★★★
1 ためる ためる (攻撃系!!)
2 ためる ためる
3 ★→★★ ★★→★★★
4 ★→★★ ★★→★★★ (攻撃系!!!)
5 ★→★★ ★★→★★★
6 ★→★★ ★★→★★★

3リールは!の数が15個になるように割り振る事ができるのだが、実はコマンド潜在でも限界ギリギリ。
確認した限り、上のタイプの【(攻撃系無印)】を【召喚★】にする事も、下のタイプの【(攻撃系!!)】を【ハイクラス・ワイバーン】にする事も不可能だった。
コメントが確認できないアーケード版では、初めに!の数が15個になる個体か確認してから育てるか、あらかじめ妥協を考えておくと良いだろう。

コマンドサンプル (確定全体攻撃型・コマンド潜在)

※アプリ版で作成したためコマンド潜在のサンプルです。アーケード版ではコメント確認不可。

# ★ ★★ ★★★
1 ワイバーン ワイバーン ハイクラス・ワイバーン
2 ワイバーン ハイクラス・ワイバーン ハイクラス・ワイバーン
3 ワイバーン ハイクラス・ワイバーン ハイクラス・ワイバーン
4 ワイバーン ハイクラス・ワイバーン ハイクラス・ワイバーン
5 ★→★★ ハイクラス・ワイバーン ハイクラス・ワイバーン
6 ★→★★ or ハイクラス・ワイバーン ハイクラス・ワイバーン ハイクラス・ワイバーン
# ★ ★★ ★★★
1 (省略) ワイバーン (省略)
2 ワイバーン
3 ワイバーン
4 ハイクラス・ワイバーン
5 ★★→★★★
6 ★★→★★★

ルーレットが【ミス】等に吸い込まれたりせず、全体攻撃を確定で放つ事ができる。
火力や素早さも優秀なので、低クラス環境でコマンド調整を行う際のお供にすれば、高速かつ快適に周回を行う事ができる。
コマンドの多さによる育成の難しさが大きな難点ではあるが。

【ハイクラス・ワイバーン】埋めに固執しなければ、2止めで十分だと思われる。
埋まっている3リールへ送りたい場合には、下のサンプルのようにすれば、確定全体攻撃を維持したままコマンドアップも確保できる。

コマンドサンプル (【ハイクラス・ワイバーン】移動折半型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★
1 ミス ミス ハイクラス・ワイバーン
2 ★→★★ ハイクラス・ワイバーン ハイクラス・ワイバーン
3 ★→★★ ハイクラス・ワイバーン ハイクラス・ワイバーン
4 ★→★★ ★★→★★★ ハイクラス・ワイバーン
5 ★→★★ ★★→★★★ ハイクラス・ワイバーン
6 ★→★★ ★★→★★★ ハイクラス・ワイバーン

育成・厳選の周回向けに全リールを【ワイバーン】系統で固めてもよいが、移動を交えながら【ハイクラス・ワイバーン】を主体とした構成にするとこのようになる。
本構成はアプリ版での確認になるが、コメント確認のできないアーケード版でも【★★→★★★】を1つ【ハイクラス・ワイバーン】に劣化させることで再現出来る個体も存在すると思われる。

コマンドサンプル (1止め【ハイクラス・ワイバーン】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★
1 ミス (省略) (省略)
2 ワイバーン
3 ハイクラス・ワイバーン
4 ハイクラス・ワイバーン
5 ハイクラス・ワイバーン
6 ハイクラス・ワイバーン

ミス入れが必要になるが、1リールに【ハイクラス・ワイバーン】を4つ入れることも可能。

台詞

登場 「よろしくみゃん!」
攻撃前 「ふんふ~ん、にゃにゃ~」
こうげき系 「いっちゃうみゃ!」
ファイア系 「ファ・イ・ミャ!」
アイス系 「はっ、ニャイス!」
サンダー系 「うふっ♪サンダーミャ!」
ワイバーン 「ミャイバーン!」
ハイクラス・ワイバーン(変更前) 「こいこいっ!」
ハイクラス・ワイバーン(変更後) 「うふっ♪ハイクラス・ミャイバーン!」
召喚系 「おーいでっ♪」
あまえる 「ごろみゃ~ん♪」
ミス 「知ーらみゃーい」
ステータス↑ 「まだまだいくみゃ!」
ステータス↓ 「うみゃ~…」
麻痺 「ううーん…」
ダメージ 「にゃあっ」「にゃっ」「ふにゅっ」
EX発動 「さーて、みにゃさん?」
EX技 「それ!ショータイムだみゃー! うふふふっ、キレイだみゃー♪」
超EX技 「そーれ!ショータイムだみゃー!うふふふっ、キレイだみゃー♪」
勝利 「なかなかうまくいったみゃん!」
撃破 「う~ん、まいったみゃ~ん…」
排出(加入時) 「ふふふっ、キャミよ」
排出(通常) 「あみゃたの魔力はどれくらい?」
排出(Lv10) 「魔法ってステキだみゃん!」
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「罠だにゃ!」
「魔女キャミ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新3章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. iPhone版オレカバトル攻略
  5. ★4
  6. モンスター一覧_新6章
  7. モンスター作成方法
  8. アイテム一覧_新1章
  9. モンスター一覧_新5章
  10. アイテム一覧_新5章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16日前

    メタトロ
  • 16日前

    サンダル
  • 19日前

    iPhone版オレカバトル
  • 19日前

    ドラゴン
  • 19日前

    ★4
  • 19日前

    土
  • 19日前

    アプリ版限定モンスター
  • 19日前

    (BOSS)滅竜王ブラックドレイク
  • 19日前

    滅竜王ブラックドレイク
  • 24日前

    (BOSS)闇の女神官
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新3章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. iPhone版オレカバトル攻略
  5. ★4
  6. モンスター一覧_新6章
  7. モンスター作成方法
  8. アイテム一覧_新1章
  9. モンスター一覧_新5章
  10. アイテム一覧_新5章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16日前

    メタトロ
  • 16日前

    サンダル
  • 19日前

    iPhone版オレカバトル
  • 19日前

    ドラゴン
  • 19日前

    ★4
  • 19日前

    土
  • 19日前

    アプリ版限定モンスター
  • 19日前

    (BOSS)滅竜王ブラックドレイク
  • 19日前

    滅竜王ブラックドレイク
  • 24日前

    (BOSS)闇の女神官
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ソーシャルゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. ミャクミャク - アニヲタWiki(仮)
もっと見る
注釈

*1 このモンスター及び進化前では特定不能

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.