atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • スフク・オアシス

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

スフク・オアシス

最終更新:2024年03月21日 06:36

hacomet

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • スフク・オアシス
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • スフク・オアシス 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 由来
      • 技コストとキャパシティ
      • コマンドサンプル(【召喚★★★★】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【EXゲージ+8】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【EXゲージ+7】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【病の風】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【ピキオンの追い風】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【謎かけ】型・コマンド潜在)
      • 台詞

スフク・オアシス

パラメータ

出現章 新2章 性別 女
属性 水 HP 229-242
クラス ★★★★ 攻撃 50-53
種族 鳥獣   素早さ 59-62
EX(ルーレット) 百年遊戯→千年遊戯
入手方法 スフク(Lv10)+オアシスの恵み
スフク・ナイル+オアシスの恵み
CPU対戦時アイテム オアシスの恵み

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 229 233 238 242 247 251 256 260 265 270
E 232 236 241 245 250 254 259 263 268 272
D 234 239 243 248 252 257 261 266 270 275
C 237 242 246 251 255 260 264 269 273 278
B 240 244 249 253 258 262 267 271 276 280
A 242 247 251 256 260 265 269 274 278 283
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 50 51 52 53 54 55 56 57 58 60
E 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
D 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
C 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
B 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62
A 53 54 55 56 57 58 59 60 61 63
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 59 60 61 62 64 65 66 67 68 70
E 60 61 62 63 64 66 67 68 69 70
D 60 62 63 64 65 66 67 69 70 71
C 61 62 63 65 66 67 68 69 70 72
B 62 63 64 65 66 68 69 70 71 72
A 62 64 65 66 67 68 69 71 72 73

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (進化前のモンスターから継承) EXゲージ+3
2 EXゲージ+4
3 EXゲージ+5
4 召喚★★★
5 病の風
6 ピキオンの追い風

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
    • 召喚★
    • 召喚★★
    • 召喚★★★
    • 召喚★★★★
  • 異常
    • 病の風
    • 謎かけ
  • EX増減
    • EXゲージ+1
    • EXゲージ+2
    • EXゲージ+3
    • EXゲージ+4
    • EXゲージ+5
    • EXゲージ+6
    • EXゲージ+7
    • EXゲージ+8
    • ピキオンの追い風
  • コマンドパワー増減
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
    • ★★★→★ (進化前限定)
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

スフク・オアシス 出現条件

  1. クラス合計 10~12

クラスチェンジ派生

  • スフク・オアシス+魔人イフリート→ラー

解説

スフク系の進化形モンスター。
属性は土属性から水属性に変化しているので、相性やチームボーナスを意識する際には注意。
ちなみに鳥獣族では唯一の水属性。

スフクとスフク・ナイルのどちらから進化させてもコマンドや潜在能力を継承する。
また、片方でしか覚えられなかった【召喚★★★★】・【謎かけ】についても、この形態でなら両方とも習得が可能である。
但し、【★★★→★】は覚えられなくなっているので、使用する場合は進化前に用意しておく事が不可欠。

新たに覚える技としては【病の風】と【ピキオンの追い風】の2つ。
また、【EXゲージ+】系も+8まで覚えられるようになったので、EXゲージ増加要員ならスライム・ゴールドやスライム・マナとも競える。

  • 【病の風】はバジリスクと同じもので、相手全体に高めの確率で毒・風邪状態を与える物理技。
    • 覚えさせておけばドラゴン族などのブレス対策および、ボス系へのダメージソースになる。
  • 【ピキオンの追い風】は3ターンの間だけ、味方全員に【精霊の加護】と同じアイコンを付与し、この状態で相手に一定以上の大きさのダメージを与えると味方のEXゲージが+1されるようになる。
    • ダメージを与えれば無条件で増やせるのではなく、ダメージ量に規定がある事に注意。
      具体的にいくつ以上であれば効果が出るようになるかは要検証。
      • オレ完全カードファイルでは「数ターンの間、味方が敵に高いダメージを与えるとEXゲージが少し増加する」と記載されている。
    • 3ターンしか効果が持たず、スフク・オアシス自身が攻撃する事はまず無いので、基本的に期待できるEXゲージは6程度(味方2体の攻撃3回分)である。
      但し、連続行動や全体攻撃などを駆使すれば、それ以上のEXゲージを稼ぐ事もできるだろう。
      よって【EXゲージ+】系で直接増やしていくのとどちらが良いかは、チーム編成によるところが大きいと言える。
  • EXは、敵全体を一定確率で1ターン、超EX技だと2ターン混乱させる魔法技。
    • 付加確率がほぼ同等でEXゲージを減らす効果まである【失楽園】に見劣りされがちだが、こちらは自力でEXゲージを供給できるため、素早く発動できる点では一歩秀でているといえるだろう。
    • 発動時のモーションでは、眼鏡をかけ、指し棒で石板を指しながら問題を出す教師風の姿が見られる。
      光る眼鏡や、石板に描かれたオレカモンスター象形文字など、注目してみると面白いモーションになっている。

型としては【EXゲージ+】型、【召喚★★★★】型、【病の風】型、【謎かけ】型などがあるだろう。
単体で強力な技もあるため、幾つかの技を組み合わせた型とするのも良い。
また、3止めにして【召喚★★★★】型スフクの★4版としての運用も可能である。
但し、そうする場合は少なくとも進化前の時点で【★★★→★】を増やしておかなければならない。
育成に関してはコマンドサンプルも参照。

ちなみに、習得コマンドの種類は21種類あり、これは賢者ソロン(【クロスマジック】を含む)の22種類に次ぐ数である。
進化前の時点でのみ習得する【★★★→★】を含めた場合、なんと22種類で賢者ソロンに並び、魔女キャミの23種類に次ぐ多さとなる。
欲しいコマンドがなかなか来てくれず、育成難易度は非常に高いが、育てる価値もその分高いと言えるだろう。

由来

スフィンクス+オアシス
「オアシス」とは、砂漠などに点在する水場や緑地で、旅人達の休息、補給ができる場所を指す。
コマンド名にある「ピキオン」とはギリシャ神話でスフィンクスが座していた山の名前で、この山頂を通る者に謎をかけていた。

技コストとキャパシティ

+ 技コストとキャパシティについて

アプリ版、コマンド潜在個体にて検証。
正確なデータではないため注意。

  • -1.2~-1.4:【★★★→★】
  • 0:【ミス】
  • 1.0:【こうげき】【EXゲージ+1】
  • 1.6:【召喚★】
  • 2.0:【こうげき!】【EXゲージ+2】
  • 3.0:【★→★★】【EXゲージ+3】
  • 3.2:【召喚★★】
  • 3.6:【病の風】
  • 4.0:【★★→★★★】【EXゲージ+4】【ピキオンの追い風】
  • 5.0:【★★★→★★★★】【EXゲージ+5】【謎かけ】
  • 6.0:【EXゲージ+6】
  • 6.4:【召喚★★★】
  • 7.0:【EXゲージ+7】
  • 8.0:【EXゲージ+8】
  • 12.8:【召喚★★★★】

コマンド潜在キャパシティ

  • 1リール: 16.8~16.9
  • 2リール: 25.2~25.3
  • 3リール: 35.4~35.5
  • 4リール: 37.8~37.9

コマンドサンプル(【召喚★★★★】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★ (省略)
2 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★
4 ★→★★ ★★→★★★ 召喚★★★★
5 ★→★★ ★★→★★★ 召喚★★★★
6 ★→★★ ★★→★★★ 召喚★★★★

上記にもある通り【★★★→★】は進化前に覚えさせておく必要がある。
また、1リールは進化前に完成させておかないと埋めることができない(2リールは進化後でも埋められる)。
よって【召喚★★★★】型スフクを完成あるいは完成直前まで育ててから進化させ、【召喚★★★★】を覚えさせ直すと言う手順を取ると良い。

コマンドサンプル(【EXゲージ+8】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★ (省略)
2 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★
3 ★→★★ ★★→★★★ EXゲージ+8
4 ★→★★ ★★→★★★ EXゲージ+8
5 ★→★★ ★★→★★★ EXゲージ+8
6 ★→★★ ★★→★★★ EXゲージ+8

EXゲージ増加に特化させるならこの構成がオススメ。
4リールまで流してしまうと、EXゲージの増加数の合計が37となり、【EXゲージ+8】に特化できなくなるため、逆に弱くなってしまう。
進化における注意点は【召喚★★★★】型と同じとみて良いが、【EXゲージ+8】は進化してからの習得になるので注意。

コマンドサンプル(【EXゲージ+7】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ★★★→★ (省略)
2 EXゲージ+7
3 EXゲージ+7
4 EXゲージ+7
5 EXゲージ+7
6 EXゲージ+8

アプリ版Ver1.9.7にて確認。
コマンドダウンを減らす場合の調整。
EXゲージ消費量が7以下のモンスターの使用を考える場合はこの型を用いて安定感を重視することもできる。

+ 4リール配分について
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) EXゲージ+合計37
2
3
4
5
6

例として【EXゲージ+8】を最大まで入れる場合、【ミス】を入れても4つと【EXゲージ+5】が1つが限界となってしまう。
4リールに送る意味はあまりないため、基本的には【★★★→★】を採用した3リール止め構成で良いだろう。

コマンドサンプル(【病の風】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ 病の風 病の風 病の風
2 ★→★★ 病の風 病の風 病の風
3 ★→★★ 病の風 病の風 病の風
4 ★→★★ 病の風 病の風 病の風
5 ★→★★ 病の風 病の風 病の風
6 ★→★★ 病の風 病の風 病の風

【病の風】は2リール目から埋めることができる。
バジリスクと素早さが変わらない(最大73)のに加え、安定性も圧倒的にこちらの方が上回ってはいるものの、向こうは風属性ボーナスを狙う枠埋めとして活躍できる点で使い分けると良いだろう。

コマンドサンプル(【ピキオンの追い風】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ ピキオンの追い風 ピキオンの追い風 ピキオンの追い風
2 ★→★★ ピキオンの追い風 ピキオンの追い風 ピキオンの追い風
3 ★→★★ ピキオンの追い風 ピキオンの追い風 ピキオンの追い風
4 ★→★★ ピキオンの追い風 ピキオンの追い風 ピキオンの追い風
5 ★→★★ ピキオンの追い風 ピキオンの追い風 ピキオンの追い風
6 ★→★★ ピキオンの追い風 ピキオンの追い風 ピキオンの追い風

アプリ版Ver1.9.7にて確認。
2リールは【EXゲージ+5】や【謎かけ】が1つ入るキャパ余りがある。

コマンドサンプル(【謎かけ】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ 謎かけ 謎かけ 謎かけ
2 ★→★★ ★★→★★★ 謎かけ 謎かけ
3 ★→★★ ★★→★★★ 謎かけ 謎かけ
4 ★→★★ ★★→★★★ 謎かけ 謎かけ
5 ★→★★ ★★→★★★ 謎かけ 謎かけ
6 ★→★★ ★★→★★★ 謎かけ 謎かけ

アプリ版Ver1.9.7にて確認。

台詞

登場 「オアシスにようこそにゃ!」
攻撃前 「ふふぅーん」
こうげき(!) 「このー…にゃー!」
召喚 「おいでおいで」
EXゲージ+ 「上げてくにゃ!」
謎かけ 「朝が4本 昼が2本 夜が3本 これな~んにゃ?」
病の風 「お仕置きだにゃ!」
ピキオンの追い風 「追い風が吹くにゃ!」
ステータス↑ 「まだまだ、これから」
ステータス↓ 「あらら」
ミス 「あらら」
麻痺 「」
ダメージ 「にゃうっ」
EX発動 「さぁーて!行くかにゃ!」
EX技 「砂漠のオアシス!百年の恵みを堪能あれ! にゃんにゃんにゃにゃーん!」
超EX技 「砂漠のオアシス!千年の恵みを堪能あれ! にゃんにゃんにゃにゃーん!」
勝利 「私は皆のオアシス、だにゃ!」
撃破 「ちょっと、にゃんなの~!?」
排出(加入時) 「あたしはオアシス!」
排出(通常) 「困ったときは相談するにゃ」
排出(Lv10) 「にゃんにゃん行くニャン!」
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「」
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「」
「スフク・オアシス」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新3章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. iPhone版オレカバトル攻略
  5. ★4
  6. モンスター一覧_新6章
  7. モンスター作成方法
  8. アイテム一覧_新1章
  9. モンスター一覧_新5章
  10. アイテム一覧_新5章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16日前

    メタトロ
  • 16日前

    サンダル
  • 19日前

    iPhone版オレカバトル
  • 19日前

    ドラゴン
  • 19日前

    ★4
  • 19日前

    土
  • 19日前

    アプリ版限定モンスター
  • 19日前

    (BOSS)滅竜王ブラックドレイク
  • 19日前

    滅竜王ブラックドレイク
  • 24日前

    (BOSS)闇の女神官
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新3章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. iPhone版オレカバトル攻略
  5. ★4
  6. モンスター一覧_新6章
  7. モンスター作成方法
  8. アイテム一覧_新1章
  9. モンスター一覧_新5章
  10. アイテム一覧_新5章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16日前

    メタトロ
  • 16日前

    サンダル
  • 19日前

    iPhone版オレカバトル
  • 19日前

    ドラゴン
  • 19日前

    ★4
  • 19日前

    土
  • 19日前

    アプリ版限定モンスター
  • 19日前

    (BOSS)滅竜王ブラックドレイク
  • 19日前

    滅竜王ブラックドレイク
  • 24日前

    (BOSS)闇の女神官
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ソーシャルゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. ミャクミャク - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.