煉獄帝アレス
パラメータ
出現章 | 新4章 | 性別 | 男 |
属性 | 火 | HP | 246-260 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 76-80 |
種族 | 火族 | 素早さ | 42-44 |
EX(ボタン連打) | フレイム・ディストラクション→ヴォルガニック・ディストラクション | ||
入手方法 | 煉獄皇アレス(煉獄の黒焔を所持)+ファントム(Lv10) | ||
ファントム(煉獄の黒焔を所持)+煉獄皇アレス(Lv10) | |||
CPU対戦時アイテム | アレスの火打石 | ||
煉獄の黒焔(レア) |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | 煉獄帝の本気 | こうげき | ★★★★→★ |
2 | こうげき | こうげき | こうげき | 煉獄帝の本気 |
3 | こうげき! | こうげき! | こうげき! | こうげき! |
4 | ロイヤルストレートフラッシュ | こうげき! | ロイヤルストレートフラッシュ | こうげき |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ウォーターブレイク |
6 | ウォーターブレイク | 帝煌剣ヴォルカイザー | 帝煌剣ヴォルカイザー | 帝煌剣ヴォルカイザー |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- ウォーターブレイク
- 帝煌剣ヴォルカイザー
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- ロイヤルストレートフラッシュ
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- ★★★★→★
-
技変化
- 煉獄帝の本気
-
無効
- ほほえんでいる
(BOSS)煉獄帝アレス 出現条件
- クラス合計に関わらずランダムで出現
- リーダー(1枚目)に熱鋼騎士クロムをスキャン(悪魔導師マーリンを同時にスキャンするとカットイン)
- リーダー(1枚目)に魔王ムウスをスキャン
- コマンドチケット(ライト彗星)にて出現
クラスチェンジ派生
解説
己の中に流れる魔族の血を受け容れ、遂に完全に闇に堕ちたアレス。
マグマのように輝く不気味な身体に変わり果て、熱き心を持った熱戦士だった頃の面影は完全に消え失せた。
兜の飾りをよく見てみると「ダークマター」が9つ埋め込まれている。
旧4章の主人公だったアレスが、まさかの新4章のラスボスとして君臨する事となってしまった。
完全に闇に堕ちた事もあり種族は悪魔になるかと思いきや、火族のまま。(*1)
その為、アレス3体で組んでも火属性・火族の両方のボーナスが得られる。
能力に関しては、煉獄皇の時より攻撃力が微上昇した程度に収まっている。
しかし、攻撃は元より高かったため基本値90となり、数値上はトップクラスになった。
初期コマンドは煉獄皇同様に褒められたものではないので要注意。
だが、皇→帝としては珍しく【ほほえんでいる】の数が減っているので、【煉獄帝の本気】が多少使いやすくなった事は覚えておきたい。
但し、【煉獄帝の本気】を使わない構成を目指す場合はミス入れ作業を考える必要も出てくるので、育成難易度は逆に高くなる。
基本的な技は煉獄皇時代と変わっていないが、【煉獄皇の本気】【覇煌剣ヴォルケイド】は上位の専用技と交換となった。
変化の無い【ロイヤルストレートフラッシュ】【ウォーターブレイク】については煉獄皇アレスを参照。
-
新技【帝煌剣ヴォルカイザー】は熱属性・物理技で、攻撃力の220%の単体攻撃を行い、中確率で火傷状態を与える。
そして更に対象に選択しなかった相手にも攻撃力の30%の飛び火ダメージを与えられる。
風属性の相手なら、属性特攻時の【ウォーターブレイク】と同程度かそれよりやや高めのダメージを与えられる。- 飛び火には魔法攻撃判定があり、当たった分だけEXゲージを増やしてしまうので注意が必要。
-
飛び火によるダメージでは火傷にできない。
- 飛び火によるダメージは石化状態のモンスターにもダメージを与えると言う変わった性質もある。
-
ちなみに、この飛び火と同じ性質を持つ攻撃はトールのEX技が先んじて登場していたが、通常技でこの効果を持つ物はこれが初めてである。
-
また、こうした技に【かばう】系統の技を使った場合、飛び火を含めた総ダメージ÷人数=1人当たりのダメージとして処理される。
例として、1発200のダメージを1体・飛び火20のダメージを2体が受ける時、240÷3=80と処理され、【かばう】を使用したモンスターは80×3のダメージとして効果が適用される。
-
また、こうした技に【かばう】系統の技を使った場合、飛び火を含めた総ダメージ÷人数=1人当たりのダメージとして処理される。
-
【煉獄帝の本気】は【こうげき(!)】を【帝煌剣ヴォルカイザー】に置き換え、更に自身の暗闇状態を回復する無分類技。
但し、3ターンで切れる点や【ほほえんでいる】が置き換えられない事は【煉獄皇の本気】と変わらずなので注意。
また、【煉獄帝の本気】の効果が出ている間に、再度【煉獄帝の本気】を再度発動した場合は、ターンの上書きが行われない模様。
発動後に【煉獄帝の本気】を、3ターン連続で行った場合でも置き換えられたコマンドは元に戻るため、取り扱いには注意が必要。
混乱時に発動した場合でも、【こうげき(!)】の書き換えは行われる模様(暗闇状態の回復の有無については不明)。- なお、アプリ版では永続的にコマンドが置き換わるようになっている。
-
初期コマンドの【ほほえんでいる】は1個だけなので、増やさなければ【ほほえんでいる】を置き換えられない事の影響は少ない。
この技を入れておくなら【ほほえんでいる】は全て消してしまいたい。 - 暗闇状態にかかっておらず、【こうげき(!)】がひとつもない状態で発動すると、初回の発動でも「…しかし、何も起こらなかった」のメッセージが出るため、コマンドが揃ってきて【こうげき(!)】が無くなった時の運用は注意。
-
EX技は【帝煌剣ヴォルカイザー】の強化版とも言える熱+火属性の物理攻撃、こちらも火傷効果がある。
威力は下位で攻撃力の300%、上位で320%。
また、飛び火の威力は下位で攻撃力の40%、上位で45%となる。
消費EXゲージは10。
やはり煉獄「帝」の名は伊達ではなく、コマンドさえ吟味すればかなりの制圧力を見せ付けられる。
基本的には【帝煌剣ヴォルカイザー】を使用する事に特化していくのが良いだろう。
【★→★★】と【帝煌剣ヴォルカイザー】に完全特化するまで育てるか、【煉獄帝の本気】で【こうげき(!)】を置き換える事を意識するかは自分の財布と相談して決めると良い。
【帝煌剣ヴォルカイザー】が疑似全体攻撃となるため、【ロイヤルストレートフラッシュ】の立場はほぼ無い。
対象を選ばない点や全体攻撃の暗闇状態付与を、それもこのモンスターでどうしても重視したいと言う極めて限定的な状況に限られるだろう。
この他、余裕があれば【ウォーターブレイク】型を作ってみると言うのも面白いと思われる。
魔皇ラフロイグや邪帝ラフロイグと並べて、3体で【ウォーターブレイク】を連発すれば水属性のボスも瞬く間に蒸発させられるだろう。
もっとも、【帝煌剣ヴォルカイザー】に比べると汎用性や独自性で劣るので、あくまで余裕があれば作ってみると言う程度で良いだろう。
本気になったアレスの力を十二分に発揮させてあげよう。
煉獄帝アレスの腹の中、炉のごとく燃える炎は自身さえ焦がし、
体を巡る血の熱さは触れぬ者さえ溶かす。苛立つほどの熱。
抑え切れぬ炎が噴出し、ただ居るだけで周囲を灼く。
だが炎は凍えた肌に熱を与え、夜を照らし闇に立ち向かう
勇気を与える。最良の友であり希望の化身だ。
(オレコマンド紹介文より)
邪悪なる意思はその身が滅ぼされてもなお消えることは無く、
その魂は主と将を導き煉獄は新たな秩序を見出した。
アレスを放っておけないヴァルカンもまた、
彼を追って煉獄の奥へと踏み込んでいった。
…ところで魔将の物理法則は、とても難しいらしい…。
(オレコマンド(BOSS)炎獣人ヴァルカン・(BOSS)煉獄帝アレス・(BOSS)魔将ガープ紹介文より2021年10月18日~10月31日)
技コストとキャパシティ
+ | 技コストとキャパシティについて |
コマンドサンプル(【帝煌剣ヴォルカイザー】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる or こうげき! | ほほえんでいる | こうげき | ★★★★→★ |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | ためる or こうげき! | ★★★★→★ or ウォーターブレイク or ロイヤルストレートフラッシュ |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 帝煌剣ヴォルカイザー |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 帝煌剣ヴォルカイザー |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 帝煌剣ヴォルカイザー |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 帝煌剣ヴォルカイザー |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ほほえんでいる | ほほえんでいる | (省略) |
2 | こうげき | ほほえんでいる | ||
3 | 帝煌剣ヴォルカイザー | 帝煌剣ヴォルカイザー | ||
4 | 帝煌剣ヴォルカイザー | 帝煌剣ヴォルカイザー | ||
5 | ★★→★★★ | 帝煌剣ヴォルカイザー | ||
6 | ★★→★★★ | 帝煌剣ヴォルカイザー |
煉獄皇アレスの【覇煌剣ヴォルケイド】とは違い、4個が限界になる模様。
コマンドサンプル(コマンド潜在・【煉獄帝の本気】入り【帝煌剣ヴォルカイザー】型)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | 煉獄帝の本気 | 煉獄帝の本気 | ★★★★→★ |
2 | こうげき! | こうげき! | 煉獄帝の本気 | |
3 | こうげき! | こうげき! | 帝煌剣ヴォルカイザー | |
4 | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 帝煌剣ヴォルカイザー | |
5 | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 帝煌剣ヴォルカイザー | |
6 | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 帝煌剣ヴォルカイザー |
灼熱剣士アレスの【超熱血!】型のような構成になるため、構成上は【こうげき】1個分キャパシティが高そうに見えるが、実際には【煉獄帝の本気】のコストは【超熱血!】よりも1.0高い模様。
コマンドサンプル(【ロイヤルストレートフラッシュ】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | (省略) | ★★★★→★ or こうげき! | |
2 | ロイヤルストレートフラッシュ | ロイヤルストレートフラッシュ | ||
3 | ★→★★ | ロイヤルストレートフラッシュ | ||
4 | ★→★★ | ロイヤルストレートフラッシュ | ||
5 | ★→★★ | ロイヤルストレートフラッシュ | ||
6 | ★→★★ | ロイヤルストレートフラッシュ |
コマンドサンプル(【ウォーターブレイク】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | こうげき! |
2 | ウォーターブレイク | ウォーターブレイク | ウォーターブレイク | ウォーターブレイク |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ウォーターブレイク | ウォーターブレイク |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ウォーターブレイク | ウォーターブレイク |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ウォーターブレイク | ウォーターブレイク |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ウォーターブレイク or ★★★→★★★★ | ウォーターブレイク |
1リールの【ほほえんでいる】を【こうげき】等の技に置き換えることはできない。
台詞
狂王マルドクを思わせるようなエコーがかかっている。
登場 | 「すべてを…熔かす!」 |
登場(BOSS) | 「俺は煉獄帝アレス…すべてを熔かし、無に還す者!」 |
カットイン(vs熱鋼騎士クロム&悪魔導師マーリン) | 「さめないぜ…俺に流れる熱き血は、決して冷めない!」 |
カットイン(vs魔王ムウス) | 「ハハハ…相手してやるぜムウス!」 |
攻撃前 | 「ハァ…ハァ…」 |
こうげき(!) | 「消えろォ!」「潰れろォ!」 |
ロイヤルストレートフラッシュ | 「眩めェェェェ!」 |
ウォーターブレイク | 「焼失しろォォォォ!」 |
煉獄帝の本気 | 「これがァ、俺の本気だァァァァ!」 |
帝煌剣ヴォルカイザー | 「帝煌剣、ヴォル…カイザー!」 |
ステータス↑ | 「フッハハハハハ!」 |
ステータス↓ | 「何ぃ…!?」 |
ミス | 「くそ…何故だ…」 |
麻痺 | 「ぬううう…」 |
ダメージ | 「ぬぁぁ!?」「まだだ!」「ぐっ!」「ぐおっ!」 |
EX発動 | 「熱いぜ…熱すぎるんだよ!」 |
EX技 | 「炎上しろォ!フレイム・ディストラクション!」 |
超EX技 | 「ここから出て行けェ!ヴォルガニック・ディストラクション!」 |
勝利 | 「フッハハハハハ!もっと焼き尽くすぞォ!」 |
撃破 |
「体が… |
撃破(BOSS) | 「熱い…熱い!体が…灼けるように!!」 |
排出(加入時) | 「アレス…?そうだ…アレスだ!」 |
排出(通常) | 「熱い、熱いぞ!なんでこんなに熱いんだ!?」 |
排出(Lv10) | 「お前も、中々の熱血野郎だな!」 |
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) | 「」 |
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) | 「かかった」 |