atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 狂王マルドク

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

狂王マルドク

最終更新:2024年04月01日 16:31

hikari

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 狂王マルドク
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)狂王マルドク 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 技コストとキャパシティ
      • コマンドサンプル(【狂風の乱撃】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【必殺の一撃】型・コマンド潜在)
      • 台詞

狂王マルドク

パラメータ

出現章 新序章 性別 男
属性 風 HP 254-269
クラス ★★★★ 攻撃 67-71
種族 悪魔 素早さ 63-67
EX(レバー回転) 狂風の号令→狂風の大号令
入手方法 対CPU戦で出現、カード化可能
魔王アヴァドン(Lv10)+女帝の怒り
CPU対戦時アイテム 狂王の狂気

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 254 259 264 269 274 279 284 289 294 300
E 257 262 267 272 277 282 287 292 297 303
D 260 265 270 275 280 285 290 295 300 306
C 263 268 273 278 283 288 293 298 303 309
B 266 271 276 281 286 291 296 301 306 312
A 269 274 279 284 289 294 299 304 309 315
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 67 69 70 71 73 74 75 77 78 80
E 68 70 71 72 74 75 76 78 79 80
D 69 70 72 73 74 76 77 78 80 81
C 70 71 73 74 75 77 78 79 81 82
B 71 72 73 75 76 77 79 80 81 83
A 71 73 74 75 77 78 79 81 82 84
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 63 64 66 67 68 69 71 72 73 75
E 64 65 66 68 69 70 71 73 74 75
D 65 66 67 68 70 71 72 73 75 76
C 65 67 68 69 70 72 73 74 75 77
B 66 67 69 70 71 72 74 75 76 78
A 67 68 69 71 72 73 74 76 77 78

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ミス ミス こうげき ★★★★→★
2 ミス こうげき こうげき! こうげき!
3 こうげき こうげき! こうげき! 会心の一撃
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃
5 会心の一撃 会心の一撃 必殺の一撃 狂風の乱撃
6 会心の一撃 必殺の一撃 狂風の乱撃 狂風の乱撃

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
    • 必殺の一撃
  • ランダム攻撃
    • 狂風の乱撃
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
    • ★★★★→★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)狂王マルドク 出現条件

  1. チームに老将エンキとダムキナを入れる
    ※王子マルドク含めた3体でも出現

クラスチェンジ派生

  • 狂王マルドク(Lv10)+狂王の狂気→カードの絵柄変化
  • 狂王マルドク+赤のエンプレス→アヴァドン
  • 狂王マルドク+王子マルドク→ツブレアオトマト

解説

「俺はメソタニアの支配者、マルドク!誰にも邪魔はさせねぇ!」

狂気に満ちた王子マルドクの姿で、新序章のラスボス。
このようになってしまった経緯は媒体によって大きく異なるが、王子マルドクと同一人物である事に間違いはないようだ。(*1)
凄まじくエコーのかかった声が、逆に彼の狂気を際立たせたものにしている。

種族は王子マルドクとは正反対の悪魔族となっている。
因みに王子マルドクから合体させる必要は無く、BOSS戦さえしてしまえば普通に手に入る。
その分、確定出現条件が非常に厳しい(特に出現率の低いダムキナがネック)。
クエストモードでも出現し、こちらであれば上記の2体を入れる必要がないためお手軽入手が可能。
また、新4章に入り、魔王アヴァドン+「女帝の怒り」の合体でも作成が可能となった。
合体でならばすぐさまコメントが確認でき、1クレジットでの試行回数も多く稼げるので、厳選する場合はこちらの方が良いだろう。

性能としては王子マルドクよりも老将エンキに近い物になっている。
王子マルドクと比較すると、素早さが低くなっている上(それでも基本値が75と高め)、【ミス】や【★★★★→★】が追加されているなど、扱い辛さが際立ってしまう。
単体攻撃しか持たない王子マルドクに対し、こちらは拡散攻撃【狂風の乱撃】を持つが、これはメリットともデメリットとも言える。

  • 新技【狂風の乱撃】は風属性のランダム4発物理攻撃である。
    威力は攻撃力の80%なので、合計威力は320%相当とかなり高い。
    何より弱点とする火属性には100前後のダメージ×4が入るため非常に有効。
    自身のEX発動と組み合わせると更に別格の威力が出せる。
    • しかし、相手のEXゲージを増やしてしまう事は複数回ランダム攻撃にはお馴染みのデメリットなので、火属性以外に打つのはリスクも大きく伴う。
  • EXは味方の風属性モンスターの攻撃力・素早さを上げる。
    デメリットとして、自分以外のこの効果を受けた風属性モンスターはトランス状態になり、【こうげき】しか使用しなくなる。
    • 最大活用するなら風属性のチームで使用したいと思う人もいる所だろう。
      しかし、固有コマンドや高倍率の技およびEX技が使えなくなる事のデメリットの方が大きい。
    • 味方モンスターを風属性以外にしておき、自分一人を強化する為に使うと言う使い方もできる。
    • トランス状態にする条件は「【こうげき】用のモーションを持つ事」であり、その条件さえ満たしていればトランス状態になる。
      これを使えば密かに【こうげき】用のモーションを所持している魔人ジンや覇星神ライシーヤの攻撃モーションを見る事ができる。
      (他には幻銃士ダルタンのEX技による攻撃指示、重戦士クラン系統のEX技によるトランス状態でも見る事ができる)
      • ヨーナシ等の【こうげき】用のモーションが無いモンスターの場合は、条件を満たせないためトランス状態にならない。
    • 2021/05/12のアップデート より性能が上昇。
      超EXで「攻撃力と素早さを1.5倍にしつつ倍率150%の【こうげき】をさせる」という性能になり、従来の1.5倍ほどのダメージが出せるようになった模様。

(BOSS)狂王マルドク戦直後の合体の館で、ボスのドロップした「狂王の狂気」を使用してテアマトを作成すると、狂王マルドクがカード化できなくなると言う仕様がある。
騎竜を取ってしまったためか、あるいは「狂王の狂気」を失ってしまう(正気を取り戻してしまう)ためだろうか…?

因みに赤のエンプレス確定出現の条件でもある。
彼女に敗れた狂王はアヴァドンに姿を変えられ、やがて王子マルドクの姿を取り戻すのだが、これはまた別のお話…。
これに即して、狂王と赤のエンプレスでアヴァドンを作る事もできる。
…しかし、後に登場した魔王アヴァドンにより、正史がわからない物になってしまった。
改めてシナリオの公表が待ち望まれる。

2021/05/12より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。

メソタニアを覆う暗雲、王女に迫る陰謀の魔の手。
空を封じた宝珠に滴る涙は、マルドクの心にヒビを入れる。
風に慕われ空に愛された王子は狂王となった。
軍を率い、飢えた化け物のように敵国を貪欲に喰らい尽くす。
平和と自由の申し子は、狂気の渦に消えたのだろうか。
(オレコマンド紹介文より)

技コストとキャパシティ

+ 技コストとキャパシティについて

アプリ版コマンド潜在個体にて検証。
正確なデータではないため注意。

  • -2.4?:【★★★★→★】
  • 0:【ミス】
  • 1.0: 1リールの【ためる】【こうげき】
  • 1.4: 2リールの【ためる】
  • 1.8: 3リールの【ためる】
  • 2.0:【こうげき!】
  • 3.0:【★→★★】
  • 4.0:【★★→★★★】【会心の一撃】
  • 5.0:【★★★→★★★★】【必殺の一撃】
  • 5.2:【狂風の乱撃】

コマンド潜在キャパシティ

  • 1リール: 18.0~18.1
  • 2リール: 21.2~21.3
  • 3リール: 23.4~23.5
  • 4リール: 26.4~26.5

コマンドサンプル(【狂風の乱撃】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ こうげき こうげき ★★★★→★ or ミス
2 ★→★★ ★★→★★★ こうげき! or ためる 狂風の乱撃
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 狂風の乱撃
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 狂風の乱撃
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 狂風の乱撃
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 狂風の乱撃
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ミス (省略)
2 狂風の乱撃
3 ★★→★★★
4 ★★→★★★
5 ★★→★★★
6 ★★→★★★

【★→★★】系は第4章以降のコストが当てられているようだが、コマンドの構成上は王子マルドクとほぼ同じ形にできる。

コマンドサンプル(【必殺の一撃】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) こうげき
2 必殺の一撃
3 必殺の一撃
4 必殺の一撃
5 必殺の一撃 or 狂風の乱撃
6 必殺の一撃 or 狂風の乱撃

アプリ版Ver1.9.3にて確認。
4リール目の1枠を【こうげき】にすることが可能なことから、【狂風の乱撃】のコストは推定5.2程度と【必殺の一撃】よりも僅かに重いことが分かる。

台詞

EX技や超EX技、排出時の台詞は王子マルドクの台詞を捩った物になっている。
【会心の一撃】【必殺の一撃】【狂風の乱撃】の台詞はある時期を境に変更されているが、後者の新台詞はエコーがきつく聞き取りにくいものになっている。

登場 「俺はマルドク…」
カットイン(vs老将エンキ&ダムキナ) 「今更俺に何の用だ!?」
カットイン(vs(BOSS)赤のエンプレス) 「お前の国はオレがもらう!!」
登場(BOSS) 「俺はマルドク。全て、もらう!!」
攻撃前 「ヘッヘッヘ…」
こうげき 「行くぜ!」
こうげき! 「はぁっ!」「へぇっ!」
会心の一撃(変更前) 「くたばりやがれ!」
会心の一撃(変更後) 「覚悟しなぁ!」
必殺の一撃(変更前) 「覚悟しなぁ!」
必殺の一撃(変更後) 「こいつで楽にしてやるぜ!」
狂風の乱撃(変更前) 「こいつで楽にしてやるぜ!」
狂風の乱撃(変更後) 「 鈍 (のろ)い…!鈍いぜ!!ヘッヘッヘッヘッヘッヘッヘ!」
ステータス↑ 「面白い!」
ステータス↓ 「ン゙ッ…」
ミス 「くだらねぇな!」
麻痺 「ウッ、ウゥゥッ…」
ダメージ 「うっ!」「ぐっ!」「クソッ!」「うおっ!」
EX発動 「よし、そろそろだな…」
EX技 「甘いんだよ!一休みしてる暇はねぇぞ!どんどん行きやがれェッ!!」
超EX技 「まだまだ足りねぇぜ!オラオラオラァ!シメてシメて、シメ倒しやがれェェェ!!」
勝利 「フッフッフッ…全て俺のものだ!」
撃破 「負けだと!?クソッ!!」
撃破(BOSS) 「お、俺はいったい…!?クソッ!!」
排出(加入時) 「…気にいらねぇなぁ」
排出(通常) 「俺はメソタニアの支配者、マルドク!誰にも邪魔はさせねぇ!」
排出(Lv10) 「グッ…頭が…」
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「」
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「トラップ!」
「狂王マルドク」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新6章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. アフロディテ
  5. 闇の女神官
  6. アイテム一覧_新5章
  7. 女神アメノウズメ
  8. iPhone版オレカバトル攻略
  9. 風隠の族長オロシ
  10. モンスター作成方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    (BOSS)闇の女神官
  • 2日前

    魔剣王パズズ
  • 3日前

    闇の女神官
  • 3日前

    iPhone版オレカバトル
  • 3日前

    魔法使い
  • 3日前

    ★4
  • 3日前

    風
  • 3日前

    アプリ版限定モンスター
  • 4日前

    風隠の族長オロシ
  • 10日前

    (BOSS)海賊王ドック・ロー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新6章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. アフロディテ
  5. 闇の女神官
  6. アイテム一覧_新5章
  7. 女神アメノウズメ
  8. iPhone版オレカバトル攻略
  9. 風隠の族長オロシ
  10. モンスター作成方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    (BOSS)闇の女神官
  • 2日前

    魔剣王パズズ
  • 3日前

    闇の女神官
  • 3日前

    iPhone版オレカバトル
  • 3日前

    魔法使い
  • 3日前

    ★4
  • 3日前

    風
  • 3日前

    アプリ版限定モンスター
  • 4日前

    風隠の族長オロシ
  • 10日前

    (BOSS)海賊王ドック・ロー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. トリコ総合データベース
  3. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  4. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 作画@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. Dark War Survival攻略
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 命田 守 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 写真 - キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  7. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 出禁のモグラ - アニヲタWiki(仮)
  10. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る
注釈

*1 漫画版では参謀エンリルの企み(出水ぽすか版)や、悪魔剣士パズズら魔界軍の仕掛け(山浦聡版)によって「変貌したもの」となっている。ゲーム中では参謀エンリルのカットインによりこちらが「本来の姿」だと示唆されている一方、老将エンキ&ダムキナとのカットインでは王子マルドクこそ「本当の自分」であるとも言われている。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.