参謀エンリル
パラメータ
出現章 | 新序章 | 性別 | 男 |
属性 | 風 | HP | 186-197 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 50-53 |
種族 | 魔法使い | 素早さ | 59-62 |
EX(レバー回転) | フォーメーション・ミスト→フォーメーション・ガスト | ||
入手方法 | 対CPU戦で出現、カード化可能 | ||
CPU対戦時アイテム | 悪しき心 |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ウィンド | ウィンド | ミラージュ | ミラージュ |
2 | ウィンド | ウィンド! | ウィンド! | ウィンド! |
3 | ウィンド! | ウィンド! | ウィンド!! | ウィンド! |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ウィンド!!! |
5 | ウィンド! | ウィンド!! | ウィンド!! | ウィンド!!! |
6 | ミラージュ | ミラージュ | 補給命令 | 特配 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- 会心の一撃(2021/05/12のアップデートより追加)
- ウィンド
- ウィンド!
- ウィンド!!
- ウィンド!!!
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
-
防御
- ミラージュ
-
回復
- 補給命令
- 特配
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
(BOSS)参謀エンリル 出現条件
クラスチェンジ派生
- 参謀エンリル(Lv10)+悪しき心→カードの絵柄変化
- 参謀エンリル(Lv10)+覇将の野心→覇将ネルガル
- 参謀エンリル+黒騎士ゲボルグor呪師ツクヨミ→死神モート
- 参謀エンリル+死神モート→呪師ツクヨミ
解説
「わたくしは参謀エンリル…フフフ。」
メソタニア軍に仕える参謀。
覇将ネルガルと並んで新序章の大ボス枠である(今回の魔王は魔王ムウス)。
キノコのような帽子と、紫を基調とした服装が特徴。
落ち着いた物腰で丁寧な口調で喋る。
オレカの魔法使いでは珍しく、杖や本を持たずに魔法を使っている。
【こうげき】や
2021/05/12のアップデート
から【会心の一撃】も覚える事ができ、モーションはナイフ。一部で人気らしい。
入手が容易かつ初期配置に【ミス】が無いため、初心者でも扱いやすいが、その分ステータスは控えめに設定されている。
技構成は、風属性魔法【ウィンド】系統でほぼ埋められてるところに、【ミラージュ】が1つずつ追加されてるという、かなり思い切った構成。
後半リールには、回復技も各1つずつ追加されている。
育成時には補助技をどの程度入れるかを判断して調整すべきものとなる。
攻撃は実質的に【ウィンド】系統しか無いので技構成で悩む必要は無いだろう。
-
【ミラージュ】は3ターンの間、自分にホワイトミストのアイコンを付け、物理攻撃を受ける時に中確率でスカにする魔法技。
-
低めの耐久力を補えるのは良いのだが、物理攻撃にしか対応しておらず、恩恵があるのは自分のみと言うのもやや気になる点。
採用する場合はほどほどの数に抑えておこう。 -
2021/05/12のアップデート
より自身の攻撃力上昇(重ねがけ可能)の効果が追加。
- 【会心の一撃】のダメージが2回掛けると169、3回掛けると184~188程度となる事が確認されており、1回につき攻撃力が+10程度されるものと思われる。
-
低めの耐久力を補えるのは良いのだが、物理攻撃にしか対応しておらず、恩恵があるのは自分のみと言うのもやや気になる点。
-
【補給命令】は味方全体を
5070回復、【特配】は味方全体を7090回復させる技。-
王子マルドクのEXと同名だが、回復量はあちらと比べて
3010ずつ低いと言う調整が入っている。 - 2021/05/12のアップデート よりそれぞれ回復量が20アップ。
-
王子マルドクのEXと同名だが、回復量はあちらと比べて
-
EX技は上下によって効果が異なるタイプ。状況次第で使い分けよう。
-
【フォーメーション・ミスト】はEXゲージを消費して、味方全員に対してバリア貫通攻撃を除くダメージを無効にする状態変化を付加する技。
EX発動後にEXゲージが4残るので、基本的には4回まで無効化できる。
バリアでは珍しく、無分類も無効にできる(*1)。- 強力な単発攻撃を主力にする相手とは相性がいいが、【あばれまわり】等の複数回攻撃を受けると一瞬で消え去ってしまうので注意。
- 物理・魔法・ブレスのいずれにも属さないので、暗闇・沈黙・風邪に妨害されずに発動する事ができる。
- 【ガードブレイク】を受けると効果は解除され、被ダメージによるEXゲージ増加も行われる。
-
効果発動中に術者が麻痺状態になった場合、EX技の効果は解除される。
また、女神アメノウズメとアフロディテの状態異常「魅了」をエンリルにかけると解除されるという報告がある。魅了状態は麻痺に近い扱いのため、術者であるエンリルを状態異常にすることで効果が切れる可能性がある。(他の異常状態でも起きるのかは要検証)
-
【フォーメーション・ガスト】は、僧侶クリフの【精霊の加護】と同じアイコンを付加する技。
こちらもEX発動後にEXゲージが4残り、攻撃技を使うとEXを消費し、技の威力が1.21.5倍ほどに上がる。- 攻撃する時、EXゲージを消費するので、魔王サッカーラ系統のEX技を破ることができる。
- こちらは通常EX技と違って魔法技扱いなので、沈黙状態で発動できなくなる。
- 効果発動中に術者が倒れると、超EX技の効果は解除される。
- 2021/05/12のアップデート より技の威力が1.5倍に上がるようになった。
-
どちらも、効果発動中は自軍のあらゆるEXゲージの上昇を無効にする。
EX+系を使用して、ずっとEX技の効果を持続させる事はできない。 -
また、ヘイムダルのEX発動中にエンリルのEXを使うと、EXを10にしたまま、上記の効果を使うことができる。
これは、エンリルのEXの効果適用より前のタイミングで、ヘイムダルのEX(EXが減ると即座に10にする)が発動するため。
ただし、その後はエンリルのEXの効果に含まれる「自分のEXが0になるまで、EXゲージが増えなくなる」効果が適用されるため、別のEX技を発動させてはならない。
発動してしまうと、EXゲージを貯め直さねばならない上に、ヘイムダルはギャラルホルンを演奏したままの状態となってしまう。-
このコンボを使うと、【フォーメーション・ガスト】から超強力な攻撃系EXと言う、通常は行えないコンボが可能となる。
また、【フォーメーション・ミスト】からの長時間無敵タイムも可能となる。
-
このコンボを使うと、【フォーメーション・ガスト】から超強力な攻撃系EXと言う、通常は行えないコンボが可能となる。
-
【フォーメーション・ミスト】はEXゲージを消費して、味方全員に対してバリア貫通攻撃を除くダメージを無効にする状態変化を付加する技。
2021/05/12より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
【ミラージュ】【補給命令】【特配】【フォーメーション・ガスト】の強化、【会心の一撃】の追加が確認されている。
他を圧する旋風のごとき武力で台頭した覇将ネルガルと、
その影に潜み、知力の限りに陰謀の糸を引く参謀エンリル。
偽りの忠誠に彩られた力は雄々しく眩く、民衆の心を掴んだ。
今こそ侵略の時。戦の気運は日増しに高まりゆき、
黒い野心がメソタニアの空を昏く染める。
(オレコマンド紹介文より)
由来
古代メソポタミア神話に登場する神の一人。
エンキの息子とされる事やその荒々しい戦士を想起させる性格から、時にはマルドゥクと同一視される。
技コストとキャパシティ
+ | 技コストとキャパシティについて |
コマンドサンプル(【ウィンド!!!】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる or ウィンド! or ミラージュ | ミス | こうげき | ウィンド!!! |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | ためる | ウィンド!!! |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ウィンド!!! |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ウィンド!!! |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ウィンド!!! |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ウィンド!!! |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ミス | (省略) | ミス | (省略) |
2 | ウィンド!!! | ウィンド!!! | ||
3 | ウィンド!!! | ウィンド!!! | ||
4 | ★→★★ | ウィンド!!! | ||
5 | ★→★★ | ★★★→★★★★ | ||
6 | ★→★★ | ★★★→★★★★ |
【ウィンド!!!】は、4リールで埋めることができる模様。
2リールに【ミス】を入れることで【★★→★★★】を5つ入れることができるのだが、【特配】のコストが重めに設定されているので、ミス入れまでの手数を減らしたい場合は採用すると良いだろう。
コマンドサンプル(【特配】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ミス | ミス | |
2 | ウィンド! or ミラージュ | ミス | ||
3 | ★★★→★★★★ | 特配 | ||
4 | ★★★→★★★★ | 特配 | ||
5 | ★★★→★★★★ | 特配 | ||
6 | ★★★→★★★★ | 特配 |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ミス | ミス | ミス |
2 | ミス | ミス | ミス | |
3 | 特配 | 特配 | 特配 | |
4 | 特配 | 特配 | 特配 | |
5 | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 特配 | |
6 | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 特配 |
アプリ版Ver1.9.2にて確認。
4リールに【特配】を4つ入れるためには【ミス】を2つ入れる必要がある。
コマンドサンプル(【補給命令】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ミス | ミス | ミス | ミス |
2 | 補給命令 | ミス | ウィンド! or ミラージュ | ウィンド!!! |
3 | ★→★★ | 補給命令 | 補給命令 | 補給命令 |
4 | ★→★★ | 補給命令 | 補給命令 | 補給命令 |
5 | ★→★★ | 補給命令 | 補給命令 | 補給命令 |
6 | ★→★★ | 補給命令 | 補給命令 | 補給命令 |
アプリ版Ver1.9.2にて確認。
【補給命令】は4リールでも4つが限界のため、ミス入れの容易なアプリ版であれば2リールを上記のような構成で止めてしまっても良いだろう。
コマンドサンプル(【ミラージュ】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ミラージュ | ミラージュ | ミラージュ | ミラージュ |
2 | ミラージュ or ★→★★ | ミラージュ | ミラージュ | ミラージュ |
3 | ミラージュ or ★→★★ | ミラージュ or ★★→★★★ | ミラージュ | ミラージュ |
4 | ミラージュ or ★→★★ | ミラージュ or ★★→★★★ | ミラージュ or ★★★→★★★★ | ミラージュ |
5 | ミラージュ or ★→★★ | ミラージュ or ★★→★★★ | ミラージュ or ★★★→★★★★ | ミラージュ |
6 | ミラージュ or ★→★★ | ミラージュ or ★★→★★★ | ミラージュ or ★★★→★★★★ | ミラージュ |
【ミラージュ】は全リールを埋めることが可能。
【★→★★】などの移動系コマンドを混ぜた場合は上記のサンプルの通りとなる。
台詞
CV:森岳志
登場 | 「わたくしは参謀エンリル。フフフフ…」 |
登場(BOSS) | 「そしてわたくしは参謀エンリル。ま、よろしく…。」 |
カットイン(vs王子マルドク) | 「クックックッ!」 |
カットイン(vs(BOSS)老将エンキ) | 「さあ?いったい何の事でしょう?フフフ… 」 |
カットイン(vs(BOSS)騎士団長エンキ) | 「フフフ…アナタはどちらの味方なのでしょう?」 |
攻撃前 | 「フフフフ…」 |
こうげき | 「はっ!」「ふっ!」「それっ」「消えろ!」「てやぁ!」 |
会心の一撃 | 「不愉快だ」 |
ウィンド | 「ウィンド!」 |
ミラージュ | 「ミラージュ!」 |
補給命令 | 「一度立て直しましょう。」 |
特配 | 「一度立て直しましょう。」 |
ステータス↑ | 「フフフフ…」 |
ステータス↓ | 「…ほう」 |
ミス | 「やれやれ…」 |
麻痺 | 「ん゙っ…」 |
ダメージ | 「おぅっ」「うぐっ」「ぬぅっ」「うっ」 |
EX発動 | 「全軍に伝令!!」 |
EX技 | 「フォーメーション・ミストの発動を命じます!」 |
超EX技 | 「フォーメーション・ガストの発動を命じます!」 |
勝利 | 「フフフ、口ほどにもないですねぇ」 |
撃破 | 「ここはひとまず…撤退するのです!!」 |
撃破(BOSS) | 「そ、想定外だ!ここは一旦、撤退をぉぉぉ!!」 |
排出(加入時) | 「フフフ…アナタはどちらの味方なのでしょう?」 |
排出(通常) | 「我々に死角はないのです」 |
排出(Lv10) | 「常に、力を持つものが支配者となるのですよ。」 |