atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル2@wiki | オレカバトル2
  • ゼノゴン

モンスター烈伝オレカバトル2@wiki

ゼノゴン

最終更新:2024年12月24日 13:44

hikari

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • ゼノゴン
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)ゼノゴン 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 属性の厳選方法
      • 由来
      • 技コストとキャパシティ
      • コマンドサンプル(【○○ブレス】型・コマンド潜在)
      • 台詞

ゼノゴン

パラメータ

出現章 序章 性別 無
属性 特殊 HP 101-107
クラス ★★ 攻撃 38-40
種族 ドラゴン 素早さ 38-40
EX(ボタン連打) デオフラッシュ→デオスパーク
EXゲージ消費量 6
入手方法 オレマテリア解放
CPU対戦時アイテム ゼノハート(レア)

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8 LV9 LV10



ラ
ン
ク
F 101 103 105 107 109 111 113 115 117 120
E 103 105 107 109 111 113 115 117 119 121
D 104 106 108 110 112 114 116 118 120 122
C 105 107 109 111 113 115 117 119 121 123
B 106 108 110 112 114 116 118 120 122 124
A 107 109 111 113 115 117 119 121 123 126
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8 LV9 LV10



ラ
ン
ク
F 38 38 39 40 41 41 42 43 44 45
E 38 39 40 40 41 42 43 43 44 45
D 39 39 40 40 41 42 43 44 45 45
C 39 40 41 41 42 43 44 44 45 46
B 40 40 41 42 43 43 44 45 46 46
A 40 41 41 42 43 44 44 45 46 47
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8 LV9 LV10



ラ
ン
ク
F 38 38 39 40 41 41 42 43 44 45
E 38 39 40 40 41 42 43 43 44 45
D 39 39 40 40 41 42 43 44 45 45
C 39 40 41 41 42 43 44 44 45 46
B 40 40 41 42 43 43 44 45 46 46
A 40 41 41 42 43 44 44 45 46 47

初期コマンド

# ★☆☆☆ ★★☆☆
1 ミス こうげき
2 ★→★★ こうげき!
3 こうげき こうげき!
4 こうげき ひっかき
5 こうげき! ひっかき!
6 ひっかき ○○ブレス
+ ○○ブレスはゼノゴンの属性によって変化

○○ブレスはゼノゴンの属性によって変化

火→レッドブレス 水→ブルーブレス
土→イエローブレス 風→グリーンブレス
+ ロケテスト時初期コマンド
# ★☆☆☆ ★★☆☆
1 ミス こうげき
2 こうげき こうげき
3 こうげき! こうげき!
4 ひっかき ひっかき
5 ★→★★ ひっかき!
6 ○○ブレス ○○ブレス

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • ひっかき
    • ひっかき!
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
    • レッドブレス(火)
    • ブルーブレス(水)
    • イエローブレス(土)
    • グリーンブレス(風)
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)ゼノゴン 出現条件

  • クラス合計 3~6

クラスチェンジ派生

  • ゼノゴン(LV10)で無条件クラスチェンジ→ゼノドラン
  • ゼノゴン+スライム→スライム・ドラゴン
  • ゼノゴン(LV10)+ゼノハート→カードの絵柄変化

解説

今作からの追加要素でもある「オレマテリア」によって入手可能なモンスター。
筐体上部のカメラに自身を映し、服装などの色に応じて属性・身体の色が変化する。
【ひっかき(!)】のような単体攻撃も習得できるが、基本は四属性ブレスを主体とした構成にすると良い。

  • 【レッドブレス】などの四属性ブレスは、ゼノゴン自身の属性と連動したブレスになる。
    水属性であれば【ブルーブレス】、土属性は【イエローブレス】、風属性は【グリーンブレス】となり、基礎倍率はいずれも110%で共通していると思われる。(*1)
  • 【ひっかき】系は無属性の単体物理攻撃。
    威力は【ひっかき】が120%、【ひっかき!】が170%。
  • EX技は下位で倍率120%、上位で倍率130%程度の無属性全体魔法攻撃。

属性の厳選方法

プレイヤー自身に似せた色・属性に変化するゼノゴンだが、任意の属性を厳選する方法も存在する。
この属性が欲しいという目的があれば活用すると良いだろう。

遊びの幅を狭める可能性があるため、以下閲覧は自己責任で。

+ 属性の厳選について
  • 筐体上部にあるカメラに任意の色を映すことでその色が個体の色や属性に反映されることが判明している。
    これにより、折り紙やスマートフォンなどを用いて特定の色(画像)を読み取らせることで属性をある程度絞ることができる模様(*2)。
    例として水属性のゼノゴンが欲しい場合は青の折り紙を持参する、といった形で色厳選をすることができる。
    • もちろん帽子や服装によっても色を指定することは可能で、野球帽のようなものがあればそれを活用してもよい。
    • スマホ画面など光を発する装置を用いて色を指定する場合は、光の加減により意図せぬ色が出る可能性があるため、属性のみにこだわるならそれ以外の方法を用いる方が確実だろう。
    • この際、模様のない単一色の個体になる可能性が高く、部分的に別の色にするといった工夫が難しくなる可能性には注意しよう。
      あくまで「特定属性が欲しい場合」にのみ限定される手法として参考にしてもらいたい。

由来

ゼノ(xeno-)は、「外来の」「異種の」などといった意味を持つ英語の接頭辞。
オレカバトラーそれぞれが異種のゼノゴンを持つ、という意味で名付けられたのかもしれない。
EX技のデオ(deo)は、ラテン語で「神」を意味する。

技コストとキャパシティ

+ 技コストとキャパシティについて

正確なデータではないため注意。

  • 0:【ミス】
  • 1.0:【ためる】【こうげき】
  • 2.0:【こうげき!】
  • 2.4:【ひっかき】
  • 3.0:【★→★★】
  • 3.6: 【ひっかき!】
  • 4.0:【○○ブレス】

【ひっかき!】は技倍率と比べてコストが少し高く設定されている模様。前作の3.4とは異なるため注意。


コマンド潜在キャパシティ

  • 1リール: 15.8~15.9
  • 2リール: 20.0~20.1

コマンドサンプル(【○○ブレス】型・コマンド潜在)

# ★☆☆☆ ★★☆☆
1 ミス ミス
2 ★→★★ ○○ブレス
3 ★→★★ ○○ブレス
4 ★→★★ ○○ブレス
5 ★→★★ ○○ブレス
6 ★→★★ ○○ブレス

2025/01/22に作成確認。

# ★☆☆☆ ★★☆☆
1 (省略) こうげき
2 ひっかき
3 ○○ブレス
4 ○○ブレス
5 ○○ブレス
6 ○○ブレス
# ★☆☆☆ ★★☆☆
1 (省略) こうげき!
2 こうげき!
3 ○○ブレス
4 ○○ブレス
5 ○○ブレス
6 ○○ブレス

ミス入れをしない場合、下記の構成になる。
進化用なら、最上段は【こうげき】のままにするとよい。

台詞

登場 「ゼノッ!ミャッ」
登場(BOSS) 「ゼノッ!ミャッ」
カットイン
(vs戦士スタン
 &魔法使いマナナ
 &ボット02)
「ゼノノ〜?ノー!」
行動前 「ゼノッ!」「ゼーノッ」「ゼノー」
こうげき 「ゼーノッ!」「ゼノッ!ゴンッ」
こうげき! 「ゼーッノッ!」
ひっかき 「ゼノーッ!」
ひっかき! 「ゼノーッ!」
〇〇ブレス 「ゼノ〜、ゴン!」
ミス 「ノーゼーッ!」
ステータス↑ 「ゼーノーッ!」
ステータス↓ 「ノゼーッ…」
麻痺 「ゼノ〜…」
ダメージ 「ゼーノッ」「ゼノッ」「ゴッ」「ゴエッ」「ミャッ」「ンゴッ」
EX発動 「ゼーノーッ!」
EX技 「ゼノッ!ゴーン!」
超EX技 「ゼノッ!ゴーン!」
勝利 「ゼーノーッ!」
撃破 「ゼノノーーーッ!ンゴッ…」
撃破(BOSS)
排出(加入時) 「ゼーノゴーン!」
排出(~LV7) 「ゼノゼノ〜?」
排出(LV8~9) 「ゼノゼーノゴーン!」
排出(LV10) 「ゼノゼノ、ゼノ!」
闘技場(チーム登録) 「ゼノ!」
「ゼノゴン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
  • 遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • イベント情報
  • 前作との相違点
  • オレカTV まとめページ
    • オレコマンド
  • ロケーションテスト概要

モンスター一覧

▼章別
序章「勇者の目覚め」
第1章「魔海の竜宮」
第2章「砂縛の要塞」
外伝
雑誌付録など

▼属性別
火 水 土 風 特殊

▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4

▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 特殊


アイテム一覧

  • 序章「勇者の目覚め」
  • 第1章「魔海の竜宮」
  • 第2章「砂縛の要塞」
  • 外伝

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 技コスト一覧

対戦モンスター出現一覧

対戦モンスター
出現条件
序章「勇者の目覚め」
第1章「魔海の竜宮」
第2章「砂縛の要塞」
限定エリア・イベント
  • カットイン演出

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性 
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス
    状態異常や特殊状態について
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 記録の鍵/鍵飾り一覧
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問
  • カードサイズと推奨スリーブ


情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ


リンク

  • オレカバトル2公式サイト
    • 公式X(旧Twitter)
    • 公式YouTubeチャンネル

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. モンスター一覧_第2章
  2. モンスター一覧_序章
  3. プロトタイプcodeⅢ
  4. モンスター一覧_第1章
  5. イシス
  6. プロトタイプcodeⅣ
  7. 鍛冶師アンヴィル
  8. アイテム一覧_序章
  9. 魔姫カーリィ
  10. アイテム一覧_第1章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 21時間前

    ロケーション情報
  • 1日前

    バクチガエル
  • 1日前

    コメント/要検証情報
  • 1日前

    (BOSS)導きの精霊イブリス
  • 2日前

    プロトタイプcodeⅣ
  • 2日前

    キュピィ・怒
  • 2日前

    ゴバクガエル
  • 2日前

    プロトタイプcodeⅢ
  • 2日前

    鍛冶師アンヴィル
  • 2日前

    イシス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. モンスター一覧_第2章
  2. モンスター一覧_序章
  3. プロトタイプcodeⅢ
  4. モンスター一覧_第1章
  5. イシス
  6. プロトタイプcodeⅣ
  7. 鍛冶師アンヴィル
  8. アイテム一覧_序章
  9. 魔姫カーリィ
  10. アイテム一覧_第1章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 21時間前

    ロケーション情報
  • 1日前

    バクチガエル
  • 1日前

    コメント/要検証情報
  • 1日前

    (BOSS)導きの精霊イブリス
  • 2日前

    プロトタイプcodeⅣ
  • 2日前

    キュピィ・怒
  • 2日前

    ゴバクガエル
  • 2日前

    プロトタイプcodeⅢ
  • 2日前

    鍛冶師アンヴィル
  • 2日前

    イシス
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る
注釈

*1 元ネタは恐らくオレカバトル1の冥界竜ダークバハムート

*2 白と黒の個体が確認されているが、両者に関してはどの属性にも存在することが判明している。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.