魔神スミノフ(ボス)
基本情報
ステータス
※2024/5/29現在
※暫定値です
コマンド構成
魔神スミノフ
☆ | ☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆☆☆☆ |
ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | 魔王の一撃 | 魔王の一撃 | 魔王の一撃 | 魔王の一撃 |
ためる | ためる | ためる | ためる | 魔王の一撃 | 魔王の一撃 | 魔王の一撃 | 散玉氷刃 |
ためる | ためる | ためる | ためる | 剛剣イソナミ | 剛剣イソナミ | 剛剣イソナミ | 散玉氷刃 |
ためる | ためる | ためる | ためる | ためる | ためる | 散玉氷刃 | 散玉氷刃 |
ためる | ためる | ためる | ためる | ためる | ためる | ためる | 烈剣カンケツ |
☆→☆☆ | ☆☆→☆☆☆ | 烈剣カンケツ | 烈剣カンケツ | 烈剣カンケツ | 烈剣カンケツ | 烈剣カンケツ | 烈剣カンケツ |
4リールから発動するEX技のリールは【魔王の一撃x4/クホロジーニク/ミス】
5?リールから【クホロジーニクx4/苦保冷滋肉/ミス】であることを確認。
魔王デメララ
☆ | ☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ |
ほほえんでいる | ほほえんでいる | アクマのながしめ | アクマのくちづけ | アクマのくちづけ |
ほほえんでいる | アクマのながしめ | アクマのくちづけ | アクマのゆうわく | アクマのゆうわく |
アクマのながしめ | ☆☆→☆☆☆ | ☆☆☆→☆☆☆☆ | ☆☆☆☆→☆☆☆☆☆ | 女魔王の束縛 |
☆→☆☆ | ☆☆→☆☆☆ | ☆☆☆→☆☆☆☆ | ☆☆☆☆→☆☆☆☆☆ | 女魔王の束縛 |
☆→☆☆ | ☆☆→☆☆☆ | ☆☆☆→☆☆☆☆ | ☆☆☆☆→☆☆☆☆☆ | 女魔王の束縛 |
☆→☆☆ | アクマのゆうわく | 女魔王の束縛 | 女魔王の束縛 | 女魔王の束縛 |
5リールまでしかない変則的なボス仕様リールとなっている。
出現ステージ
ドロップバトルミーム
薪の資格(レア)
- 力+3 魔+3 運-40 「毒(4ターン)」
暗黒思念(レア)
- 力+3 魔+3 速-10 運-20 「毒(4ターン)」
解説・攻略
フシミイカイのラスボスで、ドラキュラ入手のための最後の試練。
相変わらずの【ためる】中心であるが、今度は魔王デメララが控えている。
【女魔王の呪縛】でスミノフの時間稼ぎを狙う魔王デメララをいかに早く処理できるかが鍵。
初期は通常個体と同様の能力だったが、
2024/5/14のメンテナンスによりボス仕様となりHPが上がった。
※基礎的な情報は魔神スミノフを参照
オススメ編成キャラクター
初心者向け
-
パープルファングドラゴン
魔王スミノフ戦同様、毒状態を撒けてEXがよく刺さる。
自軍が麻痺で動けない間も毒でHPを削ってくれる。
-
ルビードラゴン
【ルビーカット】が両方によく刺さる。 最初は魔王デメララを狙っていこう。
-
天使セレナイト/ジプス
おなじみ対物理ボス封殺兄弟。
ただしデメララの技は盲目効果で弱体できないので注意。
スミノフが攻撃技を出すターンを予測し、自軍のHPが耐えられるダメージ量に押さえ込んだらデメララ削りに回るのが基本。
盲目の継続時間が3ターンしかないのでいつの間にか盲目の効果が切れている事がある。
中・上級者向け
-
悪魔デメララ
魔王デメララ入手のためのBM「しのぶこい」入手の為に入れることがある(*1)が、
魔王デメララのEX技が発動すると大ダメージが飛んでくるので【敵EXゲージ-5】で時間稼ぎができる。
スミノフのリールが進まないように、【アクマのながしめ】/【アクマのくちづけ】/【アクマのゆうわく】が有効。
進化させるためのBMをゲットするためにコマンド育成が必要だと覚悟して欲しい。
-
廃脈のマズル
ストーリー的に盛り上がる事確実だが、カットインなどがあるわけではない。
魔王デメララがコマンドを下げてくれるので、高確率で【ドラバイトの麻酔弾】が打てる。
各種動画
対戦動画
videoプラグインエラー: 正しいURLを入力してください。