デメラソレラ ORN00-11
基本情報
潜在値表
+ | 開く |
バトルミーム
- 運を+2する。
運+3(レア)
- 運を+3する。
入手方法
- バトル入手
合体
出現ステージ
初期コマンド
☆ | ☆☆ |
ほほえんでいる | ほほえんでいる |
アクマのながしめ | ☆☆→☆ |
アクマのながしめ | アクマのながしめ |
アクマのながしめ | アクマのくちづけ |
☆→☆☆ | アクマのくちづけ |
☆→☆☆ | ふっかつの秘法 |
覚える技
- ミス
- ほほんでいる
- こうげき
- こうげき!
- アクマのながしめ
- アクマのくちづけ
- ふっかつの秘法
- ためる
- ☆→☆☆
- ☆☆→☆
解説
「悪魔。人を誘い惑わし甘い悪の世界に引きづりこむ。」
【アクマのながしめ】
敵単体に魔×0.50の邪属性魔法攻撃。☆を1下げる。
【アクマのくちづけ】
敵単体に魔×0.50の邪属性魔法攻撃。☆を2下げる。
【ふっかつの秘法】
闇属性魔法召喚。味方の墓地のモンスターを1体HP100%で召喚する。
EXゲージ消費量:3
【悪魔の誘惑(EX技)】
敵全体に邪属性魔法弱体。☆を1にする。
【悪魔の色香(超EX技)】
敵全体に魔×0.50の邪属性魔法攻撃。☆を1にする。
※他の技は技図鑑を参照
コマンドサンプル
「アクマのくちづけ」型
- |
コマンド潜在S
|
【説明】
ゴクモンの「敵EXゲージ-3型」合わせると魔王スミノフなどの☆が「ほほえんでいる」とためる」しかないモンスターを完封できる。
- |
コマンド潜在S
|
【説明】
コマンドダウンが確定する構成。
「ふっかつの秘法」型
- |
コマンド潜在S~C
|
おすすめバトルミーム
- たまに耐える(20%でHP1で耐える)
コマンドS~Cで作成できることが確認されている。
コマンドDは要検証。
【説明】
ロボ丙弐式と一緒に使用することで、ロボ丙弍式が庇い倒れた瞬間にふっかつの秘法で蘇生させることができる。
ただし、ロボ丙弍式は鈍足であるため、倒れた後に再度庇い直すまでに1ターンの隙が出来てしまう点には注意が必要。
デメラソレラが倒されてしまうと意味がないので、少しでも生存率を上げるためにBM「たまに耐える」を持たせておくと良いだろう。
イラスト

イラスト:ヒロサキ
Lv.0~3
+ | タップで表示 |
Lv.4~6
+ | タップで表示 |
Lv.7~8
+ | タップで表示 |
Lv.9
+ | タップで表示 |
Lv.10
+ | タップで表示 |
由来
デザインは同社による過去作「モンスター烈伝オレカバトル」に登場したモンスター『 デメラ 』の色違い。
名前の由来はラム酒の一種で「デメララソレラ」からと思われる。
「ソレラ(solera)」とはスペイン語で『伝統、由緒ある』などを意味する言葉。
酒を何年も工場内で寝かせる熟成工程の途中で製造時期が違う酒を混ぜる「ソレラシステム」というのがある。
台詞
カード選択 | 「ふっ・ふっ・ふ~ん!」「うん!」「なあに?」 |
カード詳細 |
「うふふふっ♪」「私はア・ク・マ♡」「ふっふ~ん!デメラソレラよ♪」 「うふふふ!!恋の予感?ウソウソ~!」 |
デッキ編成 | 「行きますわよ~!」 |
デッキ編成(リーダー) | 「うふふふ!骨抜きにしちゃうわよ♡」 |
カットイン(vs魔王スミノフ) | 「キャ♪スミノフ様!」 |
登場 | 「」 |
攻撃前 | 「ふっふふ〜ん♪」 |
アクマのながしめ | 「きら〜ん♪」 |
アクマのくちづけ | 「ちゅっ♪」 |
ふっかつの秘法 | 「さあ、もっと頑張って♡」 |
ミス | 「」 |
ステータス↑ | 「むっふ~ん!」 |
ステータス↓ | 「」 |
EX発動可能 | 「」 |
EX発動 | 「」 |
EX技 | 「」 |
超EX技 | 「」 |
勝利 | 「キャハハ! ラックショー」 |
撃破 | 「退散ー」 |
撃破(リーダー時) | 「ごめ〜ん」 |
ゲット召喚 |
「キミキミ~!」 「ワタシのペットにならない?」 |
合体召喚 |
「キミに決めた♡」 「合体召喚☆」 |
リザルトカットイン(vs魔王スミノフ・勝利) | 「ええ!まさか?そんな!ワタシが??」 |
リザルトカットイン(vs魔王スミノフ・敗北) | 「」 |
バトルミーム変更可能 | 「ふっふ~ん♪」 |
バトルミーム変更 | 「フッフ~ン♪」 |
コマンド変更可能 | 「ど~お?」 |
コマンド変更 | 「イェ~イ!」 |
カード入手可能 | 「私はデメラソレラ、連れてって〜」 |
カード入手 | 「私はデメラソレラ。こう見えて正統で古く、そして新しい悪魔よ♪」 |
レベルアップ時 | 「ノリノリ~!」 |
レベルアップ時(Lv10) | 「ムッフ~~ン♡」 |
ボイス01 | 「キャハハハ!楽勝~!」 |
ボイス02 | 「バイバ〜イ!」 |
ボイス03 | 「まったね〜♪」 |
ボイス04 | 「退散ー」 |
ボイス05 | 「ごめ〜ん」 |
ボイス06 | 「あーあ、面白いこと無いかな〜?」 |
ボイス07 | 「じゃ〜ね〜♪」 |
公式キャラクター紹介
#OREN図鑑
loading tweet...— パンドラ|ORE'N(オレン)公式 (@Oren573) February 4, 2024
#ORENボイス
loading tweet...— パンドラ|ORE'N(オレン)公式 (@Oren573) May 10, 2024