戦士イノ ORNS0-07
基本情報
潜在値表
+ | 開く |
バトルミーム
なし
入手方法
クラスチェンジ
- 戦士イノ→騎士イノス
合体
出現ステージ
初期コマンド
☆ | ☆☆ |
こうげき | こうげき |
こうげき | こうげき |
こうげき | こうげき! |
こうげき! | こうげき! |
☆→☆☆ | 会心の一撃 |
会心の一撃 | 会心の一撃 |
覚える技
- ミス
- こうげき
- こうげき!
- こうげき!!
- 会心の一撃
- 召喚★
- ためる
- ☆→☆☆
コマンドのコストについて
+ | クリックして表示 |
解説
「オレは戦士イノ!オレには夢がある!」
「自称戦士。最強の戦士を目指している。」
最強を目指して冒険に飛び出した駆け出し戦士。
今作の主人公的存在であり、様々な戦士モンスターの合体素材となるモンスターだ。
チュートリアルで必ず入手できることも相まって戦士ミサンガと並ぶORE'Nを代表するモンスターと言えるだろう。
EXゲージ消費量:6
【最後の一撃(EX技)】
敵全体に力×1.00の無属性物理攻撃。
【とどめの一撃(超EX技)】
敵全体に力×1.50の無属性物理攻撃。味方EXゲージが倒した敵×2.0増える。
※他の技は技図鑑を参照
コマンドサンプル
「会心の一撃」型
- |
コマンド潜在S
or
1リールの【ミス】が変化する場合はダブル変化を確認したので、これ以上入る可能性は低いと思われる。 |
+ | コマンド潜在A |
+ | コマンド潜在B |
おすすめバトルミーム
イラスト

Lv.0~3
+ | タップで表示 |
Lv.4~6
+ | タップで表示 |
Lv.7~8
+ | タップで表示 |
Lv.9
+ | タップで表示 |
Lv.10
+ | タップで表示 |
由来
余談
「チュートリアルで入手できる」「★★の戦士族モンスター」「EX技が【最後の/とどめの一撃】」「闇堕ち形態が存在する」と、過去作「モンスター烈伝オレカバトル」に登場した主人公モンスター『
戦士タンタ
』をオマージュしたと思われる要素が見受けられる。
台詞
カード選択 | 「ふんっ!」「おお?」「何?」 |
カード詳細 |
「オレは戦士イノ!オレには夢がある!」 「まだまだ駆け出しの戦士。でもいつか、最強目指すぜ!」 「さあ、冒険の始まりだ!ガンガン行くぜ!」 |
デッキ編成 | 「いくぜ!」 |
デッキ編成(リーダー) | 「オッケー。オレがリーダーだ!」 |
登場 | 「いくぜ!」 |
攻撃前 | 「ハッ!」「よし!」「ふっ!」「いくぜ!」「ふう…」 |
アイテム使用 | 「これだ!」 |
こうげき | 「えいっ!」「ハッ!」「やっ!」「ええいっ!」「食らえっ!」 |
こうげき! | |
こうげき!! | |
会心の一撃 | 「うぉりゃあ!!」 |
召喚★ | 「来い!」 |
ミス | 「ミスった〜…」 |
ステータス↑ | 「やったぜ!」 |
ステータス↓ | 「ぐう…」 |
被ダメージ | 「クソっ!」「がっ!」「ぐっ!」 |
麻痺 | 「」 |
EX発動可能 | 「よし!」 |
EX発動 | 「いくぜ!!」 |
EX技 | 「最後のぉ〜…一撃ィー!!」 |
超EX技 | 「とどめのぉ〜…一撃ィー!!」 |
勝利 | 「よっしゃあ!勝ったぜ!」 |
撃破 | 「くそ!ミスった…」 |
撃破(リーダー時) | 「チックショオオオオ…」 |
ゲット召喚 |
「アイツ、もしかして…!」 「モンスターゲットだぜ!」 |
合体召喚 |
「準備オッケー!」 「合体召喚!」 |
クラスチェンジ召喚 |
「いけるぜ!」 「クラスチェンジ召喚!」 |
バトルミーム変更可能 | 「おっ、変わった!」 |
コマンド変更可能 | 「お?これは…」 |
ミーム・コマンド変更確定 | 「なるほど、こいつは良いぜ!」 |
カード入手可能 | 「オレは戦士イノ!オレには夢がある!」 |
カード入手 | 「オレはイノ!よろしくな!」 |
レベルアップ時 | 「よし!」 |
レベルアップ時(Lv10) | 「まだまだまだまだぁー!」 |
ボイス01 | 「よっしゃあ!勝ったぜ!」 |
ボイス02 | 「次は負けねえ…もっと強くなるぜ…!」 |
ボイス03 | 「ええーっ?もう終わりかよ!」 |
ボイス04 | 「くそ!ミスった…」 |
ボイス05 | 「チックショオオオオ…」 |
公式キャラクター紹介
#OREN図鑑
loading tweet...— パンドラ|ORE'N(オレン)公式 (@Oren573) January 11, 2024
#ORENボイス
loading tweet...— パンドラ|ORE'N(オレン)公式 (@Oren573) March 30, 2024