マルヤクデ

No.851 タイプ:[[ほのお]]/むし
特性:もらいび(炎タイプの技を受けるとダメージや効果を受けず、自分の炎タイプの技の威力が1.5倍になる)
   しろいけむり(相手の技や特性で能力ランクを下げられない。野生ポケモンと出会いにくくなる)
隠れ特性:ほのおのからだ(直接攻撃を受けると3割の確率で相手を「やけど」にする。手持ちにいるとタマゴの孵化歩数が半分になる)
体重:120.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:SWSH
炎虫 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
マルヤクデ 100 115 65 90 90 65
メラルバ 55 85 55 50 55 60
ウルガモス 85 60 65 135 105 100
ゴキブロス 91 90 106 130 106 77
厳密にはメラルバとウルガモスは虫炎だけど。

ばつぐん(4倍) いわ
ばつぐん(2倍) ひこう/みず
いまひとつ(1/2) はがね/むし/フェアリー/こおり/かくとう
いまひとつ(1/4) くさ
こうかなし ---

スシ食いねェ!
ベロリンガ「呼んだ?」
↑↑それはヤクマルヒロヒデ

第8世代で登場。
ペンドラーに続く2体目のムカデモチーフのポケモン。ペンドラー程ではないがなかなか重厚感溢れる見た目をしている。
↑ヤスデじゃね?似たようなもんだけど
↑攻撃的な図鑑説明見るとムカデのような気がする
ヤスデはおとなしい草食性の生き物

名前由来ページでバリコオルの福岡弁説みて思ったんだが、コイツの由来も関西弁の「○○するで」だったりするかも?
コイツらの攻撃的な設定なら丸焼きにしてやるって感じの名前が似合いそうな気がするのだが

かえんぐるまが似合うポケモン上位。旅パだとほのおのムチをLv53で覚えるまでの長い間覚えてることになるだろう。
とぐろも巻けるが、コイツの場合とぐろというよりロールケーキになりそう……

高い総種族値の割にあまり無駄がない配分とは言えない割り振り…というとバイバニラを彷彿とさせるようだが、魅力は耐性の多さと、もらいびやしろいけむりが機能しやすい点。居座るよりはサイクル戦に向く。
とは言え素の耐久はまずまずだしとぐろをまくもあるので居座ろうと思えば出来なくもない。
パワーウィップや熱湯、はたきおとすを覚えるなど技範囲も意外に広く、ヤケモン候補としても名前が挙がる。
↑高火力と言えなくもないA種族値にH100D90と中々の特殊耐久もあるから、サイクル戦で普通に有用なポテンシャルの持ち主。
ただメガホーンは覚えず、炎技も高火力技が耐久削るフレアドライブしかないというのが惜しい。
まぁ後者は炎物理アタッカーは皆が抱えてる悩みなんだけど、やっぱりあんなインチキ技を貰ってるあいつはおかしい。

ステータスは攻撃面に重点を置いた配分。意外に特防もそこそこの値。
HPはむしタイプではマッシブーンに次ぐ種族値100超え。

キョダイマックスするポケモンの一体。
エンジンジムリーダー・カブの切り札のマルヤクデがこれを披露し、ストーリー上初めて見るキョダイマックスとなる。
75メートル以上にもなり、細長く伸びた火龍のような姿に(ドラゴンタイプはつかないが)。
ほのおタイプのわざが「キョダイヒャッカ」になり、ダメージ後ほのおのうずの効果を付加する。

キョダイマックスすると脚が100本に増えると言うが、数えてみるとホントにちゃんと100本ある。
誇大表現ではないようである。

剣盾のストーリー中こいつが中にいるステーキ屋さんで食事をする場面があるが
一体何の肉を使っているのか気になってストーリーが入ってこなかった思い出
インド象がいるように普通のウシも生息しているのだろうか

技マシンでベノムショックを覚えるのだが、ご存知の通り今作でどくどくの技マシンがなくなった上、毒の追加効果がある技や毒毒玉を押し付ける技なども一切覚えないため、現状では最もベノムショックを活かせないポケモンの座に就いている。ダイマックス技があるため完全に腐ってる訳じゃないが…。
↑SVでライバルが出ました
さて、どっちが最もベノムショックを活かせないポケモンの座にふさわしいだろうか?


ネタ型

特殊型

性格:ひかえめ/おくびょう
特性:どれでも
努力値:C252、S調整、残りH
持ち物:いのちのたま等の火力アップ系or各種木の実orきあいのタスキ
確定技:ねっぷうorかえんほうしゃorだいもんじorオーバーヒート/むしのさざめき
選択技:ねっとう/ベノムショック/もえつきる/その他変化技

C90とそれなりにあるので特殊型も行けるのではないかと思ったが、特殊技のレパートリーが少ないのでやや厳し目。
ただもえつきるの他炎タイプとしては珍しくねっとうを覚えるのが面白いとは思うが。

同じくもえつきるが使えるウインディと比べるとむしタイプが残るという長所がある。

覚える技

レベルアップ

SWSH 威力 命中 タイプ 分類 PP
ヤクデ マルヤクデ
- 1 れんごく 100 50 ほのお 特殊 10
1 1 ひのこ 40 100 ほのお 特殊 25
1 1 えんまく - 100 ノーマル 変化 20
5 1 まきつく 15 85 ノーマル 物理 20
10 1 かみつく 60 100 あく 物理 25
15 15 かえんぐるま 60 100 ほのお 物理 25
20 20 むしくい 60 100 むし 物理 20
25 25 とぐろをまく - - どく 変化 20
30 32 たたきつける 80 75 ノーマル 物理 20
35 39 ほのおのうず 35 85 ほのお 特殊 15
40 46 かみくだく 80 100 あく 物理 15
45 53 ほのおのムチ 80 100 ほのお 物理 15
50 60 とびかかる 80 100 むし 物理 15
55 67 もえつきる 130 100 ほのお 特殊 5

技マシン(剣盾)

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技08 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技09 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技11 ソーラービーム 120 100 くさ 特殊 10
技13 ほのおのうず 35 85 ほのお 特殊 15 Lv.39
技21 ねむる - - エスパー 変化 10
技24 いびき 50 100 ノーマル 特殊 15
技25 まもる - - ノーマル 変化 10
技31 メロメロ - 100 ノーマル 変化 15
技34 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技38 おにび - 85 ほのお 変化 15
技39 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技66 かみなりのキバ 65 95 でんき 物理 15
技68 ほのおのキバ 65 95 ほのお 物理 15
技74 ベノムショック 65 100 どく 特殊 10
技76 りんしょう 60 100 ノーマル 特殊 15
技92 マジカルフレイム 75 100 ほのお 特殊 10
技97 ぶんまわす 60 100 あく 物理 20

技レコード

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技02 かえんほうしゃ 90 100 ほのお 特殊 15
技15 だいもんじ 110 85 ほのお 特殊 5
技18 きゅうけつ 80 100 むし 物理 10
技20 みがわり - - ノーマル 変化 10
技26 こらえる - - ノーマル 変化 10
技27 ねごと - - ノーマル 変化 10
技32 かみくだく 80 100 あく 物理 15 Lv.46
技36 ねっぷう 95 90 ほのお 特殊 10
技43 オーバーヒート 130 90 ほのお 特殊 5
技55 フレアドライブ 120 100 ほのお 物理 15
技60 シザークロス 80 100 むし 物理 15
技61 むしのさざめき 90 100 むし 特殊 10
技72 パワーウィップ 120 85 くさ 物理 10
技84 ねっとう 80 100 みず 特殊 15
技88 ヒートスタンプ - 100 ほのお 物理 10

タマゴ技

威力 命中 タイプ 分類 PP 遺伝経路
まるくなる - - ノーマル 変化 40 フシデコソクムシ(レベル1)
ころがる 30 90 いわ 物理 20 フシデ(レベル4)、ツボツボ(レベル5)
はたきおとす 65 100 あく 物理 20 スコルピ(レベル24)
むしのていこう 50 100 むし 特殊 20 ミツハニー・コソクムシ・サッチムシユキハミ(全てレベル1)など

教え技

威力 命中 タイプ 分類 PP
はいよるいちげき 70 90 むし 物理 10
ねっさのだいち 70 100 じめん 特殊 10

遺伝

タマゴグループ
性別 ♂:♀=1:1
進化 ヤクデ(レベル28)→マルヤクデ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月23日 03:51