メラルバ
No.636 タイプ:むし/[[ほのお]]
特性:ほのおのからだ(接触技を受けると30%の確率で相手をやけど状態にさせる。手持ちにいるとタマゴの孵化歩数は半分になる)
隠れ特性:むしのしらせ(HPが1/3以下の時、虫タイプの技の威力が1.5倍になる)
体重:28.8kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:BW/BW2/ORAS/USUM/SWSH(鎧)/SV/GO
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
メラルバ |
55 |
85 |
55 |
50 |
55 |
60 |
輝石持ち時 |
55 |
85 |
92 |
50 |
92 |
60 |
輝石持ち努力値振り時 |
55 |
85 |
108 |
50 |
108 |
60 |
分岐進化 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ウルガモス |
85 |
60 |
65 |
135 |
105 |
100 |
チヲハウハネ |
85 |
135 |
79 |
85 |
105 |
81 |
テツノドクガ |
80 |
70 |
60 |
140 |
110 |
110 |
アルセウス |
120 |
120 |
120 |
120 |
120 |
120 |
↑ルとスしか合ってないんだが・・・
↑名前じゃなくて頭の形
呪文 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
メラ |
55 |
85 |
55 |
50 |
55 |
60 |
ギラ |
150 |
100 |
120 |
100 |
120 |
90 |
イオ |
60 |
45 |
110 |
80 |
120 |
90 |
ばつぐん(4倍) |
いわ |
ばつぐん(2倍) |
みず/ひこう |
いまひとつ(1/2) |
こおり/かくとう/むし/はがね/フェアリー |
いまひとつ(1/4) |
くさ |
こうかなし |
--- |
第5世代で登場。
多くの対戦用ポケモンの母なる存在であるウルガモスの進化前であり、顔がかの
創造神にそっくりと評判のポケモン。
何故かウルガモスより攻撃力が高く、レベル100まで育てるとフレアドライブを独自に覚える。
↑↑「モロのやつ、首だけで動きおった」ごっこができるな
シナリオ中での入手法は18番道路にある民家に行くと貰えるタマゴを孵化させること。
こいつの姿を見て衝撃を受けた人は恐らく沢山いるだろう。どうみても
創造神です本当に(
↑雑誌のふろくかなんかの創造神フィギュアが家にあるんだが、頭が丸ごと取れるんだ。…
おたまじゃくし(笑
↑↑アルセ顔、もふもふ、もそそ動きとこいつが幼虫ポケの中で一番好きなのは俺だけではないはず
↑3 貰った卵をかえした瞬間こいつは無茶苦茶格好良い虫になると思って育てたら普通の蛾になってなんか(´・ω・`)になった
↑俺は先にウルガモスの方見てたからか別に何とも思わんかったな
↑↑世の中には幼虫のとき、鳴き声あげたり自発光して狩りをする蛾の幼虫がいたりするもんだけど、
そういう幼虫が色々とすごすぎる虫たちはいざ成熟すれば結構残念になるんだよな。
ウスバカゲロウなんざ
幼虫時代は何ヶ月も生きる癖して成虫は交尾したらハイおしまいだぜwww
↑↑↑ウルガモスが格好良くないと申すか
俺は進化前知らなかったから今調べてみたら吹いたwww
↑6 立体ポケモン図鑑とかいうガチャガチャのやつだろ?うちも持ってるんだが頭だけで飾ってるwwwメラルバにしか見えんwww
メラルバが白いモフモフがグローブ持ってるようにしか見えないのは俺だけでいい
↑メラルバが尻にパンはさんでるようにしか見えないのも俺だけでいい
↑とある像の前で右手の指を鼻の穴に突っ込み左手でボクシングをしながら「いのちをだいじに」と叫んじゃ駄目だぞ
元ネタというかモデルはボリビアバグだろうか。モフモフなのに猛毒を持つ虫/毒タイプな毛虫である。
成虫も同じように胸部がモフモフしているが、羽の感じから同じくモフモフ蛾であるヤママユガがモデルの可能性もある。
俺には後ろ姿が
ダーテングのイメージの方が強いんだが、異端なのだろうか
↑オレには正面顔がアルセウスよりむしろ
ダークライに見えるんだがな…青眼で周り白いし。
バチュルと共に、可愛い幼虫ポケモンとして評判がある。ただし高さは1.1mと幼虫ポケモンの中でも最大だったりする。
↑でけぇwww実際にそんなのと遭遇したらカスミじゃなくても逃げるぞwww
メラルバと言う名前を聞いて、メバル(魚)ポケモンか!?…と思った変人は自分だけだよね多分。
↑メバルラから
メバルオンに進化ですねわかります
親は特殊型のステータスなので、物理よりのこの子は単純劣化にならないハズ。
しかし、その育成の面倒臭さは異常。メインとなるフレアドライブの習得がレベル100なので、嫌でも100まで上げる必要がある。
他の
ドラゴンとの差別化につながる技が軒並み高レベルな
フライゴンもたいがいだが、おそらくコイツ程ではないハズ。
↑諸刃
ジーランスが同じ経験値タイプ(125万)でLv78まで上げる必要がある、と考えると
フレドラ遺伝したメラルバがいかに苦行かわかるかと。
一方ナックラーは105万タイプでLv87なので上記メラルバより必要な経験値自体は少ない。
ウルガモスが覚えてメラルバが覚えない技(赤太字は特に重要と思われる技) |
物理 |
つばめがえし、ギガインパクト、どくづき、そらをとぶ |
特殊 |
かぜおこし、ほのおのうず、ぎんいろのかぜ、ぼうふう、ほのおのまい、はかいこうせん |
変化 |
ふきとばし、ちょうのまい、いかりのこな、おいかぜ、はねやすめ |
「DQの新作が発売される度に『名前が呪文っぽい』とからかわれるので辟易している」メラルバさん談。
↑ゾーマは メラゾーマを となえた!
↑↑
ギラティナ「そうかぁ?」
↑↑↑
炎系呪文?「あぁメガテンではなくドラクエの話ねサーセンwww」
↑
衝撃系呪文?「呼ばれた気がした」
↑
回復系呪文?「俺も呼ばれた気がした」
↑
回復系呪文?「俺も呼ばれt(ry」
↑
爆発系呪文?「なんか惹かれて来た」
↑
マザーからの使徒「僕たちは違うゲームですか。そうですか」
↑↑↑
即死系呪文?「一瞬灰にする呪文のことかと思ったわ」
XYでは、ウルガモスが思い出しでフレアドライブを思い出せるようになった。
これによりフレアドライブメラルバを育てたい場合、メラルバ1匹をレベル100にするより
ウルガモス2体をレベル59に進化させ、そこからタマゴを産ませた方が楽になった。
USUMではこいつも図鑑入りしたのだが、
ブーバーンとヌイコグマの間に挟まってるので「ヴェラ火山公園」の近辺に出るのか「8番道路」の近辺に出るのか分かりづらい。
後のトレーナーが進化系のウルガモスを出してきたので分布を見てみたら、
何と何と「シェードジャングル」に出る(ビビリだまマーク付き)とあり
「ああ、これは野生のメラルバの呼び出しで出てくるんだな」と大体分かったのでジャングルの中の草むらを歩き回るが全然出る気配は無く…
では一体どこに出てくるのかというと、
「
ライドギアのカイリキー入手後にエナジーボールの技マシンを取るためだけにシェードジャングルを経由して途中通過する小さな洞窟の中」…
……
分かるかこんなのぉ!!?
しかも何をトチッたか、出現確率は極めて低いとのこと。
レベル40台の敵が出るのと、本来ヴェラ火山公園で見かける炎タイプのヤトウモリが出るのがヒントなのだろうか…
(なおこのヤトウモリもあまり出て来ない。大体はダグトリオ・ゴルバットといういつもの洞窟組なのでなおさら気付きにくい)
↑
タツベイ「わかるわ」
↑ルビサファでキミを見つけ出すヒントはドラゴンクローの技マシンかな…
ちなみにメラルバは12番道路のトレーナーを全て倒した後に戦える自称「12番道路キング」が使ってくるので、これで図鑑には一応載ってくれる
ネタ型
物理型
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252 HPor素早さ252
持ち物:しんかのきせきorこだわりスカーフor各種ジュエル
技:フレアドライブ/とんぼがえり/ワイルドボルト/アクロバット/しねんのずつき/おんがえし/すてみタックル/ニトロチャージ/おにび/むしくい
こいつはウルガモスより攻撃の種族値が高い。しかしそれでも85なので決定力不足。
ウインディとの差別化にはとんぼがえりを。
捨て身技が多く、とんぼがえりを覚えるため持たせる道具は輝石よりもスカーフの方が向いてるかも
↑こいつこんなナリしてとんぼがえりやアクロバットなんか覚えるのかwイメージピッタリの
ストライクはアクロ覚えないというのに…
フレドラ/とんぼがえり/しねんのずつき/あさのひざし/しんかのきせきで使ったけど、しねんのずつきはほとんど使用しない
運良くほのおのからだが成功するとあさのひざしがかなり使える、相手が弱点突けなければ回復しながらやけど待ちも可能
中途半端な速さなおかげで重火力とか相手だととんぼがえりがわりと決まるのがなかなかいい
↑本当に使うやつがいるとはwwwお前スゲーわ
陽気AS振りでフレアドライブ/とんぼがえり/ワイルドボルト/アクロバット@ほのおのジュエルで使ってるが
相手が舐めて瞑想とか積んできたらジュエルドライブで押し切れる。その火力はH振りグロスまで確定で落とせる程。
しかし交代出しが出来ないので他の仲間でサポートしよう
フレドラ/蜻蛉/ワイルドボルト/思念の頭突き@スカーフ使えると思う。
最速で115抜きできるし、さっきフリーでもぐってたらフレドラで
ナットレイと蝶舞積んできたおそらくHC振りウルガモス2タテした。
相手は切断しやがったww
メラルバでやる必要性はないけどもレッドカードととんぼがえりの相性は地味にいい
耐える前提だけど耐えない相手にはこらえるもあるからメラルバを使いたいなら一考の余地あり
特殊型
性格:ひかえめorおくびょう
努力値:特攻252 HPor素早さ252
持ち物:しんかのきせきorこだわりスカーフorたつじんのおび
技:かえんほうしゃorだいもんじorオーバーヒート/むしのさざめき/サイコキネシス/
めざめるパワー(岩、氷、電気、地面)/めいそう/あさのひざし/ねむる/おにび
めいそうを積んだ帯めざめるパワー氷で
ガブリアスが確定一発だぞーすごいぞーかっこいいぞー
ただし
ウ ル ガ モ ス で や れ
耐久型
性格:ずぶといorおだやかorわんぱくorしんちょう
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:しんかのきせき
攻撃技:むしのていこう/むしのさざめき/かえんほうしゃ/かえんぐるま/ニトロチャージ/むしくい/きゅうけつ/ギガドレイン
補助技:あさのひざし/おにび/どくどく/ドわすれ/かたくなる/ひかりのかべ
あえての耐久型
ウルガモスとの違いは物理耐久
特攻よりも攻撃が高いが反動技ばっかりなので特殊メインにしてみた
防御特化させるとようきガブリアスのげきりんが超低乱数二発になる(9.4%)
特防特化させるとひかえめ
エンペルトのハイドロポンプを乱数で耐える(25%) などと意外と耐えてくれる
問題は相手に与えられるダメージがとても低いこと
素早さ上げて先制で鬼火を打ったり壁を張ったりとニトロチャージは地味に使える
ただ数回使わないと速さは期待できない
メラルバの物理耐久
ほのおのからだ |
|
無振り |
H252 |
全振り |
オボン |
備考 |
マグカルゴ |
17500 |
21980 |
29673 |
39564 |
|
ブーバー |
16100 |
19780 |
30616 |
30616 |
|
シャンデラ |
14850 |
18370 |
26052 |
34736 |
|
メラルバ |
14560 |
18144 |
28350 |
28350 |
高速再生技持ち |
ポニータ |
14000 |
17584 |
27475 |
27475 |
高速再生技持ち |
ウルガモス |
13600 |
16320 |
24576 |
32768 |
高速再生技持ち |
ブーバーン |
13050 |
15834 |
23660 |
31546 |
|
ギャロップ |
12600 |
15480 |
23048 |
30730 |
高速再生技持ち |
※メラルバははねやすめを覚えない
|
無振り |
H252のみ |
全振り |
全振りオボン |
備考 |
ヒードラン |
20916 |
24948 |
34254 |
45672 |
|
ファイヤー |
18150 |
21670 |
30732 |
40976 |
高速再生技持ち |
創造神の進化前型
性格:お好みで。特殊ATや耐久向きがいいかも。
努力値:お好みで
持ち物:ひのたまプレート
技:めいそう ソーラービーム サイコキネシス かえんほうしゃ だいもんじ オーバーヒート やきつくす
あんまりにも
シンオウの創造神に似ていたので作成。
シナリオ敵トレーナーがたまにやる先発進化前→後詰め進化後的な感じでアルセウスの前に出す型。
見た目は似ているもののなんと自力ではアルセウスと共通の技は
一切覚えません
マシン使ってもほとんど炎特殊技。上に上げたもの以外ではみんな覚える守るだのめざパだのという始末。
元々ウルガモスと自力技がだいぶ異なるので炎物理系で固めてみるのも手か。
もちろん後続のアルセウスもひのたまプレート所持推奨。
アルセウスがいないとただの変態型か育成途中です。本当にありがとうございました。
ツノが黄色+目が緑色の色違いでやると尚GOD。
↑ゴッド吹いたw
わかる人にはわかる苦労のメラルバ型
性格:なんでも
経験値:1249999(次のレベルまで1)
努力値:ふるな
確定技:フレアドライブ/あさのひざし
選択技1:みやぶる/しねんのずつき
選択技2:かたくなる/糸を吐く
レベル:99(100にしてはダメ)
100レベ未満のこいつがフレアドライブを使うには♂と♀それぞれ1体ずつを”メラルバのまま”100レベにする必要がある
さらに99まであげるとなるとメラルバを合計3体100にするのとほぼ等しい苦労が必要だ!!
↑なぜ♀?
↑レベル技の遺伝は両親が覚えてないといけない。つまりこれを持っているだけで相当自慢できるぞ!!!
BWでは努力値を下げる木の実の入手が困難だからむしろ努力しちゃダメだろw
ギアステ使ったらフレアドライブを忘れる恐れもあるからなおさら
さらに選択技1を全て覚えさせる場合、コンパン♂にあさのひざしを遺伝させてレベル37まで上げなければならない
その3つとフレアドライブを遺伝したメラルバを育てる際には育て屋によるレベル上げは不可能!
ザロクの実があれば一個につきドームタブンネを5回倒せるから、少しは楽になるのだが…
もしザロクの実が入手できないのであれば、ふしぎなアメを98個集めるしかない!!
サブウェイよりはものひろいのほうが効率はいいかな?ドーム保育士や日曜のロイヤルイッシュ号もフル活用しよう!!!
↑歩数数えて技を覚えるレベルのときだけ引き取れば育て屋使えるだろ
選択技2を追加♂のケムッソから
アゲハントに進化した上で20レベルまで上げる必要がある
下の遺伝経路見て書いただけだからほかにもあるかもしれん
こっちの場合選択技1と違い遺伝は必要ないが、ケムッソ♂を入手後
こいつじゃない方に進化擦る必要がある
↑教え技に思念増えたから今は選択肢2の方がいいな…さすがに思念教えてもらえるよな?
ちなみにXYからはフレアドライブがウルガモスの基本技になってしまった…
ルーク型
技:いとをはく/むしのさざめき/かえんほうしゃ
ルークがドンバトル二回戦で使用したポケモン。ルークの映画製作においては特殊効果を担当する。
かえんほうしゃでデントのマッギョを焼き魚にして勝利した
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
ひのこ |
40 |
100 |
ほのお |
特殊 |
25 |
1 |
いとをはく |
- |
95 |
むし |
変化 |
40 |
6 |
ニトロチャージ |
50 |
100 |
ほのお |
物理 |
20 |
12 |
むしのていこう |
50 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
18 |
かえんぐるま |
60 |
100 |
ほのお |
物理 |
25 |
24 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
30 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
36 |
きゅうけつ |
80 |
100 |
むし |
物理 |
10 |
42 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
48 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
54 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
60 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
66 |
フレアドライブ |
120 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv48 |
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技14 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技15 |
むしのていこう |
50 |
100 |
むし |
特殊 |
20 |
Lv12 |
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技21 |
とびつく |
50 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技24 |
ほのおのうず |
35 |
85 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技38 |
ニトロチャージ |
50 |
100 |
ほのお |
物理 |
20 |
Lv6 |
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技60 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技95 |
きゅうけつ |
80 |
100 |
むし |
物理 |
10 |
Lv36 |
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技107 |
おにび |
- |
85 |
ほのお |
変化 |
15 |
|
技111 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技118 |
ねっぷう |
95 |
90 |
ほのお |
特殊 |
10 |
|
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技125 |
かえんほうしゃ |
90 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技128 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
Lv54 |
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技141 |
だいもんじ |
110 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技147 |
ワイルドボルト |
90 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技157 |
オーバーヒート |
130 |
90 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技162 |
むしのさざめき |
90 |
100 |
むし |
特殊 |
10 |
Lv42 |
技165 |
フレアドライブ |
120 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
Lv66 |
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技182 |
むしくい |
60 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
Lv24 |
技185 |
とびかかる |
80 |
100 |
むし |
物理 |
15 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv60 |
技219 |
はいよるいちげき |
70 |
90 |
むし |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第5世代 |
|
第6世代 |
やきつくす、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
どくどく、かげぶんしん、いばる、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) でんじふゆう、みやぶる(タマゴ) シグナルビーム(教え技) |
第8世代 |
いびき、メロメロ、しんぴのまもり、りんしょう(マシン、剣盾) |
遺伝
最終更新:2025年01月05日 04:28