ベロベルト
No.463 タイプ:[[ノーマル]]
特性:マイペース(混乱状態にならない
特性「いかく」の効果を受けない(第8世代から))
どんかん(メロメロ状態にならない
特性「いかく」の効果を受けない(第8世代から))
隠れ特性:ノーてんき(互いのポケモンが天候変化の影響を受けない)
体重:140.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/FRLG/XD/DPt/みんなのポケモン牧場/HS/BW/BW2/XY/USUM/GO/LPLE/SWSH(鎧)/BDSP/PLA
※ベロベルトへの進化はDP以降
進撃組 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ベルトルト |
110 |
85 |
95 |
80 |
95 |
50 |
エレン |
50 |
120 |
53 |
35 |
110 |
87 |
ミカサ |
60 |
60 |
75 |
60 |
75 |
80 |
アルミン |
60 |
60 |
75 |
60 |
75 |
80 |
ライナー |
105 |
140 |
95 |
55 |
65 |
45 |
サシャ |
135 |
85 |
40 |
40 |
85 |
5 |
クリスタ |
38 |
35 |
35 |
65 |
55 |
50 |
ユミル |
60 |
65 |
60 |
130 |
75 |
110 |
ジャン |
75 |
100 |
63 |
80 |
63 |
116 |
マルコ |
55 |
55 |
45 |
63 |
45 |
45 |
コニー |
75 |
100 |
66 |
60 |
66 |
115 |
アニ |
65 |
125 |
60 |
95 |
60 |
105 |
紅蓮の弓矢 |
78 |
81 |
71 |
74 |
69 |
126 |
ユミル、ジャン、コニーが思いつかんかった。追加求む
↑ユミルはミジュマルでよくね?
↑全員追加。ミジュマルはマルコにしてみた。
ベロ |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ベロベルト |
110 |
85 |
95 |
80 |
95 |
50 |
ベロリンガ |
90 |
55 |
75 |
60 |
75 |
30 |
ベロバー |
45 |
45 |
30 |
55 |
40 |
50 |
リベロ |
80 |
116 |
75 |
65 |
75 |
119 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
第4世代で登場。
初代から登場しているベロリンガに、DPで新たに追加された進化形態。
「ころがる」を覚えている状態でレベルアップで進化という、なんとも個性的な進化方法である。
「ベロリンガの だくりゅう!」
何を流す気だ
↑よだれ
↑汚いww
ポケスタ2のミニゲームの面白さは異常。
↑こいつは熱いお茶とわさび寿司があれば完封だなw
↑つまり、熱湯をかければこいつは怯んで行動できなくなるんだな。
↑↑SVで
寿司、碧の仮面で
お茶が登場。残るはわさびだな
↑
おい忘れるな
初代からいあいぎり覚えるけどさ…やっぱりソコを使って斬るんだよな。
猛然とロケット団員に突進、すれ違いざまに全身を舐めまわし…
舌を収めて「またつまらぬものを斬ってしまったベロ」「「うわぁぁぁ」」(服が千切り)
タイプ一致大爆発を使える最強の爆破ポケモン。その威力は
ケッキングのギガインパクト並。
HP252、防御252振りのずぶとい
ハッサムを鉢巻き大爆発で余裕の確定1にできる程の超破壊力を持つ。
LV100.6v特化拘り最高段階まで上昇補正が入ったベロの大爆発でLV1.all個体値0無振り
コイキングに対してダメージ120万超えw
もはやポケモンの攻撃ではない。
↑HP252, 防御252振りのすぶといイシツブテも確定一発にできるってことだな!
BWより、大爆発は防御半減でダメージ計算しなくなったようでパワーダウンが心配。
しかし↑↑のコイキングが跡形もなく消し飛ぶことに変わりは無かった。
はらだいこ大爆発で皆一緒に散れるぜ!!!身代わりされても泣くんじゃない!!
↑なんというロマン
↑↑罠カード発動!「ゴーストタイプの召喚」
↑カウンター罠カード「ジャイロボール」
↑まだ俺のバトルフェイズは終了していないZE!
↑もうお前のライフ(HP)はゼロだぁ~!
↑×6 こいつのはらだいこ大爆発耐えるポケモンっているのかな?
↑ゴースで余裕で耐えられるぜ…と冗談は置いといて、
ボスゴドラなら耐えられるな。
↑ちからのハチマキ以上の倍率のを持たせて攻撃最大はらだいこ大爆発すれば防御特化ボスゴドラも 確 定 1 発 !
ホズ持たせりゃ耐えるけど、そんな変態ホズゴドラはいないだろう。
↑ ↑↑コメント見て
ボスゴドラ「4倍弱点二つあっても頑張ったから報われたんだ…。言わしてくれ…。俺\(>_<)/ハジマタ」
って書こうとしたけど…、orz
↑×10 しめりけ
ニョロボンが相手だったら目も当てられないな。
HPと防御の個体値・努力値0の
ヒンバスに鉢巻き大爆発が急所に直撃した場合のダメージは7000を超える。
ミュウツー
およそヒンバス90体分のオーバーキル。
↑ヒンパスで俺の腹筋が盛大に崩壊したわけだが
↑大爆発とヒンパスどっちが強力だった?
↑ミュウツーが一番ツボなんだが。
こいつって防御関係の合計種族値がAll100と同じだけどAll100より固いんだな。
意外にも貯えるを覚えないコイツ
ちなみにもし金銀リメイクではかいのいでんしが復活したら完全に厨ポケ。
↑
ブニャット「退きなさいデブ」
↑
破壊の遺伝子大爆発「あなたも十分にデブ」
↑↑↑半分でしか動けないけどな…
↑マイペースをお忘れか
上にもあるようにコイツ関連で度々話題になる「はかいのいでんし」とは一体何なのかというと、金銀にのみ存在したアイテムで持たせると攻撃が2段階上がる代わりに常時混乱状態になるという代物。要するにいばるを食らった時と同じ状態になる。
こいつはマイペース持ちかつ物理型ポケモンということで、もし復活したら~系の話でよくこいつが槍玉に挙げられるのだ。
ちなみに消費アイテムなので使用は一度きり。
HGSSにて図鑑をジョウト図鑑にして パウワウ→
ジュゴン→ベロリンガと鳴き声を連続で再生してみよう。
すると…?
ベロリンガにて衝撃の図鑑説明。
2メートルもある 舌を 伸ばすと しっぽが 震えるので この2つは つながっている 可能性が ある。
ポケスペでダイヤの手持ち。「べ~」らしい
おそらくイタズラが好きだろう
↑ダイヤモンドのベロベルトは「リー」です
↑「べー」の枠はゴンベが取っちゃってるから「りー」になったんだろうな
それにしてもこのNN、表記がぶれまくる。
他のポケモンに倣って平仮名で書くのが正解なんだろうけど、名付けるシーンやDP編の手持ち紹介ページでは片仮名だし…
せっかくノーてんき獲得したのに誰も騒がないんだな
↑♀を手に入れたので厳選してパーティに入れている俺が通りますよ。
ランダムマッチでバンギとガブが入った砂パにやたら遭遇するんだが、これがもう大活躍。
特防上昇無視して気合玉でバンギを落とせるし、ガブの逆鱗も耐えて冷凍ビームで返り討ち。
10万ボルトや大文字があれば、雨、晴れ、霰も結構潰せる。天候パキラーとしてとても優秀だと思う。
↑先日♀を手に入れたが、性格が「のうてんき」で吹いた。
↑↑だが同じノー天気の
ゴルダックと比べると、一致技にいいものが無いベロベルトと違いゴルダックは一致ハイドロで
キュウコンも倒せる。
ただベロベルトは電気技で
ニョロトノまで対処できるから一長一短かな。
チルタリス?何それおいしいの?
↑ノオーの吹雪をひょっとしたら回避してくれるかもしれない…ので相手も礫連打が安定か。
雨パの
ナットレイや
ドクロッグに炎技をぶち込めるのはいいが自然回復捨は捨てがたい…。
↑3 よう俺
BWにて仕様変更により、大爆発の威力が額面どおりの250に
どうなる爆弾男爵
なんと
フシギダネにパワーウィップを遺伝できる。
物理とはいえ、タイプ一致高火力技がノーマル単からの遺伝とは…
XYにてなぜかまとわりつくを覚えられない。
コイツほど似合うポケモンはいないと思うのに…
ポケとるのベロベルトステージは初期配置がベロリンガとベロベルトだけで埋まっているという大変なインパクトを誇る。
果たしてこの先、これ以上にインパクトのあるステージはあるのだろうか?
剣盾ではDLC鎧の孤島にて解禁。
SVには内定せず。
仮にベロベルト一族がパルデア地方に入国できた場合、ベロリンガによって
シャリタツが駆逐されてしまっていたかもしれない。
↑熱湯で反撃されれば…と思ったけど、覚えないどころかSVに熱湯自体が無い模様。仮にDLCで入国してきた時が心配だ…
↑HOME対応後は
ボルケニオンのみ熱湯を使えるようになった。
↑↑DLC前半で
緑茶、DLC後編で熱湯のわざマシンが登場。登場するのに最適なお膳立てがあるのにこいつは入国できず。
ネタ型
基本型
性格:いじっぱり
努力値:HP252攻撃252
特性:マイペース
持ち物:こだわりハチマキ
技:だいばくはつ/ねごと/なし/なし
たとえ眠っても任務を確実に遂行する。催眠術を当てて安心したところに、ねごとでタイプ一致大爆発をぶち込め!
第五世代でノーマルジュエルが登場。ハチマキと違って眠らせられても交代せずにねごと大爆発ができる。
ハチマキと補正倍率も同じだし、この型ならこちらのほうがいいのでは?
核兵器型
性格:攻撃↑なら何でも
努力値:攻撃252 あと適当
特性:どちらでも
持ち物:いのちのたま
技:はたきおとす/はらだいこ/いやなおと/だいばくはつ
単独でフルパワー大爆発することにすべてをかける。叩き落とすはホズ対策。
映画型
性格:いじっぱり?でも割とやさしい(アリスを助けたから)
努力値:適当
特性:どちらでも
技構成:はかいこうせん、ジャイロボール、まきつく、したでなめる
アルベルト男爵使用のベロベルト。作ればって書いてあったから作った。
ヒナゲシ型(黒歴史)
性格:のんき
努力値:耐久をなるべく確定3になるよう調節、残り特攻
持ち物:フォーカスレンズ(本人の意思により変更する可能性有り)
確定技:かみなり/ふぶき/だいもんじ/だいばくはつ(なみのり)
どうみても特殊型。()は前の技構成
持ち物はフォーカスレンズじゃなかったか?あと性格は恐らく冷静だとおもうが…
↑本人のブログに詳しく書いてあったから直した
↑更にブログに書いてあったので直してみた。フォーカスを活かすため性格はのんきらしい?何と言う玄人志向ベロベルト
目指せポケマガ殿堂入り型
名前:ベロデカス
持ち物:ラムのみ
技:パワーウィップ ころがる つるぎのまい ねむる
3月号に掲載されていた型。
ベロデカスが最初「ベロでカス」と読むと思った。「ベロ、デカス」の意だね、多分…
ベロ型
性格:いじっぱりとか
努力値:HP・攻撃252とか
特性:どちらでも
技:したでなめる まきつく パワーウィップ
もはや何も語るまい。
ピザ型
性格:のんきとかのうてんきとか
努力値:適当
特性:どちらでも
技:はらだいこ、のしかかり、まるくなる、ころがる
見た目を生かしてみた。
カビゴンでも出来るなんて突っ込み知りません。
ゴースト狩り型
性格:いじっぱり
特性:マイペース
持ち物:くろいてっきゅう
技:なげつける/しねんのずつき/いわなだれ/だいばくはつ
大爆発読みで出てきたゴーストを倒す型。
ゴーストがでてきたらとりあえずなげつける。HPが残ったらしねんのずつきでゴリ押し。
ゴーストを倒したら爆発して散る。
ミカルゲと
ヤミラミなんてしらない。
↑どうせ鉄球持たせるんだからゆうかん最遅にしてジャイロボール入れたら岩も刈れそうじゃない?
この型普通にはたきおとす入れるだけじゃいかんのか?
↑おそらく爆発全盛期の4世代あたりにつくられたと思うから、まだ当時貧弱だったはたきおとすは入ってないのだろう。
ムサシのベロリンガ型
性格:それっぽいの(個性にたべるのがだいすき推奨)
特性:マイペース
持ち物:それっぽいの
技:したでなめる/ちょうおんぱ/ふみつけ/まきつく
一時期ムサシの手持ちにいたベロリンガ。事故で
ソーナンスと交換される
ムサシとはそれなりに長い付き合いだったが、あまりにも急だった上尺の都合もあってか、別れを惜しむような台詞もなし
交換先が今や
ニャースと並ぶロケット団の顔であるソーナンスなこともあってか結果オーライな感じに…
別れを惜しまれつつ退場した奴らとはエライ違いである…カワイソス
のうてんき型
特性:ノーてんき
性格:のうてんき
持ち物:のんきのおこう
技:まるくなる/ねむる/リフレッシュ/ねごと/のろい/いびき/ドわすれ
まぁ平和に行こうじゃないか、諸君。
何故か草食で止まる型
性格:攻撃↑
努力値:攻撃252
特性:どちらでも
持ち物:きせきのタネ
技:パワーウィップ
パワーウィップのウィップとは鞭で打つなどの意味である。つまりベロベルトはおそらくベロで草技を打っているのである。
それを食べる
バッフロンや
メブキジカ。どう考えても肉食です。本当にありがとうございました。
↑口から草のムチを吐きだして撃ってるところを想像して吹いたw
ボム型
レベル:少なくとも65以上
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252
特性:どちらでも
持ち物:けむりだま
確定技:だいばくはつ
ビレッジブリッジで爆発することだけに命を懸けた型。
実際にやってみたところ、Pt産のラルトス(Lv17)が一発でLv30に。幸せ卵が重複すればさらにレベルは上がりまくることだろう。
ちなみに、
タブンネに爆破をかましてレベルを上げまくる荒技も可能。
言っておくが素早さに振ってるのは
ザングース対策ね。
きせきベロリンガ型
特性:どちらでも
持ち物:しんかのきせき
技(攻撃):おんがえし/じしん/いわなだれ/パワーウィップ/アームハンマー/だいもんじ/10万ボルト/れいとうビーム
技(変化):ねむる/つるぎのまい/はらだいこ/のろい
体力振り+きせきだけで
カイリキーのインファイト乱数1、ガブリアスの地震なら体力振り+きせきで確定3
覚える技はベロベルトとほぼ同じ。とおせんぼう、ジャイロボール、大爆発が使えない点に注意
DPバトルタワー型
その1
性格:しんちょう
努力値:BD252
持ち物:カゴのみ
技:はらだいこ/ねむる/おんがえし/じしん
ねむカゴ型。腹太鼓が決まれば非常に強力。
PtHGSSにも同じ構成の型があるがこちらは耐久全振りのためより実用的。
その2
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:たつじんのおび
技:なみのり/れいとうビーム/10まんボルト/シャドーボール
PtHGSSバトルフロンティアその2と同じ。
その3
性格:ゆうかん
努力値:HA252
持ち物:ラムのみ
技:のろい/ねむる/おんがえし/ジャイロボール
PtHGSSバトルフロンティアその3と同じ。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:せんせいのツメ
技:のしかかり/じしん/パワーウィップ/だいばくはつ
最強の大爆発使い。爪で奇襲してくることがあり非常に危険。
PtHGSSでは持ち物がのんきのおこうに変更され危険性はやや下がった。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:しんちょう
努力値:HA255
持ち物:カゴのみ
技:おんがえし/じしん/はらだいこ/ねむる
ねむカゴ型。決まれば強力だが鈍足なのでタイミングが必要。
その2
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:たつじんのおび
技:なみのり/れいとうビーム/10まんボルト/シャドーボール
特殊型。一致技が無いがあったところで帯が無意味なのであまり意味は無いだろう。
技範囲は広めでレンタルしてると意外と刺さったりする事も多い。
その3
性格:ゆうかん
努力値:HA255
持ち物:ラムのみ
技:おんがえし/ジャイロボール/のろい/ねむる
バトルサブウェイに出現した型。ただしこちらはラムのみなので眠ってもすぐ起きられるようにはなっている。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:のんきのおこう
技:のしかかり/パワーウィップ/じしん/だいばくはつ
バトルサブウェイに出現した型。第4世代故一致大爆発の威力が尋常じゃないので余計怖い。
サブウェイ型
その1
性格:むじゃき
努力値:HBDに170
持ち物:オボンのみ
技:10まんボルト/れいとうビーム/さきどり/じこあんじ
先取り特殊型…だが個体値Vでも実値特攻100、素早さ77で何が出来る。素早さ77じゃ無振り
土台までしか抜けんぞ…
つか特殊メインなのに攻撃の方が高いってどういうことなの…
その2
性格:いじっぱり
努力値:HABに170
持ち物:ヨプのみ
技:ジャイロボール/ねむる/ねごと/のろい
ねむねご鈍いジャイボ型。
エンブオーのところにも似た型があります。それにしてもカオスだ…
その3
性格:しんちょう
努力値:HD255
持ち物:たべのこし
技:おんがえし/ジャイロボール/のろい/ねむる
鈍い積んである程度ダメージを受けたら眠って回復とここまではいい。突っ込むところはカゴの実では無くて何故か食べ残し。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:のんきのおこう
技:のしかかり/パワーウィップ/じしん/だいばくはつ
4つの中では割とガチな型。
のしかかりで麻痺狙いと範囲の広い地震持ち、呑気のお香で攻撃が外れて終いには一致仕込み大爆発で巻き込んでくる。
バトルツリー型
その1
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:たつじんのおび
技:ふぶき/だくりゅう/だいもんじ/かみなり
特殊フルアタ。技威力が高く範囲も優秀で1周目の中では明らかに強い。いずれも追加効果があるので長居させるのは危険。
その2
性格:しんちょう
努力値:HD252
持ち物:ノーマルZ
技:まるくなる/ころがる/さきどり/パワーウィップ
まるころ型。攻撃面を伸ばしていないので火力は出にくい。
Zさきどりは素早さを2段階上げて繰り出す技がZ技化するロマン溢れる技だがこの素早さでは使える機会がほとんどない…
その3
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:せんせいのツメ
技:のしかかり/はたきおとす/アームハンマー/しねんのずつき
物理型。範囲に優れ格闘対策もしている。低い素早さも爪で補っており隙がない。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:ノーマルZ
技:だいばくはつ/ぶんまわす/アームハンマー/ドラゴンテール
必殺の一致大爆発を引っ提げた恒例の型。一度だけ威力200のZ技を使えるため活躍の幅が広がった。
ちなみに
スキン爆発使いがツリーに登場したため施設最強の爆発使いの座を譲ることになった。(
シルヴァディは登場しない)
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HA255
特性:マイペース
技:ふみつけ/がんせきふうじ/たたきつける/ランダム
物理型。恩返しの劣化技を2つ備える無駄っぷりだが耐久は非常に高い。
ゴーストタイプに対しては岩石封じで競り勝てるため問題無い。
ダブル
努力値:HA255
特性:マイペース
技:ロッククライム/じしん/かわらわり/ランダム
こちらは技範囲が広まったが構成的にはシングルの
カビゴンの下位互換と言っていい。
浮いてるゴーストで止まるのもカビゴンと同じ。
無理やり差別化した型
性格:おだやか
努力値:HP252特防252
特性:好きな方
持ち物:しんかのきせき
技:のしかかり/まきつく/いびき/ねむる
しんかのきせきを持つことによりベロベルトとの耐久で差別化をする
またタイプ一致巻きつくができるのばベロリンガ、ベロベルト、
ドーブルのみ(たぶん)
よって
ガルーラやカビゴンとの差別化をする
のしかかりで麻痺らせ、まきつくで縛り、ねむるで回復し、いびきでひるませる。ある程度運が必要だが決まると気持ちいい
また泥仕合になった場合や時間切れになった場合でも巻きつくとねむるがあるので巻きつくの差で勝てることの方が多いと思う
実際私はなって勝ったことがある
少しでもベロリンガをオンライン環境で見れればと思い考えてみた
再現不可(だった)型
性格:自由
努力値:自由
特性:自由
持ち物:自由
技:マグニチュード/はらだいこ/のしかかり/のろい/きつけ/ドわすれ/アームハンマー/だくりゅう
/メガトンパンチ/メガトンキック/すてみタックル/カウンター/ちきゅうなげ/ものまね/ばくれつパンチ/あくむ/てだすけ/ねがいごと/いやしのすず
/とっしん/バブルこうせん/みずでっぽう/じごくぐるま/いかり/じわれ/がまん/ロケットずつき/の中から4つ選択
※習得方法の関係上、そもそも両立自体出来ない組み合わせも存在する。
ベロリンガに出来てベロベルトにはできない謎の型
もちろんどちらも習得はできるが、あることをしなければ進化できない都合上ベロベルトでは不可能である
第6世代では遺伝の仕様変更によってタマゴ技は全て同時遺伝可能になり、
また技思い出しの仕様変更でベロベルトでもタマゴ技を全て覚えさせることができるようになったが、それでもなお、
メガトンパンチ/メガトンキック/すてみタックル/カウンター/ちきゅうなげ/ものまね/ばくれつパンチ/どろかけ/あくむ/てだすけ/ねがいごと/いやしのすず
のどれかを上記の技に入れた場合、第6世代以降でも再現不可である
第7世代では第1世代・第2世代VCから輸送可能になり、VC限定技(上記のとっしん~ロケットずつき)が追加。
剣盾ではメガトンパンチ/メガトンキック/てだすけを再習得し、横遺伝の実装により、剣盾非対応のマグニチュード/きつけを除くタマゴ技を後付習得可能になった。
そしてBDSP・PLAでは剣盾以前とは習得技が別途管理されるようになった為、BDSPかPLAでなら剣盾側での習得技を変えずに進化出来るようになり、「ベロリンガでのみ可能な技の組み合わせ」は消滅した。
ベロベルト(ベロリンガ)の歴史
第1世代
赤緑ではNPCとの交換のみ、青はサファリゾーンのみと入手し辛い環境にある上に
ピカチュウでも出現場所がハナダのどうくつと、非常にわかりづらい位置に生息していた。
赤緑で交換によって手に入るベロリンガのニックネームは「なめぞう」。
吹雪、大文字、10万ボルト、地震と技は非常に豊富であったが、攻撃種族値55、特殊60と攻撃面で期待が持てる種族値ではなかった。
一応嫌な音や当時唯一単ノーマルタイプで覚えた剣の舞があったとはいえ、
コイツの微妙な遅さと初代は今で言う特攻と特防が特殊で一括りなので防御面でも期待が持てず、やってる暇はなかった。
ちなみに何故か
したでなめるは覚えなかった。
ちなみにポケモンスタジアム2ではミニゲームでお寿司を食べまくり、わさびやお茶で舌を火傷しまくっていた。
アニメでは外伝の雛祭りでお菓子を食べられた事に激怒したムサシにゲットされる。
第2世代
新しく追加された技としては鈍い、腹太鼓あたりが有用性のある技。
鈍いを積めば比較的良好な耐久種族値を活かせるようになったものの、
自爆の有無と種族値の差でカビゴンというあまりに大きな壁がいたので結局需要はほぼなかった。
アニメではあまり出番が無かった上にその後レギュラーとなったソーナンスと事故で交換された。
第3世代
追加された特性は「マイペース」と「どんかん」。
メロメロの使用率が低いためどちらかといえば「マイペース」のほうがよかったりする。
かなりのポケモンが前作の技マシンで習得できる技を悉く使用できないという仕打ちを受ける中、
コイツの遺伝技には鈍いと腹太鼓があるため少しだけ救済された。
ただ、ライバルのカビゴンはXDで自爆と地割れを覚えてしまったため、結局使われずじまいだった。
第4世代
ベロリンガがまさかの進化、ベロベルトとなる。
種族値は全体的に上昇し、HP高め、素早さ遅め、それ以外平均とバランス型の種族値となる。
そしてなんと意外なことにカビゴンですら使えずじまいだった大爆発を習得。
カビゴンの自爆と比べて少しだけ威力が高く、大爆発でかなりのポケモンを持っていくことができた。
技も物理特殊にバリエーション豊富、補助技も健在のためようやく実用性のあるラインに立った。
2007年の映画にも登場し、使用していたトレーナーのこともあってベロベルト男爵と呼ばれることもある。
第5世代
新技をいくつか修得したが、アイデンティティであった大爆発の威力が半減したのはかなり痛い。
新アイテムしんかのきせきで一応ベロリンガのままでも戦えるようになったが、元無進化組の中では低種族値なので少々厳しいか。
隠れ特性はノーてんき。素の特性よりも実用的で、覚える技範囲の広さから、今世代より強化された天候パのメタとして注目された。
第6世代
どんかんに挑発無効の効果が付いて強化されたが、
ベロベルトは技範囲の広さで殴ったり大爆発する方がメジャーなので、補助技を封じられないメリットは薄い。
また天候変化特性による永続天候が廃止されたことで天候パそのものが弱体化、ノーてんきも相対的に需要が低下した。
強力なメガシンカ勢を筆頭に火力インフレは進み、ベロベルトの大爆発級の火力が出るポケモンも増えたのも苦しい。
特に
バシャーモ・ルカリオなどの高火力格闘ポケやだいばくはつ持ちの
メタグロスのメガシンカは痛手。
第7世代
Z技の登場により、技範囲の広いベロベルトは奇襲性が上昇。
しかし代名詞だったタイプ一致大爆発の威力をついに新参のシルヴァディに抜かされてしまった。
向こうも技範囲がかなり広いので、何も考えず運用すれば下位互換になりがち。ノーてんき等で差別化しよう。
第8世代
剣盾ではDLC鎧の孤島で解禁。
あろうことか代名詞たる大爆発が過去作限定技になるという憂き目に。
代わりに自爆を覚えたものの、やはり威力50の差は大きく、半減相手には軒並み確定で耐えられてしまうようになってしまった。
他にもおんがえし・しぼりとる・どくどくなどの有用な技も過去作限定となり、他のノーマルタイプ同様メインウエポンの性能不安が目立つ。
その一方でボディプレスやハイドロポンプなどを獲得し、器用なサブウエポンはますます択が増えた。
マイペース・どんかん共に威嚇無効の効果が付いたのもアタッカーとしては嬉しいところ。
技範囲の広さからダイマックスとの相性はまずまず。
しかし飛行技を覚えないためダイジェットは使えず、ノーてんきだと天候変化の恩恵に与かれないのが欠点。
第9世代
発売時点では未解禁。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
ベロリンガ |
ベロベルト |
1 |
1 |
したでなめる |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
30 |
1 |
1 |
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
6 |
1 |
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
12 |
1 |
ちょうおんぱ |
- |
55 |
ノーマル |
変化 |
20 |
18 |
18 |
まきつく |
15 |
90 |
ノーマル |
物理 |
20 |
24 |
24 |
かなしばり |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
30 |
30 |
ふみつけ |
65 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
36 |
36 |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
42 |
42 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
48 |
48 |
たたきつける |
80 |
75 |
ノーマル |
物理 |
20 |
54 |
54 |
パワーウィップ |
120 |
85 |
くさ |
物理 |
10 |
60 |
60 |
はらだいこ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
メガトンパンチ |
80 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技01 |
メガトンキック |
120 |
75 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技03 |
ほのおのパンチ |
75 |
100 |
ほのお |
物理 |
15 |
|
技04 |
れいとうパンチ |
75 |
100 |
こおり |
物理 |
15 |
|
技05 |
かみなりパンチ |
75 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技11 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技15 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技16 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
Lv42 |
技20 |
じばく |
200 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技23 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技32 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技36 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技41 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技43 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技48 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技59 |
なげつける |
- |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技79 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技97 |
ぶんまわす |
60 |
100 |
あく |
物理 |
20 |
|
技98 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技01 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技02 |
かえんほうしゃ |
90 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技03 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
|
技04 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技05 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技06 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技08 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技09 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技15 |
だいもんじ |
110 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技17 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技31 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技33 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技45 |
だくりゅう |
90 |
85 |
みず |
特殊 |
10 |
|
技52 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
技64 |
きあいだま |
120 |
70 |
かくとう |
特殊 |
5 |
|
技69 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技72 |
パワーウィップ |
120 |
85 |
くさ |
物理 |
10 |
|
技85 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技99 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
原種ヤドン・ガラルヤドン、カチコール(レベル9) |
アームハンマー |
100 |
90 |
かくとう |
物理 |
10 |
サイドン・ラグラージ(レベル1)、カビゴン(レベル44) |
あばれる |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
ヨーギラス(レベル36)、カラカラ(レベル44) |
ゲップ |
120 |
90 |
どく |
特殊 |
10 |
カビゴン(レベル52) |
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
アイアンローラー |
130 |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
だいちのはどう |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
初代VC |
とっしん、みずでっぽう、バブルこうせん、じごくぐるま、じわれ、ロケットずつき、いかり、がまん(マシン) |
第3世代 |
すてみタックル、カウンター、ものまね、ばくれつパンチ、あくむ(教え技) ねがいごと、いやしのすず(アメリカ限定イベント配布個体) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ロッククライム、ゆうわく(マシン) どろかけ(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
いあいぎり、かいりき、いわくだき、やきつくす、グロウパンチ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
リフレッシュ、しぼりとる、さきどり、なしくずし(レベル) ようかいえき(レベル、ピカブイ) どくどく、かげぶんしん、ゆめくい、いばる、じこあんじ、ドラゴンテール、ないしょばなし、だいばくはつ、 おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) ずつき、ちきゅうなげ、(マシン、ピカブイ) マグニチュード、きつけ(タマゴ) しめつける、きあいパンチ、でんげきは、みずのはどう、アクアテール、とおせんぼう(教え技) |
遺伝
タマゴグループ |
怪獣 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
ベロリンガ(ころがるを覚えさせてレベルアップ)→ベロベルト |
最終更新:2024年07月19日 15:11