フォレトス
No.205 タイプ:むし/はがね 特性:がんじょう(一撃で倒されない) 夢特性:ぼうじん(天候によるダメージを受けない)※未解禁 体重:125.8kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
耐久鋼 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 |
フォレトス | 75 | 90 | 140 | 60 | 60 | 40 |
エアームド | 65 | 80 | 140 | 40 | 70 | 70 |
ナットレイ | 74 | 94 | 131 | 54 | 116 | 20 |
![]() |
ばつぐん(4倍) | ほのお |
ばつぐん(2倍) | --- | |
いまひとつ(1/2) | ノーマル/むし/ゴースト/はがね/エスパー/こおり/ドラゴン/あく | |
いまひとつ(1/4) | くさ | |
こうかなし | どく |
高水準な物理耐久を持つ鋼。特防はそれほど高くないので注意。
弱点は炎だけだが、メタグロスなどの使用者の多さから、その炎が今となっては主要技でそのとばっちりを喰らっている。特に熱風は鬼門。
物理主体で攻めてくる相手には滅法堅く安定して設置技や壁張り役が任せられると思いきや、ダブルで物理が二匹並ぶことは稀で、その方面では力が発揮しにくい。
しかも鈍足さ故に一定の行動回数すら保障されていない。場合によっては放置もされる。
加えてだいばくはつも衰えたためなおさらニーズがなくなってしまった。
特性がんじょうにより一撃で落ちなくなったのは嬉しい強化だが、耐えたところで相手にじかに反撃する性能は備わっておらず、他のがんじょう持ちに比べリターンが小さい。
弱点は炎だけだが、メタグロスなどの使用者の多さから、その炎が今となっては主要技でそのとばっちりを喰らっている。特に熱風は鬼門。
物理主体で攻めてくる相手には滅法堅く安定して設置技や壁張り役が任せられると思いきや、ダブルで物理が二匹並ぶことは稀で、その方面では力が発揮しにくい。
しかも鈍足さ故に一定の行動回数すら保障されていない。場合によっては放置もされる。
加えてだいばくはつも衰えたためなおさらニーズがなくなってしまった。
特性がんじょうにより一撃で落ちなくなったのは嬉しい強化だが、耐えたところで相手にじかに反撃する性能は備わっておらず、他のがんじょう持ちに比べリターンが小さい。
そもそもダブルに相応しくないステータス配分のため活躍を望むことが誤っているのかもしれない。劣化以前に実用性が訝しく、現時点では特別な魂胆がない限り他の鋼を切ってまで使うポケモンではないかもしれない。
が、どくびしを使えるポケモンは少なく採用価値は決して無くはない。
一応メタグロスやバンギラス、格闘相手であればその防御の高さからダメージを受けにくい。物理だけでビッシリ固めたパーティ相手であればそこそこ居座れる。
が、どくびしを使えるポケモンは少なく採用価値は決して無くはない。
一応メタグロスやバンギラス、格闘相手であればその防御の高さからダメージを受けにくい。物理だけでビッシリ固めたパーティ相手であればそこそこ居座れる。
型サンプル
サポート型
特性:がんじょう
性格:わんぱく/しんちょう
努力値:HP252、防御or特防252
持ち物:ノーマルジュエル/ひかりのねんど/ラムのみ/メンタルハーブ
確定技:どくびしorステルスロック/だいばくはつ
選択技:ジャイロボール/ヘビーボンバー/じしん/しっぺがえし/むしくい/カウンター/ひかりのかべ/リフレクター/じゅうりょく/どくどく/まもる/いばる
性格:わんぱく/しんちょう
努力値:HP252、防御or特防252
持ち物:ノーマルジュエル/ひかりのねんど/ラムのみ/メンタルハーブ
確定技:どくびしorステルスロック/だいばくはつ
選択技:ジャイロボール/ヘビーボンバー/じしん/しっぺがえし/むしくい/カウンター/ひかりのかべ/リフレクター/じゅうりょく/どくどく/まもる/いばる
どくびしを使える数少ないポケモンなので差別化重視ならこれを使いたい。ただ、意外に通らない相手は多く範囲が広くないのが欠点。
攻撃は絶望するほどでもないので攻撃技を入れても悪くない。
放置か集中攻撃かを見極められれば少しは使える。
攻撃は絶望するほどでもないので攻撃技を入れても悪くない。
放置か集中攻撃かを見極められれば少しは使える。
タッグ候補
ポケモン名(未作成)
組ませるメリット、注意点など
組ませるメリット、注意点など
対策
パーティーを壊滅させるほどの行動は少なく放置で問題ないことも多いが、がんじょう効果で耐えられこちらのタスキやがんじょうを潰されることもあるのでそれらが後続にいるなら炎技で焼いてしまおう。そうでなくとも等倍の特殊攻撃なら普通に削れる。特殊技で主に戦うならタフでなく意識するほどではない。
しかし確1にすることは不可能に近く、行動させずに倒すには2体がかりで駆除することになる。その際にはまもるも警戒すること。
しかし確1にすることは不可能に近く、行動させずに倒すには2体がかりで駆除することになる。その際にはまもるも警戒すること。
外部リンク
添付ファイル