モロバレル
No.591 タイプ:くさ/どく 特性:ほうし(接触技を受けると30%の確率で相手を毒、麻痺、眠り状態のどれかにする) 夢特性:さいせいりょく(手持ちに戻るとHPが1/3回復する) 体重:10.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
モロバレル | 114 | 85 | 70 | 85 | 80 | 30 |
パラセクト | 60 | 95 | 80 | 60 | 80 | 30 |
ばつぐん(4倍) | --- | |
ばつぐん(2倍) | ほのお/こおり/ひこう/エスパー | |
いまひとつ(1/2) | みず/でんき/かくとう | |
いまひとつ(1/4) | くさ | |
こうかなし | --- |
第五世代から登場した草・毒。
他の草タイプの例に漏れず、優秀な補助技を多く覚える。
特にキノコのほうしといかりのこなが強力。いかりのこなはこのゆびとまれと同じ効果。
HPがかなり高いので、抜群でも結構耐えてくれる。が、過信は禁物。
同じ鈍足ほうし使いのパラセクトに比べると素の耐久、防御タイプともにこちらの方が固い。
素早さが30なのでトリパ対策にトリパでなくても素早さを最低にするのも良い。
基本的に補助技は揃っているが、なぜかやどりぎのタネは覚えない。
他の草タイプの例に漏れず、優秀な補助技を多く覚える。
特にキノコのほうしといかりのこなが強力。いかりのこなはこのゆびとまれと同じ効果。
HPがかなり高いので、抜群でも結構耐えてくれる。が、過信は禁物。
同じ鈍足ほうし使いのパラセクトに比べると素の耐久、防御タイプともにこちらの方が固い。
素早さが30なのでトリパ対策にトリパでなくても素早さを最低にするのも良い。
基本的に補助技は揃っているが、なぜかやどりぎのタネは覚えない。
耐久と補助技、鈍足が注目されるが、さりげなく特攻も並以上ある。
ヘドロばくだんの火力はまずまずで、くさむすびで弱点を突くと意外なダメージが出る。
攻撃もそこそこ高く、タネばくだんも一応覚えるが、威嚇される恐れのある物理技をわざわざ採用する必要は特にない。
ヘドロばくだんの火力はまずまずで、くさむすびで弱点を突くと意外なダメージが出る。
攻撃もそこそこ高く、タネばくだんも一応覚えるが、威嚇される恐れのある物理技をわざわざ採用する必要は特にない。
基本的に隣が苦手な攻撃を受けるという役割で採用されるため、
格闘を受けるなら防御特化、水を受けるなら特防特化などといった振り方をしてもよい。
格闘を受けるなら防御特化、水を受けるなら特防特化などといった振り方をしてもよい。
特性:さいせいりょくが解禁された。
これはほうしと比べ能動的に発動できる上、相手のこんじょうを発動させてしまう・キノコのほうしを不発にさせられてしまうといったデメリットも回避できる。
よって基本的にはこちらの特性の方が扱いやすくはあるだろうが、
場に居座らせる場面も多く、そこまで再生力が活きるかと言えばやや微妙であり、運次第では非常に強力なりターンを得られる可能性のあるほうしも選択肢としては持って置くべきであろう。
これはほうしと比べ能動的に発動できる上、相手のこんじょうを発動させてしまう・キノコのほうしを不発にさせられてしまうといったデメリットも回避できる。
よって基本的にはこちらの特性の方が扱いやすくはあるだろうが、
場に居座らせる場面も多く、そこまで再生力が活きるかと言えばやや微妙であり、運次第では非常に強力なりターンを得られる可能性のあるほうしも選択肢としては持って置くべきであろう。
技候補
物理技 | 威力 | 命中 | タイプ | 備考 | 習得 |
タネばくだん | 80 | 100 | くさ | メインウェポン。ドレインより高威力ではある。 | マシン |
イカサマ | 95 | 100 | あく | 相手の攻撃で計算。いばる等とコンボ。 | 教え |
特殊技 | 威力 | 命中 | タイプ | 備考 | 習得 |
ギガドレイン | 75 | 100 | くさ | メインウェポン。居座るならHP吸収は役に立つ。 | 自力 |
くさむすび | - | 100 | くさ | ギガドレインと選択。バンギなどの重い相手にはこっちの方が刺さる。 | マシン |
ヘドロばくだん | 90 | 100 | どく | タイプ一致。等倍を取れる相手はかなり増える。追加効果が胞子を撃つ邪魔になることもある。 | マシン |
クリアスモッグ | 50 | 必中 | どく | 積み対策。グロスには無効。 | マシン |
変化技 | 威力 | 命中 | タイプ | 備考 | 習得 |
まもる | - | - | ノーマル | 基本技。くろいヘドロとも好相性。 | マシン |
いかりのこな | - | - | むし | 相方のサポートに。 | 自力 |
キノコのほうし | - | 100 | くさ | 実質的なメインウェポン。 | 自力 |
こうごうせい | - | - | くさ | 天候で回復量が安定しない。 | 自力 |
おさきにどうぞ | - | - | ノーマル | 対トリパ等では使う可能性があるかも。 | 教え |
いえき | - | - | どく | 滅びパのかげふみを消すぐらいの意味。胞子を使う都合上なやみのタネより使い勝手は良い。 | 教え |
ステータス調整
209-105-109-105-122-30(156-0-148-0-84-0のこり122,なまいき)
黒いヘドロを持たせる前提の配分例
最遅
ラティオスのジュエル流星群耐え
A178グロス(187-133グドラの雨ハイドロ耐えの残りA)のコメットパンチをヘドロ込みで2回耐え=205グロスのしねんのずつき確2
残りの122をとくぼうに振ればラティオスの珠サイコキネシスを最高乱数以外耐えになる。
ぼうぎょに割り振ればラティオスの珠サイコショックを最高乱数以外耐えになる。
黒いヘドロを持たせる前提の配分例
最遅
ラティオスのジュエル流星群耐え
A178グロス(187-133グドラの雨ハイドロ耐えの残りA)のコメットパンチをヘドロ込みで2回耐え=205グロスのしねんのずつき確2
残りの122をとくぼうに振ればラティオスの珠サイコキネシスを最高乱数以外耐えになる。
ぼうぎょに割り振ればラティオスの珠サイコショックを最高乱数以外耐えになる。
型サンプル
サポート型
特性:さいせいりょく/ほうし
性格:のんき/なまいき/ずぶとい/おだやか
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:くろいヘドロ/ラムのみ/各種半減実/メンタルハーブ など
確定技:キノコのほうし/いかりのこな
選択技:まもる/ヘドロばくだん/ギガドレインorくさむすび/にほんばれ/イカサマ など
性格:のんき/なまいき/ずぶとい/おだやか
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:くろいヘドロ/ラムのみ/各種半減実/メンタルハーブ など
確定技:キノコのほうし/いかりのこな
選択技:まもる/ヘドロばくだん/ギガドレインorくさむすび/にほんばれ/イカサマ など
優秀な補助技を生かしたサポート型。
トリル始動要員の隣に置いていかりのこな→相方トリル→キノコのほうしなんてこともできる…かもしれない
挑発にとても弱いので、攻撃技を1つ2つは入れておこう。
ギガドレイン/キノコのほうし/いかりのこな/まもるが一般的な構成。まもるを抜いて雨パ崩しの日本晴れや草対策のヘドロ爆弾を入れても良い。
トリル始動要員の隣に置いていかりのこな→相方トリル→キノコのほうしなんてこともできる…かもしれない
挑発にとても弱いので、攻撃技を1つ2つは入れておこう。
ギガドレイン/キノコのほうし/いかりのこな/まもるが一般的な構成。まもるを抜いて雨パ崩しの日本晴れや草対策のヘドロ爆弾を入れても良い。
タッグ候補
対策
弱点はメジャーだが耐久は高いので、下手なサイコキネシスやだいもんじでは耐えられてしまう。
おくびょうウルガモスのオーバーヒートクラスの威力でも特殊耐久特化のモロバレルは乱数で耐えてしまう。
そして特防特化モロバレル自体もそこそこいるため、炎技1発で倒す気ならば強化アイテムが無いと難しい。
モロバレルの弱点を突ける最大威力の攻撃、一致ジュエルアクロバットならバコウ持ち以外はほぼ100%倒せる。
不一致では200ハッサムのアクロバットすら防御特化バレルは耐えてしまうので少々相手依存。
ラムのみを持たせた思念の頭突き持ちメタグロスやトゲキッス、シャンデラは非常に便利。特にシャンデラは熱風で怒りの粉を貫通できる。
みがわりでキノコのほうしを躱すのも有効な対策となるが、相方に割られる可能性や、みがわりを張ってない方に胞子を飛ばす事も考えられるため読みを伴う。
挑発を当てるのも良い。いたずらごころ持ちやクロバットが適役だろう。メンタルハーブに注意。
おくびょうウルガモスのオーバーヒートクラスの威力でも特殊耐久特化のモロバレルは乱数で耐えてしまう。
そして特防特化モロバレル自体もそこそこいるため、炎技1発で倒す気ならば強化アイテムが無いと難しい。
モロバレルの弱点を突ける最大威力の攻撃、一致ジュエルアクロバットならバコウ持ち以外はほぼ100%倒せる。
不一致では200ハッサムのアクロバットすら防御特化バレルは耐えてしまうので少々相手依存。
ラムのみを持たせた思念の頭突き持ちメタグロスやトゲキッス、シャンデラは非常に便利。特にシャンデラは熱風で怒りの粉を貫通できる。
みがわりでキノコのほうしを躱すのも有効な対策となるが、相方に割られる可能性や、みがわりを張ってない方に胞子を飛ばす事も考えられるため読みを伴う。
挑発を当てるのも良い。いたずらごころ持ちやクロバットが適役だろう。メンタルハーブに注意。
早めに高火力の弱点技で駆除するのが良いだろう。残してしまうとキノコの胞子が飛んで来る。
火力は大したことないので、受けに関してはあまり気にしなくても良いだろう。
火力は大したことないので、受けに関してはあまり気にしなくても良いだろう。
トリックルーム持ちと一緒に出てくることが多いので、そっちの対策もほぼ必須。
コイツだけを倒しても、ルームを張られてしまうとパーティ次第では苦戦する。
コイツだけを倒しても、ルームを張られてしまうとパーティ次第では苦戦する。
外部リンク
添付ファイル