概要
トリックルーム下での動きを前提としたパーティ。
性質上すばやさが遅いポケモンで固める事が多い。
性質上すばやさが遅いポケモンで固める事が多い。
トリパが強力なのは有名である分、初手のトリックルームの発動対策はされていて当然なのでトリックルームを貼るにはそれなりにパーティ枠を使ってしまう。
トリックルームから普通に殴るだけでは4ターンをまもると交代で逃げ切られて終わる可能性が高いためそれに見合う見返りが得られることは少ない。
(伝説解禁で火力がインフレ気味のGSルール、全体的に耐久が低めのイッシュダブルの様な環境ではこの限りではなく環境次第ではある。)
トリックルームから普通に殴るだけでは4ターンをまもると交代で逃げ切られて終わる可能性が高いためそれに見合う見返りが得られることは少ない。
(伝説解禁で火力がインフレ気味のGSルール、全体的に耐久が低めのイッシュダブルの様な環境ではこの限りではなく環境次第ではある。)
複数回トリックルームが使えることを前提としたパーティを組む、トリックルームが切れた後に高速ポケモンを使えるようなパーティにする、
4ターンの間にいばキーや太鼓暗示等の能力上昇や天候絡みの高威力コンボ、フェイントを決め一気にペースをつかむ等の工夫は必要だろう。
4ターンの間にいばキーや太鼓暗示等の能力上昇や天候絡みの高威力コンボ、フェイントを決め一気にペースをつかむ等の工夫は必要だろう。
また、相手や場面を見てトリックルームを使うかどうか決めるスイッチトリパというものも存在する。
メタグロス等の中速ポケモンが中心となるが、自由度が高く高速ポケモンも平気で入る。
要はトリックルームを単なる補助技として取り入れたようなパーティ。
メタグロス等の中速ポケモンが中心となるが、自由度が高く高速ポケモンも平気で入る。
要はトリックルームを単なる補助技として取り入れたようなパーティ。
トリックルームの特徴
- 実質4ターンの間、素早さによる行動順が逆転する
- 効果中また使用すると逆転し、元に戻る
- 天候と両立できる
ダブルはシングルより行動可能回数が多いので、勝敗への影響力は大きい。
トリル要員
素早さが低く、かつ耐久力があるポケモンが候補。
ねこだましやねむりに抵抗が有ったりするポケモンは少々能力的に難が合っても好んで採用される。
読まれにくさも強さに繋がるため、極端な話トリックルームを覚えるポケモン全てが候補に成りうる。
ねこだましやねむりに抵抗が有ったりするポケモンは少々能力的に難が合っても好んで採用される。
読まれにくさも強さに繋がるため、極端な話トリックルームを覚えるポケモン全てが候補に成りうる。
退場技を持つポケモン
デスカーン
定番要員であり、耐久面と素早さの面で優秀。ゴーストタイプなのでねこだましも効かない。
おきみやげなどで退散も可能。パワーシェア、ガードシェアなどのトリッキーな技も持つ。
デスラッキーというコンボで有名。
定番要員であり、耐久面と素早さの面で優秀。ゴーストタイプなのでねこだましも効かない。
おきみやげなどで退散も可能。パワーシェア、ガードシェアなどのトリッキーな技も持つ。
デスラッキーというコンボで有名。
ドータクン
弱体化は痛いが、始動後、だいばくはつで退散可能。
優秀な耐性をもち、催眠等補助技も多く覚える。
エスパー、ゴーストが多いトリル要員の中で砂パ(というかバンギラス)相手に安定してトリルを使える。
弱体化は痛いが、始動後、だいばくはつで退散可能。
優秀な耐性をもち、催眠等補助技も多く覚える。
エスパー、ゴーストが多いトリル要員の中で砂パ(というかバンギラス)相手に安定してトリルを使える。
始動後、直接殴れるだけの火力を持つポケモン
シャンデラ
読まれにくいのが大きなメリット。耐久も調整すれば一致弱点の悪技などは耐えられる。
メジャーなメタグロス、ラティオスなどにまもるを使わせながらトリルを始動させることができる。
カポエラーと横の相性が抜群に良い。
読まれにくいのが大きなメリット。耐久も調整すれば一致弱点の悪技などは耐えられる。
メジャーなメタグロス、ラティオスなどにまもるを使わせながらトリルを始動させることができる。
カポエラーと横の相性が抜群に良い。
ジュペッタ
特性ふみんで凶悪技ダークホールや敵モロバレルのキノコのほうしに妨害されないのが大きい。耐久は低いのでタスキを推奨。
攻撃種族値は高いが、技が深刻的な威力不足。のろいやみちづれで退場か攻撃か、始動してからの扱い方を工夫する必要がある。
特性ふみんで凶悪技ダークホールや敵モロバレルのキノコのほうしに妨害されないのが大きい。耐久は低いのでタスキを推奨。
攻撃種族値は高いが、技が深刻的な威力不足。のろいやみちづれで退場か攻撃か、始動してからの扱い方を工夫する必要がある。
ディアルガ
680伝説。耐性優秀。素早さは90と高めだが
パッと見でトリックルームを発動するポケモンなのか攻撃してくるポケモンなのか判り難いため
露骨な妨害策を受けにくいのが強み。地味に悪ゴーストを半減できる数少ない発動要員。
680伝説。耐性優秀。素早さは90と高めだが
パッと見でトリックルームを発動するポケモンなのか攻撃してくるポケモンなのか判り難いため
露骨な妨害策を受けにくいのが強み。地味に悪ゴーストを半減できる数少ない発動要員。
始動後、サポートを主体に行うポケモン
ムシャーナ
ランクルスと似たような能力だが、ランクルスより耐久が高く特攻が低い。
強力な特性や補助技で差別化したいところ。
図ったような素早さのおかげで味方のS種族値30のポケモンへのいばキーを確定させられる。
ランクルスと似たような能力だが、ランクルスより耐久が高く特攻が低い。
強力な特性や補助技で差別化したいところ。
図ったような素早さのおかげで味方のS種族値30のポケモンへのいばキーを確定させられる。
アタッカー
基本的に火力があり、かつトリックルーム中に先手が取れればよいので、アタッカーは決まっていない。
S108のゴウカザルが公式決勝でアタッカーに入ることがあるほど、トリパのアタッカーは自由度が高い。
きょうせいギプスを利用すればS105属以下なら素早さ個体値30以上のカビゴンに先手を取ることが可能。
S108のゴウカザルが公式決勝でアタッカーに入ることがあるほど、トリパのアタッカーは自由度が高い。
きょうせいギプスを利用すればS105属以下なら素早さ個体値30以上のカビゴンに先手を取ることが可能。
ガラガラ
太い骨で攻撃2倍。地震やホネブーメランの火力は高いが技の種類が少ない。
太い骨で攻撃2倍。地震やホネブーメランの火力は高いが技の種類が少ない。
ドサイドン
ガラガラより火力は劣るが、持ち物が固定されないため使いやすい。いわなだれ等の岩技をタイプ一致で撃てる。
ガラガラより火力は劣るが、持ち物が固定されないため使いやすい。いわなだれ等の岩技をタイプ一致で撃てる。
カイリキー
ノーガードばくれつパンチが強力、技の種類も豊富にある。耐久も他と比べると安定している。
ノーガードばくれつパンチが強力、技の種類も豊富にある。耐久も他と比べると安定している。
ローブシン
根性型のカイリキーに似ている。アームハンマー+マッハパンチの攻撃力は脅威。
根性型のカイリキーに似ている。アームハンマー+マッハパンチの攻撃力は脅威。
ハリテヤマ
ねこだましやワイドガードによるサポートと根性インファイト。てだすけ補正があればメタグロスも確1。
ねこだましやワイドガードによるサポートと根性インファイト。てだすけ補正があればメタグロスも確1。
メタグロス
優秀な能力・耐性を持ち、先制技もある。霰パや砂パにも強く、優秀。
優秀な能力・耐性を持ち、先制技もある。霰パや砂パにも強く、優秀。
トリルサポート
このゆびとまれ、いかりのこな持ち
トゲキッス、ピクシー、モロバレル など
いずれもこのゆびとまれやいかりのこなを持っており、始動要員に飛んでくる攻撃を受けることができる。
このゆびや怒りの粉が ねこだましと優先度が一緒になってしまった為前作ほどの万能性は無い。
攻撃を受けることが前提と言うかなり後ろ向きな発動方法なので、出来ることならば使わずに発動できる状況がベストなのは言うまでも無い。
いずれもこのゆびとまれやいかりのこなを持っており、始動要員に飛んでくる攻撃を受けることができる。
このゆびや怒りの粉が ねこだましと優先度が一緒になってしまった為前作ほどの万能性は無い。
攻撃を受けることが前提と言うかなり後ろ向きな発動方法なので、出来ることならば使わずに発動できる状況がベストなのは言うまでも無い。
ねこだまし持ち
ハリテヤマ、チャーレム、カポエラー など
トリルを防ごうと飛んでくる攻撃を不発に終わらせることができる。
特にカポエラーはいかくも持つため頻繁に使われる。
また、ガルーラはゴーストタイプにねこだましが使え、エビワラー、夢ガルーラは相手の先制ねこだましでひるまないという利点がある。
ちなみにねこだましを使える格闘ポケモンの多くはフェイントも使えるので安易な逃げ切り狙いのまもる対策にもなる。
トリルを防ごうと飛んでくる攻撃を不発に終わらせることができる。
特にカポエラーはいかくも持つため頻繁に使われる。
また、ガルーラはゴーストタイプにねこだましが使え、エビワラー、夢ガルーラは相手の先制ねこだましでひるまないという利点がある。
ちなみにねこだましを使える格闘ポケモンの多くはフェイントも使えるので安易な逃げ切り狙いのまもる対策にもなる。
ワイドガ-ド
ハリテヤマ、ナゲキ など
上記二つに比べて効果は薄いが、じしんやいわなだれなどの技を完全に無効化できるので、使いどころを考えれば強力なサポート技。
特にハリテヤマはねこだましも持てるので、サポート要員としてもアタッカーとしても優秀。
上記二つに比べて効果は薄いが、じしんやいわなだれなどの技を完全に無効化できるので、使いどころを考えれば強力なサポート技。
特にハリテヤマはねこだましも持てるので、サポート要員としてもアタッカーとしても優秀。
トリル対策
まともに戦うと高火力のポケモンに先手を取られ続けることになるため一方的にやられてしまう。
ダブルのトリックルームパーティーはメジャーなので対策は必須。
ダブルのトリックルームパーティーはメジャーなので対策は必須。
①技で封じる
トリックルームの優先度は-7なので、ちょうはつ、ほえる、さいみんじゅつ、ふういんなどで妨害可能。
しかし相手もトリル対策の対策をしてくることが多いため、決まらないことが多い。
トリックルームの優先度は-7なので、ちょうはつ、ほえる、さいみんじゅつ、ふういんなどで妨害可能。
しかし相手もトリル対策の対策をしてくることが多いため、決まらないことが多い。
②エルフーンでアンコールを使う
相手がメンタルハーブをもってさえいなければ、即座にトリックルームを解除でき有利に進められる。
しかし交換されたりメンタルハーブを持っているとこちらが壊滅する諸刃の剣。
相手がメンタルハーブをもってさえいなければ、即座にトリックルームを解除でき有利に進められる。
しかし交換されたりメンタルハーブを持っているとこちらが壊滅する諸刃の剣。
④トリックルームを返す
トリックルーム中にトリックルームすればトリックルームを解除できるため有効。
ただし耐久力が無いと基本的に高火力のトリックルーム用ポケモンの猛攻で倒されてしまうため、
返す場合は耐久の高いポケモンが望ましい。
トリックルーム中にトリックルームすればトリックルームを解除できるため有効。
ただし耐久力が無いと基本的に高火力のトリックルーム用ポケモンの猛攻で倒されてしまうため、
返す場合は耐久の高いポケモンが望ましい。
⑤まもる連発で逃げ切る
最終手段。所詮は実質4ターンなので逃げ切ればこっちのもの
しかし相手がいばキー、太鼓暗示、天候変化、みがわりなどと絡めてきた場合逃げ切っても不利ということも多いのが難点。
封印やフェイントされることもあるので注意。
最終手段。所詮は実質4ターンなので逃げ切ればこっちのもの
しかし相手がいばキー、太鼓暗示、天候変化、みがわりなどと絡めてきた場合逃げ切っても不利ということも多いのが難点。
封印やフェイントされることもあるので注意。
サンプルパーティ
ポケモン名 | もちもの | わざ1 | わざ2 | わざ3 | わざ4 | とくせい | 能力値 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クレセリア | パワー系 | れいとうビーム | いばる | てだすけ | トリックルーム | ふゆう | 223-×-177-95-166-81 | 16n-1、170バンギラスのかみくだく*2+砂ダメ耐え、187グロスのコメパン2発耐え |
メタグロス | ラムのみ | コメットパンチ | しねんのずつき | じしん | まもる | クリアボディ | 187-176-150-×-138-67 | 雨珠グドラのハイドロ耐え、ランク2+てだすけ地震でHPメタグロスを確殺 |
バンギラス | ヨプのみ | いわなだれ | かみくだく | ほのおのパンチ | まもる | すなおこし | 207-196-133-×-125-59 | グロスのコメパン耐え、ラティのメガネ流星2発耐え |
ウォッシュロトム | こだわりメガネ | 10まんボルト | ハイドロポンプ | めざめるパワー(草) | ボルトチェンジ | ふゆう | 157-×-128-161-129-114 | めざ草個体のため特攻30、準速バンギ抜き、ジュエル流星群耐えトリトドンをめざ草で超高乱数1、187グロスのランク2思念耐え |
シャンデラ | ほのおのジュエル | ねっぷう | シャドーボール | まもる | トリックルーム | もらいび | 167-×-110-216-111-76 | HP特攻極振り |
カポエラー | かくとうジュエル | インファイト | フェイント | ねこだまし | てだすけ | いかく | 157-126-122-×-159-67 | 控えめマンダのジュエル流星群耐え、176メタグロスの思念耐え、インファイトでHPバンギを高乱数(68%) |
シンプルなトリパ。選出段階でバレにくい。
カポシャンかクレセグロスが先発。カポシャンは時にはフェイントを絡めながら殴る、クレセグロスはいばるを受けて殴る。
非トリパ仕様のウォッシュロトムはルーム役の弱点になりやすいバンギラスやシャンデラへの圧。バンギはハッサムを意識し炎のパンチにしたが気にしないならけたぐりで良い。
いばるを最大限に活かすならカポはキーのみ+岩雪崩装備でも良いかも。扱いは難しくなるがシャンデラはまもる読みのみがわりでも面白い。
トリトドンが嫌ならグロスはハッサムでも良い。そのあたりは個人のさじ加減で。
カポシャンかクレセグロスが先発。カポシャンは時にはフェイントを絡めながら殴る、クレセグロスはいばるを受けて殴る。
非トリパ仕様のウォッシュロトムはルーム役の弱点になりやすいバンギラスやシャンデラへの圧。バンギはハッサムを意識し炎のパンチにしたが気にしないならけたぐりで良い。
いばるを最大限に活かすならカポはキーのみ+岩雪崩装備でも良いかも。扱いは難しくなるがシャンデラはまもる読みのみがわりでも面白い。
トリトドンが嫌ならグロスはハッサムでも良い。そのあたりは個人のさじ加減で。
また当サンプルではグロスに先制しいばるためクレセにパワー系を持たせたが、個体値や性格を上手くいじってあげればパワー系なしでも先制いばるは可能なので
その場合は挑発警戒のメンハも良い。トリパミラーがややきつくなるが。
参考程度にメタグロスはいじっぱり個体値14でクレセ+1の素早さ82、ハッサムはいじっぱり個体値24から。
その場合は挑発警戒のメンハも良い。トリパミラーがややきつくなるが。
参考程度にメタグロスはいじっぱり個体値14でクレセ+1の素早さ82、ハッサムはいじっぱり個体値24から。
最新の10件を表示します。コメント履歴