概要
ほろびのうたの効果を最大限に利用して勝利するパーティ。
相手に技によってダメージを与える必要が無く、攻撃技が入らないことすらある。ある意味最も特殊なパーティ。
相手に技によってダメージを与える必要が無く、攻撃技が入らないことすらある。ある意味最も特殊なパーティ。
大別すると、以下の3タイプに分かれる。
- ほろびのうたの効果のみで相手ポケモンを倒し、攻撃技がほとんど必要ないタイプ
- 素早く相手の2匹を倒して、ほろびのうたで止めをさすようなタイプ
- 他のテーマパーティとの混合、偽装
ほろびうたの仕様
- 使ったターンを含め4ターン後のターン終了時にカウントが0になる。
- 交代でカウントがリセットされる。
- ほろびのうたの効果でお互いのポケモンが全て倒れた場合、倒れた順番で判定され、すばやさが最も低いポケモンを所持しているプレイヤーが勝利する。
- 特性ぼうおんに無効化される。
かげふみ要員
ゴチルゼル
まもるが使えるかげふみ要員。自力でトリックルームの発動が可能。
壁やあまえる等の耐久を補う技も習得。スキルスワップやふういん等のメタ対策も可能。
壁やあまえる等の耐久を補う技も習得。スキルスワップやふういん等のメタ対策も可能。
ゴチミル
耐久はオボンを持ったゴチルゼルとそこまで変わらない。
すばやさがゴチルゼルよりも遅いので判定勝ちを狙いやすい点がポイント。
すばやさがゴチルゼルよりも遅いので判定勝ちを狙いやすい点がポイント。
ソーナンス
まもるでのターン稼ぎが行えないので、アンコールやあまえるでターンを稼ぐことになる。
ちょうはつに非常に弱い。
ちょうはつに非常に弱い。
ほろびのうた要員
ニョロトノ
最もポピュラーな滅び要員。雨パとの混合、偽装が可能。
さいみんじゅつ、アンコール
さいみんじゅつ、アンコール
プリン
フレンドガードの滅び要員。素早さ判定にかなり有利。
かなしばり、あまえる、うたう、リフレクター、ひかりのかべ、なりきり等
かなしばり、あまえる、うたう、リフレクター、ひかりのかべ、なりきり等
ムウマージ、ムウマ
ジュゴン
ねこだましが可能なのでトリックルームの展開から始めるタイプで重宝。
ねこだまし、アンコール、かなしばり
ねこだまし、アンコール、かなしばり
ドーブル
キノコのほうし、ねこだまし他省略
ヤミカラス
いたずらごころ持ち。
フェザーダンス、バークアウト、おいかぜ、さきおくり、オウムがえし
フェザーダンス、バークアウト、おいかぜ、さきおくり、オウムがえし
マリルリ
草食ならばキノコのほうし無効化。ちからもちならば高火力。
アンコール、ひかりのかべ、うたう
アンコール、ひかりのかべ、うたう
ガラガラ
高火力。ボルトチェンジの交代も防げる。
ラプラス
普通の運用がしやすい。
その他のサポート要員
デスカーン
モロバレル
キノコのほうし、いかりのこなでターン稼ぎの補助、トリックルーム等の発動補佐。
カポエラー,ズルズキン
滅び対策
純粋な滅びパ相手にならばぼうおんが最も確実な対策だが、正直まともに使えるポケモンが殆ど居ないので、現実的では無い。
スキルスワップや、ふきとばし等でかげふみのロックを一時的に解除し、交代するというのも、逆対策こそされやすいが、有効な手だろう。
また、とんぼがえりやボルトチェンジ、きれいなぬけがら等でもかげふみのロックを脱出できる。特にトンボルチェンはパーティに組み込みやすい。
スキルスワップや、ふきとばし等でかげふみのロックを一時的に解除し、交代するというのも、逆対策こそされやすいが、有効な手だろう。
また、とんぼがえりやボルトチェンジ、きれいなぬけがら等でもかげふみのロックを脱出できる。特にトンボルチェンはパーティに組み込みやすい。
以上のような致命的な対策はあるものの、汎用性のある手段での対策が難しく、
最も現実的な対策は、初手に2匹高火力ポケモンを並べて、攻めまくる事。
影踏み役のゴチルゼル・ソーナンスに打点が高い虫・悪タイプのポケモンならばなお良い。
最も現実的な対策は、初手に2匹高火力ポケモンを並べて、攻めまくる事。
影踏み役のゴチルゼル・ソーナンスに打点が高い虫・悪タイプのポケモンならばなお良い。
サンプルパーティ
アンコ縛り型
ポケモン名 | もちもの | わざ1 | わざ2 | わざ3 | わざ4 | とくせい | 能力値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ソーナンス | オボンのみ | ミラーコート | あまえる | アンコール | しんぴのまもり | かげふみ | 266-38-110-×-121-34 |
ジュゴン | くろいてっきゅう | ほろびのうた | かなしばり | アンコール | まもる | あついしぼう | 197-75-101-×-161-67 |
デスカーン | メンタルハーブ | トリックルーム | パワーシェア | かなしばり | まもる | ミイラ | 165-55-182-100-157-31 |
プリン | しんかのきせき | ほろびのうた | かなしばり | あまえる | まもる | フレンドガード | 191-50-72-×-84-22 |
ドータクン | カゴのみ | さいみんじゅつ | トリックルーム | ねむる | まもる | ふゆう | 174-94-168-×-150-34 |
ヨノワール | ラムのみ | おにび | かなしばり | トリックルーム | まもる | プレッシャー | 152-105-156-×-205-45 |
コンセプトに忠実な滅びパ。
基本的には上4匹で良い。
ヨノワールはドーブルの警戒、ドータクンは砂パ相手にトリックルームを決めるために入れたが、滅多に使うことは無い。
ぼうおん、スキルスワップなどで詰む。
その他エルフーンも上手く読んでちょうはつなどをかなしばりしてやらないといけない。
↑ゴチルゼル解禁したがどうかな。素早さは中途半端にあるのは若干致命的だがそれを補うだけの補助技はそろってると思う。
↑普通にありだな。ナンスとは違う強さがある。「まもる」があるだけでワンチャン残せるのは大きいかと。
Sが気になるんだったらゴチミル@輝石も手だと思う。その場合、プリンの持ち物をタスキにするとか工夫する必要が出てくるが。
↑↑トリル使えるのも大きいな。ナンスと比べて器用さで数段上回るからこっちのが使いやすいような
初手脱出カポ+ゴチでルーム、後ろのプリンムウマあたりで滅びって感じで回すPTも面白そう
おっさんの挑発、シャンデラ、サザンドラあたりがキツイから他のメンツで対策したりとか
基本的には上4匹で良い。
ヨノワールはドーブルの警戒、ドータクンは砂パ相手にトリックルームを決めるために入れたが、滅多に使うことは無い。
ぼうおん、スキルスワップなどで詰む。
その他エルフーンも上手く読んでちょうはつなどをかなしばりしてやらないといけない。
↑ゴチルゼル解禁したがどうかな。素早さは中途半端にあるのは若干致命的だがそれを補うだけの補助技はそろってると思う。
↑普通にありだな。ナンスとは違う強さがある。「まもる」があるだけでワンチャン残せるのは大きいかと。
Sが気になるんだったらゴチミル@輝石も手だと思う。その場合、プリンの持ち物をタスキにするとか工夫する必要が出てくるが。
↑↑トリル使えるのも大きいな。ナンスと比べて器用さで数段上回るからこっちのが使いやすいような
初手脱出カポ+ゴチでルーム、後ろのプリンムウマあたりで滅びって感じで回すPTも面白そう
おっさんの挑発、シャンデラ、サザンドラあたりがキツイから他のメンツで対策したりとか
ゴチル型
ポケモン名 | もちもの | わざ1 | わざ2 | わざ3 | わざ4 | とくせい | 能力値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ゴチルゼル | オボンのみ | スキルスワップ | あまえる | トリックルーム | まもる | かげふみ | 177-54-116-×-178-85 |
ゴチミル | しんかのきせき | ふういん | あまえる | トリックルーム | まもる | かげふみ | 167-50-91-×-150-54 |
モロバレル | だっしゅつボタン | ギガドレイン | キノコのほうし | いかりのこな | まもる | さいせいりょく | 207-90-118-115-119-31 |
ニョロトノ | メンタルハーブ | ほろびのうた | さいみんじゅつ | アンコール | まもる | あめふらし | 197-80-127-×-133-67 |
マリルリ | ソクノのみ | ほろびのうた | メロメロ | ひかりのかべ | まもる | そうしょく | 207-55-145-×-101-49 |
選択
ゲンガー | きあいのタスキ | ほろびのうた | さいみんじゅつ | なりきり | まもる | ふゆう | 167--80-135-96-178 |
ヤミカラス | しんかのきせき | ほろびのうた | フェザーダンス | はねやすめ | まもる | いたずらごころ | 167-×-64-×-102-111 |
まもるでターンを稼ぐ形。
初手がゲンガーモロバレルでいかりのこな滅びで脱出したバレルの位置にゴチルゼルを出す。
そこからまもるや、ゲンガーから戻したモロバレルでのいかりのこなでターンを稼ぎ、初手2匹を落とし、ラスト2匹をマリルリかニョロトノで滅ぼす、といった感じの勝ち方、
もしくはゲンガーゴチルゼルの初手で、後手にゴチミルと滅び要員を置いて、ゴチルゼルが落ちてもゴチミルがロックを継続するといった感じで初手2匹を落として、ラスト2匹を滅ぼすといった勝ち方。
ゲンガーの枠はタスキヤミカラスでも良いし、奇跡ヤミカラスを入れて、ゴチミルをナンス辺りにするという構築も考えられる。
初手がゲンガーモロバレルでいかりのこな滅びで脱出したバレルの位置にゴチルゼルを出す。
そこからまもるや、ゲンガーから戻したモロバレルでのいかりのこなでターンを稼ぎ、初手2匹を落とし、ラスト2匹をマリルリかニョロトノで滅ぼす、といった感じの勝ち方、
もしくはゲンガーゴチルゼルの初手で、後手にゴチミルと滅び要員を置いて、ゴチルゼルが落ちてもゴチミルがロックを継続するといった感じで初手2匹を落として、ラスト2匹を滅ぼすといった勝ち方。
ゲンガーの枠はタスキヤミカラスでも良いし、奇跡ヤミカラスを入れて、ゴチミルをナンス辺りにするという構築も考えられる。
滅び雨スイッチ
ポケモン名 | もちもの | わざ1 | わざ2 | わざ3 | わざ4 | とくせい | 能力値 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニョロトノ | みずのジュエル | ハイドロポンプ | れいとうビーム | ほろびのうた | まもる | あめふらし | 191-×-103-154-121-67 | れいせい |
キングドラ | ドラゴンジュエル | りゅうせいぐん | だくりゅう | みがわり | まもる | すいすい | 175-×-121-154-116-113 | ひかえめ |
ボルトロス(霊) | こだわりメガネ | かみなり | ボルトチェンジ | めざめるパワー(氷) | くさむすび | ちくでん | 159-×-90-185-106-168 | おくびょう |
バシャーモ | いのちのたま | まもる | とびひざげり | オーバーヒート | ブレイブバード | かそく | 155-182-90-144-81-126 | やんちゃ |
ココドラ | かいがらのすず | まもる | がむしゃら | すなあらし | ほえる | がんじょう | 12-×-×-×-×-5 | ゆうかん |
ゴチルゼル | メンタルハーブ | まもる | ふういん | トリックルーム | サイコキネシス | かげふみ | 177-×-122-115-171-63 | なまいき |
http://omanman07210.blog.fc2.com/blog-entry-21.htmlのパーティ案を元に、改造させていただいた。
ポケモンの型は雨パのページで名前が出ている、鴉烏鷲泉さんのブログを参考にさせていただいたり、一部自分で考察したりした。
キングドラに耐久振りする理由についてはhttp://blog.livedoor.jp/tfb00plzdj/archives/30111763.htmlに詳しく書かれている。
無視できないような火力のポケモンと滅びで圧力をかけていく。
火力の高いポケモンの前で滅びによって交代を促すことで相手の数をすくなくしていったり、普通の雨スイッチとしての性能も高くしてある。
雨スイッチのニョロトノの技をアンコールから滅びに変え、その他も少しづつ型を合わせていった感じ。
運用としては、相手2体を速攻で落として交代できなくしてからのラス2滅び、純粋に高火力ごり押し等。
ポケモンの型は雨パのページで名前が出ている、鴉烏鷲泉さんのブログを参考にさせていただいたり、一部自分で考察したりした。
キングドラに耐久振りする理由についてはhttp://blog.livedoor.jp/tfb00plzdj/archives/30111763.htmlに詳しく書かれている。
無視できないような火力のポケモンと滅びで圧力をかけていく。
火力の高いポケモンの前で滅びによって交代を促すことで相手の数をすくなくしていったり、普通の雨スイッチとしての性能も高くしてある。
雨スイッチのニョロトノの技をアンコールから滅びに変え、その他も少しづつ型を合わせていった感じ。
運用としては、相手2体を速攻で落として交代できなくしてからのラス2滅び、純粋に高火力ごり押し等。
最新の10件を表示します。コメント履歴