東京フレンドパーク
1994年4月から2011年3月までTBS系列で放映されていた関口宏が司会を務めるバラエティ番組。
正式なタイトルとしては「関口宏の東京フレンドパークII」というタイトルで一番長く放映されていた。
出演者
ジーランス:関口宏(支配人) 雰囲気+↓と同じく岩タイプ。
バンギラス:渡辺正行(副支配人)
このページより。
カビゴン:石塚英彦(ホンジャマカ)
このページより。
ミルホッグ:恵俊彰(ホンジャマカ) ↑と同タイプ。
ペラップ:小林豊(TBSアナウンサー)
エテボース:フランキー為谷 さわぐ&とびはねる必須。
ミミロップ:歴代女性従業員の皆さん
マスコット
ヨーギラスor色違いカイリュー:ザウルス君
ヤドン:まぬけドラゴン 分類がまぬけポケモン
アトラクション
<ウォールクラッシュ>
アギルダー:壁 特性ねんちゃく+横線で区切られた胴体。
<ミミックパラダイス>
ウソッキーorミミッキュ:ものまね必須。
<フール・オン・ザ・ヒル>
ガマゲロゲ:音技が得意+イボがパッドのよう
<デリソバシリーズ>
モジャンボ:ソバ
ドンファンorホイーガ:バイク
ミルタンクorケンタロス:牛 後者はいかり必須(牛とバイクにぶつかった時)
ケッキングorゴリランダー:ゴリラ なげつける必須。ナナのみ(バナナ)を持たせて投げつけよう。
オコリザルorガオガエン:散水車のおじさん
<チュチュバスターズ>
コラッタ:小ネズミ
ラッタ:中ネズミ
ボスゴドラ:ボスネズミ ボスの名前から。
エビワラー:グローブ
<ンゴボコ>
ガラガラ:プレイヤー
ラムパルド:ナゾパー
<フラッシュザウルス>
デンリュウ:フラッシュ必須。
<パニックリンゴスキーシリーズ>
ゼニガメorジーランス:リンゴスキー 前者は1、後者は2の姿。どちらも電撃に弱いのがポイント。
ジュナイパー:矢
ボルトロス:ジャマー かみなり必須
フワライド:気球
オーロット:リンゴの木 特性しゅうかく推奨
ジバコイル:UFO チャージビーム必須
<スペースカウボーイ>
ルンパッパ:エイリアン 頭部より。5匹セットで出そう
<スーパーホイールアドベンチャー>
ホイーガ:ホイール ころがる必須。
<アーケード>
スピアー:ブローガンファイター 的はフワライドで。
カクレオン:カメレオンアーミー
マスキッパ:フライングバーガー
コメント
- 草案
出演者
クチート:虎南有香
ボーマンダ:田中みな実
アトラクション
<フィジカル・メール>
アンノーンA~Z:キーボード ローマ字入力するので
<ニュー・ブロードウェイ・ジョー>
カビゴンorウソッキー×3:人形 とおせんぼう必須
<ネヴァーワイプアウト>
ラプラス:波 なみのりメールのイラストから なみのり必須
<ワイルドワイルドダック>
ブーピッグorエンブオー:豚カート じだんだをものまねさせるのが良い
タネボー:ドングリボール
ミルタンク:牛カート
ディグダorモグリュー×12:モグラブロック
コダックorコアルヒー:アヒル
フワンテ:青い風船
-- (ユリス) 2019-03-24 19:03:23
- ビッグチャレンジの景品
ハリマロン:たわし
ころがるを覚えたポケモン全般:パジェロなどの車全般 -- (kazuki) 2018-07-06 22:03:15
- サボネア:ビッグチャレンジ(ミサイルばり必須)
2本同時に投げないのでダブルニードルを覚えたポケモンはNG -- (kazuki) 2018-07-05 22:07:21
- フール・オン・ザ・ヒルはペラップにしてもいいかも。 -- (ユリス) 2012-11-10 20:36:56
- ヤドキング:まぬけドラゴン -- (ももっち) 2012-11-10 18:57:15
- おもしろい -- (しらはたかずき) 2011-09-23 21:24:39
- ↓追加しました。 -- (管理人) 2011-04-11 22:59:05
- ザウルス君は色違いカイリューも似合うと思う。 -- (名無しさん) 2011-04-11 01:53:01
最終更新:2024年06月21日 00:58