イメージカラー
イメージカラーは白。ただし、ゲーム中では灰色も使われている。
ノーマルタイプの性能
攻撃面 |
|
防御面 |
|
弱点 |
なし |
弱点 |
かくとう |
半減 |
いわ・はがね |
半減 |
なし |
無効 |
ゴースト |
無効 |
ゴースト |
さかさバトル
攻撃面 |
|
防御面 |
|
弱点 |
いわ・ゴースト・はがね |
弱点 |
ゴースト |
半減 |
なし |
半減 |
かくとう |
その他 |
第1世代限定でわざ「のしかかり」の追加効果ではまひ状態にならない。 |
過去仕様 |
第3世代までは全て物理技として扱う。 |
攻撃面
皆が馴染みのある題材の作品が主のため、軽減されるタイプは少ないが、唯一弱点が突けないというデメリットがあり、
太古の世界や
未来のテクノロジーのロマンを打ち負かすのは苦戦するかもしれない。
特に
穏やかな日常を脅かす恐怖の世界の前には手も足も出なくなってしまうだろう。
そのため、先制技や大爆発など一部例外を除けば基本的に一致でしか使われない。
さかさバトルでは、3つで弱点を突けられるようになったため、半減が心配もなく安定したタイプになる。
防御面
耐性も弱点も1つだけの安定感あるタイプ。
ほのぼのとした日常空間に
非現実的な霊的現象はこちらもお呼びでないが、
戦闘慣れしていない作品が多いため、
かくとう技が来ると危うい。
傾向
全体的に安定志向の防御よりで、上記の3作品とバランスのとれた
ディズニー程度しか積極的に攻めていける作品がない。
その代わり補助技を駆使したときの安定感では他のタイプの追随を許さない性能を誇る作品が多く、
そんな団欒をぶち壊せるのはよほどの喧嘩馬鹿だけだよ、といった場面も少なくない。
多くの作品でサブウエポン候補におしゃべりが上がるため、場合によってはその格闘さえも倒せてしまったりする。
ノーマルタイプをもつ複合タイプとその主な作品
複合タイプ |
主な作品 |
炎 |
Afternoon,Party、ナルニア国物語、ひだまりスケッチ、ひとりでできるもん!、フィンガー5、味楽る!ミミカ(6) |
水 |
あまんちゅ!、雨色ココア、因幡の白兎、サザエさん、スージー・ズー、水曜日のスケッチ、ぼのぼの(7) |
電気 |
アイカツ! -アイドルカツドウ!-、しまじろうシリーズ、スーパーチャンプル、たまごっち、パーツのぱ(5) |
草 |
キャンプ・ラズロ、コボちゃん、桜Trick、CRセブンドーフ、どうぶつ島のチョビぐるみ、どうぶつの森、のんのんびより、はなまるきっず、はなまる幼稚園、はぴはぴクローバー、ばらかもん、フルーツバスケット (漫画)、ママはテンパリスト、メジャマジ・マーチ、木曜日のフルット、ゆるゆり、ルプ☆さらだ、レッツ!おとぎ村、ワカバ、わかば*ガール(20) |
★氷 |
帰宅部活動記録、少年アシベ、ヒャダイン、ピングー、Morning,Star(5) |
格闘 |
真・異種格闘大戦、DOG DAYS、ポケットファイター(3) |
毒 |
あいまいみー、アゴなしゲンとオレ物語、いぬまるだしっ、ギャグマンガ日和、けいおん!、戦え!グリーンベレーくん、日常 (漫画)(7) |
地面 |
とっとこハム太郎、PKバトル!ビーストキッカー、もんすたあ★レース、浦和の調ちゃん(4) |
飛行 |
きょうのスー、それゆけ銀平、動物のおしゃべり♥、バルーンファイト、バンジョーとカズーイの大冒険、百獣学園ナゲットさん(6) |
エスパー |
あいさつの魔法。、宇宙家族ジェットソン、回文、カオスウォーズ、CRなにわのシンデレラ、CRマジカルサーカス、聖☆おにいさん、だぁ!だぁ!だぁ!、チェッカーズ、東京ディズニーランド、動物占い、ドラドラ子猫とチャカチャカ娘、ばとね!!~ばとるねこみみさん~、フォスターズ・ホーム、部首、みちなる、夢夢シリーズ、Leben'a Lied(19) |
★虫 |
オギー&コックローチ、おしのびっつ!(2) |
★岩 |
ZOO KEEPER (ゲーム)、マジカルビート、リドルストーン、惑星ウッドストック ファンキーホラーバンド(4) |
ゴースト |
アキタランド・ゴシック、CRモンスターハウス、地獄ようちえん、太鼓の達人、ちいさなおばけアッチ・コッチ・ソッチ、二丁目路地裏探偵奇譚、バーバパパ、妖怪アパートの幽雅な日常(7) |
ドラゴン |
快獣ブースカ、ドカポンシリーズ、ドッポたち、バーニー&フレンズ(4) |
悪 |
アクダマンSP、アニマル横町、いじわるばあさん、看板娘はさしおさえ、こどものじかん、ごん狐、ちび☆デビ!、ちびまる子ちゃん、天才バカボン、トムとジェリー、ドラ猫大将、ブルーアーカイブ(11) |
★鋼 |
合金さんちの日常、ガンダムシリーズ、サイボーグ犬ワッチー、Solatorobo~それからCODAへ~、ピタゴラスイッチ、響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ、ロボットポンコッツ(8) |
フェアリー |
THE iDOLM@STER、うたの☆プリンスさまっ♪、おじゃる丸、ケット・シー (バンド)、ご注文はうさぎですか?、サンリオ、スケッチブック、だがしかし、たまゆら(アニメ)、とんがり帽子のメモル、なかよしペットシリーズ、nintendogs、ラブライブ!、Re:ステージ!(14) |
★マークは現在ポケモンに存在しないタイプの組み合わせ
攻撃面としての複合タイプの恩恵は、半減・無効に等倍以上で通る水、電気、格闘以外はそれほど大きくない。
逆に防御面では弱点の格闘が等倍になる毒、飛行、エスパー、虫、更には無効になるゴーストがある。
特にエスパー、ゴーストはゴースト無効というノーマルの耐性が生きた数少ない例である。
ノーマルタイプが使う技
タイプ一致攻撃技
技名 |
直接攻撃 |
物理特殊 |
威力 |
命中 |
PP |
追加効果・備考 |
おんがえし |
〇 |
物理 |
~102 |
100 |
20 |
なつき度で威力変化 |
やつあたり |
〇 |
物理 |
~102 |
100 |
20 |
なつき度で威力変化 |
さわぐ |
× |
特殊 |
90 |
100 |
10 |
第4世代まで威力50・場の誰も眠らない |
たいあたり |
〇 |
物理 |
40 |
100 |
35 |
第4世代まで威力35命中95・第6世代まで威力50・通常攻撃・「ポケモン+ノブナガの野望」ではゴンベ専用技 |
はたく |
〇 |
物理 |
40 |
100 |
35 |
通常攻撃・「ポケモン+ノブナガの野望」ではププリン・タブンネ専用技 |
ひっかく |
〇 |
物理 |
40 |
100 |
35 |
通常攻撃 |
いあいぎり |
〇 |
物理 |
50 |
95 |
30 |
通常攻撃・細い木を切断する |
かいりき |
〇 |
物理 |
80 |
100 |
15 |
通常攻撃・岩を動かせることができるようになる・「ポケモン不思議のダンジョン」では正面にいる敵を他の敵に投げつけてダメージを与える |
あばれる |
〇 |
物理 |
120 |
100 |
10 |
第4世代まで威力90・2~3ターン攻撃後混乱 |
はさむ |
〇 |
物理 |
55 |
100 |
30 |
通常攻撃 |
つのでつく |
〇 |
物理 |
65 |
100 |
25 |
通常攻撃 |
たたきつける |
〇 |
物理 |
80 |
75 |
20 |
通常攻撃 |
メガトンパンチ |
〇 |
物理 |
80 |
85 |
20 |
通常攻撃 |
メガトンキック |
〇 |
物理 |
120 |
75 |
5 |
通常攻撃 |
じばく |
× |
物理 |
200 |
100 |
5 |
使用者瀕死・全体攻撃 |
だいばくはつ |
× |
物理 |
250 |
100 |
5 |
使用者瀕死・全体攻撃 |
たまなげ |
× |
物理 |
18 |
85 |
20 |
2~5回攻撃・タマタマ系統専用技 |
とげキャノン |
× |
物理 |
20 |
100 |
15 |
2~5回攻撃 |
れんぞくパンチ |
〇 |
物理 |
18 |
85 |
15 |
2~5回攻撃 |
みだれづき |
〇 |
物理 |
18 |
85 |
20 |
2~5回攻撃 |
みだれひっかき |
〇 |
物理 |
18 |
80 |
15 |
2~5回攻撃・「ポケモン+ノブナガの野望」ではニャース専用技 |
おうふくビンタ |
〇 |
物理 |
15 |
85 |
10 |
2~5回攻撃・「ポケモン+ノブナガの野望」ではプリン・チラーミィ専用技 |
スイープビンタ |
〇 |
物理 |
25 |
85 |
10 |
2~5回攻撃・「ポケモン+ノブナガの野望」ではチラチーノ専用技 |
みねうち |
〇 |
物理 |
40 |
100 |
40 |
相手のHP1を必ず残る・「ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮」ではトドメで仲間勧誘率が上がる |
てかげん |
〇 |
物理 |
40 |
100 |
40 |
相手のHP1を必ず残る・セレビィ・イッシュ御三家専用技 |
とっしん |
〇 |
物理 |
90 |
85 |
20 |
与えたダメージの4分の一を受ける |
すてみタックル |
〇 |
物理 |
120 |
100 |
15 |
与えたダメージの3分の一を受ける |
アフロブレイク |
〇 |
物理 |
120 |
100 |
15 |
与えたダメージの4分の一を受ける |
ハイパーボイス |
× |
特殊 |
90 |
100 |
10 |
相手2体攻撃・「ポケモン+ノブナガの野望」ではプクリン専用技 |
ばくおんぱ |
× |
特殊 |
140 |
100 |
10 |
全体攻撃 |
しんそく |
〇 |
物理 |
80 |
100 |
5 |
先制技(優先度+1)・「ポケモンスクランブルシリーズ」では通常攻撃 |
ねこだまし |
〇 |
物理 |
40 |
100 |
10 |
100%で怯み(優先度+3) |
からみつく |
〇 |
物理 |
10 |
100 |
35 |
10%で素早さ↓ |
でんこうせっか |
〇 |
物理 |
40 |
100 |
30 |
先制技(優先度+1)・「ポケモン+ノブナガの野望」では通常攻撃+イーブイ・ムックル専用技 |
きりさく |
〇 |
物理 |
70 |
100 |
20 |
急所ランク+1・「ポケモンスクランブルシリーズ」では通常攻撃・「ポケモン+ノブナガの野望」ではペルシアン専用技 |
からげんき |
〇 |
物理 |
70(140) |
100 |
20 |
毒・マヒ・火傷のとき威力が140に |
ずつき |
〇 |
物理 |
70 |
100 |
15 |
30%で怯み・「ポケモン+ノブナガの野望」ではビッパ専用技 |
ひっさつまえば |
〇 |
物理 |
80 |
90 |
15 |
10%で怯み・「ポケモン+ノブナガの野望」ではビーダル専用技 |
いかりのまえば |
〇 |
物理 |
- |
90 |
10 |
相手のHPを半分 |
がむしゃら |
〇 |
物理 |
- |
100 |
5 |
相手の残りHPから自分の残りHPを引いた分のダメージを与える |
のしかかり |
〇 |
物理 |
85 |
100 |
15 |
30%で麻痺・「ポケモン+ノブナガの野望」ではカビゴン専用技 |
しぜんのめぐみ |
× |
物理 |
80~100 |
100 |
15 |
持っているきのみによって、タイプと威力が変わる・第5世代まで威力60~80 |
スピードスター |
× |
特殊 |
60 |
- |
20 |
必中・相手2体攻撃・「ポケモンスクランブルシリーズ」では相手を追跡する |
めざめるパワー |
× |
特殊 |
60 |
100 |
15 |
第5世代まで威力30~70・個体値によって威力・タイプが変わる |
めざめるダンス |
× |
特殊 |
90 |
100 |
15 |
オドリドリのスタイルによって技のタイプが変わる・オドオドリ専用技 |
ギガインパクト |
〇 |
物理 |
150 |
90 |
5 |
次のターン動けない |
はかいこうせん |
× |
特殊 |
150 |
90 |
5 |
次のターン動けない |
つのドリル |
〇 |
物理 |
- |
30 |
5 |
第1世代限定では自分が相手より素早さが低いと無効・一撃必殺 |
ハサミギロチン |
〇 |
物理 |
- |
30 |
5 |
第1世代限定では自分が相手より素早さが低いと無効・一撃必殺 |
ウェザーボール |
× |
特殊 |
50(100) |
100 |
10 |
天気によって威力が2倍になり、タイプが変わる・ポワルンにフォルムチェンジ可(ただし、すなあらし状態では変化不可)・「ポケモンスクランブルシリーズ」では通常攻撃 |
さばきのつぶて |
× |
特殊 |
100 |
100 |
10 |
持たせた『プレート』によって『タイプ』が変わる・アルセウス専用技・「ポケモンスクランブルシリーズ」では相手を追跡する |
いにしえのうた |
× |
特殊 |
75 |
100 |
10 |
10%で眠り状態にする・メロエッタ専用技+フォルムチェンジ可 |
テクノバスター |
× |
特殊 |
120 |
100 |
5 |
持たせた『カセット』によって『タイプ』が変わる・第5世代限定威力85・ゲノセクト専用技 |
マルチアタック |
○ |
物理 |
90 |
100 |
10 |
持たせた『メモリ』によって『タイプ』が変わる・シルヴァディ専用技 |
わるあがき |
〇 |
物理 |
50 |
--- |
--- |
自分の技のPP切れになると出る・与えたダメージの4分の一を受ける・第3世代まで命中100・ポケモンスタジアム2のデモでは攻撃技の相性が悪くて使えない時に出る(コイキングでは2ターン目に必ず出す)・「乱戦!ポケモンスクランブル」ではメタモン専用技・「スーパーポケモンスクランブル」では通り名に「サビた」を持つポケモン専用技 |
補助技
技名 |
直接攻撃 |
↓は変化 |
威力 |
命中 |
PP |
追加効果・備考 |
はねる |
× |
変化 |
--- |
--- |
40 |
効果なし・「ポケモン+ノブナガの野望」ではコイキング専用技・「ポケモン不思議のダンジョン」ではランダムに1マス跳ねて移動する。移動先に別のポケモンがいた場合、お互いに5ダメージが発生してわざを使ったポケモンは元の位置に戻る |
あくまのキッス |
× |
変化 |
--- |
75 |
10 |
相手を眠り状態にする・ルージュラ専用技 |
なまける |
× |
変化 |
--- |
--- |
10 |
最大HPの半分を回復 |
じこさいせい |
× |
変化 |
--- |
--- |
10 |
最大HPの半分を回復 |
タマゴうみ |
× |
変化 |
--- |
--- |
10 |
最大HPの半分を回復 |
ミルクのみ |
× |
変化 |
--- |
--- |
10 |
最大HPの半分を回復 |
こわいかお |
× |
変化 |
--- |
100 |
10 |
第4世代まで命中90・素早さ↓↓ |
ちょうおんぱ |
× |
変化 |
--- |
55 |
20 |
相手を混乱状態にする |
いばる |
× |
変化 |
--- |
85 |
15 |
相手を混乱状態にする+攻撃↑↑・第6世代まで命中90 |
うたう |
× |
変化 |
--- |
55 |
15 |
相手を眠り状態にする |
へびにらみ |
× |
変化 |
--- |
100 |
30 |
相手を麻痺状態にする |
みがわり |
× |
変化 |
--- |
--- |
10 |
最大HPの4分の1を削りみがわりを場に出す |
かなしばり |
× |
変化 |
--- |
100 |
20 |
第3世代まで命中55/相手の技をランダムで1つ選び、1~7ターン封じる・直前に相手が使ったわざを1~7ターン封じる・第4世代限定では命中80/直前に相手が使ったわざを2~5ターン封じる・第5世代以降相手が直前に出した技を4ターン封じる |
かたくなる |
× |
変化 |
--- |
--- |
30 |
防御↑ |
おまじない |
× |
変化 |
--- |
--- |
30 |
急所ランクがなくなる |
からをやぶる |
× |
変化 |
--- |
--- |
15 |
防御↓特防↓攻撃↑↑特攻↑↑素早さ↑↑ |
つるぎのまい |
× |
変化 |
--- |
--- |
30 |
攻撃↑↑ |
かたくなる |
× |
変化 |
--- |
--- |
30 |
防御↑ |
まるくなる |
× |
変化 |
--- |
--- |
40 |
防御↑ |
かくばる |
× |
変化 |
--- |
--- |
30 |
攻撃↑ |
とおぼえ |
× |
変化 |
--- |
--- |
40 |
攻撃↑ |
なきごえ |
× |
変化 |
--- |
100 |
40 |
相手の攻撃↓ |
しっぽをふる |
× |
変化 |
--- |
100 |
30 |
相手の防御↓ |
にらみつける |
× |
変化 |
--- |
100 |
30 |
相手の防御↓ |
いやなおと |
× |
変化 |
--- |
85 |
40 |
相手の防御↓↓ |
こわいかお |
× |
変化 |
--- |
100 |
10 |
第4世代まで命中90・相手の素早さ↓↓・「ポケモン不思議のダンジョン」では相手を鈍足状態にする |
なかよくする |
× |
変化 |
--- |
--- |
20 |
相手の攻撃↓ |
ないしょばなし |
× |
変化 |
--- |
--- |
20 |
相手の特攻↓ |
フラッシュ |
× |
変化 |
--- |
100 |
20 |
第3世代まで命中75・相手の命中↓・フィールドで使うと、暗い洞窟を明るくする・「ポケモンレンジャー バトナージ」では部屋を明るくする+エレブー専用技 |
えんまく |
× |
変化 |
--- |
100 |
20 |
相手の命中↓・「ポケモン不思議のダンジョン」では相手を空振り状態にする |
いたみわけ |
× |
変化 |
--- |
--- |
20 |
自分と相手のHPを2匹の残りHPの平均値にする |
こころのめ |
× |
変化 |
--- |
--- |
5 |
次のターンの攻撃は必ず命中する |
ロックオン |
× |
変化 |
--- |
--- |
5 |
次のターンの攻撃は必ず命中する |
おたけび |
× |
変化 |
--- |
--- |
30 |
相手の攻撃↓+特攻↓・シシコ系統専用技 |
おいわい |
× |
変化 |
--- |
--- |
40 |
効果なし |
てをつなぐ |
× |
変化 |
--- |
--- |
40 |
効果なし |
ハッピータイム |
× |
変化 |
--- |
--- |
30 |
トレーナーに勝利するともらえる賞金が2倍になる |
みやぶる |
× |
変化 |
--- |
--- |
40 |
相手の回避率を無視して攻撃が当たるようにする。ゴーストタイプの場合はノーマル、格闘技が当たるようにもなる・第3世代まで命中100 |
かぎわける |
× |
変化 |
--- |
--- |
40 |
相手の回避率を無視して攻撃が当たるようにする。ゴーストタイプの場合はノーマル、格闘技が当たるようにもなる・第3世代まで命中100 |
しぜんのちから |
× |
変化 |
--- |
--- |
20 |
地形によって出す技が変わる・第3世代限定命中95 |
はらだいこ |
× |
変化 |
--- |
--- |
10 |
自分のHPを最大HPの半分だけ減らす代わりに、攻撃↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑・「ポケモン不思議のダンジョン」ではお腹の値が1になる |
ふきとばし |
× |
変化 |
--- |
--- |
20 |
第1世代限定命中85/対戦(ゲーム中のトレーナー戦を含む)では効果なし・第5世代まで命中100・野生ポケモンとの戦闘を終了させる・第二世代以降トレーナー戦で使うと相手ポケモンをランダムに交代させる・優先度-6・「ポケモン不思議のダンジョン」では正面の敵を10マス飛ばす。壁や別のポケモンに当たった場合、5ダメージを与える |
ほえる |
× |
変化 |
--- |
--- |
20 |
第5世代まで命中100/対戦(ゲーム中のトレーナー戦を含む)では効果なし・野生ポケモンとの戦闘を終了させる・第二世代以降トレーナー戦で使うと相手ポケモンをランダムに交代させる・優先度-6・「ポケモン不思議のダンジョン」では正面の敵を10マス飛ばす。壁や別のポケモンに当たった場合、5ダメージを与える |
なみだめ |
× |
変化 |
--- |
--- |
20 |
相手の攻撃+特攻↓ |
とぎすます |
× |
変化 |
--- |
--- |
30 |
次のターンの攻撃が必ず急所に当たる |
スポットライト |
× |
変化 |
--- |
--- |
15 |
相手の技の対象をこの技の使用者にする |
Zワザ
技名 |
直接攻撃 |
物理・特殊・変化 |
威力 |
命中 |
PP |
追加効果・備考 |
ウルトラダッシュアタック |
〇 |
物理 |
- |
- |
1 |
威力や分類は元の技で変化する。自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する |
ほんきをだすこうげき |
〇 |
物理 |
210 |
- |
1 |
自分の命中率、相手の回避率に関係なく必ず命中する・カビゴン専用Zワザ |
ナインエボルブースト |
× |
変化 |
- |
- |
1 |
自分の全能力↑↑・イーブイ専用Zワザ |
高威力の技はほとんどが物理技で、特殊技は少ない。そのため防御力の高い作品で止まりやすいのが欠点。
補助技はほんの一例であり、各作品ごとにレパートリーが変わってくる。
能力値で似通ってくるので、そのあたりで個性を出したいところ。
要注意作品
単体として
けいおん!:豊富な音技を駆使した能力低下、状態異常撒きに注意。ぼうおん?なにそれおいしいの?
太鼓の達人:最難関譜面が含まれるおにモードが存在する。
ポップンミュージック:最難関譜面が含まれるLv42以上が存在する。
らき☆すた:『架空戦記』シリーズ仕様と通常のキャラ達とのギャップ、幸運の星による謎のクオリティ発動(?)に注意。
チームとして
オギー&コックローチ:3匹のゴキブリ・ディーディー、ジョーイ、マーキーの悪戯で翻弄してくる。特に小さいからって思っていると返り討ちあう。
ディズニー:「ミッキーのレーシングチャレンジUSA」は扱うので隠しチートがあり、強力なトリプルウェポンが存在する。
ニコニコRPG:各作品の代表者が集まっている為、強いポケモンが多く占めている。
バンジョーとカズーイの大冒険:強力な隠しチートがあり、中にはPP(タマゴや羽)が減らないチートやHPが減らないチートがあるのでそれで全滅させられる危険性がある。
ひだまりスケッチ:ポケモンの選択によっては結構ガチなパーティにもなり得る。特にヒロさんは例の動画の事もあって中々手強い。
百獣大戦アニマルカイザー:マシンアニマルの「アイアンハート」には注意。ラムのみを彷彿とさせるような特殊能力を持つ上、マシンライオン-HGXの「弱点サーチ」は次の攻撃は必ず大ダメージを受けるので、全滅の危険性がある。
星のカービィ:カービィの技のバリエーションが豊富。メタナイトも火力・素早さ共に高め。アニメではマッシャーは大幅にパワーアップしている。特にパワードマッシャーはありえない強さ
ぼのぼの:空想上の人物に登場するしまっちゃうおじさんに連れさらわれてしまってきたり、夜魔王に運び出されて崖から落とされると全滅させられる危険性がある。
ご意見所
最終更新:2025年03月28日 22:28