イメージカラー
イメージカラーは黄緑(ゲームでは紫)。ボディカラーとしてはゲーム版にあたる紫が多く、毒や酸(アシッド)のイメージとする黄緑は差し色の方が多い。所謂、緑や紫といった中性色を採用されることが多い。酸(アシッド)は、水属性と毒属性を足したイメージもあり、酸(アシッド)も便宜上毒タイプとして扱われることもある。だが、酸(アシッド)は厳密には関係無いはずで、ポケモンでは鋼タイプに関しては無効とされている。
毒タイプの性能
攻撃面 |
|
防御面 |
|
弱点 |
くさ・むし(第1世代限定)・フェアリー |
弱点 |
じめん・エスパー |
半減 |
どく・じめん・いわ・ゴースト |
半減 |
くさ・かくとう・どく・むし・フェアリー |
無効 |
はがね |
無効 |
|
さかさバトル
弱点 |
どく・じめん・いわ・ゴースト・はがね |
弱点 |
くさ・かくとう・どく・むし・フェアリー |
半減 |
くさ・フェアリー |
半減 |
じめん・エスパー |
その他 |
毒、猛毒状態にならない。 飛行・浮遊を持っていない場合場に出るだけで「どくびし」を消滅させる。 くろいヘドロを持っている時に毎ターンHPの1/16回復する。 技『どくどく』が必中になる(第6世代から) |
過去仕様 |
第3世代までは全て物理技として扱う。 |
攻撃面
くさタイプしか弱点を突けない上、半減は4つ、鋼タイプに対しては無効という不遇と言うしかない相性。
鋼等と並びサブウェポンとしての価値はほとんど無い。酸は金属を酸化されることも実際的にはあるが、酸は水属性と毒属性を足したイメージだと思われるが、酸と毒は同じ意味ではないので(アシッドボムは毒タイプの技なのだが)、ポケモンでは無意味だとされている。
ただし無効・半減が鉱物系に特化しているため、等倍狙いのメインウェポンとしてはそこそこ有効。
また、全体的な追加効果発動率はさり気なく高かったりする。
第6世代では新たにフェアリーに弱点をつけるようになったが、鋼技との競合が予測されるのがネックか。
防御面
弱点2つ、半減4つ。
特に有効タイプが多く高威力技の多い格闘への耐性があるのは大きい。
これと毒にならない、くろいヘドロ回復ということも合わせてタイプ的には耐久型向きと言える。
弱点の地面・エスパーは初代より突出して脅威だったが、最近はかつてほど気にならなくなっている。
傾向
毒タイプを持つ複合タイプとその主な作品
複合タイプ |
主な作品 |
ノーマル |
あいまいみー、アゴなしゲンとオレ物語、いぬまるだしっ、ギャグマンガ日和、けいおん!、戦え!グリーンベレーくん、日常 (漫画)(7) |
炎 |
デスクリムゾン、DOOM、煉獄姫(3) |
水 |
あさりちゃん、ザ・グリード、DEEP FEAR、トイレキッズ、みずいろブラッド(5) |
電気 |
i・ショウジョ、アンサイクロペディア、原発くん、つるピカハゲ丸、ニコニコ動画(5) |
草 |
おさわり探偵 なめこ栽培キット、くりきん ナノアイランドストーリー、三者三葉、トリカブト (ユニット)、みつどもえ、もののけ姫、ももいろシスターズ、もやしもん、森田一義アワー 笑っていいとも!(9) |
★氷 |
ゲレンデがとけるほど恋したい。、童貞ペンギン、バケツでごはん、ペンギンの問題、行け!!南国アイスホッケー部(5) |
格闘 |
あほ拳ジャッキー、いでじゅう!、黄金の酔拳士、DDTプロレスリング、ど〜んとドラゴン・キッドくん、どすこい!サイぼん、ナイトスラッシャーズ、プライマルレイジ、ブラッディロア、ボボボーボ・ボーボボ、モータルコンバット(11) |
地面 |
赤き血のイレブン、エイリアン/プレデター、かっとばせ!キヨハラくん、キノの旅、バトルトード、幕張 (漫画)、メイドインアビス(7) |
飛行 |
Xマルチプライ、ジノーグ、中野風女シスターズ、秘密結社鷹の爪(4) |
エスパー |
うちゅう人田中太郎、LSD (ゲーム)、漂流教室、魔法少女・オブ・ジ・エンド、未来講師めぐる(5) |
虫 |
蝶の毒 華の鎖、ネクロネシア、ひぐらしのなく頃に、Pupa (漫画)、ムカデ人間(5) |
岩 |
かこむん蛇、ゴミ箱 -GOMIBAKO-、ぷちぷちウイルス(3) |
ゴースト |
アポカリプスの砦、犬神家の一族、ウォーキング・デッド、おくびょうなカーレッジくん、学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD、ぎゃあ!!!リアル・モンスターズ、血界戦線、検索してはいけない言葉、これはゾンビですか?、SIREN、さよなら絶望先生、さんかれあ、屍鬼、地獄くん、死神のキョウ、SHADOW TOWER、スプラッターハウス、ゾゾゾ ゾンビ〜くん、ぞんびだいすき、ゾンビレイド、ダンガンロンパ、東京喰種トーキョーグール、ナイトメア・クリーチャーズ、ねくろま。、バイオハザード、ビーストバスターズ、ブラッディヴァンパイア、ブラッディ・クロス、BLOOD ALONE、HELLSING、XXXHOLiC、魔界ゾンべえ、マッドボックスゾンビーズ、Mari-Kari、りびんぐでっど!(34) |
ドラゴン |
恐竜家族、絶体絶命でんぢゃらすじーさん、パンドラの塔 君のもとへ帰るまで、ブラッド オブ バハムート、武者武者道中 ティラの介(5) |
悪 |
ヴェノム (バンド)、お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!、学級王ヤマザキ、ギルティクラウン、ケシカスくん、サウスパーク、CR寛平笑劇場、スクッテー、仙台貨物、ダークセクター、大合奏!バンドブラザーズ 、ついでにとんちんかん、東京ゴットファーザーズ、ハーレム天国だと思ったらヤンデレ地獄だった。、ハッピーシュガーライフ、Happy Tree Friends、ヒューマンバグ大学、フジケン、BLOODシリーズ、ポピーザぱフォーマー、まりあ†ほりっく、むげんのみなもに、メイドインワリオ、ワイルドファング(24) |
鋼 |
R-TYPE、あっぱれメガバカBoys、E-ROBOT、浦安鉄筋家族、銀魂、おぼっちゃまくん、GUNSLINGER GIRL、健全ロボ ダイミダラー、純烈、神魂合体ゴーダンナー!!、新世紀エヴァンゲリオン、Dr.スランプ、メタルギアシリーズ(12) |
フェアリー |
異種族レビュアーズ、うんこさん-ツイてる人にしか見えない妖精-、バロック (ゲーム)、Panty&Stocking with Garterbelt、魔動天使うんポコ(5) |
★マークは現在ポケモンに存在しないタイプの組み合わせ
毒タイプのおもな技
タイプ一致攻撃技
技名 |
直接攻撃 |
物理特殊変化 |
威力 |
命中 |
PP |
対象 |
追加効果・備考 |
ダストシュート |
× |
物理 |
120 |
80 |
5 |
単体 |
30%で毒・第5世代まで命中70 |
どくばり |
× |
物理 |
15 |
100 |
35 |
単体 |
30%で毒・「ポケモン+ノブナガの野望」ではフシデ・アーボ専用技 |
どくづき |
〇 |
物理 |
80 |
100 |
20 |
単体 |
30%で毒・「ポケモン+ノブナガの野望」ではグレッグル・スコルピ専用技 |
ヘドロこうげき |
× |
特殊 |
65 |
100 |
20 |
単体 |
30%で毒 |
ヘドロばくだん |
× |
特殊 |
90 |
100 |
10 |
単体 |
30%で毒・「ポケモン+ノブナガの野望」ではドクロッグ専用技 |
どくどくのキバ |
〇 |
物理 |
50 |
100 |
15 |
単体 |
30%で猛毒・「ポケモン+ノブナガの野望」ではゴルバット専用技 |
ポイズンテール |
〇 |
物理 |
50 |
100 |
25 |
単体 |
10%で毒・急所ランク+1・「ポケモン+ノブナガの野望」ではホイーガ専用技 |
クロスポイズン |
〇 |
物理 |
70 |
100 |
20 |
単体 |
10%で毒・急所ランク+1・「ポケモン+ノブナガの野望」ではクロバット・ドラピオン専用技 |
スモッグ |
× |
特殊 |
30 |
70 |
20 |
単体 |
第5世代まで威力20・40%で毒 |
ヘドロウェーブ |
× |
特殊 |
95 |
100 |
10 |
周囲の敵味方全体 |
10%で毒 |
ベノムショック |
× |
特殊 |
65(130) |
100 |
10 |
単体 |
毒状態の相手には威力2倍・「ポケモン+ノブナガの野望」ではペンドラー・アーボック専用技 |
クリアスモッグ |
× |
特殊 |
50 |
--- |
10 |
単体 |
能力変化を元に戻す |
ようかいえき |
× |
特殊 |
40 |
100 |
30 |
周囲の敵全体 |
10%で特防↓ |
アシッドボム |
× |
特殊 |
40 |
100 |
20 |
単体 |
100%で特防↓↓ |
ゲップ |
× |
特殊 |
120 |
90 |
10 |
単体 |
きのみを使用していないなら失敗 |
シェルアームズ |
× |
特殊 |
90 |
100 |
10 |
単体 |
20%で毒・物理技であるときの方がダメージが大きいときは物理技になる・ヤドラン(ガラルのすがた)専用技 |
どくばりセンボン |
〇 |
物理 |
60 |
100 |
15 |
単体 |
30%で毒・相手が状態異常なら威力2倍・ハリーセン(ヒスイのすがた)系統専用技 |
フェイタルクロー |
〇 |
物理 |
60 |
100 |
15 |
単体 |
50%で毒・麻痺・眠気・急所ランク+1・ニューラ(ヒスイのすがた)系統専用技 |
補助技
技名 |
直接攻撃 |
物理特殊変化 |
威力 |
命中 |
PP |
対象 |
追加効果・備考 |
どくどく |
× |
変化 |
--- |
90(必) |
10 |
単体 |
猛毒状態にする・第六世代ではどくタイプのポケモンなら必中 |
どくガス |
× |
変化 |
--- |
80 |
40 |
周囲の敵全体 |
毒状態にする |
どくびし |
× |
変化 |
--- |
--- |
20 |
相手の場 |
1回使えば出てきたポケモンを毒状態にし、2回使えば猛毒状態にする |
とぐろをまく |
× |
変化 |
--- |
--- |
20 |
自分 |
攻撃↑防御↑命中率↑ |
いえき |
× |
変化 |
--- |
100 |
10 |
単体 |
相手をいえき状態にし、特性の効果をなくす |
とける |
× |
変化 |
--- |
--- |
20 |
自分 |
防御↑↑・第5世代までPP40 |
ベノムトラップ |
× |
変化 |
--- |
100 |
20 |
周囲の敵全体 |
毒状態の相手には攻撃↓特攻↓素早さ↓ |
トーチカ |
× |
変化 |
--- |
--- |
10 |
自分 |
ほとんどの技を受けなくなり、直接攻撃してきた相手を毒状態にする・連続で出すと失敗しやすい・優先度+4 |
じょうか |
× |
変化 |
--- |
--- |
20 |
単体 |
相手の状態異常を回復する・ナマコブシ専用技 |
ふしょくガス |
× |
変化 |
--- |
100 |
40 |
周囲の敵味方全体 |
自分以外は持ち物は使用できなくなる |
要注意作品
単体として
OverBlood:即死系のトラップが多く、ゲームクリアはかなり困難。
ケシカスくん:「絶体絶命でんぢゃらすじーさん」と同様、人気がある。しかも、どく・あくといった強力なタイプを併せ持つ。
小悪魔教師♡サイコ:本作の主人公である葛西小春は、本性を現した際に生徒達の嫌がらせを通用せず、さらに軽くあしらうほどの強さは半端ない。後は広告が鬱陶しく表示してくる上に生徒達の嫌がらせにも注意。
最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学:放置しておくと恐ろしい結果になりかねない状態異常になりやすいので注意。
ジノーグ:「グラディウス」と同様、難易度が高い分類に入る。
Super Meat Boy:難易度が非常に高く、極悪な仕掛けも多い。しかもノーミスにも無理がある。
バイオハザード:全世界でシリーズ4500万本以上を売り上げ、カプコンの中でも人気を誇る。
プライマルレイジ:天罰を発動すると、粉砕されたり、焼かれて全滅させられる危険性がある。
モータルコンバット:フィーチャーを発動すると、思わぬ全滅させられる危険性がある。
チームとして
エイリアン/プレデター:エイリアン達の集中攻撃には注意。まとめて倒さないと苦戦する可能性が高い。
クイズ!ヘキサゴン:おバカキャラの怒涛の爆笑連発が多く、島田紳助がツッコミを連発してくる。
絶体絶命でんぢゃらすじーさん:最強さんやゲベは手強く、いきなりやられる可能性が高い。しかも、コロコロコミックの中でも人気がある。
Happy Tree Friends:全体的に低耐久だがランピーやスプレンディドは手強い(特に後者はスーパーマン並の強さを持つ)。また、迂闊にフリッピーに炎技や虫のさざめき等を使うと覚醒されて全滅させられる危険性がある。
ご意見所
< @wiki PR >
最終更新:2024年12月03日 23:03