バーサーカーソウル
トゲキッス:バーサーカーソウル
エルレイド:魔道戦士ブレイカー
ダブルバトルで使おう!!もちろん対戦相手の名前は羽我(蟲野郎)で虫パであること。
対戦場所は電車の上がふさわしい。
トゲキッスは王道型にしちゃだめだよ。ずっと俺のターン!型で。
そろそろ相手がかわいそうになったら、杏子の出番。かなしばりでエアスラを止めよう!!
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ、遊☆戯☆王R 登場モンスター
ギラティナorヘルガー:デーモンの召喚
コンパン:クリボー
ゲンガー:魔法カード「増殖」 影分身したあとに大爆発(機雷化)するべし。
サーナイト:サイレント・マジシャンLv8 Lv4の方は進化前で
サーナイト:コスモクイーン 知る人ぞ知る激レアカード
トゲチック:トゥーン・ドラゴン・エッガー
ケムッソ:プチモスorラーバモス グレートモスの子供なので。OCGと原作ではラーバモスの立場が違うので注意
マユルド:進化の繭
ドクケイル:グレート・モス
ガーメイルorモルフォンorウルガモス:究極完全態・グレート・モス 前者はやっぱりドクケイルの上位互換を当てはめる。
ビークインorアリアドス:インセクト女王
メタモン:リバイバルスライム
遊☆戯☆王GX 登場モンスター
ソーナンスorムウマージorコバルオンorテツノブジン:ユベル コバルオンは右半身が女性で左半身が男性の姿をしている→性別不明+スーパーポケモンスクランブル繋がり(一人称が「ボク」なので)。
キマワリ:ダンディライオン みがわりで綿毛トークンも
ジュラルドンorハガネール:サイバー・ドラゴン 融合できないのは仕様
ハンテール:ウォーター・ドラゴン
ズガイドスorラムパルド:フォッシル・ダイナ パキケファロ
レジロック:地球巨人ガイア・プレート 岩石の巨兵でもいいかも
ネンドール:アルカナフォースⅦ-THE CHARIOT。ほんとは逆さにしたいのだが…。
チャーレム:アルカナフォース0-THE FOOL
ディアルガ:アルカナフォースⅩⅩⅠ-THE WORLD
ゴルーグ:古代の機械巨人
遊☆戯☆王5D's&漫画版5D's登場モンスター
ルギア:スターダスト・ドラゴン
色違いリザードンorホウオウ:レッド・デーモンズ・ドラゴン
チルタリス:ブラック・ローズ・ドラゴン
ギラティナ:ブラックフェザー・ドラゴン
ミロカロスorクレセリア:エンシェント・フェアリー・ドラゴン(イメージ合ってるし防御高め)
クリムガンorジュラルドン:パワー・ツール・ドラゴン(持ち物はプロテクターなど装備魔法っぽいの)
カイリューorナッシー(アローラのすがた)orブリジュラス:ライフ・ストリーム・ドラゴン
メタグロス:ジャンク・ウォリアー コメットパンチ(スクラップ・フィスト)必須 うまくいけば攻撃力上昇効果も再現可能。
バクオング:ニトロ・ウォリアー
サンド:ボルト・ヘッジホッグ
ドードリオorデリバードorアチャモ:ロードランナー
コイル:D・マグネンU。2体並べてもロックはできないよ。
ポニータ(色違い必須):サンライト・ユニコーン
ヤミカラス:BF-疾風のゲイル
オニドリル:BF-黒槍のブラスト
ルギア:BF-孤高のシルバーウィンド
ロズレイド:ローズ・テンタクルス。ソーン・ウィップのために連続技を覚えさせること。連続切りがそれっぽいか。
デリバード:BF-極北のブリザード
色違いリザードン:ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン
ソルロック:太陽龍インティ
ルナトーン:月影龍クイラ
ダークライ:ヒドゥン・ナイト・フック
シママ:サンダー・ユニコーン
ゼブライカ:ボルテック・バイコーン
ライチュウ♀:フォーチュンレディ・ライティー
キュウコン♀:フォーチュンレディ・ファイリー
ユべルは単純に効果を重視した結果。イメージあってなくてすまない。
ブラックローズが黒くないなんて無粋な突っ込みは無しだぜ!
↑大丈夫、本家も赤いから。
↑↑スターダストとレッドデーモンズで対にすることを考えなければパルキアとリザードンのほうが良くないか?
メガリザードンX:スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン
ラティオス:シューティング・スター・ドラゴン
ウルトラネクロズマorメガレックウザ:シューティング・クェーサー・ドラゴン 後者はクェーサーもモチーフなので。
5D'sの122話で攻撃時に変形するシーンが見られるが、その際の変形状態がラティオスにソックリ
攻撃の際は逆鱗などの接触技を推奨
地縛神はバトレボで使いたい。
天狼王ブルー・セイリオス:色違いルガルガン(まよなかのすがた)
色とポーズがソックリ
攻撃力ダウンの効果はHPダウンになるがステルスロックで再現可能
魔王超龍ベエルゼウス:アクジキング
上半身?の人みたいな部分と口から出ている竜のような物がそっくり
アニメオリジナル
モルフォン:ポイズンバタフライ ポイズンバタフライのどくどくでお前のライフは0だ!
オニゴーリ:水晶髑髏
エムリット:女神ヴェルダンディの導き
アグノム:女神スクルドの託宣
ユクシー:女神ウルドの裁断 封印で除外。
ドータクン:アショカ・ピラー
アーボック:ディアバウンド・カーネル 技は穴を掘る、毒突き、破壊光線、物まねなど。
ダンバル:ドールパーツ・ブルー、ドールパーツ・ゴールド、ドールパーツ・レッド
メタング:ドールパーツ・ピンク
メタグロス:ドールキメラ
ジュペッタ:さまよいのビスクドール-アリス
ジュペッタ:うるわしのビスクドール-エシーラ
ウツボット:ニンジンマン ウツボットは色違い推奨
ナゾノクサ:タマネギマン
マルマイン:ポテトマン
ニャース:コピーキャット
ドータクン:ゲート・ブロッカー 封印で嫌がらせだ!
ゾロアーク:サイバー・エンジェル-弁天-
レディアン:サイバー・エンジェル-荼吉尼-
プテラ:デーモンズ・マタドール
まぎわらしいし勘違いする人も出そうなので別にした。移しのこしとかあったら勝手に修正して
OCG化する可能性も0ではないのでもしなったらそれぞれ戻すこと
原作登場人物
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ、遊☆戯☆王R 登場人物
武藤遊戯
シェイミ(ランドフォルム)orケルディオ(いつものすがた)
闇…スカイorかくご、表…ランドorいつも
性格:れいせい(闇)orおとなしい(表)
努力値:攻撃方面(闇)or特防中心に防御方面(表)
持ち物:プレート(カードっぽい)、しんぴのしずく(千年パズルっぽい)、れいかいのぬの(学ランマントっぽい)、ぎんのこな(もっと腕にシルバー巻くとかさ!)
特性:てんのめぐみorせいぎのこころ
備考:フォルムチェンジで人格交代 目つきが鋭くなる、フォルムチェンジにアイテム使用、交代後は攻撃能力が強くなる、主役級etc…
映画で貰い損ねた人はチェリムで。こちらは戦闘中に人格交代出来るのが強み
ダークライ
性格:れいせい(闇)
努力値:攻撃・特攻方面
持ち物:↑と同様
特性:ナイトメア
技:ダークホール(闇の扉が開かれた)、あくむorゆめくい(相手に幻覚を見せる)、ギガインパクト(マインドクラッシュ)、まもる(表人格を)etc
備考:こちらは初代(東映版)を意識したもので、闇人格がメイン。
バンダイ版カードゲームの性能「どんな勝負にも勝つ」ことから、なるべく高個体値を狙いたい。
海馬瀬人
ウソッキー
NN:しゃちょう、かいば、など
性格:いじっぱり、れいせいとか社長っぽいの
努力値:お好みで
特性:いしあたま推奨(非ィ科学的なことは信じないから)
持ち物:おうじゃのしるし(デュエルキングの称号)、プレート(古代編の石盤=カードをイメージ)、他社長っぽいの
技:いばるorちょうはつ(フン、雑魚めが)、どろぼうorものまね(ブルーアイズをカラーコピー)、ウッドハンマーorアームハンマー(ジェラルミンケースでぶん殴る)、じばくorだいばくはつ(アルカトラズを爆破)、みがわり(海馬人形)、とおせんぼう(ペガサス城の前で遊戯を足止め)、etc
ハスブレロ:声優繋がり
性格:↑と同様
努力値:↑と同様
持ち物:↑と同様
技:さわぐ(粉砕!玉砕!大喝采!!)/いばる(凡骨デュエリストが)/メロメロ(モクバ、ブルーアイズに)/なげつける(カードを)など
備考:ガブリアスやサザンドラ、コバルオンでも可。さらにキングドラやドラミドロにも候補に入れる(両方も名前繋がり)。
草案
ガラガラorイワーク:城之内克也 ガラガラは凡「骨」つながりで。後者はアニメ128話参照。
ボスゴドラorムクホークorヤナッキー:本田ヒロト 髪型だけで・・・
ミミロップorウインディorバルジーナ:孔雀舞 普通ならメロメロボディで。城乃内やヴァロンの前ではぶきようもいいかも ウインディは使い手のトレーナーの名前と金髪から。バルジーナは鳥獣族の使い手なので。
クロバットorキレイハナorエーフィ:真崎杏子 クロバットは使い手のジムリーダーの名前から はなびらのまいとつるぎのまい必須
ガバイトorウソハチorハスボー:海馬モクバ
ムウマージ:御伽龍児 見た感じが。サイコロっぽいのとかハチマキ系を持たせよう。女子生徒を「メロメロ」にして城乃内を「ちょうはつ」、「かげぶんしん」で背景っぽく
メガヤンマ:インセクター羽蛾 みんなのアイドルHA☆GAくん。眼鏡をかけた虫野郎ということで
プテラ:ダイナソー竜崎 元祖恐竜族使いなので元祖古代生物ポケモン。HA☆GAくんと組ませよう
ゴルダック:梶木漁太
グラエナorワルビアル:キース・ハワード イカサマは必須。
ゴースト:ゴースト骨塚 元祖アンデット族使いなので元祖ゴーストタイプ。ろくな活躍してないのであえて進化前で
ヨノワールorシザリガー:ペガサス・J・クロフォード 前者は雰囲気 後者はアメリカ出身なので
ボスゴドラorケンタロス:牛尾哲 前者は雰囲気とヘルメットがそれっぽいから 後者は牛つながり もちものはうしおのおこうで
ミカルゲorゲンガーorマニューラorパラセクト:獏良了/バクラ ミカルゲは
声優ネタ。ゲンガーは使い手のサトシと声優繋がり。パラセクトは図鑑説明がそれっぽい。ちょうはつ、どろぼう必須。
バリコオル:武藤双六
マリルリ:川井静香
ソルロック:光の仮面
ルナトーン:闇の仮面
フーディン:パンドラ
ダークライ:マリク・イシュタール
カゲボウズ:リシド マリクの「影」
クレセリア:イシズ
サーナイト♀(色違い推奨):キサラ ダブルで使うべし。相方はもちろん・・・
ギラティナorイベルタルorダークライorミカルゲ:大邪神ゾーク・ネクロファデス ギラティナはシルエットから。ミカルゲは108個の魂→煩悩が具現化した様なあの姿から。アルセウス(ホルアクティ)が出たら負けよう
ペルシアン:姫小路薫子
バクオング:騒象寺 ハイパーボイス、ばくおんぱ辺りを覚えさせる。心臓祭-ビートフェスティバルは音技に食らわせよう
ドリュウズ:囚人ナンバー777 №777のトゲデマルはイメージに合わないので、イッシュ図鑑(BW2)№077ということで代用した。すなあらしは煙草。炎技に受けたら「ファイア~」と叫ぼう!
イノムー:猪頭 吾郎 名前的に。だが夢特性「あついしぼう」だと合わない。それでも髪型重視にするならゲンガーでもいける
アゲハントorムウマージorゾロアーク:蝶野 前者はあだ名は「退学魔女リン」、後者の特性は「イリュージョン」。
グライオン:ショップのオーナー だましうちが欲しい。ドラピオンの「どくづき」を受けよう(夢特性「ポイズンヒール」だと合わない)
ゲッコウガ:蛭谷 名前から。みずしゅりけんでヨーヨー
モロバレル:鯨田 見た目+髪型に似ている
クレッフィ:シャーディー
メガニウム:灰山 つるのムチ必須
ウルガモス:大門
ヤトウモリ:井守はじめ
ズルッグorエレズン:本田ジョージ
イエッサンorヨマワル:海馬家執事 後者はポケパークWiiで執事風の口調で喋っていた+雰囲気が似ているので。持ち物黒いメガネ推奨。電気技で倒す事
ジュカイン:ジョニー・ゲイル
アリアドス:ボブ・マグガイア 元SWAT狙撃犯リーダーなので特性スナイパー推奨
オニドリル:謎の殺し屋
カイロスorバサギリ:チョップマン 前者はハサミギロチン、かいりきorばかぢから必須。倒す時は炎技(タールに引火)で倒す事
アニメオリジナル
未定:レベッカ・ホプキンス
ウツロイドorリーフィア:海馬乃亜
キュウコン(アローラのすがた):ダーツ
コバルオン:ラフェール 由来が
三銃士アトスの本名ラ・フェールなので
テラキオン:ヴァロン 由来が三銃士ポルトスの本名デュ・ヴァロンなので
ビリジオン:アメルダ 由来が三銃士アラミスの本名アルメダなので
メガギャラドスorゲンシカイオーガ(色違い):オレイカルコスの神/巨大竜・リヴァイアサン
遊☆戯☆王GX 登場人物
バシャーモorソルロック:遊城十代 あえて猿を当てはめなかったのは万丈目との兼ね合いを重視 覇王十代ではダークライでも可。
ルナトーンorピクシー:ヨハン・アンデルセン 3期EDとか藤原のセリフから、十代とヨハンは太陽と月ということで
ボーマンダorギャラドス:万丈目準 前者は十代よりメジャーなポケモンを当てはめたのがミソ。後者は強いが馬鹿にされる(ギャラドスはカッコイイが進化前のコイキングは馬鹿にされることが何度もあった)ことも多かったので。オシリススレッドへ落第した後は色違い推奨。
リーフィアorキュウコン:天上院明日香 性格は明るい感じで
グレイシアorトドゼルガ:天上院吹雪
ミュウツーorメタグロス:丸藤亮 前者はイメージ、後者は使う種族を意識 お供にサイバードラゴンも。
ミュウorメタング:丸藤翔 お兄さんとの兼ね合いでこうなった。眼鏡系の持ち物を持たせよう
ジュペッタorハンテールorノココッチ(みつふしフォルム):三沢大地 影薄いし ノココッチはラーイエロー所属など結構合う 唯一神や唯一王は違う意味でメジャーなのでパス
色違いグラードンorガチゴラスorジュラルドン:ティラノ剣山 後者は名前に「ドン」+見た目が使い手のキバナに似ているので。
ファイヤーorドンカラスorピジョット:エド・フェニックス 後者は使い手のハヤトと声優繋がり
ラティアスorファイアロー:早乙女レイ メロメロ(十代に)
ブーバーンorグレンアルマ:オースチン・オブライエン
カブトプス:ジム・クロコダイル・クック
ワルビアル:カレン(ジムのペット)
チャーレムorメガヤンマ:アモン・ガラム
ドサイドン:クロノス先生 先生つながりで 戦法が重火力型という共通点もある。
ガブリアス:斎王美寿知 使い手のシロナと声優繋がり
カポエラーorツボツボorフーディンorネイティオorディアルガ:斎王琢磨 前者2体は使い手のコサブロウと声優繋がり。その他はみらいよちやめいそうを使おう
ドクロッグ:プロフェッサー・コブラ 髪型から
ワルビアル:ミスターT
ガラガラorダークライ:ダークネス
遊☆戯☆王5D's 登場人物
不動遊星
ルカリオ:りゅうのはどうorめざめるパワー(竜)orテラバースト(竜)(シグナーなので)/こらえる(相手の猛攻を)/きしかいせい(恒例のディスティニードロー)/ラスターカノン(光指す道となれ!)/てだすけ(絆を大切に)/みきり(相手のイカサマを)/カウンター(反撃)/インファイト(リアルファイト)/めいそうorしんそく(クリアマインドの境地)
テラスタイプ:ドラゴン
特性:お好みで
性格:れいせい
個性:しんぼうづよい
努力値:特攻・素早さ
持ち物:プレート系(カード)
備考:他の候補としては蟹つながりでキングラー。
テッカニン:鉄蟹(てつかに)から。鉄蟹つながりででメタグロスもありか
ジャック・アトラス
ニドキング:つのドリル/ちょうはつ/どろぼう/いばる/りゅうのはどう/ふいうち/げきりん/ばかぢから
ケッキング:ギガインパクト/はかいこうせん/ちょうはつ/どろぼう/いばる/めざめるパワーorテラバースト(竜)/なまける(まさにニート)/ドわすれ(伏せカードが入れ替わっていないか確認しただけだ!)
レジギガス:ギガインパクト/はかいこうせん/かいりき/しねんのずつき/いばる/めざめるパワー(竜)
ヤドキング:ギガインパクト/はかいこうせん/かいりき/いばる/めざめるパワー(竜)/なまける(まさにニート)/きりふだ(切り札を召喚)/ドわすれ
ドリュウズ:つのドリル/ギガインパクト/はかいこうせん/じわれ/こうそくスピン/いばる/めざめるパワー(竜)
テラスタイプ:ドラゴン
特性:ニドキングはとうそうしんorちからずく
性格:いじっぱりorれいせいorうっかりや
個性:適当
努力値:HP・攻撃
NN:「ジャック」、「無職O」、「モトキング」等
持ち物:おうじゃのしるしorプレート系(カード)
備考:つのドリルは最初から使わないこと。ニドキングは
声優ネタ。前者4体はキング(王)を意識。後者4体はニート繋がり(ドリュウズはアニメのみニートフォルムが登場している)。ネタに走るならコイキングも。
ブルーノ(アンチノミー)
スターミー:こうそくいどうorこうそくスピン(スピードの限界を!)/ちいさくなる(記憶喪失になって態度が)/めざめるパワー(竜)/コスモパワー/なみのり(海からD-ホイールを呼び出す)/じこあんじ/かたくなる(謎のD-ホイーラー状態、本当の記憶を取り戻した時の性格が)
テラスタイプ:エスパー
特性:はっこう
性格:おくびょう(記憶喪失の時の感じ)、まじめorれいせい(謎のD-ホイーラーの時および記憶を取り戻した後)
個性:適当
努力値:素早さ全振り
持ち物:プレート系とか?
備考:水最速なので。素早さは最速で限界に挑戦…?
プラシド
パルキア:サイコキネシス/あくうせつだん(次元剣とか自分の身体とか)/トリックルーム(バトルロワイヤルモード)/はどうだんorきあいだま(スピードワールド2の効果で手から)/めざめるパワーorひみつのちからorビルドアップ(Dホイールと合体とか)/やつあたり(ホセに)/みがわり(ゴーストを呼び出す)
デオキシス:ちょうはつ(心理フェイズ)/みがわり(ワイゼルガード)/まもる(スキエルキャリア5の効果)/よこどり(ルチアーノのスキエルキャリア5)/テレポート(次元剣)/じこさいせい(110話でちぎれたのに117話で復活)/きあいだま(気功派)
エルレイド:サイコカッター(次元斬)、ちょうはつ(相手をムシケラ呼ばわり)、どろぼう(言わなくてもわかるよな)、おきみやげ(自分の体を切断)、トリックルーム(バトルロイヤルモード)、きあいだま(スピードワールド2の破壊効果)、かげうち(いきなり再登場)
ペンドラー:いばる(言動が) 剣の舞(本当の力を見せてやろう) 居合切り(亜空を開く剣) 破壊光線(歴史を変える光) バトンタッチ(黒歴史はホセが引き継ぎました)
性格:れいせい(公式)orいじっぱり(あんたのやりかたはぬるいんだよ…俺は俺のやりかたでやる!)orなまいき(だったらどうした?やる事はやった、文句は無い筈だ)
個性:ちのけがおおい
努力値:特攻・素早さ(耐久には振るな)
持ち物:次元剣っぽいものとか、プレート系とか。
備考:最初は威厳があったのに最近はネタ扱い。見た目もそっくりです。
いじっぱりだと努力値の能力が下がるので注意。
パルキアに関しては後にオリジンフォルムでD-ホイールと合体した姿を再現可能になった。
ホセ
ディアルガ:こわいかお(言わずもがな)/かいりきorアイアンテール(リアルファイト)/いわくだき(石板粉砕)/ギガインパクト(いきなりの爆走はかなりインパクトがありました)/りゅうのいかり(プラシドに)/ときのほうこうorはかいこうせん(グランエルの強烈な一撃)/はどうだんorきあいだま(スピードワールド2の効果で手から)
ドサイドン:こわいかお(見たまんま)、かいりきorばかぢから(リアルファイト)、いわくだき(石版粉砕)、なげつける(Dホイールを)、うちおとす(飛んで来たDホイールを)、とっしんorロックカット(ランニングデュエル、アクセラレーション!)
ローブシン:こわいかお(見たまんま)/かいりきorばかぢから(リアルファイト)/いわくだき(石板粉砕)/なげつける(シェリーを)/うちおとす/ビルドアップ(Dホイールと融合)/いばる
メタグロス(色違い):こわいかお(言わずもがな)/かいりきorアームハンマーorコメットパンチ(リアルファイト)/いわくだき(石板粉砕)/こうそくいどう(ランニングデュエル、アクセラレーション!)/からげんき(HAHAHAHA☆チーム5D'sよ、覚悟するが良い!これからが本当の勝負!)/でんじふゆう(Dホイールとドッキングする為に変形)/はかいこうせん(グランエルの強烈な一撃)/ラスターカノン(スピードワールド2の効果で手から)
性格:れいせい(普段)orようき(デュエル中)
個性:ぬけめがない、ちょっとおこりっぽい(プラシドに対しては)、あばれることがすき(自分の出番が来てからはプラシド以上に)
努力値:HP・特攻・素早さ
持ち物:プレート系推奨
備考:
アポリア
アルセウス:しんそく(先行ターン)/じこさいせいorリフレッシュ(敗北して海に落ちた後ゾーンに修理され復活)/あまごいorかみなり(マシニクルによる天変地異)/エレキフィールドorトリックルーム(機動要塞フォルテシモ)/ステルスロック(レベル・カノン)/ストーンエッジ(ダメージ・ブーストによるミサイル攻撃)/さばきのつぶてorシグナルビーム(ロックオン・レーザー)/みらいよち(未来破壊)/にほんばれ→ソーラービーム(アフター・グロー)
ギギギアル:しめつける(龍亞、龍可、ジャックに付けた装置)/エレキフィールド(機動要塞フォルテシモ)/ボディパージ(D-ホイールや機動要塞フォルテシモと合体)/ロックオン→はかいこうせん(ロックオン・レーザー)/でんじほうorパワージェムorワイルドボルト(レベル・カノン)/ダメおし(ダメージを負っている龍亞達に対して)
テラキオン(色違い):でんこうせっか(先行ターン)/きあいだま(レベル・カノン)/うちおとす(ロックオン・レーザー)/ストーンエッジ(ダメージ・ブースト)/きしかいせい(アフター・グロー)/てだすけ(龍亞達に敗北後チーム5D'sに協力)/コーチング(チーム5D'sにゾーンの戦術を教える事となる)
性格:れいせい
個性:打たれ強い推奨
努力値:HP・攻撃・特攻・素早さ
持ち物:プレート系統
備考:アルセウスとテラキオンはよく見ると似たような飾りがついてる。ギギギアルは3人が合体した時の三位一体仮面から。絶望的な意味でブースターでもありか
草案
アーマーガアorウォーグルorナゾノクサ:クロウ・ホーガン ナゾノクサはシルエットが似ている気がする。
ラティアスorキルリアorマイナン:龍可
ラティオスorエルレイドorプラスル:龍亞
ロズレイド:十六夜アキ メロメロも覚えさせとく?
ジラーチ:カーリー渚 もちものはこだわりメガネで。
ルンパッパ:矢柳
ハリーセンorトゲピーorラムパルド:氷室 前者のがそれっぽいかも
ヒードランorガラガラ(アローラのすがた):炎城ムクロ 後者はタイプがほのお・ゴースト。ソウブレイズはイメージに合わないので却下。
バシャーモ:ボマー 髪型がそれっぽい
トゲキッス:レクス・ゴドウィン 外見は穏やかそうだが本性は鬼c(ry
バリヤードorグレッグル:イェーガー さしおさえがあるといいかも
ガルーラ:マーサ 特性はきもったまにすること
スリーパー:フランク 「さぁ、おじさんと行こうじゃないか……おまえの力を正しく引き出す世界に!さぁ、さぁ!」
「おまえの○○など穢し尽くしてくれるぅぅぅぅぅぅぅぅ!」
「おまえの○○する姿が見れればそれでいい!」
ソリッドビジョンを使って対戦相手を催眠状態にさせるとんでもない男な上にロリコンであるとも判明。ボマーもだけど
↑ボマーは違うんじゃね?
シャンデラorジュペッタ:鬼柳京介
ミロカロスorジャローダ:ミスティ・ローラ
エルレイドorゲンガー:ディヴァイン サイコデュエリスト。サイコカッターを放て!
十六夜とブラック・ローズ・ドラゴンで「アルカディア・ムーブメント」。
色違いギャラドスor色違いムゲンダイナ:赤き竜/ケツァルコアトル 前者はほえるがあると雰囲気出せるか?
カイリュー:アンドレ たいていの敵は一撃で倒せる。ものまねで大爆発覚えてみるのもありか?
ドサイドン:ブレオ 山札破壊。ポケカのドサイドンは山札をトラッシュする技やポケパワーを持っていた。
ニドキングorレジギガス:ジャン 後者は指芸が得意なので。
ニャースorニャルマーorエネコロロorゾロアーク:バーバラ
ペルシアンorブーバー:マルコム
アローラペルシアンorブーバーン:ロットン 後者は使い手のマッドブーバーと声優繋がり
エレブーorエレキブル:ラモン
リオル:ウェスト
ヒメグマ:ニコ 声優繋がり
フリーザー:ハラルド フランス語名がarctique(北極の)、Odin(オーディン)なので。元空軍大佐→ひこうタイプ。銀髪が氷の様な質感もしている
サンダー:ドラガン フランス語名がélectricité(電気)、Thor(トール)なので。黒と黄色の髪色がサンダーと似ている
ファイヤー:ブレイブ 三鳥で揃えるなら。炎の様な赤髪が特徴。
ヤナッキーorフシギバナorメガニウムorドダイトス:林吉蔵
ヒヤッキーorカメックスorオーダイルorエンペルト:谷川甚兵衛
バオッキーorリザードンorバクフーンorゴウカザル:山下太郎
ミュウorゾロアーク:ルチアーノ 前者はへんしん、後者はイリュージョンで正体を隠す事
テツノブジンorテツノイサハorテツノカシラ:パラドックス 未来のパラドックスポケモンの中から雰囲気で。
ジバコイルorギギギアルorメタグロスorミライドン:ゾーン 機械っぽい、メタグロスは機械+蟹でさらにイメージに合ってる…かも
ドリュウズ:NN「キリュウズ」
マッギョ:NN「ダサいうわぎ」。
ピンプク:NN「まんぞく」
ヤミラミorメレシー:NN「デュ↑エル」
<Dホイール>
コライドン:遊星号
ミライドンorホイーガorテツノワダチ:ホイール・オブ・フォーチュン
ドンカラスorタイカイデン:ブラック・バード
ルージュラ:ブラッディー・キッス
ムクホーク:デルタ・イーグル
ソルロックorウルガモス:マシン・デイブレイク
デスバーン:T・666
ブロロローム:G・ヘカトンケイル
サザンドラorテツノコウベ:T・ウロボロス
オムスター:モーメント・コアフライホイール
遊☆戯☆王ZEXAL 登場人物
フライゴン:九十九遊馬
色違いミュウ:アストラル
サメハダーor色違いヒヤッキー:神代凌牙 前者はシャーク、後者は髪型で。
あまごい必須。でた!シャークさんの(ry。サメハダーの場合はアクアジェットもほしい
トゲチックorハリマロン:観月小鳥 前者は名前から。後者は使い手のマノンとの声優繋がり。
グラードン:陸王 伝説は似合わない、使いたくない場合はドサイドンorボスゴドラなんかがいいかも
カイオーガ:海王 海王の名前聞いた時点でこの組み合わせが浮かんだ。伝説は似合わない、使いたくない場合はオーダイルorキングドラなんかがいいかも
セレビィ:天城カイト 頭が似ている。
フリーザー:神代璃緒 使っているモンスターが氷の鳥が多いため。NNはリオ、かみしろりお、メラグあたり。
ゾロアーク:ベクター イリュージョンがとけたら「今明かされる衝撃の真実ゥ!!」と高らかに叫ぼう。こわいかお(顔芸)必須。
エビワラー:アリト 使っているモンスターがボクサーモチーフなので。
ディアルガorコジョンド:ミザエル 前者は切り札の時空竜ことタキオンドラゴンを意識して。後者はミザエルの前世が(おそらく)中国人なので。
サニーゴ(ガラルの姿)orグソクムシャ:ドルベ バリアンの白き盾ドルベ。前者は白くて高耐久、後者は「姑息な手を…」ネタから。
ニョロトノ:ギラグ 前世が戦国時代の殿だったため。
遊☆戯☆王ARC-V 登場人物
リザードンorキリキザンorケンホロウ:榊遊矢 使い手のアランと声優繋がり。
プクリン:柊柚子
遊☆戯☆王VRAINS 登場人物
ドテッコツorスピアーorマッシブーンorアブソルorソウブレイズ:藤木遊作/Playmaker
カイリキー:鬼塚豪/Go鬼塚
トゲキッスorニャオニクス♀orマリルリorアシレーヌorキルリア(色違い)→サーナイト(色違い):財前葵/ブルーエンジェル→ブルーガール→ブルーメイデン
キリキザン:草薙翔一 使い手のギーマに似ているので
バシャーモorゴウカザルorエースバーンorグレンアルマ:穂村尊/Soulburner
アマージョ:別所エマ/ゴーストガール
インテレオンorアーマーガアorエアームドorヘルガー:道順健碁/ブラッドシェパード
ルカリオorメタグロスorジュラルドン:財前晃
ニドクイン:クイーン
オーロット:スペクター
シュバルゴ:鴻上了見/リボルバー
ヒポポタスorハヤシガメ:島直樹/ロンリーブレイヴ→ブレイヴマックス
アンノーンorデオキシス:Ai 前者は「目」だけの状態(形は人型に近いFか名前ネタでIを)。後者は特にスピードフォルムの頭部が似ているので
ロトム:ロボッピ 電化製品繋がり
レジスチルorウインディ(色違い)orウルガモス(色違い):ボーマン
マリルリ(色違い):ハル 使い手のアサヒと声優繋がり
メラルバ:不霊夢
ゴビット:アース
フィオネorマナフィ:アクア
トロピウスorセレビィorミカルゲ:ウィンディ
シルヴァディ(色違い)orデンジュモクorウルトラネクロズマ:ライトニング
ダークライ(色違い):人間態Ai
遊☆戯☆王SEVENS 登場人物
エレザード:王道遊我 使い手のシトロン同様発明家なので
サザンドラ:上條龍久
イノムー:蒼月学人
色違いのストリンダー(ハイな姿):霧島ロミン
ダークライ:ゴーハ社長
ゲーム版登場人物
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 封印されし記憶 登場人物
フーディンorアーボックorジガルデ:ヘイシーン ジャファーに似てるので
遊☆戯☆王 フォルスバウンドキングダム 虚構に閉ざされた王国 登場人物
サザンドラ:スコット・アーバイン 使い手であるゲーチスと雰囲気が似てるので
最終更新:2025年03月21日 12:37