新とくせい一覧
ポケモン ソード・シールド (ポケモン剣盾)で新たに登場する「とくせい」について紹介します。
目次

「とくせい」とは?

とくせいは、ポケモンが持つバトルや冒険で様々な効果を発揮する要素の1つだ。ポケモンの種類ごとに1種類から3種類のとくせいがあり、ポケモンはそのうち1つだけを持つことができる。中にはバトルの結果を大きく左右するものもあるので、ぜひ押さえておこう。
新しいとくせい
とくせい | 効果 | ポケモン |
---|---|---|
わたげ | 攻撃を受けたときに相手の素早さを1段階下げる。 | ワタシラガ |
たまひろい | 野生のポケモンを捕まえるのに失敗したとき、そのとき投げたボールを拾ってくる。 | ワンパチ |
じょうききかん | みず、ほのおタイプの技を受けたとき、素早さが3段階上がる。 | タンドン |
はらぺこスイッチ | 1ターンごとに「まんぷくもよう」「はらぺこもよう」へと変化する。※専用技の「オーラぐるま」は、「まんぷくもよう」ではでんきタイプに、「はらぺこもよう」ではあくタイプになる。 | モルペコ |
ミラーアーマー | 自分の能力を下げる効果を跳ね返す。(隠れとくせい) | アーマーガア |
かがくへんかガス | フィールドにいるポケモンのとくせいを無効にする。 | マタドガス(ガラルのすがた) |
うのミサイル | 「なみのり」「ダイビング」を使用すると「うのみのすがた」となり、その状態で攻撃を受けると反撃する。 | ウッウ |
パステルベール | 自分を含めた味方のポケモンがどく・もうどく状態にならなくなる。さらに戦闘に出したとき味方のどく・もうどく状態を治す。 | ポニータ(ガラルのすがた) |