ストーリー「ターフスタジアムまで」
ポケモン剣盾(ポケモン ソード・シールド)の3番道路~ガラル鉱山~4番道路~ターフタウンのストーリー攻略記事となります。

ワイルドエリア~エンジンシティの攻略情報はこちらをチェック!
目次
3番道路
エンジンシティのスタジアムやポケモンセンターがある通りを左へ進むと、3番道路へ進む。
ソニアと遭遇

3番道路の中腹で、ソニアと出会うことに。
ここでソニアにポケモンの体力を回復してもらえるほか、洞窟の脱出に使える道具「あなぬけのヒモ」がもらえる。
今作のあなぬけのヒモは、『たいせつなもの』となり、何度でも使用可能に。
ここでソニアにポケモンの体力を回復してもらえるほか、洞窟の脱出に使える道具「あなぬけのヒモ」がもらえる。
今作のあなぬけのヒモは、『たいせつなもの』となり、何度でも使用可能に。
ポケモンのHP回復

ガラル鉱山の入り口にいるおねえさんに声をかけると、ポケモンの体力を回復してもらうことができる。また、4番道路側の出口でもポケモンの体力を回復してもらえる人物がいる。
ガラル鉱山

3番道路を進んでいくと、ガラル鉱山へ到着。
鉱山に入ると、左手に線路が見えるため、線路に沿って進もう。
鉱山に入ると、左手に線路が見えるため、線路に沿って進もう。
わざマシンの入手
「ロックブラスト」


ガラル鉱山を進んだ先に、トレーナーがいる分かれ道がある。
バトルを行い先へ進むと、鉱山の裏口に進める。ここで、わざマシン54「ロックブラスト」を入手できる。
バトルを行い先へ進むと、鉱山の裏口に進める。ここで、わざマシン54「ロックブラスト」を入手できる。
「こわいかお」


ガラル鉱山の中盤にあるゲートで立っているトレーナーとバトルを行い、先に進むと、 わざマシン26「こわいかお」を入手できる。
ビートとのバトル

ガラル鉱山の出口で、リーグ委員長にジムチャレンジの推薦をされたというポケモントレーナー「ビート」と遭遇。ポケモンバトルを行うことに。
バトル内容
ビート
ポケモン | タイプ | レベル |
---|---|---|
ユニラン | エスパー | Lv.13 |
ゴチム | エスパー | Lv.15 |
ミブリム | エスパー | Lv.16 |
4番道路

ガラル鉱山を抜けると、黄色い草原が広がる4番道路へ。
きのみがとれる木

鉱山を出て右手に見えるのが、「きのみがとれる木」。
木を揺らすことで、きのみが2~3個落ちてくる。
木を揺らすことで、きのみが2~3個落ちてくる。

さらに、何回も木を揺らすことができ、木を再び揺らすか、きのみを持ち帰るか選ぶことができる。

しかし、何回も揺らしていると、野生のポケモンが登場してしまいポケモンバトルに。
野生のポケモンが登場すると、バトル終了後、落ちたきのみの中から1種類全てが入手できなくなってしまうため注意。
時間をおいて訪れると、再び木を揺らすことができるようになる。
ジムリーダー「ヤロー」と遭遇

ターフタウン目前で、最初に戦うジムリーダー「ヤロー」と出会う。くさタイプのポケモンを使用してくる。最初のジムはすぐそこだ。
ターフタウン

ターフタウンに到着すると、ライバルのホップと再開。
ターフスタジアム
ターフスタジアムでは、4番道路でジムリーダーと遭遇した通り、くさタイプのポケモンを使用してくるジムとなっている。
最初のポケモンでみずタイプのメッソンを選択し育成している場合は、弱点になってしまうため注意が必要。
ジムミッション
今作では、ジムリーダーに挑戦する前に、ジムミッションとよばれるスタジアムごとに異なる試練が与えられる。
ジムミッション中でも、ジムトレーナーとのバトルが発生するため注意。
ミッション内容
ウールー20匹を牧草ロールまで追い込む

4回ミッションをクリアすることで、ジムリーダーに挑める。

バトル内容
ジムトレーナーのソウタ

2回目のミッション完了直後に、ジムトレーナーが待ち構えているため、バトルが発生する。
ポケモン | タイプ | レベル |
---|---|---|
ヒメンカ | くさ | Lv.16 |
ジムトレーナーのセイヤ

3回目のミッションの途中にセイヤがいる。
右側を通らないように進むことで、バトルを回避することもできる。
右側を通らないように進むことで、バトルを回避することもできる。
ポケモン | タイプ | レベル |
---|---|---|
スボミー | くさ・どく | Lv.16 |
ナゾノクサ | くさ・どく | Lv.17 |
ジムトレーナーのミドリ

4回目のミッションの広場にミドリがいる。
ミドリは広場の奥に立っており、右側と左側を交互に見張っている。
ミドリは広場の奥に立っており、右側と左側を交互に見張っている。
バトルの回避は不可能ではないものの、ワンパチが2匹いるためウールーが散らばりやすく、途中でミドリに見つかる可能性も高い。
また、ジムトレーナーを倒すことで、ワンパチが大人しくなるため、ジムミッションが楽に行えるようになる。
また、ジムトレーナーを倒すことで、ワンパチが大人しくなるため、ジムミッションが楽に行えるようになる。
ポケモン | タイプ | レベル |
---|---|---|
アマカジ | くさ | Lv.17 |
ナゾノクサ | くさ・どく | Lv.17 |
ジムリーダー「ヤロー」とのバトル

ミッションをクリアすると、ジムリーダー「ヤロー」とのバトルへ。
ダイマックスが使用可能に

特定の場所で使用できる「ダイマックス」が初めて使用できる場所となる。
ダイマックスは3ターンの間ポケモンを巨大化させることができ、わざは強力なダイマックスわざに置き換えられる。
さらに、一部のポケモンはキョダイマックス化させることもでき、よりキョダイなポケモンになり、キョダイマックスわざが使用可能となる。
なお、ダイマックスはバトル中1回しか使用できないため注意。
ダイマックスは3ターンの間ポケモンを巨大化させることができ、わざは強力なダイマックスわざに置き換えられる。
さらに、一部のポケモンはキョダイマックス化させることもでき、よりキョダイなポケモンになり、キョダイマックスわざが使用可能となる。
なお、ダイマックスはバトル中1回しか使用できないため注意。
バトル内容
ジムリーダー・ヤロー
ポケモン | タイプ | レベル |
---|---|---|
ヒメンカ | くさ | Lv.19 |
ワタシラガ | くさ | Lv.20 |

ジムリーダーのヤローも早速ダイマックスを使用してくる。
ダイマックス化すると、ポケモンの能力はもちろん、HPも増加する。
こちらも使いどころを考えて、タイミングよくダイマックスを行い、バトルを有利に進めていこう。
ダイマックス化すると、ポケモンの能力はもちろん、HPも増加する。
こちらも使いどころを考えて、タイミングよくダイマックスを行い、バトルを有利に進めていこう。
ジムリーダー「ヤロー」勝利後

ジムリーダー「ヤロー」に勝利すると、「くさバッジ」を入手できる。これでレベル25までのポケモンを捕まえられるようになる。
また、わざマシン10「マジカルリーフ」を入手できるほか、ヤローのユニフォームである「くさセット」を入手できる。
また、わざマシン10「マジカルリーフ」を入手できるほか、ヤローのユニフォームである「くさセット」を入手できる。
2つ目のジムへ向かうために、5番道路を経由しバウスタジアムへ進むことに。
バウスタジアムまでの攻略情報はこちらをチェック!