伝説のファイヤー
基本データ
- プラコロナンバー:46
- 使用エネルギー:炎
- 拡張パック:-
- 発売年:1999年4月
- 炎×2のカスタムチップが3枚封入
キャラコロの確率
直立 | 逆立 | 右向き | 左向き | 仰向 | 俯せ | |
ファイヤーA | 18.80% | 12.80% | 18.00% | 13.40% | 14.80% | 22.20% |
ファイヤーB | 18.40% | 13.20% | 17.00% | 16.00% | 16.60% | 18.80% |
技一覧
基本技Aタイプ
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット |
ほのお | 炎 | 10ダメージを与える | 直立・仰向:が出たら追加で10ダメージを与える。 | 逆立:が出たら自分も20ダメージを受ける。 |
おたけび | 炎炎 | 次の自分の番にエネコロを1個追加してふる。 | 直立:が出たら次の自分の番にさらにエネコロを1個追加してふる。 | 逆立:が出たら自分が10ダメージを受ける。 |
にらみつける | 炎炎 | 次の相手の番に使えるワザカード1つ選んでそれを使えなくする。 ワザの効果は1回で消える。 |
直立・仰向:が出たら10ダメージを与える。 | 逆立:が出たら次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 |
いかりのはんげき | 炎炎炎 | 20ダメージを与える、 さらに1つ前の相手の番にダメージを30以上受けていれば追加で20ダメージを与える。 |
直立:が出たら追加で20ダメージを与える。 | 逆立:が出たら自分も20ダメージ受ける。 |
バーニングアタック | 炎炎炎炎 | 50ダメージを与える。 | なし | 逆立・俯せ:が出たら自分も20ダメージを受ける。 |
かみのいかり | 炎炎炎炎炎炎 | 100ダメージを与える、 しかしこのワザを使ったら次の自分の番1回休みになる。 |
なし | 逆立・俯せ:が出たらこのワザで与えるダメージを20へらす。 |
基本技Bタイプ
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット |
ねっぷう | 炎 | 10ダメージを与える | 直立:が出たら追加で10ダメージを与える。 | なし |
ほのおのつばさ | 炎炎 | 20ダメージを与える | 直立・仰向:が出たら追加で10ダメージを与える。 | 逆立:が出たら自分も10ダメージを受ける。 |
ファイヤーブレス | 炎炎炎 | 30ダメージを与える | 直立:が出たら追加で30ダメージを与える。 | 逆立:が出たら自分も20ダメージを受ける。 |
いかりのおたけび | 炎炎炎 | 次の自分の番に出た炎は全て炎2個分として扱う、 ただし次の相手の番に受けるダメージは2倍になる。 |
直立:が出たら次の相手の番に受けるダメージは2倍にならない。 | 逆立:が出たら次の自分の番に使うワザは相手に選んでもらう。 |
ちからくらべ | 炎炎 | このワザが成功したらキャラコロを3回ふって直立仰向が出た数だけ相手は次の番にふるエネコロをへらす、 次に相手もキャラコロを3回ふって直立仰向が出た数だけこのワザを使ったプレイヤーの次の番にふるエネコロをへらす。 |
直立・仰向:が出たら自分だけキャラコロを3回ではなく4回ふる。 | なし |
かみのほのお | 炎炎炎炎炎 | 60ダメージを与える。 | 直立・仰向:が出たら追加で20ダメージを与える。 | 逆立・俯せ:が出たらこのワザで与えるダメージを20へらす。 |
備考
ハイリスク・ハイリターンな技が多くプラコロのゲーム性と合わせ非常にギャンブル性の高いポケモン。
とくに「いかりのおたけび」は次ターンの成功率が非常に高まるが相手から大きなダメージを受ける危険性を孕んでいるため使い所を見極めたい。
反動を受ける技も多くスリリングなバトルが楽しめるだろう。
大技の「かみのいかり」はその名に恥じない高火力を持ちゲームエンドに持ち込む力が高いと言える。
とくに「いかりのおたけび」は次ターンの成功率が非常に高まるが相手から大きなダメージを受ける危険性を孕んでいるため使い所を見極めたい。
反動を受ける技も多くスリリングなバトルが楽しめるだろう。
大技の「かみのいかり」はその名に恥じない高火力を持ちゲームエンドに持ち込む力が高いと言える。
「いかりのおたけび」はストライクプラコロの「つるぎのまい」とほぼ同様の効果で、出たエネルギーを2倍にするためサポートワザカードの中でも非常に強力な効果を持つ。「ただし次の相手の番に受けるダメージは2倍になる。」というデメリット効果も、このワザが強力な効果な分その調整として付与されていると考えられる。そして「かみのいかり」という要求エネルギーに比してダメージ効率の良い必殺技に繋げられるため、伝説のファイヤーはかなり強力なキャラコロになり得る。
ワザ「かみのいかり」について効果テキストにある「このワザを使ったら次の自分の番1回休みになる。」の「使ったら」の意義が問題となる。すなわち「使ったら」の意味が「トライしたら」なのか「成功したら」なのかどちらの意味なのか。この点については現在調査中である。(詳しくはプラコロルールQ&AのQ32参照)
余談だがファイヤーの代名詞ともいえる「にらみつける」が実装されている。
性能は高くないが妨害効果がありそのイメージと共に相手の集中力を削ぐことができる…かもしれない。
性能は高くないが妨害効果がありそのイメージと共に相手の集中力を削ぐことができる…かもしれない。
おすすめワザカード選択
プラコロバトルで使う4枚のワザカードのおすすめレシピを紹介。
選択基準としては①比較的強い効果を持つ②キャラコロ独自のワザ・コンボを尊重③ダメージ効率④派手な大技
等の諸般の要素を総合考慮してこの項目編集者の独断と偏見で選択している。
おすすめワザカード4枚
選択基準としては①比較的強い効果を持つ②キャラコロ独自のワザ・コンボを尊重③ダメージ効率④派手な大技
等の諸般の要素を総合考慮してこの項目編集者の独断と偏見で選択している。
おすすめワザカード4枚
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット |
ほのおのつばさ | 炎炎 | 20ダメージを与える | 直立・仰向:が出たら追加で10ダメージを与える。 | 逆立:が出たら自分も10ダメージを受ける。 |
いかりのおたけび | 炎炎炎 | 次の自分の番に出た炎は全て炎2個分として扱う、 ただし次の相手の番に受けるダメージは2倍になる。 |
直立:が出たら次の相手の番に受けるダメージは2倍にならない。 | 逆立:が出たら次の自分の番に使うワザは相手に選んでもらう。 |
いかりのはんげき | 炎炎炎 | 20ダメージを与える、 さらに1つ前の相手の番にダメージを30以上受けていれば追加で20ダメージを与える。 |
直立:が出たら追加で20ダメージを与える。 | 逆立:が出たら自分も20ダメージ受ける。 |
かみのいかり | 炎炎炎炎炎炎 | 100ダメージを与える、 しかしこのワザを使ったら次の自分の番1回休みになる。 |
なし | 逆立・俯せ:が出たらこのワザで与えるダメージを20へらす。 |
(異論反論は大いに認める。)
レシピ解説
必殺技である「かみのいかり」で勝負を決める戦術。具体的には「ほのおのつばさ」→「いかりのおたけび」→「かみのいかり」の順番にトライして3ターンで勝利する。「かみのいかり」で相手のHPを0にする算段のため次の自分の番に1回休みなるというデメリット効果は何の問題もない。ストライクプラコロの「つるぎのまい」とほぼ同様の効果である「いかりのおたけび」によって実質要求エネルギー3つで「かみのいかり」は成功するのでかなり強力。また万が一「かみのいかり」で勝負を決められなかった或いは「いかりのおたけび」による反動によってダメージを受けた場合には「いかりのはんげき」でその名に相応しく反撃して大ダメージを与えたい。
必殺技である「かみのいかり」で勝負を決める戦術。具体的には「ほのおのつばさ」→「いかりのおたけび」→「かみのいかり」の順番にトライして3ターンで勝利する。「かみのいかり」で相手のHPを0にする算段のため次の自分の番に1回休みなるというデメリット効果は何の問題もない。ストライクプラコロの「つるぎのまい」とほぼ同様の効果である「いかりのおたけび」によって実質要求エネルギー3つで「かみのいかり」は成功するのでかなり強力。また万が一「かみのいかり」で勝負を決められなかった或いは「いかりのおたけび」による反動によってダメージを受けた場合には「いかりのはんげき」でその名に相応しく反撃して大ダメージを与えたい。