ファイヤー
基本データ
- プラコロナンバー:13
- 使用エネルギー:炎
- 拡張パック:有り
- 発売年:199?年?月
キャラコロの確率
直立 | 逆立 | 右向 | 左向 | 仰向 | 俯せ | |
ファイヤーA | 10.57% | 12.00% | 12.57% | 13.14% | 29.43% | 22.29% |
ファイヤーB | 12.86% | 12.29% | 14.86% | 14.00% | 25.14% | 20.85% |
ファイヤーC | 9.71% | 13.14% | 12.00% | 16.86% | 26.29% | 22.00% |
ファイヤーD | 13.43% | 7.14% | 12.29% | 18.00% | 26.29% | 22.85% |
技一覧
基本技Aタイプ
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット |
つつく | 炎 | 10ダメージ | 直立:追加で10ダメージ | なし |
ふきとばし | 炎炎 | 20ダメージ | 直立・仰向:相手は次の番にふるエネコロを1個へらす。 | 逆立・俯せ:自分も20ダメージ |
にらみつける | 炎炎 | 次の相手の番に使えるワザカードを1つえらんでそれを使えなくする。 ワザの効果は1回で消える。 |
直立・仰向:10ダメージを与える。 | 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 |
かえんほうしゃ | 炎炎炎 | 30ダメージ | 直立:追加で20ダメージ | 逆立:自分も20ダメージ |
ファイヤーチャージ | 炎炎炎 | 次の自分の番ででたエネコロの結果に炎を1つ足すことができる。 | 直立:さらに次の自分の番ででたエネコロの結果に炎を1つ足すことができる。 | 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 |
ゴッドバード | 炎炎炎炎炎 | 80ダメージ | なし | 逆立:自分も30ダメージ |
基本技Bタイプ
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット |
ひのこ | 炎 | 10ダメージ | なし | 逆立:自分も10ダメージ |
ほのおのつばさ | 炎炎 | 20ダメージ | 直立:追加で10ダメージ | 逆立:自分も10ダメージ |
ねっぷう | 炎炎 | ワザを2回トライして成功した数×10ダメージ | 直立:追加で10ダメージ | なし |
ねむる | 炎炎炎 | 30HPを回復 | 直立:追加で20HPを回復する。 | 逆立:次の自分の番1回休み。 |
もえあがる | 炎炎炎 | 次の自分の番にワザが成功した場合、相手に与えるダメージに+30する。 | なし | 逆立:自分が10ダメージ受ける。 |
ほのおのうず | 炎炎炎炎 | でている炎の数×10のダメージを与える。 | 直立:追加で20ダメージ | 逆立:自分も20ダメージ |
拡張技
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 封入商品 |
しゃくねつのほのお (スペシャル) |
炎×10ダメージ | 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数×10のダメージを追加で与える。 | なし | 拡張パック3.ファイヤー | |
あおいほのお | 炎炎炎 | チビキャラコロを6個ふって、立った数だけ次の自分の番にエネコロを追加してふる。 | 直立・仰向:さらにチビキャラコロを6個ふって、立った数だけ次の自分の番にエネコロを追加してふる。 | 逆立・俯せ:自分が20ダメージ受ける。 | 拡張パック3.ファイヤー |
だいもんじ | 炎炎炎炎炎 | チビキャラコロを24個ふって、立った数×10のダメージを与える。 | なし | 逆立:このワザでチビキャラコロを12個しかふれなくなる。 | 拡張パック3.ファイヤー |
ほのおのかべ | 炎炎炎 | チビキャラコロを8個ふって、立った数×20だけ次の相手の番に受けるダメージをへらす。 | 直立・仰向:20ダメージを与える。 | 逆立・俯せ:次の自分の番のエネコロの結果から炎を1つへらす。 | 拡張パック3.サンダー他 |
備考
オーソドックスなワザカードが揃っている。
キャラコロの向きで直立になる確率が全体的に低いことに注意。
キャラコロの向きで直立になる確率が全体的に低いことに注意。
ワザ「ファイヤーチャージ」の効果は「〜足すことができる」という文言であることから任意効果であると思われる。つまり炎エネルギーを足すか足さないかを任意で選択出来るということである。
上記任意効果である利点を挙げると、例えば自分のHPがかなり少ないという状況で、「ファイヤーチャージ」が成功した次の相手の番に、相手がワザ「がまん!」や「カウンター」や「ほのおのかべ」のようなダメージを跳ね返すような効果のあるカウンター系のワザを成功させた場合、自分はダメージのあるワザを成功させてしまうとカウンターをくらいHPが0になってしまうからワザを敢えて失敗させたいという場面で役に立つ。もしフリーザーの「アイスチャージ」のような強制効果の場合、上記例に当てはめると、自分は逆にワザが成功しやすくなりワザが成功して相手にダメージを与えてしまうとカウンターを喰らい敗北してしまう恐れがあるということである。
上記任意効果である利点を挙げると、例えば自分のHPがかなり少ないという状況で、「ファイヤーチャージ」が成功した次の相手の番に、相手がワザ「がまん!」や「カウンター」や「ほのおのかべ」のようなダメージを跳ね返すような効果のあるカウンター系のワザを成功させた場合、自分はダメージのあるワザを成功させてしまうとカウンターをくらいHPが0になってしまうからワザを敢えて失敗させたいという場面で役に立つ。もしフリーザーの「アイスチャージ」のような強制効果の場合、上記例に当てはめると、自分は逆にワザが成功しやすくなりワザが成功して相手にダメージを与えてしまうとカウンターを喰らい敗北してしまう恐れがあるということである。
おすすめワザカード選択
プラコロバトルで使う4枚のワザカードのおすすめレシピを紹介。
選択基準としては
①比較的強い効果を持つ、②キャラコロ独自のワザ・コンボを尊重、③ダメージ効率、④バトルが盛り上がる
等の諸般の要素を総合考慮してこの項目編集者の独断と偏見で選択している。
おすすめワザカード4枚
選択基準としては
①比較的強い効果を持つ、②キャラコロ独自のワザ・コンボを尊重、③ダメージ効率、④バトルが盛り上がる
等の諸般の要素を総合考慮してこの項目編集者の独断と偏見で選択している。
おすすめワザカード4枚
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット |
しゃくねつのほのお (スペシャル) |
炎×10ダメージ | 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数×10のダメージを追加で与える。 | なし | |
ふきとばし | 炎炎 | 20ダメージ | 直立・仰向:相手は次の番にふるエネコロを1個へらす。 | 逆立・俯せ:自分も20ダメージ |
あおいほのお | 炎炎炎 | チビキャラコロを6個ふって、立った数だけ次の自分の番にエネコロを追加してふる。 | 直立・仰向:さらにチビキャラコロを6個ふって、立った数だけ次の自分の番にエネコロを追加してふる。 | 逆立・俯せ:自分が20ダメージ受ける。 |
ゴッドバード | 炎炎炎炎炎 | 80ダメージ | なし | 逆立:自分も30ダメージ |
(異論反論は大いに認める)
レシピ解説
基本戦術としては必殺技の「ゴッドバード」の成功を狙っていくという戦術。エネルギー5個の大技の中でも80ダメージというのは破格のダメージ量である。エネコロを複数個追加することが期待できる「あおいほのお」で積極的に狙っていきたい。
基本戦術としては必殺技の「ゴッドバード」の成功を狙っていくという戦術。エネルギー5個の大技の中でも80ダメージというのは破格のダメージ量である。エネコロを複数個追加することが期待できる「あおいほのお」で積極的に狙っていきたい。