プラコロタクティクス専用ワザカード
技一覧
ベロリンガ技
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 使用時期 |
ベロびんた | 無無 | このワザは2回トライする。 1回成功するたびに攻撃力が10あがる。 |
直立・仰向:攻撃力が10あがる | 逆立・俯せ:攻撃力が10さがる | バトルのとき |
ベロベロアタック | 無無無無 | このワザは3回トライする。 1回成功するたびに攻撃力が20あがる。 |
直立:攻撃力が10あがる | 逆立:攻撃力が10さがる | バトルのとき |
たべる | 無無無無無 | 攻撃力60 | 直立・仰向:攻撃力が10あがる | 逆立・俯せ:攻撃力が20さがる | バトルのとき |
ベロをのばす | 無無無 | 成功すれば誰かひとりからアイテムカードを1枚もらえます。 たくさんカードを持っている場合はカードを全て裏にしてもらってどれか1枚もらいます。 |
なし | 逆立:次の自分の番1回休み。 | 移動のかわり |
備考
複数回トライする系のワザカードが多く攻撃力が安定しない。「ベロベロアタック」もエネルギーが4つも必要なのでなかなか高い攻撃力を安定して出すのは難しそうではある。
上記のデメリットを補えるのかどうかはわからないが相手のアイテムカードを奪える「ベロをのばす」という特殊なワザカードを持っている。これでエネコロを増やす系のアイテムカードを奪ってバトルの準備をしておきたい。
「移動のかわり」に使えるワザカードは失敗したら移動ができず自分の番が終了することに注意。(ルールブックP11参照)
複数回トライする系のワザカードが多く攻撃力が安定しない。「ベロベロアタック」もエネルギーが4つも必要なのでなかなか高い攻撃力を安定して出すのは難しそうではある。
上記のデメリットを補えるのかどうかはわからないが相手のアイテムカードを奪える「ベロをのばす」という特殊なワザカードを持っている。これでエネコロを増やす系のアイテムカードを奪ってバトルの準備をしておきたい。
「移動のかわり」に使えるワザカードは失敗したら移動ができず自分の番が終了することに注意。(ルールブックP11参照)
コダック技
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 使用時期 |
はたく | 水水 | 攻撃力20 | 直立:攻撃力が10あがる | なし | バトルのとき |
ねんりき | 水水水 | 攻撃力30 | 直立:攻撃力が20あがる | 逆立・俯せ:攻撃力が20さがる | バトルのとき |
へんなはどう | 水水水水 | 攻撃力40 | 直立・仰向:攻撃力が20あがる | 逆立:攻撃力が20さがる | バトルのとき |
へんなこうどう | 水水水 | イベントカードの山札の中から好きなカードを2枚選んで取り、 残りのイベントカードの山札をよく切って置きます。 その上に好きな順で先ほど選んだカードを置きます。 |
なし | 逆立:次の自分の番1回休み。 | 移動のかわり |
備考
攻撃力が20.30,40と分散しているので、ワザ選びを上手くすれば柔軟に戦う事ができる。
イベントカードの順番を操作する「へんなこうどう」という特殊なワザカードを持っている。このカードを使えばあの最も凶悪なイベントカード「おっかけプリン」を瞬時に山札トップに持ってくる事ができる。
また「ポケモンの隠れ里」のようなメリットのあるイベントカードももちろん山札トップ付近に持ってくる事ができるので、使い方や運次第ではゲームをコントロールできる性能を持っている。
「へんなこうどう」の「選んで取」るという文言から、おそらくイベントカードは公開せず(本来イベントカードは公開情報)自分だけみて山札に戻すものだと考えられる(諸説あり)。
「移動のかわり」に使えるワザカードは失敗したら移動ができず自分の番が終了することに注意。(ルールブックP11参照)
攻撃力が20.30,40と分散しているので、ワザ選びを上手くすれば柔軟に戦う事ができる。
イベントカードの順番を操作する「へんなこうどう」という特殊なワザカードを持っている。このカードを使えばあの最も凶悪なイベントカード「おっかけプリン」を瞬時に山札トップに持ってくる事ができる。
また「ポケモンの隠れ里」のようなメリットのあるイベントカードももちろん山札トップ付近に持ってくる事ができるので、使い方や運次第ではゲームをコントロールできる性能を持っている。
「へんなこうどう」の「選んで取」るという文言から、おそらくイベントカードは公開せず(本来イベントカードは公開情報)自分だけみて山札に戻すものだと考えられる(諸説あり)。
「移動のかわり」に使えるワザカードは失敗したら移動ができず自分の番が終了することに注意。(ルールブックP11参照)
カモネギ技
技名 | エネルギー数 | 基本効果 | 追加メリット | 追加デメリット | 使用時期 |
つつく | 無 | 攻撃力10 | 直立:攻撃力が10あがる | なし | バトルのとき |
みだれづき | 無無無 | このワザは3回トライする。 1回成功するたびに攻撃力が10あがる。 |
直立・仰向:攻撃力が10あがる | 逆立・俯せ:攻撃力が10さがる | バトルのとき |
すてみぎり | 無無無無 | 攻撃力50 | 直立・仰向:攻撃力が20あがる | 逆立・俯せ:このバトルに負ける。 | バトルのとき |
なかまをさがす | 無無無無 | ロケット団のアジト以外のマスにあるチビキャラコロを1匹取ります。 1回成功したらイベントカードを引くまで、このワザは使えません。 |
なし | 逆立:次の自分の番1回休み。 | 移動のかわり |
備考
「すてみぎり」はエネルギーが4つで基本攻撃力50であり直立か仰向が出れば最高で攻撃力70にもなる強力なワザではあるが、逆立か俯せが出ると「このバトルに負ける」という珍しい効果を持ったワザカードである。まさに「すてみぎり」というワザ名通りの効果であると言える。
「なかまをさがす」という勝利に直結するチビキャラコロを増やせる強力な特殊ワザカードも持っている。チビキャラコロに干渉する効果のため、ニャースの「かすめとる」と同様エネルギー4つかつイベントカードを引かなければ連発できない重いワザカードとなっている。
「移動のかわり」に使えるワザカードは失敗したら移動ができず自分の番が終了することに注意。(ルールブックP11参照)
「なかまをさがす」はイベントカードの「おっかけプリン」が自分に取り付いている時は使うことが出来ない。(ルールブックP11参照)
「すてみぎり」はエネルギーが4つで基本攻撃力50であり直立か仰向が出れば最高で攻撃力70にもなる強力なワザではあるが、逆立か俯せが出ると「このバトルに負ける」という珍しい効果を持ったワザカードである。まさに「すてみぎり」というワザ名通りの効果であると言える。
「なかまをさがす」という勝利に直結するチビキャラコロを増やせる強力な特殊ワザカードも持っている。チビキャラコロに干渉する効果のため、ニャースの「かすめとる」と同様エネルギー4つかつイベントカードを引かなければ連発できない重いワザカードとなっている。
「移動のかわり」に使えるワザカードは失敗したら移動ができず自分の番が終了することに注意。(ルールブックP11参照)
「なかまをさがす」はイベントカードの「おっかけプリン」が自分に取り付いている時は使うことが出来ない。(ルールブックP11参照)