内容

マップサイズ:41×18
攻略ターン数:40ターン
難易度:★★★★
勝利条件:相手の旗艦ユニットを撃墜する
敗北条件:自軍の旗艦ユニットが撃墜される

クリア特典

ギャラリーNo.35「跳躍空間を彷徨う地獄!」追加

概要

ワープ空間を彷徨う巨大戦艦との
戦い。遭遇した者は生きて還らぬと
言われる。

出現敵ユニット


トレジャー

名称 場所
軌道戦闘機の設計思想(TACⅡ) マップ右下

推奨ユニット

ナルキッソス人型接近戦機(各種砲台の破壊)
ワイズ・マン要撃機(戦艦コアへの攻撃)

攻略


前ステージでエーテリウムが多く手に入るようになった事なので、自軍を強化しておく事。
連合軍で使える機体はワイズ・マンドミニオンズ、サンデーストライクと各種フォース、ヘイムダルなど。
革命軍で使える機体はパワード・サイレンスラグナロックステイヤー、アングルボダなど。
後編はグリトニルほど詰むステージがある訳ではないが、物量に苦しめられるステージは少なくない。
今まで苦しめられてきた敵軍の力も借りて行こう。

グリーン・インフェルノで意識しなければいけないのは、本艦はオブジェクトではなく
丸ごと敵ユニットである事。ZOCもきちんと発生しているので、無用な隣接は避けた方が良い。
移動コストが割かれる事を防げる。また、注意するのは接触によるジャミングの解除も尚の事である。
更に、敵からは一方的に索敵された状態である事にも注意。被弾を抑えるにはジャミングが必須とも言える。

楽をしたければアキレウス系列の最終形態ナルキッソスを4~8機程度、
複数量産しておくと良い。射程内であればこのステージ最大の敵の砲台からの攻撃を
尽く迎撃し、こちらからは逆に迎撃されずに攻撃ができる。

戦艦の前方上部(黄色い所)はたまに1HEXの隙間が開くので通れそうだが、ZOCが発生している為、
通れそうで実は通れない。たとえ亜空間から挑んでも、解除されて押しつぶされるのがオチ。

その為、原作と同じく下から攻めるのがセオリー。画面下で押しつぶされる事は考慮しなくて良い。
ただ上では、本艦と地形間で潰される危険性があるので注意。

まずは正面のメインエンジンを破壊。リボーストロバルトボマーを相手しながら砲台を潰していく。
中盤の上昇用ノズルはチャージ1ターンで放って来る。ここは波動砲で一気に潰したい所。 
この上昇用ノズルの先に1HEXだけ、インフェルノ本体からの攻撃が届くHEXが存在する。
こちらからは未索敵の為、攻撃が届かない。攻撃され損なので待機しないように注意。

右下の空間にはゲインズが二体居る。波動砲で壊滅させられないように注意。
ジャミングを利用したり、デコイを囮にするのも手。
ジャミングする場合は、ジャミング範囲の後方に迂闊にユニットを置かないように。
グリーン・インフェルノから一方的に索敵されている以上、そこを狙ってくる可能性がある。
MAP右下のトレジャーも忘れずに回収したい。

戦艦のコア本体付近にはリボーゲインズがいるが位置関係からバイド粒子弾しか撃てない。
砲台を始末しながら、ナルキッソスを前面へ出しBR神聖制裁の反撃で潰していくと楽。
バイド粒子弾はダメージが低いのに対し、こちらは反撃補正で大ダメージが期待できる。
ここで時間を稼がれると残ターン数が辛いので、ある程度周辺の敵や砲台を始末したら、
本体狙いでナルキッソスワイズ・マンの波動砲、フォースシュートなどで潰してしまおう。

分岐

波動砲重視のヘラクレスヘクトールと、可変戦闘機のパトロクロスの二択。
「あまり考えずにルートB」を選ぶとヘラクレス
それ以外の選択肢を選ぶとパトロクロス。


  • 後半だけ違うテンプレートを使うのですか? -- (´・ω・`) (2009-12-28 04:48:24)
  • やってて気がついたんですがグリーンインフェルノ本体に亜空間ロック掛けられるんですね。 -- 名無しさん (2009-12-29 17:46:19)
  • これ上から行けるのか? -- 名無しさん (2010-01-05 18:10:03)
  • 上からは絶対にいけないはず。グリーンインフェルノが通れないような動きをしてくる。 -- 名無しさん (2010-01-07 11:01:36)
  • どっちにしろゲインズに撃ち抜かれるので止めたほうがいい。 -- 名無しさん (2010-01-07 20:46:02)
  • そうか。助かった。 -- 名無しさん (2010-01-08 17:45:45)
  • フォース要らずで攻撃力が高めのユニットが多いから、全体的にグランゼーラ陣営のユニットが活躍するね。ワイズマン出撃させたけどほぼ空気だった……。 -- 名無しさん (2010-01-16 00:26:52)
  • 上手くいかねえw -- 名無しさん (2010-02-11 21:23:40)
  • アイレムの子会社タムテックス製作「重力装甲メタルストーム」6面ボス背景に登場しているが関係は不明http://www.geocities.jp/frnyanko/setsumei/famicom/metalstorm/metalstorm.html -- 名無しさん (2010-02-11 22:23:12)
  • 戦艦は何を出撃すれば・・・  (地球連合) -- トゥナイト・アイ (2010-05-28 23:56:19)
  • 後半では右寄り、上寄りになるので小ぶりなヨツムンがオススメ。 -- 名無しさん (2010-05-29 08:28:21)
  • 上の狭まってるところを通るときにデコイの有効活用が必須。  -- 名無しさん (2010-06-06 17:58:14)
  • ここでの選択肢でパトロクロスかヘラクレスかのどちらかを手に入れる事が出来るミッションに進むが、
    拘りがなければヘラクレスを取れるBルートをお勧めしたい
    パトロクロスも悪い機体では無いのだが、どうしてもフューチャー・ワールドやエクリプス強化仕様型、或いはナルキッソスに見劣りしてしまう
    一方のヘラクレスも基本性能はフォースと大差が無く、同じチャージ2ターンの波動砲を持つラグナロックと比べると足の遅さも気になるが、
    此方はラグナロックが苦手な障害物の多い地形で役立つ為棲み分けが出来る
    更に開発によってヘクトールに派生するのも魅力
    ヘクトールは扱い辛いが、3種類の波動砲で圧倒的な攻撃力を発揮出来る為、この先での出番も少なくない -- 名無しさん (2010-06-10 16:07:34)
  • 索敵用にウォーへッドがいると楽かも。 -- 名無しさん (2010-09-11 20:06:29)
  • 主砲の援護を期待して旗艦をマーナガルムにしたら邪魔なだけだった。旗艦は駆逐艦とかが良いか -- 名無しさん (2010-11-21 12:45:40)
  • アングルボダを投入してみたが、巨体に苦労しつつも33ターンで何とかクリア。グリーンインフェルノの前に出るまではいいが、その後上昇させると挟まれて沈んだので、ヨルムンを随伴させた。 -- 名無しさん (2011-02-06 00:55:55)
  • 空母だすのではなくフレースヴェルグなどがいいと思う -- 名無しさん (2011-04-10 12:15:18)
  • とりあえずワイズマンとかハッピーデイズをうじゃうじゃ配置すればよくね?(ま…最大16機しかだせねぇけど…) -- 名無しさん (2011-12-17 21:57:47)
  • 駆逐艦2ステイヤー6妨害機1工作.補給1後お好みでバルムンクでごり押しすると29ターンくらいでいけるよ -- 名無しさん (2011-12-21 00:19:17)
  • 最上部の砲塔をダイダロスの亜空間で引っ掛けて艦の前進を封じることで、上回りも可能となる。…が、結局ゲインズが邪魔だし、ダイダロス自体このミッションで作れる救済措置であり、下回りで亜空間ロックに成功したらならそのまま攻め込んだほうが早い。どうしても上を通ってみたいならどうぞ -- 名無しさん (2012-11-21 11:29:03)
  • パトロクロスは移動力5の占領可能機体だから未来世界や日食さんに劣るとは思えんけどなぁ 変形でキャンセル回避もあるし -- 名無しさん (2013-10-28 14:02:51)
  • ↑↑いまさらながら、その方法があったかと気づく。逆進時に進路が制限されて、進み難くなるのもこれで回避できるか。 -- 名無しさん (2013-10-28 22:05:23)
  • あとこのミッション、発生条件はかなり限定されるが、どんなに移動力があっても、1HEXしか移動できなくなるバグ(?)がある・・・・ -- 名無しさん (2013-10-28 22:08:33)
  • ↑インフェルノに密着したまま移動しようとしたというオチではあるまいな -- 名無しさん (2013-10-29 22:10:56)
  • 最後の方でインフェルノが上方向に張り付いてくるから1ラインしか道がなくなってZOCで移動できなくなって大渋滞 -- 名無しさん (2013-11-07 23:56:31)
  • ↑ナルキッソスを送り込めば、敵弾を迎撃しつつリボーやゲインズを反撃でほぼ全滅させられるので楽 -- 名無しさん (2013-11-10 23:49:37)
  • いいところまで進んだらバグってフリーズ。これで3回目だ… -- 名無しさん (2015-01-07 14:45:27)
  • ナルキッソス送り込もうとしてもZOCが邪魔で送り込めない上索敵されてなから砲弾で一方的に数が減らされて突破できん… -- 名無しさん (2016-04-12 22:23:25)
  • いつの間にmap図出ててくっそわかりやすくなってるな -- 名無しさん (2016-08-15 17:27:22)
  • サイズと常時索敵状態、あと随伴ユニットの多さでビビるが、緑恐怖って意外と武装は貧弱なんだな...噴射がかなり強烈とはいえ -- 名無しさん (2016-08-29 18:24:46)
  • 元祖を再び見たが、コアがね...振動しながらピストン運動するピンクの棒ga -- 名無しさん (2016-09-14 19:52:19)
  • 超今更だが、Gインフェルノ本体の移動Hexって亜空間航法の拘束で移動阻止が通用するの?。 まあ、それは別として単純に攻略なら、初代Rのセオリー通りにフォース運用のR系機体で挑んだら普通にいけるぜ。 -- 名無しさん (2016-09-15 01:42:43)
  • たしかアイツのコア以外、ボディ部分は波動砲はすり抜けるけど、溶岩や彗星同様の破壊・進入不可オブジェクト扱いだから、つつがなく潰されたと思う。 -- 名無しさん (2016-09-15 10:38:29)
  • 正直、進軍が長いだけのステージ -- 名無しさん (2018-08-16 21:47:09)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月24日 14:42