目次


秘密ダンジョンてなあに?

  • レベル制限されたPT専用のダンジョンだよ!
  • 通常のダンジョン内にある隠れた入り口から入る
  • 入るためにはポータルクリスタル(通称ポタ)が必要
    • 1PT1回の入場につき1つのポタを消費
    • 種類を問わず1人1つまでしか持つことができない
    • 冒険者協会バーのNPCとかから購入できるから基本はこっち。ただしこっちにはポタコル機能がない
  • 秘密にもよるが道中の敵はまずまず美味い。クリア時にまとめてメンバー全員に経験値が入る
  • 秘密ダンジョンにはキャラごとに参加可能数が存在している
    • 1日に2回ずつ溜まり、毎週月曜日にリセットされる。週末にまとめて消化するか毎日2週するか日跨ぎ4週するかはお好みで

ポタの出し方

  • PTを組み、PT目的を秘密ダンジョンに変更し、該当ダンジョンの入り口があるマップでMOBを倒すとリーダーに出る

ポタ出しに関する噂(未検証なので自分で確認してみてね)

  • PTメンバーがどこかのポタを持っていて同じMAPに居る場合、新たにポタは出ない
 →ポタもちがいる場合は他のフィールドへ移動してもらいましょう
  • 同一マップ内でポタ出しをしているいずれかのPTに10分ごとにポタが出現する。だれもいない場合は自分がダンジョンに入ってから10分後に出るといわれている。
 →ポタでました叫びや画面左上に「他のパーティーがポタを獲得云々」の表示があったらその10分後が狙い目
  • 放置して泡を吹かせると出やすい など

ポタ出し?なにそれおいしいの?

  • 2016/3/24のアップデートにより、冒険家協会バーにて10万ゴールドでポタを購入可能になった
メインクエスト用のものも含めてどの秘密ダンジョンにも使用可能なすぐれもの。ただしポタコル機能はなし

レベル別秘密ダンジョンいろいろ

  • 注意
Lv200以前の秘密には太古の昔に実装されたクソマズ仕様そのままで残っているものが多い
ノスタルジーを感じたい変態以外は素直に古代王の墓(地下水路秘密)に行こう。

  • ジョン・マルコの活用
2015/9/17のアップデートで追加。冒険家協会バー入って真っ直ぐ左上にいる
各秘密があるダンジョンの決まった階層まで無料で飛ばしてくれる
秘密ダンジョンはもちろん、クエスト遂行にも便利
無課金でも簡単に秘密いけるからガンガン活用しよう

+ 盗掘王の秘宝ってなんぞや?
秘密ダンジョンをクリアするとメンバー全員が獲得できるアイテム
使用することで様々なお役立ちアイテムが出現する
出現アイテムするアイテムはggrks

無課金にとってはほとんど唯一といえるコス入手手段だったりする
+ ちょー古い秘密たち(~Lv680)
ちょー古い秘密たち

Lv1~100

  • コボルト洞窟
  • 枯れ井戸
  • 地下水路(古代王の墓) Lv1~100
+ 産業
お金持ち向けに売れるそこそこ高額なアイテムもらえる経験値も美味いクリアだけなら抵抗も不要
レミー後左ルートは敵Lv80~のボスラッシュ倒さないと進めない
右ルートは50~70くらい無視してもクリア可能
+ 詳細
  • 詳細
比較的新しい秘密。Lv1から入れてクリアすると経験値に加えてお金と盗掘王の秘宝・試練のクリスタルの欠片がもらえる。
もらえるアイテムはどちらも露店でそこそこの値段で売れる。
試練のクリスタルの欠片はLv500くらいになってようやく使うアイテムなので、新規ちゃんは10個単位で集めて売ると良い金策に。
  • 進行
最初の部屋にいるオーウェンにリーダーが話す。次にルークに話す。
PTメンバーの平均Lvによって低Lv向けと高Lv向けのルートに振り分けられるが、いずれの場合もルークに2回話しかければ両方のルートに入れる。
道中の敵は倒しても倒さなくてもOK。Lv差50以上のメンバーがPT内にいなければ駆け出しの冒険者称号が効いて美味しいはずなので余裕があるなら積極的に狩ろう。
レミー(ウィザード♀)はPTの平均Lvが50以下の時は帰らせようとしてくる。ここで秘密をクリアすることもできるが、秘宝とクリスタルの欠片はもらえない。
敵を倒さなくとも死なずに最後まで辿り着ければ報酬は増える。耐久に不安があるなら青のクリスタル(防御・HPが増える)か黄のクリスタル(魔法・全異常抵抗が上がる)をもらっていこう。狩る場合はほぼ白一択。
レミー後のルートは戦闘に自信がないなら右を選ぼう。左はボスラッシュルートであり、倒せないと先へ進めない。敵のLvも80~100と高い。
途中にアドタレスという悪魔NPCがいる。こいつを倒すと近くの扉が開いてショートカットできるが、火抵抗がないと厳しい。倒せばボーナス経験値も入るが、初見は無理せずスルーしよう。
ぐるっと迂回して最後の部屋で棺をクリックすると王の家来が現れて右下へ移動する。自動で扉が開き、中にいるガーインにリーダーが話しかければクリア。

  • 地下墓地
  • 狼巣窟
  • ギルディル川沼地洞窟
  • テレット・トンネル
  • 蟲巣窟
  • 路上強盗団アジト
  • ハノブ高台望楼
  • 旧レッドアイ研究所
  • ミスリル鉱山
  • オーガ巣窟
  • 鉄鉱山
  • スマグ地下道
  • タトバ山
  • リザードの洞窟
  • 警備兵墓

Lv100~200

  • 廃坑
  • ブラッドオーガ
  • 麻薬巣窟
  • アルパス地下監獄
  • シーフギルド倉庫
  • 傭兵達の大きな墓
  • イフリィトの棲み処
  • トワイライト滝
  • ハノブ南側望楼
  • 魔法傭兵の墓
  • 河口ダンジョン

Lv200~300

  • ソルティケーブ
  • 呪いの墓
  • 河口ダンジョン'ラ'
  • 小さい傭兵墓 Lv225~260
+ 詳細
  • しょうさい
ジョンマルコ13421。秘密入り口は2つ目の部屋左下の扉の向こう。
敵を倒すと同じマップにいるPTメンバー全員がワープするヘンな狩場。
ゴーレムの元素抵抗が高く知識職は弱化ないとつらい。特にブルーゴーレムは黄ダメ全く通らない。
秘密内マップ表示にマップ製作者Lv2が必要。
  1. リーダーが開始位置にいるNPCに話す
  2. 真上へ走っていって行き止まりの箱を触る
  3. 来た道を戻り灰色ゾーン左下方向の箱を触る
  4. 左上行き止まりの箱をリーダーが触る、ミイラが湧く
  5. ミイラを削ると骸骨が4匹湧く 骸骨倒すと青いゴースト系の敵が来た道を戻るように湧く
  6. ゴーストを倒しながら初期位置まで戻り、NPCに話しかけて終わり
道中の敵は無視してもOK。スタン抵抗or異常系抵抗を積んでいこう。
ライトドラグーンの翼を使えば素早く終えることができるが、盗掘王の秘宝はもらえない。
経験値はLv230スフィアなし25SPくらい。試練のクリスタルの欠片はもらえる。60万ゴールド。

  • 過ぎし栄光の展示場
  • キングクラブの巣

Lv300~500

  • ハイランド洞窟
  • ダークソウル
  • レッドアイの隠されたアジト
  • レッドアイ特殊
  • フォーリン望楼 Lv355~405
+ 詳細
  • しょうさい
  1. リーダーがシュリスに話す
  2. 敵を倒しながら右下へ走っていってリーダーが骸骨を触る
  3. シュリスに話す(非リダでも可)でおわり。
右下いく人と待つ人にわかれるとはやい。倒すの速い人が右下行くもよし1回ずつ交代でいくもよし。
即死級の物理ダメージ罠ついた扉や高火力Zinがうようよいる秘密外の方が危ない。ポタ出し・入り口までの移動には充分注意。
途中、扉を開ける必要があるので知識職は扉鍵を持っていこう。2つあればクリア可能。
Lv370台でスフィアなしSP20くらい。80万ゴールドと秘密2点セット。

  • カダーム・ギガスの寺院
  • ダークエルフ王宮
  • スパインホール

Lv500~680

  • 呪い受けたミズナ洞窟
  • デーモンキングの部屋
  • ヘソパルの洞窟
  • モリネルタワー
  • ビックマウスダンジョン
  • 閉鎖された時空研究所

Lv680~

  • 時森秘密(ヴァンパイアキングダム、ガイドLv651~)
  • BF秘密(放棄された地下牢獄、ガイドLv701~)
+ 産業
遺物ってちょーつよいアイテムを作るのに必要な素材が敵無視クリアでもちょっと貰える全部倒せばもっと貰える
Lv800以降用の秘密なのでLv700で行くとクリア経験値がバカ美味いただし難易度もバカ高い
ボス戦エリアは蟲秘密よろしく500ダメージが定期的に襲ってくる。ボスはマスターリッチであり火と風と雷抵抗が無いと死ぬ有ってもたまに即死攻撃されて死ぬ
専用ドロップ:仮面舞踏会、仄かな香水
+ 詳細
  • 詳細
実装時の適正レベルが700~950でありLv825辺りの経験値をベースにしてるんで700とかで行くとクソうまいが900とかだとゲロまずい
これ以前の秘密と違い試練や盗掘王は貰えないが、代わりに清水がいくつか貰える。秘密報酬だけで遺物を作るのは現実的じゃないのであくまで補助として考えよう
道中のMobが全てSP型(Zinよりもっと強いタイプ)で且つかなりのダメージカット持ちとそれ以前の秘密Dとは打って変わって超高難易度。例えるなら雑魚1匹1匹がPTボス級
特に囚人ゾーン(非常に高いダメージカット率を持ち、加えて周辺のMobとリンクしている)とボスラッシュゾーン(クソ硬いだけでなくクソ痛い)の2箇所はメンツによってはスルーした方がいいことも
最後のボスはこのレベル帯では最強レベルの火力と硬さ。複数人で囲うとバカみたいな威力の雷を連発するんで即死するような子は大人しく見学しておこう

専用ドロップはどちらも安価なのでコレクターでもなければ分解でいい

  • 進行
最初の部屋にいるNPCにリーダーが話すと扉が開くんで道に沿って倒していく
道中のMobはLv800くらいだと普通に美味しいので倒したほうがお得。適正から離れてる場合は清水が欲しいかどうかで倒すか無視するかをお好みで
囚人エリア(引導者・サキュゾーンが終わる手前の左上)とボスラッシュゾーン(斧槍兵・鞭子ゾーンが終わる手前の右下)は引率マンの居ない適正PTじゃかなり厳しいんでこっちもPTと要相談
天使・旅人ゾーンを抜けるとラスボスの部屋に入れるが、数秒毎に500のダメージが飛んでくるので要注意。紙ペラな子は部屋の外で待機しよう
全ての敵を倒すと貰える清水が少し増える。道中の狩り漏らしはもちろんのこと、ラスボス部屋に居る5匹のFBメテオ爺を忘れないように
ボスエリアを抜けて左下に向かうと魔法陣があり、それを触ると最初のNPC前に全員飛ぶ。リーダーが話せばクリア
  • タルタス秘密(タルタスの古代墓、ガイドLv801~)
+ 産業
カンストダメの似非パラを撃ってくるラスボスやべえだけの秘密
経験値はBF秘密より美味しいが道中の迷路が面倒臭くてあんまり人気無い
いじょうですさんぎょうもかくことないよしいていうならにせんまんごーるどもらえるよ
専用ドロップ:汚された命、タルタスの懲罰
+ 詳細
  • 詳細
実装時は不味かったがあまりの不人気さにテコ入れされた秘密。今は経験値も金も美味い。慣れれば3分足らずで20M貰えるから週末消化用
手順らしい手順が一般化しておらず、またMAPもインゲームでは確認できない上に道順らしいものもないため慣れるまでがやや大変
適当に色んな部屋の雑魚を倒してると最終的にボス部屋に行けるのでタルタスに殴られないようにぶっ殺せば終わり、と覚えとけばおk

このタルタスだがステータスが高いのか半端な回避装備では当てられる上に、よっぽどのガチムチ防御装備でもなければ基本的に全ての攻撃でカンストを叩き出す
HP2万超えてるし余裕だろwwwとか思ってると6人パラで12万を叩き出されて簡単に死ぬ
俺っちのHPは上限の20万だしwwwwとか余裕ぶっこいてると全段ダブクリの48万出されて死ぬ

火力だけならどっかの5万ダメを出してくる翼の生えたおっさんよりも強い
正直HPと防御で対処できるレベルの火力ではないので基本的には回避すること。ただしタルタス自身のステータスが高いことから要求ラインはかなり高め
一方で耐久力はBF秘密のボスよりも低く高火力なら押し切れちゃうので基本はこっち

専用ドロップはどちらも安価なのでコレクターでもなければ分解でいい
  • 逃亡者秘密(逃亡者たちの山、ガイドLv901~)
+ 産業
遺物ってちょーつよいアイテムを作るのに必要な素材が敵無視クリアでもちょっと貰える逃走犯6匹以上倒せばもっと貰える
経験値自体はゲロマズだが難易度がかなり低く道も一直線と分かりやすいのでちょっと人気
途中の森エリア付近は蟲秘密よろしく1100ダメージが定期的に襲ってくる。駆け抜けろ
専用ドロップ:ループの努力、追撃者の根性
+ 詳細
  • 詳細
ただ道なりに走りNPCに話すだけでクリアになる簡単な秘密
逃走犯を6匹以上倒せば報酬が増えるので基本は6匹以上倒すこと。逆に言えば6匹倒した時点でもう敵を攻撃する理由がない
途中にある森ゾーンの付近は持続ダメージとして1100を食らうからあんまりペラいと死ぬ
ボスが居ることには居るものの倒す必要がなかったりする。でもこいつが専用ドロップと超越の書を落とすのでスルーするのはありえない

専用ドロップのうち追撃者の根性は対人勢に人気があり割と売れる。ループは分解していいです

  • 進行
最初の部屋にいるNPCにリーダーが話すと扉が開くんでひたすら右に向かって走る。途中で逃走犯を6匹以上倒すこと
森エリアの手前辺りに1匹目のボスであるロッキーが居るのでぶん殴る。地下墓地で狩れるプレイヤーにとってはただの雑魚
森エリアを抜けた辺りに2匹目のボスであるループが居るのでぶん殴る。ロッキーの名前変えただけの雑魚
右端に到着したらNPCに話して終わり
  • 没落秘密(崩壊した地下遺跡、ガイドLv951~)
+ 産業
遺物ってちょーつよいアイテムを作るのに必要な素材が貰えるけど多分もう要らない
BF秘密とタルタスを足して2で割ったような難易度つまり逃亡者秘密とは比べ物にならないほど難しい
全体的に火力が高いため全回避・全吸収(特に火)の両方が大前提なところある
専用ドロップ:高潔な命、束縛の不死
+ 詳細
  • 詳細
支配された魔術師って名前の紫爺を20匹倒して話せばクリアになる単純な秘密
ミニマップで見れる魔法陣の周りに4匹ずつ湧いてるんで迷子になることはないはず
MAPが入り組んでいて分かりづらいがその実ルート自体は単純なので慣れればそこそこ早く回せる
ボスはリッチでありBF秘密の雑魚版だからBF秘密をソロできるようなら火力が足りないなんてことはないはず
ただし相手側の火力も上がっているだけでなく固まって湧いてるんで実質的な被ダメがかなり高い。最低でも火吸収100%を用意しておこう
道中に居る骨竜や赤犬も火力が高く、また後者に関してはバイトで簡単に殺されるんで火力で押し切るなり全回避なりで対処しよう。赤犬なので当然インシナもあるぞ火吸収100%は大前提だ
秘密の目標であるメテオ爺も当然メテオやらFBやらが痛いしなんならFBは裸で受けると2万*5の10万ダメなのでほぼ確実に死ぬ

専用ドロップのうち高潔な命は光知識職垂涎の装備であり下手なUMUよりも高く売れる。束縛の方は知らないです
高潔な命は古代魔法の信奉者(旅人グラ)がドロップする。MAP下の方に居る

  • 進行
最初の部屋にいるNPCにリーダーが話すと扉が開くんでひたすら魔法陣に向かって走り紫爺を処理する
途中で旅人ちゃんをぶっ殺して高潔ドロップを祈ること
最終的には左上に居るリッチをぶっ殺し一旦ガイドで入り口に飛んで入り直してNPCに話して終わり
ソロの場合はMAPから出ると崩壊しちゃうことがあるんで走った方がいい
  • インプ秘密(崩壊した地下遺跡、ガイドLv1001~)
+ 産業
遺物が清水がいらねえが
道中はクソ簡単だけど中ボス4匹とラスボスの難易度がやや高い、けどLv1000行ってるやつならソロできる程度なので安心
ボスは7種類からランダムだがどれも他の秘密と違って癖がある。特殊な演出があったりするんで気になるやつはコンプ目指せ
専用ドロップ:元素の糾合(全6種)
+ 詳細
  • 詳細
バカみたいに早いインプに追いかけ回される謎の秘密
インプ自体はスルーできるけど中ボス以降は倒さなきゃいけないのでボス戦が実質5回ある
中ボスは火水風土の4大属性が居るがそこまで強くない
ラスボスは6大属性+物理の7種類からのランダム。火水風土の場合は中ボスと同じやつが出てくるが微妙にパワーアップしてる
火…物理+火ダメの中距離攻撃を連発してくる。普通に5桁ダメージを連打してくる回避推奨
水…水鉄砲連発してくる。普通に5桁ダメージを連打してくるので吸収推奨
風…一定時間無敵がウザい。物理+風攻撃もあるがこいつに関してはあんまり強くない
土…HPが一定以下になるとMAP全体に2万ダメを与える。瞬殺すると一瞬で4万ダメ飛ばしてくるのでキャラによっては事故る
ラスボスは前述の通りこいつらの強化版or光属性or闇属性or物理属性の7種類から選ばれ、どのボスになったかによって専用ドロップが決定し、最後に話した時に低確率でドロップする
ドラツイ撃ってくる亀だったり槍を投げてくるインプだったりとグラフィックを信用してはいけない

  • 進行
道中は往年の骨ファミを思い出すかのような速度のインプ集団に追いかけ回されるが別に倒す必要はないので無視していい
4回くらい飛ぶとなんか大部屋に移動するので4つのウェイストーンからそれぞれの中ボスを倒す
全部倒すと中央のウェイストーンにアクセスできるようになるんで抽選されたボスを倒す
倒した後にウェイストーン触ると入り口に戻るんでNPCに話して終わり
  • ヤティカヌ秘密(妖精の試練、ガイドLv1201~)
+ 産業
難易度が3つあってそれぞれで秘密の内容と貰えるコインの枚数が変わる
普通以上で出てくる迷路とクイズがウザいけど覚えればおk
難しいで出てくるラスボスが赤石史上最強レベルに強いレイドボスを鼻で笑うレベルに強い下手なメンツで行くと時間切れで追い出される
専用ドロップ:-
+ 詳細
  • 詳細
選択した難易度によって秘密内容ががらりと変わる
簡単は雑魚を散らしてNPCに話すだけだけどあんまりやる意味がない
普通は雑魚を散らしてクイズに答えて迷路を抜けてNPCに話して終わり。少人数で固定PT組んでるとこれが基本になる
難しいは雑魚を散らしてクイズに答えて迷路を抜けてラスボス倒してNPCに話して終わり。バカみたいに強いマンが複数居ればこっちの方が良いけど冗談抜きでラスボスが強いんでメンツと相談
雑魚って言っても星降るとかそういうレベル基準での雑魚なのでまあお察し
最終更新:2022年02月17日 13:34