各職を一言で
主な職業
上記以外にも育て方はあるが新規には難しい或いは完全にネタと判断される物なので省略
キャラ選びについて詳しく知りたいなら
キャラクター関連メモのページもよく読もう
復帰向けの下のほうにあるやつが実情に即してるのでそっちも参照してどうぞ
職業早見表
\ |
火力 |
燃費 |
対人 |
かけら出し |
新規向け評価 |
A |
超スゴイ |
主力スキルを無限撃ち出来る |
対人するなら必須 |
かけら飛ばしならコイツ |
迷ったらコイツ |
B |
スゴイ |
闇恩寵等で早い段階から無限 |
それなりに役立つ |
効率良い |
おすすめできる |
C |
ふつう |
青ぽが要る |
居ても大丈夫 |
まったり目 |
なんともいえない |
D |
弱い |
POT必須 |
居てほしくない |
正直キツい |
おすすめしない |
E |
ほぼ無い |
心臓必須 |
来るな |
かんがえたくない |
よほどのマゾ向け |
※1 950以降は考慮してない
※2 火力は物理はカンストが存在する一方、知識はカンストが事実上存在していないため、一定レベルを超えると基本的に知識>物理となる
※3 燃費はレベルが上がるとCPが増える事で一部の職を除き闇恩寵でどうにでもなる。魔力吸収をつければ全職無限撃ち可
【
剣士】
剣と盾を装備したスタンダードな単体物理/範囲知識職
物理(単体):火力B 燃費D 対人B かけらE 新規D
火力は強化された他職にやや置いてけぼりを食っているが
2職しかいない盾持ちで耐久力はまずまずある
戦士をやらない理由がない
知識(範囲):火力B 燃費B 対人D かけらB 新規C
トワーの手数による高いDPSが特徴のインテリ剣士
主力スキルは2つ共範囲スキルなのだが、範囲狩りよりも単体狩りの方が得意
装備更新間隔の問題で躓く期間がちょくちょくある
物理(単体/範囲):火力A 燃費A/D 対人C かけらB 新規A
ハリケン大幅強化でPTボスもゴリゴリ狩れる
ワイルドスタンプ覚醒で範囲もできる
単体なら燃費A 範囲はD
知識(範囲):火力A 燃費E 対人B かけらB 新規E
じわじわ多段範囲
装備依存度が高く新規には向かない
【
ランサー】
槍を振り回し機動力と手数と範囲で攻める器用貧乏な攻撃職
物理(単体):火力B 燃費B 対人C かけらC 新規B
不得意だけで構成されていた元不遇職。改変によりチェーン犬程度には並んだ…かなぁ
単体だけでなく範囲狩りも可能になったが、やや使いづらい範囲や限界フレームの存在によって不遇職なのは変わっていない
圧倒的射程のロージングストライク、火力の上がったエントラ、そしてCTがついたとはいえ相変わらずの機動力で対人戦はそこそこ
そこそこ止まりだけどな
知識(範囲):火力A 燃費B 対人A かけらA 新規A
範囲のFI、単体のクレセントに事実上全属性弱化70%パッシブ、さらに回避スキル持ちの厨キャラ
弱点は回復スキルがないことくらいだが、それも与魔法吸収で解決してしまう
まごうことなき人気職であり装備は高額だが、対人をやらないなら問題ない
【
アーチャー】
遠距離攻撃に特化した単体物理/範囲魔法職
物理(単体):火力B 燃費C 対人B かけらC 新規C
装備依存度や火力の伸びにくさから、遠距離版剣士と言っても過言ではない職
あちらに比べ盾を持たない分打たれ弱く、単体に対する火力もやや落とされいるが、代わりに遠距離攻撃が可能
物理職としては珍しく範囲狩りが苦手ではない。得意とも言い切れないが……
知識(範囲):火力A 燃費C 対人A かけらA 新規B
対人・狩り共に知識ランサーに並んだ
裏職に並んだからなんだよwwwと思いきや知識ランサーは最強職の1つなのでつまり知識アチャも最強職の仲間入りを果たせたということ
燃費や装備の関係からFIよりはやや金が掛かる。しかし地点指定スキル持ちなので狩場によってはFI以上の効率を叩き出せる
全改変の中でもトップクラスの良改変
主力スキルが非覚醒スキルである関係で、FIランサーが火雨や氷雨をマスするだけで知識アチャを名乗れるのがアイデンティティ的な意味では欠点かも
知識/火(単体・範囲・支援):火力B 燃費E 対人B かけらB 新規C
対人でも有力な万能キャラだったが回復スキルや主力スキルにCTがついてやや不遇
いくつかの範囲スキルを合わせて使用することでCTの影響を減らすことはできるが、相応の装備が必要になる
物理(単体・範囲):火力B 燃費A 対人E かけらC 新規A
燃費が良く装備も安物で済みレベルが上がればWIZの支援スキルも使える初心者向けわんこ。万能キャラ
覚醒によって範囲火力向上か単体狩りの安定向上かを選べる
知識(範囲):火力A 燃費A 対人E かけらA 新規C
圧倒的な単体火力とそこそこ高い範囲火力を両立したインテリわんこ。万能キャラ
防御スキルが全くない関係で打たれ弱さが目立つため、あんまり初心者向けではない
【
ビショップ】
アンデッドが敵、すなわち敵はアンデッドな撲殺狂信聖職者
物理/ハイブリ(単体):火力C 燃費C 対人D かけらC 新規B
小範囲多段スキルが主力。支援スキルが豊富で適応力高い
物理知識ハイブリのため伸び代は大きいがその分資金が要る
後述のシルフラにやや押され気味
知識(範囲):火力B 燃費B 対人C かけらC 新規B
メインスキルがCT付きだが、チャージスキルを間に挟めば何も消費せずに狩れる
促成装備に光強化弱化が多く新規復帰でもある程度の装備で固められる
シルフラ(範囲):火力A 燃費A 対人C かけらA 新規E
メインスキルの仕様が特殊なせいで、装備やステータスが摩訶不思議
RSの理解度が必要なため初心者向けとは絶対に言えないが、高火力広範囲スキルを消費無しで連発(?)できる
物理/ハイブリ(単体):火力B 燃費A 対人B かけらD 新規D
物理やハイブリとしての単体火力は他職をぶっちぎり最強なのだが、判定に難があり使いづらい
ブレイブや775UMU装備前提職であり、ハイブリビルドにしない場合は他物理職に火力で追い抜かれる関係で装備依存度が極めて高い
主力スキルが範囲スキルになっているが範囲狩りは全く得意ではない。新規ならば殴りBisから始めたほうが良い
知識(範囲/単体):火力B/C 燃費B 対人A かけらB 新規B
単体も範囲も多段でそこそこの火力が出る
対人で重要な役割を持てるため、そこにモチベを持てる人にはいい職
手っ取り早く色々使える魔法職をやりたい、って新規のファーストキャラには結構向く
装備も結構流用出来る
特殊(ペットによる)(単体・範囲):火力? 燃費A 対人E かけらE 新規C
モンスターを捕まえて使役できる。配合とかそういうのはできない
ペットさえ強ければ狩りにお金がかからない職だが効率は高くなくまったりソロ向けの職
選択できるペットは多いものの、実用に足るペットは少なく、レベルが上がると更に選択肢は減ってしまう
火風(単体・範囲):火力A 燃費A 対人E かけらA 新規E
育つまでが一苦労だが、完成すれば凄まじい破壊力を持つやべえ奴
単体火力は非常に高いが範囲火力にやや難あり。周期ダメージをばらまくため雑魚相手では無類の強さを誇る
水土(単体・範囲):火力B 燃費B 対人E かけらD 新規E
序中盤はぱっとしないが終盤の伸び代が半端ない方のサマナー
単体火力は劣るものの範囲火力が大きく向上しており、硬めな小集団(PTボス等)を狩る場合には他の範囲職を超す事もある
ぶっちゃけこっちを選ぶ理由はほとんどない
範囲と単体どちらも卒なくこなせる遠距離物理職
【
シーフ】
物理(単体/範囲):火力B 燃費B 対人B かけらB 新規C
他職の強化により追いつかれ気味だが、単体/範囲どちらも器用にこなせる物理職としての立ち位置は変わっていない
火力の伸びがやや鈍く装備依存度がやや高めだが、完成後の狩り効率はかなりのもの
序盤はとにかく武道が強いため、再振り/転生を用いた方が楽かもしれない
知識(範囲):火力C 燃費A 対人B かけらC 新規D
一斉爆発を利用すると火力が伸びる等やや特殊な仕様こそあるものの
「連発可能な火属性範囲攻撃を持っている癖の無い魔法職」と考えて構わない
強力なDXUがいくつか存在しているため、それさえ装備できれば火力に困ることもない
あまりユーザーが居ないのが欠点か
【
武道家】
五体で戦うハードパンチャー(蹴りもあるよ)
物理/ハイブリ(単体/範囲):火力A 燃費A/D 対人A かけらB 新規B
ネタ職だったが優遇されさいつよの呼び声も
とにかく攻撃速度と手数と威力がヤバい
物理:火力C 燃費B 対人D かけらC 新規C
装備が比較的安く済むくせ結構な高火力。燃費もよく範囲狩りもでき移動スキルを持っている便利キャラ
しかし一定水準以上の火力を求めると莫大な金が掛かる浪費家系お姫様
知識(単体):火力B 燃費A 対人B かけらD 新規C
装備一式が安価な上に燃費がよく移動スキル持ち。脅威の14段魔法攻撃はプリンセスだけ!
範囲狩りがほぼ死なためPTボス卒業後はどーなっちゃうのー
物理:火力A 燃費C 対人C かけらB 新規C
戦士と同様に覚醒でダメージが爆上がりする
一方で装備依存度が高く、燃費も悪い。サブ向け
装備が揃うと超火力の多段範囲物理職として開花する
知識:火力D 燃費B 狩りB 対人D かけらA 新規D
火力は低めだがやや特殊な範囲スキルをローコストで連発出来るためとにかくかけら出しが早い
覚醒により光ダメ特有のダメ幅も落ち着き、闇恩寵と相性の良い多段スキル持ちであるため燃費もいい
花乙女したければ超越スキルとろう
【
ネクロマンサー】
低下(妨害・低下):火力D 燃費A 対人C かけらE 新規E
敵を弱体化させる専門家
バランス調整で火力が上がったが、覚醒種別によって得意な狩場は分かれる
単体覚醒は手軽に強いがかけら出しを得意としておらず、範囲覚醒は燃費が悪く狩り方もやや複雑
【
悪魔】
知識/バインド(単体・妨害):火力B 燃費D 対人B かけらD 新規E
単体知識多段としてはかなりの高火力にできる職だが装備依存度は高め
結局出来る事は単体攻撃止まりであるためかけら出しには向かない
知識/毒闇(範囲・妨害):火力B 燃費A 対人C かけらC 新規B
狩り方が少し特殊でややこしい。人口が少ない上に大きめの変更が繰り返されているため正しい情報を拾うのも難しい
理解さえしてしまえば安価な装備や狩場を選ばない性能からまっさらな新規に向く。が、毒闇悪魔の知識は他職ではあまり役に立たない
魔法スキルによるコンボが好きな人に向く。単体火力はあんまりない
【
霊術師】
物理(単体・範囲・妨害):火力B 燃費B 対人A かけらB 新規B
対人では様々な妨害スキルで恐れられる妨害職最筆頭。霊術師の数が勝敗を決めるレベル。まじこわい
じゃあ狩り性能は、と聞けばやっぱり高い。とりあえず嵐投げとけば各種低下が入って大体なんとかなる
知識(単体・範囲・支援・妨害):火力B 燃費B 対人C かけらC 新規E
対人では妨害に加え味方の火力支援も行なえる優等生
仕様変更により現在はややネタ職寄り。というか物理が大きく強化されたのに対し知識は弱体化された箇所が多すぎる
単体火力、範囲火力共に物理に勝る点は現状ほとんどない
【
闘士】
物理(単体・範囲):火力A 燃費C 対人E かけらC 新規B
コンボという独特のシステムを持つ火力職
覚醒までは火力が伸びにくくつらいが覚醒で圧倒的な火力を手に入れられる
【
光奏師】
2PCでレガリアを掛けるためだけに生まれた存在と言われていたのも今は昔
使いやすい範囲スキルを手に入れ、ぎりぎり人権を持てる職へと復帰できた
知識(範囲):火力B 燃費C 対人B かけらC 新規D
やや判定が特殊な範囲スキルを2つ、発生こそ遅いものの使いやすい範囲スキルを1つ持つ範囲特化のぴかぴかショタボーイ
範囲特化職だが「それ他職(特にアチャ)じゃだめなの?」って言われるとなかなか言い返しづらい悲しい職
でもアチャにはちんちんついてないし
【
獣人】
全職屈指の範囲スキルを連発出来るハイブリッド美人
現在未改変だが死刑宣告済み
物理(単体/範囲):火力D 燃費C 対人C かけらB 新規D
防御スキルが優秀なため耐久には自信ありだが火力はかなり乙ってるので愛が必要
対人では範囲KOとして活躍の場があるが上級者向け 死ににくさは対人でもピカイチ
知識(単体/範囲):火力C 燃費C 対人C かけらB 新規C
基本は物理と一緒だが物理よりややダメージを伸ばしやすい。が、他知識職に比べ敏捷や運に振らなければいけない分あまり変わらない
【
メイド】
痒い所に手が届かない箒で戦うドジっ子メイド長
物理(単体/範囲火力):火力B 燃費C 対人C かけらC 新規D
範囲狩りから単体までまかせろー
装備依存度高いくせに実はそんなに強くないもう死んだ職
知識(範囲火力):火力B 燃費B 対人D かけらB 新規E
範囲狩りはとにかくまかせろーただし火弱化等の装備が整わないと一部狩場ではただのかかし
主力スキルの攻撃範囲が旧毛玉みたいな感じで癖があるので慣れるまでがちょっと辛い
【
黒魔術師】
とにかくお金の掛かる超火力闇魔法使い
知識(単体/範囲火力):火力A 燃費E 対人C かけらB 新規E
範囲狩りから単体までまかせろー
燃費が悪いとかそういう次元ではなく、狩る際には心臓が必須になるが代わりにダメージは伸ばしやすい
ある程度資金がなければ狩る事すら出来ないので新規が選ぶ職ではない
物理(単体/範囲火力):火力A 燃費B 対人D かけらC 新規D
物理では唯一カンストを完全に無視してダメージを伸ばし続けられる職
範囲狩りはあまり得意ではないが、単体に対するDPSはピカイチ
主力スキルに癖があるため、使いにくさを感じてしまうかもしれない
【
アルケミスト】
イグノアのオート攻撃とスフィフトの加速とゼフィーロの超強化が便利な反転魔法職
火(範囲火力):火力A 燃費C 対人B かけらC 新規C
硬い敵を殴る分にはそこそこ燃費は良いが雑魚狩りの際は心臓必須な着火マン
覚醒以前と以降で使い勝手が大きく変わるのでとにかくLv300までめげずに頑張ろう
土(単体/範囲火力):火力B 燃費D 対人C かけらE 新規C
序盤の相方イグノアなんかをスタンド化して攻撃するジョジョから来たおっさん
燃費の悪さそのままに火力を下げた黒魔って感じだからここから消すかもしれない
水(範囲火力):火力A 燃費C 対人A かけらE 新規C
水銀敷いて踏んだ奴を爆発させまくる範囲職
単純なDPSは多分1番高いけどドットダメージに寄ってるのでサクサク狩るのは難しい
物理(単体/範囲):火力B 燃費C 対人C かけらC 新規D
実装されたてともあり情報に乏しく、赤石になれていない初心者向けではない
装備さえ整えれば火力はそれなりになるが、とにかく燃費がすこぶる悪い
知識(単体/範囲):火力A 燃費B 対人A かけらA 新規B
氾濫するDXUには実は水関連のものが多く、比較的安価で装備を整えられてしまう
闇恩寵さえあれば燃費も良く、単体・範囲に対応したスキルも持ち、ちょっとしたセルフヘイストも持ちと文句の出づらい性能
一方でLv300までが死ぬほど辛いため、それまでは物理として育て
チュートリアルの
再振りを利用するといいかもしれない
最終更新:2022年10月11日 14:07