+ | お役立ち!情報 |
お役立ち!情報
|
+ | ●職業一覧 |
●剣士 2022/09/28
●戦士 2020/09/29 ●ランサー 2022/03/18 ●アーチャー 2021/11/02 ●ウィザード 2020/12/01 ●ウルフマン 2020/08/07 ●ビショップ 2022/02/17 ●追放天使 2022/02/17 ●ビーストテイマー2024/12/14 ●サマナー 2023/04/28 ●シーフ 2021/11/02 ●武道家 2022/03/01 ●プリンセス 2022/03/14 ●リトルウィッチ 2022/02/11 ●ネクロマンサー 2021/11/01 ●悪魔 2020/08/07 ●霊術師 2021/11/03 ●闘士 2016/01/18 ●光奏師 2021/11/02 ●獣人 2022/02/27 ●メイド 2020/07/21 ●黒魔術師 2017/05/04 ●マスケッティア 2020/09/24 ●アルケミスト 2020/08/01 ●キャプテン 2022/11/02 |
+ | 古いの |
+ | 【攻撃側】 |
【攻撃側】
◯勝利条件◯ 40分以内に相手の「紋章」と呼ばれるフィールドの奥にあるオブジェクトの破壊 ![]() ![]()
破壊とあるが、戦略ポイント・紋章はどんな攻撃スキルでも与えられるダメージは1で固定されており、火力は不要
死んでも1分間のデスペナ以外にペナルティはなく、ひたすら復活→攻撃を繰り返すゾンビゲー
◯有用攻撃スキル◯
紋章・戦略ポイントへのダメージの入り方はモンスターと違うため注意が必要
以上のことから城攻め最強スキルは、単純に秒間攻撃回数(※最速フレーム時)の高い順で↓となる
しかし例外というものは往々にして存在するもので、
というバグだかなんだか分からん謎の仕様があるので、実際の順位は以下
◯流れ◯
公式 を見ると解りやすい
◯推奨装備◯
ノックバック抵抗、HP効率、防御効率、各属性・致命打抵抗、攻撃速度、移動速度 火力装備は必要ないのでまず生き残る為のHP揃え、空いている場所へは2種の速度を突っ込むと良い 特にノックバック抵抗はできるだけ優先して用意したい なぜならうまく味方と重なりさえすれば敵から攻撃を受ける頻度が下がるので、重なった位置をスキルでずらされないようにすることで装備がざこでもこの先生きのこることができる
◯推奨物資◯
ネネから買えるG付きの奴じゃないと基本的には使えないから注意 まずは青POT、ある程度死ななくなったら赤POTや攻速石等も積むと良い 万病も忘れるな 無くなったらGHに戻って補充 |
+ | 【防衛側】 |
【防衛側】
攻撃側とは真逆で火力と妨害が重要となります
基本的に初心者ができるのは②③ですが該当するキャラが存在しない場合④で活躍しましょう
①火力 高レベルの火力のお仕事 レベル補正により物理は攻撃が当たりません 当たってもダメージはルートがかかるので、攻城用に特化した装備を用意している相手を倒すのは至難の業 知識攻撃も半数くらいは吸収100%を用意してくるので、インテリやシャイエンを解放しないと火力どころかダメージを与えることすら叶わないことも
②妨害
リトルのうさぎ・ノヴァ、霊術の竜巻・真空、水ケミの毒沼、光奏師のラジエーションなどなど 低レベルでもできるお仕事で、しかもとっても重要なこと ひたすらうざくしつこくえげつなく ダメージ付きのスキルは基本的に当たらないと効果がないのでそこらへんは要注意
③支援
WizのアスヒやBISのブレエビ、アルケミのスウィフトに光奏師のカーテンなどなど 低レベルでもできるお仕事だけど、スキルレベルがある程度欲しい仕事でもある でもWizが1人も居ない! みたいな時にはLv30くらいのヘイストでも喜ばれるよ
④おとり
①に見せかけた低レベルちゃん 走り回って攻撃しているふりをするお仕事 パラ剣士だのビットアチャだの単体攻撃職が多い相手には有効 仲間の死を一瞬でも遅らせます 天使やプリはおとり性能高めです
◯推奨装備◯
ダメージ関連、HP効率、防御効率、各属性・致命打抵抗、攻撃速度、ノックバック抵抗、移動速度 いくら生き残れても敵を倒せないとそのうち負けてしまうので、火力役は優先して火力を積もう それ以外は生きてることに意味があるキャラばかりなので、まずはHP効率や抵抗系で硬くなっておこう 攻めと違い移動速度はそれほど重要ではないものの、コル天使をどうにかしたい!って人は移動速度も積んでおこう
◯推奨物資◯
ネネから買えるG付きの奴じゃないと基本的には使えないから注意 攻めと同様にまずは青POT、ある程度死ななくなったら赤POTや攻速石等も積むと良い 万病も忘れるな 無くなったらGHに戻って補充しよね |
+ | 【誰でも活躍できる!かも】 |
誰でも活躍できる!!!かも
低レベルからでも使える優秀なスキルを以下に列挙した
レベル上げできないけどギルドには貢献したいよ!という方は メインキャラとは別にこのキャラを作成すれば楽しめるかも
○ネクロマンサー
対象指定、睡眠スキル
対象にした1人を眠らせる なんと眠った敵は身動きが取れなくなっちゃう( ˘ω˘ ) スヤァ… アイテムも使用不可なので自分で起きれません。でも叩くと起きるので殺されます
対象指定、不能スキル
対象にした1人を無敵&行動不可状態にする どんな相手でも一瞬とはいえ問答無用で隔離できてしまうスキル 今だ、逃げろ!
○悪魔
対象指定、足止めスキル
対象にした1人を檻に閉じ込める 数回殴ると壊れちゃう程度の硬さだけど、どんなに高レベルの相手でも絶対に足を止められる つよい!
地点指定、鈍足スキル
対象地点に蜘蛛の巣を巡らせ、移動速度を低下させる 闇吸収100%じゃない相手の足を遅らせられるので、とりあえずで置いとくだけで鈍足にできる やっぱりつよい!
自分中心、睡眠スキル
周囲の敵を眠らせ、闇ダメージを持続的に与える 闇ダメージはおまけ。なんと最長で15秒もの足止めができる上に自分1人じゃ万病すらも使えない! 眠らせたからってえっちなことをしようとすると死ぬ
○シーフ
地点指定、スタンスキル
対象地点に罠を設置し、踏んだ相手に火ダメージ+2秒間のスタン 火ダメージはおまけ。防衛+罠の相性はまさに鬼に金棒で、動けなくなった相手を皆で一斉にボコれちゃう でも1人に連続して掛けるとそのうち「もう俺スタン効かねえからwww」ってなるからハメられはしない
どれも障害物を貫通するし、各種抵抗でも基本的には防がれません。
レッツ妨害!
補足
Q,じゃあなんとか抵抗って何? A,持続時間が短くなるとか、効果量が小さくなるとか言われてる けど昔と違って100%以上で確実に防げる!ってわけじゃないのでほとんどの人は積まなくなってしまった ネクロの死の香りや霊術の魂斬りなんかで下げる効果もあるけど、やっぱりいまいち分からない |
+ | おいなんかカエルに変身したんだが?何もできないんだが? |
おいなんかカエルに変身したんだが?何もできないんだが?
「プリンセスのキス」という姫スキルで、敵をカエルにして移動以外の行動を不能にしてしまう ネクロの烈火が8秒固定なのと比較してSLv60で7秒と若干時間は短いものの、攻撃されてしまう分下手すると烈火以上のクソうざスキル
昨今の攻城戦では火力インフレによりやられる前にやれが常用手段となっているが
カエルになってしまうと反撃ができないため、ただただやられるだけになってしまう そのため、カエルにすること・カエルにされないことは攻城戦勝利の鍵の1つになっている
◯対処方法◯
|
+ | ◯基礎知識 |
◯基礎知識
【基本】
|
+ | ◯裏切りってなに? |
◯裏切りってなに?
裏切りの契約は悪魔のスキルで、くらったら防具のうち腰以外の1箇所がランダムに外れます ただ約定という前提スキルをかけてからでないと発動できないのでその段階で治療しましょう 裏切りがかかってからでは遅いです95割で死にます あと結構痛いです
|
+ | ◯必要な抵抗ってなによ |
◯必要な抵抗ってなによ
ないなった
|
+ | ◯GVキャラの育成について |
◯GVキャラの育成について
各職業のページでGVスキルやステ振りの解説等もしているが、基本的にGVキャラは再振り前提であると理解しよう 狩りでのステータスと対人戦でのステータスは火力職支援職を問わず全くの別物であるため、Gvステでの育成も無理なら狩りステでのGv活躍もむりむりむりむりかたつむりである 武器変身姫やコル逃げ専門のガン逃げサンク天使など一部の例外はあるものの、通常のGVでは秒間ダメージ2万などざらであるため狩りと両立するのはほぼ不可能
どうしても再振りしたくない場合はステを全く振らない状態で狩りを行なえば
アリーナに転送され次第ステを振るってことで対処可能 もちろん狩りの効率は落ちちゃいます |
+ | フルヒールポーションまとめ飲みするとずっと回復し続けるって知ってた? |
フルヒールPOT1個で最大HP分回復するのはご存知の通り
これを先にまとめて使用しておくと、その分の回復量は蓄積されて、HPが減るそばから回復していく その結果どうなるかというと・・・
|