+ | お役立ち!情報 |
お役立ち!情報
|
+ | ●職業一覧 |
●剣士 2022/09/28
●戦士 2020/09/29 ●ランサー 2022/03/18 ●アーチャー 2021/11/02 ●ウィザード 2020/12/01 ●ウルフマン 2020/08/07 ●ビショップ 2022/02/17 ●追放天使 2022/02/17 ●ビーストテイマー2024/12/14 ●サマナー 2023/04/28 ●シーフ 2021/11/02 ●武道家 2022/03/01 ●プリンセス 2022/03/14 ●リトルウィッチ 2022/02/11 ●ネクロマンサー 2021/11/01 ●悪魔 2020/08/07 ●霊術師 2021/11/03 ●闘士 2016/01/18 ●光奏師 2021/11/02 ●獣人 2022/02/27 ●メイド 2020/07/21 ●黒魔術師 2017/05/04 ●マスケッティア 2020/09/24 ●アルケミスト 2020/08/01 ●キャプテン 2022/11/02 |
+ | 古いの |
未覚醒 | 物理姫(物理) | ボトル姫(知識) | 変身姫(健康/ネタ) |
---|---|---|---|
単体狩り | ★★ | ★ | - |
範囲狩り | ★★ | ★ | - |
燃費 | ★★ | ★★★★★ | - |
覚醒後 | フォースクイーン(物理) | ケイオスクイーン(知識) | トランスクイーン(健康/ネタ) |
単体狩り | ★★★ | ★★★★★ | ★ |
範囲狩り | ★★★ | ★★ | ★★ |
対人戦 | ★ | ★★★★ | ★ |
燃費 | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ |
+ | 詳細評価 |
|
+ | ボトル姫に何が起こったのか |
ボトル姫改変(2020)について
かなり大きな改造がなされた
目立つところではボトル投げの純魔法化(旧バインドのような物理+純魔法ダメではなく完全なる魔法スキルに)によって錬金術が乗るようになり、他の純魔法スキルと計算式が同様になった
さらに弾丸についている属性ダメージを参照しなくなり、サムテックスなどの弾丸系ではボトル投げ系スキルを使用できなくなった 使用ボトルによってボトル投げの属性が変化するようになり、覚醒後はスキル性能自体も変化するようになったが、代わりにボトル性能はほとんど意味がなくなった 属性ダメージを参照しないことからNボトルからUMボトルに変更したところで修理の手間が掛かるだけになり、加えてT風8ボトルのような属性ダメージOPも意味をなさなくなった
どういうことかって言うと欲しい属性のボトルに無限弾丸OPさえついてればそれで十分になったってこと
(無限弾丸Nポイズンと無限弾丸UMポイズンの性能が同一。T風チリペと無限弾丸Nファイアーの性能も同一) 一応強化・弱化がついてるDXUがLv480にいくつか存在してるんで厳密にはそっちの方がよかったりするし、知識+なんかのOPも乗ることには乗るが ボトルに付くステうpなんて誤差そのものなので480DXU以外のボトルはどの属性であるかという点でしか見れなくなった
覚醒すると前述の通りどの属性のボトルを装備しているかによってボトル投げの性能が変化する
通常:対象指定単体単発魔法スキル 火:対象指定範囲単発魔法スキル ただし3mなのでくそしょぼい 水:対象指定単体単発魔法スキル 対象にコールドを2秒付与するようになったが狩りじゃゴミ 土:対象指定単体同時多段魔法スキル 投げる毎にHIT数が増え最終的に14Hitになる つよい
火水は普段の狩りで使うことはまず無いから省略。土は当てる毎に1+3→1+6→1+9…と段階的に増えていく
かかしで試すとターゲットを切り替えてもHIT数が増えた状態を維持してるのを確認できるが、実際に狩場に行くと間髪入れずに切り替えても4HITに戻ったりする よく分からんけどHIT数が増えてる時はUIの左下(ショートカットの上辺り)にアイコンが点灯するんでそこで確認してどうぞ 改変前の跳弾はなくなったので、限界突破とマジックスリングの倍率ドンで爆発的なダメージをまとめてぶつけてた人には悲しいお知らせ! レイドボスみたいな敵にあほみたいにダメージ出てたのも普通になった 鏡品なしだとカンストまで結構かかるけど14HITはかなりのアドでPTボスを狩るのには向いている T知識TRS1個ずつ程度あればカンストは割とすぐ行く。カンストすればディレイ覚醒ハリケン戦士以上の効率で狩れる。しかし所詮は単体職である ボトル投げが獲得なので青ぽ不要だが、逆にCPを消費して火力を上げることはできないのは弱点 ボトル束投擲で直線範囲多段もできるが土で単体やってたほうが基本的にいいです。燃費もわるい 300未満では大昔のボトル姫を彷彿とさせるマゾさ黄ダメ装備でスリング殴りするか知識リトルでもやってたほうがマシ。なんならホットスピンストーン(メテオ並の火ダメ)のほうが威力は高かったりする
武器変身中にボトル系スキルを使用可能なことがスキル情報に表示されるようになり、バグでもなんでもなく仕様として安地から一方的に攻撃することが可能になった
ただし対人戦MAPでは武器変身自体が使えない。この機能いつ使うの?
ぶっちゃけ狩り性能はかなり低い。PTボスが美味しい800くらいまでは悪くないがそれ以降が絶望的
何なら800までの単体狩りですら物理リトルの方が上だし、あっちは単体だけでなく範囲狩りもできてしまう 800以降の狩りならどうかと考えてみれば今度は知識リトルという超存在が居るせいでやっぱり霞む。なんなら超越取るなり五月解放するなりでボトル姫もリトルになって狩る時代 多段知識ではあるため、限界突破や各種比率装備が利いてくる地下収容所リッチ狩りなんかでは強力だが、輝く期間はここしかなく寿命が極端に短い。対人じゃかなり強いんだけどね
土強化/弱化装備は数が少ないのも厳しい点。UMUを除くと精霊王の冠、ベノムポッド、マルダの葉、峡谷の突風くらいしかない
悪魔と違って補助武器で大きく稼ぐこともできない。特に強化が稼ぎづらくクリーチャー厳選がほとんど必須だが、魔獣壺が死んでしまった現状新たに始めるのはおすすめできない
しかし以前からボトル姫をガッツリ育てていた場合、もう少しだけ頑張ってみてもいいかもしれない
というのも超高レベル狩場、それこそ何鯖で何位のキャラだなんてレベルにもなってくると知識ダメも事実上のカンストを迎えるのに対し、敵の硬さだけがどんどんインフレし続ける こうなると手数こそが絶対となるため、範囲キャラと単体キャラによる狩り効率差はあるものの、しかしある程度は追いつけてしまっている 3段止まりの範囲職よりかは狩り効率が良かったりするのでめげずに投げ続けよう |
+ | 【フォースクイーン】 |
【フォースクイーン】
石投げ命なお姫様
固有:精密攻撃(パッシブ)
命中率補正50%上昇、敵との距離に応じてカンストダメージ増加 意味分かんないレベルで当たるようになる。今まで当てるために振っていた敏捷や運を力に回せるように! 後敵との距離によってカンストダメージが変わるようになった(こっちがメイン) 距離に応じて~とか書いてあるけど密着してる相手と最長距離の相手とでダメージ変わらないverがあったりするつまり定期的にバグってる
専用:ワイルドランダムショット(ランダム強化)
元々5回攻撃だったのが7回攻撃になった 単に攻撃回数が増えただけではなく、ダメージ自体もアップ 当てにくさは相変わらず 戦士の覚醒ハリケンの範囲版と書くと聞こえは良いが アチャのインターテイルスプリットには及ばない(あっちは同じ判定で12段攻撃)
共通:おしゃべり女王(おしゃべり強化)
使用後8秒掛けて獲得CPの200%を再度獲得する つまりこの技をとれば、SLv50なら消費CP55獲得CP210→消費CP55獲得CP626(初回のみ)になるということ 二度目のCP獲得はCP獲得ボーナスで増やせない。バフ扱いらしく重複もしないし一応霊術に剥がされる
共通:ミラクルゴリアテスローター(ゴリアテ強化)
段階別ダメージ(着弾地点との距離によって威力が変わるあれ)が80~140%になった上でノックバックと移動速度減少が追加された 1体に当て続けると射程ギリギリまで延々ふっとばし続けられる上にカンストしてる人なら徐々にダメージが上がっていく(フォースクイーン限定) 当たり前だけどパーティーやレイドじゃ使っちゃダメ |
+ | 【ケイオスクイーン】 |
【ケイオスクイーン】
ボトル投げ命なお姫様
固有:マジックスリング(パッシブ)
装備しているボトルの属性に応じてボトル投げの性能変化 火:対象指定範囲単発魔法スキル 攻撃範囲は3m固定 水:対象指定単体単発魔法スキル 対象にコールドを2秒付与するように 土:対象指定単体同時多段魔法スキル 投げる毎にHIT数が増え最終的には14Hit 上の方でも書いたけど基本は土ボトルを投げることになる 以前の跳弾ボトル投げと違い5回毎にリセットされたりなんかはしない
専用:ボトル権威者(ボトル専門家強化)
これまでの効果に加え魔法限界突破1%が追加された 5回まで乗るとはいえ最大5%つまり限界突破Lv1に及ばない程度 装備やらによる魔法強化上限とは別枠なので実質420%まで積める
共通:必殺ボトル投げ(ボトル投げ強化)
増加基礎ダメージ+5(ボトル投げはLvを上げる毎に3ずつ上がっていたが、必殺ボトル投げでは8ずつ上がるようになった) 単純に火力の上がる覚醒 つおい
共通:ボトル束洗礼(ボトル束投擲)
攻撃範囲上限2.5→5、属性低下効果追加、状態低下効果追加 範囲は広がったけどSLv400で上限ととんでもなく高いので相変わらず使いづらい 低下効果がついたんで最初に投げろってことなのかもしれん 最初からボトル投げた方がつおい |
+ | 【トランスクイーン】 |
【トランスクイーン】
変身命なお姫様
固有:ドレスパワー(パッシブ)
鎧の基本防御力分、敵の全異常抵抗を減少させる(ミスコUMやらの70が最大) 変身スキル使用中はステータス50%アップ 2つ目の効果はおデブとか丸太、武器変身中にだけステータスが1.5倍になると考えれば良い 死んだふりは変身じゃないよ!ふりだよ!
専用:特殊武器変身(武器変身強化)
なんとインベントリに入るだけで物理致命打率+30%、魔法致命打率+15%のバフを対象に与えるすんごいスキル 特に魔法致命打率は稼ぎづらかったのでドラツイなんかの魔職に入ると喜ばれるかも?とか言われていた 他の致命打上昇効果と重複しないって点が足を引っ張り、現在ではショタのインビゴの下位互換(あっちは魔法致命打+30%) 要らないです そろそろUMUに変身して
共通:ビッグバルーンアタック(バルーンアタック強化)
最大体力比率ダメージ(最大850%)が追加され、ついでに攻撃範囲が広がった(1.5→2.5) 例えばHPが1万の姫が500%の状態で使えば、5万*3の固定ダメージを与えられるようになった! カンストの影響は普通に受けるけど物理・魔法のどちらでもないので高いほうが適用されるという謎仕様 (限界突破Lv1で3万ダメなら物理の+3000を適用し23000ダメに、5万ダメなら魔法の+8%を適用し24000にって具合) バルーンアタック自体の当たり判定とは別の判定が行なわれているようで、敏捷や運によって命中率が向上する他クリティカルなども発生する模様 HPさえ積めば火力が出せるのでどんだけポンコツなプリでも最低限の火力が保証されている
共通:一緒にウサギ変身(ウサギ強化)
RSでは珍しいカウンタースキルに変更された 使用後一定時間ウサギになり、敵の攻撃を受けると攻撃者の周囲の敵をスタンさせ、攻撃者をウサギに変身させる 使い所が難しく、移動スキルとしては使えなくなっちゃう微妙なスキル もうウサギで駆け回ることは出来ないんだね…… |
+ | 【スキル】 |
【スキル】
スリング殴り1→ランダムショット1→ポーション投げ50→ランダムショット50→ゴリアテ50→覚醒(ランダム・ゴリアテ)
序盤はとにかくスリング殴りが低燃費且つ4回範囲攻撃と非常に便利なのでこっちを主軸に育てていこう
ランダムショットの方が攻撃数は多いものの、複数を相手にすると攻撃キャンセルされちゃうし、そもそも単体スキルだしで、最序盤はあんまり出番無い PTボスを狩るようなレベルになると5回攻撃な分単体には強いので、その辺から一気にSPを注いでいこう
ワイルド・ゴリアテ・ポーション投げをマスターしちゃうともうプリ側に欲しいスキルがなくなるので
後はリトルスキルのスターライトとかの補助スキルをいくつか揃えていくといい 無課金ならうさぎ変身をある程度(補正込み40程度)上げると300以降の移動が非常に楽になる
もし最後まで物理姫を貫くなら、余裕に見えるSPも実はカツカツなので余らせておこう
特にゴリアテ改は60,000(Lv600分)ものSPを要求してくるやべーやつ |
+ | 【ステ】 |
【ステ】
力:運との兼ね合いで若干こちらを優先して振る。ランダムメインなら特に重要なステータス 敏捷:Lv分程度。ちょっとくらい疎かにしても大丈夫だけど基本はレベルに合わせて振っておくと良い 健康:自動上昇があるから無視 知識:無視or装備要求分 知恵:無視or装備要求分 威厳:無視or装備要求分 運:Lv分~2倍程度振りつつ頭や足の比率で稼ぐ。ゴリアテメインなら特に重要なステータス |
+ | 【装備】 |
【装備】
ボトル姫が多いため、基本的にはボトル姫用装備の一部を流用すると安上がり且つ入手難度も低くなる
武器は序盤は蝿殺しのお下がりを手に入れられるならそれで
![]()
無理ならハンドバッグスリング[R]に速度とダメをつけよう
Lv400になったらIFスリングに乗り換え、以降はレベルに合わせてIF装備を育てていこう ただし自力で育てるのはIF7まで。IF8以降は失敗するとIF1に戻っちゃうからね
Lv800になったらフェアレディを購入しよう
分解品扱いなので叫べば10Mでも買えるしGチャで欲しいのおおおおおおって喚けば10分以内に誰かが拾ってきてくれる 何なら自力で掘り当てても良い 同じく分解品扱いである一人立ちもかなり安く買えるのでフェアレディをスルーしてしまってもいい 一人立ちは射程が900もありIFや800DXUとは格の違う淑女の装備
弾丸は基礎ダメが高いもの、ダメ%が高いものを優先的に
序盤向けなのはナパーム弾だけど、これを装備できる頃にはもう白ダメが伸び始めてるので最初からエクインシェルをつけておk エクインシェルはLv70からつけられる致命打率付きの弾丸。石ころとかいうゴミUのことは忘れよう
覚醒後には石英と鉄甲弾という2つのDXUがあるが、石英はDXU版石ころのような性能で罠装備
対して鉄甲弾はDXU版エクインシェルのような性能であり、ついでにちょっとした攻撃速度もついてくれている どうせ使うなら鉄甲弾を装備しよう サムテは知識じゃ使えないし物理じゃ使わないしで謎のDXUとなってしまった
鎧にはプリティミアをつけられると運が大幅に上がって命中・回避率が変わる(レベルにもよるが)
プリンセスをやるなら一着は持っておきたい装備だが、鯖によっては少々高価である 運比率2/3がつくのはレッドストーンの全装備の中でプリティミアだけ ただ800DXUやUMUがある現状では分解されがちな装備なため、他職同様サリーンやトロルを着てても良い ![]()
黄ダメを上げたい場合の鎧はこちら
驚異の光ダメージ1~1500をランダム(5回攻撃)やワイルド(7回攻撃)に乗せて相手にお届けしよう スキル+3によるダメージ補正も意外と侮れない ![]()
他職同様クリ率と攻撃速度を優先して装備していきたい
64T手や105T首といったT品に頼るのも序盤は悪くない 複数を相手にする場合、KOに悩まされる事もあるため回避率を上げるのも良い セーフはもちろんの事、運比や敏比も装備しよう 運を上げるとダブクリ昇華率を稼ぐことも出来る
クリも速度も比率も、ましてや回避すらつかない部位は自由に考えよう
元々ダメージ率が高いためダメ%を積むのは効果的ではないが、全くの無意味でもない 知識職向けと思われがちなスキル品も相性が悪いというわけではない 例えばTRSULTタートはスキル+22なのでワイルドでは132%、ゴリアテに至っては220%換算と実はかなり強かったりする
覚醒直後くらいではまだまだ黄ダメを乗せたランダムが強いため、黄ダメを重視してもいい
特にNx品は黄ダメが高いことが多く、捨て値で売られているものもあるため探してみるのも面白い、かも |
+ | 【スキル】 |
【スキル】
スリング殴り1→ボトル専門家1→ボトル投げ50→ボトル専門家50→特薬処方50(Lv127)→ポーション投げ50→覚醒(ボトル投げ・ボトル権威者)
物理同様スキルそのものはかなり序盤に完成してしまうので早熟型と言えないこともない
途中でうさぎ変身なんかを取っても問題ないし、覚醒後はリトル側の支援スキルを揃えるくらいしかないのも一緒
もしLv900以降もボトル姫を続ける場合
のどちらかを選択することになるんだけど、前者は職業超越スキル(SPを60,000も消費する)が必要になるので
Lv300以降はスキルを振らないくらいで考えておいたほうがいいかもしれない 後者の場合のネックはお金なのでSPは好きにしていいよ
序盤はスリング殴りに頼っていく事になる
協会支援を貰ってスリング殴りで敵にばら撒いていくとよい Lv127の時点でスキル面ではボトル投げの威力が最大になるので、この辺を目処にボトル投げをメインにしていくといい 逆に言えばそれまでは物理スキルに黄ダメを載せて戦っていくので、多少は命中率なんかも考えた方が良いかもしれない |
+ | 【ステ】 |
【ステ】
力:装備要求分。500もあればだいたい足りる 敏捷:無視or装備要求分。そのうち回避用に上げたりもする 健康:自動上昇なので放置 知識:余り分を全力で注ぎ込む 知恵:無視or装備要求分。400もあればだいたい足りる 威厳:無視or装備要求分 運:無視or装備要求分。そのうち回避用に上げたりもする
他の知識職と違いブローチ等での知恵要求なんかがないんで知識に全ブッパしちゃってもいいけど
多少は余らせておいたほうが装備更新の際にステ足りねえ!ってなったりしないで済む |
+ | 【装備】 |
【装備】
武器は蝿殺し(装備要求Lv122 敏捷82)一択
アーチャーに劣らない射程、スリングの中でも珍しい基礎1.1秒武器で、無視できないレベルの攻撃速度もついている どうしても手に入らない場合はフレキシブラー[R]に速度をつけておこう ![]()
ボトルはチリペッパー[R]かホットスープ[R]を借りよう
どうせどれだけすごいボトルをつけても480DXU以外は属性しか参照されないのでなんでもいい コインがもったいないならポイズンボトルの無限品を拾ってつければそれでおk
鎧にはプリティミアをつけられると運が大幅に上がって回避率が変わる(レベルにもよるが)
青色アイテムも落ちやすくなる ただ勿論レベルが低いうちから装備しても効果は薄いため、運が必要になったとき以外は攻撃速度鎧でよい プリンセスをやるなら一着は持っておきたい装備だが、分解品なのでほとんどの鯖で出回ってない 運比率2/3がついてるのはレッドストーンの全装備の中でプリティミアだけ! ![]()
プリンセスは手数が命なので、他の部位は攻速装備をすると良い
具体的には64T手、105T首、タティセット腰指など 速度が付かない部位にはスキルや知識の上がる装備をしよう 指はタートや太極、腰は騎士用ベルト、足は黄金ブーツ、耳は女神の息吹など 他職同様序盤はレンタル品に頼って生きていけばいい
ただし攻撃速度は知識やスキルと違ってただ積むだけでおkじゃないので頑張って計算しよう
フレームが変わらないのに積んでも意味無いし、3フレになってるならもうそれで十分 あと何%あれば次のフレームになるのか、あと何%までなら削って良いのかを把握しないと損しちゃう |
+ | 【攻撃スキル】 |
【攻撃スキル】
単体魔法スキル
装備しているボトルの属性によってスキル自体の属性も変わる少し変わったスキル 難易度こそ低いものの知識プリンセスの代表的且つ主力なスキル これを使うからボトル姫って呼ばれてる 覚醒までは単発スキルなので、特にLv200以降とかは火力不足に陥りがち
覚醒後は装備しているボトルの属性にとってスキル性能自体も変化する
自分中心に微範囲4回の連続攻撃を繰り出すスキル
他の職業の多段攻撃はたとえ連続攻撃系でも1段目しか判定なかったりするが その1段1段に装備でついている状態異常攻撃が乗っちゃう凶悪なスキル 基本的には装備の耳にネクロキャビティを装備して即死効果を振りまくときに使う 攻城戦でも紋章削りに大活躍 SLvは1で止めておいてなんら問題は無い 物理姫でも1でおk
石とか岩とかを1体に連続して投げつける、アチャのマシンとかによく似たスキル
CP獲得量の伸びが良いためスキルを積みまくるだけで無限化する 攻撃回数が5回固定と控えめだけど、おかげで硬直に悩まされることがあんまりない
覚醒後は扇形に投げるようになり、しかも同時多段になり、加えて7段攻撃になる
範囲はだいたいこれくらい↓ ![]()
対象を指定せずに撃てるようにもなるため、雑魚の群れを倒したりするのに便利になった
今まで通り左下に入れてらくらく連射もできちゃう 覚醒前と違って攻撃速度も重要になってくる
致命打+25%・決定打+2%、石投げ(初期スキル)の強化版投擲スキル
弾丸を必要としないが、その代わり弾丸を装備しても弾丸の基礎ダメージが反映されない マスターすると岩投げ→ゴリアテ→岩投げ→ゴリアテ……とループできるようになるので昔はCP獲得スキルとして使われていた 今はみんな青飲むか闇恩寵使ってる
対象指定・爆発範囲・物理・クリティカル率100% と珍しい挙動のスキル
大まかに言えばWizのウォーターキャノンの物理版 その威力は他に類を見ないSLv50でダメージ+560% 加えて敵の防御力を50%無視してダメージを与え、更に爆発地点から小範囲にダメージという鬼のようなスキル もちろん物理の為、致命打・決定打・状態異常もしっかり乗る 燃費も難易度5の中で最上位(SLv55で獲得-消費=-65) と、ここまで見ると非の打ち所がないようなスキルだが所詮敵指定型単発微範囲スキルなので スリング殴りやランダムショットと比べると若干使い勝手が悪い 狩場やスタイルで使い分けが必要になる
覚醒後は範囲ダメージ補正がそれぞれ20%ずつ上がり、力比率限界ダメージとノックバック、移動速度減少75%が追加され、致命打率が100%増加から100%固定へと変化する
力比率ダメージは最大で12000までカンストを引き上げる(つまり凸無しで32000)効果があり、それに加え敵を遠くに追いやるためパッシブの効果を最大限受けられるようになる 範囲の狭さは相変わらず
超越版は使用した対象へのプル効果が追加され、ある程度近い敵を1箇所にまとめられるようになる
爆発範囲補正が足を引っ張るスキルだったのに、これのおかげで楽にダメージを出せるように
1.2秒毎に周囲に3回ダメージを与えるおでぶちゃんに変身する
使用中は防御力が非常に上がるのでなかなか死ななくなる でもアイテムは拾えない。なんで……? 一部の古いスキルと同様に、ダメ%ではなく増加攻撃力計算なのでダメ%OPの恩恵が他スキルよりもやや高い 攻撃回数は毎秒3段。ぶっちゃけネタスキルだけどネタスキルの中じゃ強い方
覚醒後は最大HP比率ダメージが追加され、攻撃範囲もやや広がる
このHP比率ダメージが強力で、元々健康が自動上昇する姫ならすぐにカンストダメージが出せるくらいには優秀 判定がやや特殊であり、敏捷や運によって命中率が伸び、クリティカルやダブルクリティカルが発生する点は物理攻撃のようだが、相手の防御力に左右されず、与物理吸収の効果は発動しない 限界突破で限界ダメージを引き上げることは可能だが、精密攻撃の距離限界の恩恵を受けられるかは不明 まぁ受けられたとしても基本的に敵と重なってるから意味なさそうだよね |
+ | 【支援・他】 |
【支援・他】
単なる範囲回復スキルであって、実際にポーションを投げたりはしない。もちろんポーションが無くても使える
昨今では貴重な状態異常回復スキル スキルレベルと知識に応じて回復量が伸びていくので、ボトル姫だとかなり使いやすい 一方の物理姫での回復量はお察し
ポーションでの回復ではないので薬師の効果は乗りません
ボトル投げに全状態・全属性低下効果を追加するセルフバフスキル
属性低下は最大で20%と控えめな一方、状態低下は最大100%とかなり高い 花投げがなくなってしまったのでテイム支援の際にはこれをつけてからボトル投げをすることになる でも知識が高いとボトル投げで死んでしまう 花投げかえして
回避率+100%と移動速度+150%されるスキル
敵に囲まれた時やGVの離脱に使える 無課金の移動に便利にも便利 実はボトル投げをしている状態で変身するとそのままボトルを投げ続ける 元の姿に戻るにはもう一度うさぎ変身を使用
覚醒後は仕様が大きく変更され、移動スキルとしては使えなくなる
使用すると短時間だけうさぎに変身し、その間に攻撃を受けると相手をスタンさせ、うさぎに変身させるスキル よくわかんない
うさぎ変身のほぼ上位互換スキル
魔法も避けられる 敵からのほぼ全ての攻撃を回避するのは同じだが、マスター付近での移動速度は絨毯を超える なお、連続使用しようと思ったらSlv140まで上げなければならない 非常に便利だが難易度4と高いので上げるのは後々
味方のカバンに武器として入り込むスキル
味方が死ぬか効果時間が過ぎるまでカバン内で無敵に成れる なお、この状態であっても花投げ、POT投げ、薬投げが可能である 一時期ボトルも投げれたが鬼畜すぎたのですぐナシになった
覚醒後は物理致命打30%魔法致命打15%を対象に与える魔法の武器になる
だけではなく、またボトルを投げられるようになった。強い! |
+ | 改変前ボトル姫 |
改変前ボトル姫
知識姫
ボトル投げという一風変わった攻撃スキルで戦う
対人では低下、回復等の役割の他に裏職のリトルで足止めも出来る凄い子 装備にはユニークアイテムがいくつか必須なので初心者なら廃人に可愛くおねだりしないと辛い とはいえ結構安物なので自力で頑張って買える。というか大抵ギルド倉庫に入ってる
|
+ | ちょー古い情報 |
プリンセス![]()
いろいろ投げるおてんば姫
○特徴
2012/11/20に実装された覚醒スキルについて
知識姫
ボトル投げという一風変わった攻撃スキルで戦う
対人では低下、回復等の役割の他に裏職のリトルで足止めも出来る凄い子 装備にはユニークアイテムがいくつか必須なので初心者なら廃人に可愛くおねだりしないと辛い とはいえ結構安物なので自力で頑張って買える
おすすめ恩寵は水
物理姫
攻撃方法が多彩
その分スキル取得が多くなるため大器晩成になりがち 蝿殺しを装備しないので攻撃速度が遅めになる タティリスセットでHP吸収狩りが楽
スキル解説
ギルドバトル
相手の抵抗を下げて知識職のダメージを増幅したり
味方の状態異常を薬投げで回復したり 地味だがかなりお役に立てる優秀なサポーター 弾丸が神品であれば火力にもなる 低レベルでも武器変身があれば死なない人に入り込む事で大活躍が見込める リトルウィッチと合わせて頑張ろう
【スキル編】
花投げ、薬投げ、武器変身等
【ステ編】
武器変身が解けた場合を想定して健康を重視 Gv専用なら極だと非常に硬くなる
【装備編】
即死しない程度にHP効率品、後は速度装備、スキル装備の順で揃えると良い 速度はあればあるほど使い勝手が増す なお、防御スキルが無いので火力を目指すならばかなりHP効率品が必要になってくる |