+ | お役立ち!情報 |
お役立ち!情報
|
+ | ●職業一覧 |
●剣士 2022/09/28
●戦士 2020/09/29 ●ランサー 2022/03/18 ●アーチャー 2021/11/02 ●ウィザード 2020/12/01 ●ウルフマン 2020/08/07 ●ビショップ 2022/02/17 ●追放天使 2022/02/17 ●ビーストテイマー2024/12/14 ●サマナー 2023/04/28 ●シーフ 2021/11/02 ●武道家 2022/03/01 ●プリンセス 2022/03/14 ●リトルウィッチ 2022/02/11 ●ネクロマンサー 2021/11/01 ●悪魔 2020/08/07 ●霊術師 2021/11/03 ●闘士 2016/01/18 ●光奏師 2021/11/02 ●獣人 2022/02/27 ●メイド 2020/07/21 ●黒魔術師 2017/05/04 ●マスケッティア 2020/09/24 ●アルケミスト 2020/08/01 ●キャプテン 2022/11/02 |
+ | 古いの |
未覚醒 | 物理天使 | 知識天使 | ||
---|---|---|---|---|
単体狩り | ★★ | ★★ | ||
範囲狩り | ★ | ★★★ | ||
燃費 | ★★★★★ | ★★ | ||
覚醒後 | ホーリーミッショナリー(物理型) | スピリットガイド(支援/移動型※) | セイントパニッシャー(知識型) | |
単体狩り | ★★★★ | ★★★★ | ||
範囲狩り | ★★★ | ★★★★★ | ||
対人戦 | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | |
燃費 | ★★★★ | ★★★ |
+ | 詳細評価 |
|
+ | 【知識天使の特徴】 |
知識天使の特徴
Lv300までのメイン範囲スキルであるホーリークロスは攻撃と同時に範囲内にいる自分を含む味方のHPをまとめて回復できる。
敵から離れて撃てるので被弾が少ない上、被弾しても同時に回復がかかるので死ににくい。狩りにHP回復アイテムを必要としない。回避装備がなくても狩れる Lv300以降はメイン範囲スキルがジャッジに移り出番は減るが、CT中に使ったりするのでお役目御免ってほどでもない 今は協会で複数のアイテムが借りられるため、低レベルのうちはほとんどのキャラがそれを頼るようになり特筆すべき点というほどでもなくなった 高レベルになるとヘブンリープレシング(物理攻撃)を当てる敏捷や運が必要になってくるため、純粋な知識職に比べてハードルはやや高い 単体攻撃を血羽だけに頼る場合は問題無いが、血羽自体は他職のメイン単体スキルと比べると微妙に火力が低かったりする
範囲スキルの発動に溜めるような動作があり、ダメージ発生が遅れて出る
ダメージ発生までに攻撃を受けるとノックアウト効果でスキル発動を止められる場面が少なくない このため、敵との位置関係を調節しながら範囲スキルを撃っていく立ち回りに慣れる必要がある 特に覚醒直後は回避装備が整っておらず、またメイン範囲スキルのジャッジにCTが付いたことからかなり気になる 回避装備が充実して敵の攻撃を避けられるようになれば改善される
範囲スキルの表記は最小ダメージが一桁とか二桁で動かないが、いつぞやのアップデートで最小ダメージはかなり上昇した
それでも最大ダメージと最小ダメージに倍近い差がある 同知識範囲職であるウィザードと比較すると、敵を倒すまでにスキルを撃つ回数が不安定になりやすい 覚醒後はパッシブにより最低ダメージが保証されるのでそれまでの我慢 |
+ | 【スキル】 |
【スキル】
以前は闇エンチャが貰えなかったので物理からの再振りを推奨していたが、現在は最初から知識1本でいい
まずはホリサクを24まで上げ、Nフォム(CP獲得ボーナス25%)で無限撃ちできるようにしよう
Rフォムの場合はCP獲得ボーナスが15%と低いんで他のレンタル装備を組み合わせたり(Rハイハット+Rリフレク+R追跡人で計8%)スキル品を少しだけ積んでみたり(積めば積むほど獲得が増える) ホリサクのCP問題が解決したら血羽をマスし、来るコロッサスやダークシャドウといったPTボスに対応したスキルを取る その後はホリクロを伸ばし範囲狩場に対応し、最後に覚醒用スキルであるジャッジをマスしLv264となる。余ってるSPはほとんど無いので他スキルは取らないように(取ってもエバキュ1くらい) Lv300になれば無事ジャッジが覚醒するため、範囲職として開花する。以降ホリクロの出番はCT中くらいに限られるようになるため、Lv300まで単体狩りだけをする場合はホリクロを切ってしまっても良い
Lv300以降はBisの支援スキルを各種揃えてみたり、郷愁でCPを回復できるようにしたり、いくつかのオートスキルを伸ばしたりと色々選択肢があるが基本的には自由
たとえばコーリングやエバキュエイションはLv40で成功率100%となるが、昨今ここらへんを使うことはあんまり無いしそのうちスキル品を積むことを考えると素で振る必要はないかもしれない 同様にBisの支援スキルも協会支援や旗バフで十分なところがあるので切ってもいいが、ミラーだけは抵抗増加効果がおいしいのでマスってもいいかも
実は知識天使にとっての血羽は単体DPSで2位のスキルであり、サンクンプレスの方がDPSは高い
ヘブンリープレシングの状態では4段攻撃と(低抵抗Mob相手では)DPSの差は誤差程度ではあるものの、リペントプレシングに覚醒させると8段攻撃になり2倍以上の火力差が生まれる しかし覚醒後に単体狩りをする機会はあんま無いし敏捷等を用意する必要もあるので、余裕ができてから振る程度でいい 逆に将来的にこれらを揃える予定があれば、ホリサクも血羽も切って育ててしまった方が楽。敏捷に振る分威力は落ちるが代わりにエンチャが乗るようになる
2nd以降のキャラの場合はわざわざ単体狩りする必要も無いので青ガブジャッジ狩りでおk
どうせ覚醒後はホリクロの出番あんまないし先にサンクンプレス取って将来に備えておいてもいい ジャッジ・サンクン・プレスの三点セットをマスってもまだLv200ちょいなのでプレス覚醒用に他セイントパニッシャー覚醒スキルを上げておこう |
+ | 【ステ】 |
【ステ】
力:100程度あると大体の装備品が装備できる。後は要求に合わせて。最終的には500ちょいあればおk 敏捷:プレスするなら要る。血羽なら要らない。将来的にLv分くらいは欲しくなるが装備で補うから振らなくていい 健康:十字架要求分 知識:可能な限り 知恵:十字架要求分 威厳:自動上昇なので振らない 運:回避用に装備で補うつまり振らなくておk
十字架とはこういうやつ
属性強化だと知恵とカリスマが必要になるし属性弱化だと健康とカリスマが必要になるよ 光強化は10%刻みが最高補正で最高ランクは100% 光弱化は5%刻みで最高は50% ![]()
装備箇所でいうと赤い四角の部分に装備できるやつです
![]() |
+ | 【装備】 |
【装備】
下記フォムガのパチモン
CP獲得ボーナスが15%と控えめなので微妙に悲しい 本物を手に入れるまでの繋ぎ装備
CP獲得ボーナス25%でホリサクや血羽が簡単に無限になる。攻撃速度30%もおいしい
昔は高かったけど今は安いしなんならギルド倉庫にも入ってたりする誰かにねだれば多分くれる
ビショップと天使のスキルが+2されるマント
光抵抗21%弱化+光15%強化されるステキベルト。値段も装備要求も高め
Nx化で光強化が20%に増える アイリスとかいうクソ高いUMU手に入れるまでお世話になる
天使のセットアイテムは優秀だしほとんどのTボスは血羽なりジャッジなり連打しとけば簡単に倒せるけど
レンタルDXUでLv850くらいまで生きていける現状集める必要があるかって言われると微妙 もし集める場合はT品を落とすボスよりLvが50を上回るとダメージが入らなくなる点に注意 Lv800までまともな装備がない首や鎧だけをピンポイントで使う、みたいなセットにこだわらない使い方だと未だに使えるアイテムもちらほらある 性能自体は高めなんで金鯖みたいな特殊な環境だと助けられたりするかも
廃墟スバイン要塞の廃墟の魔法師からドロップ
ファイアーボール撃ってくるから火抵抗あるといいかも飴SPでも十分だけど リポップは5分で確か3箇所湧きなんでぐるぐる回せばすぐ揃う 装備のほうは翼に知識50、鎧に知識20、首に攻速10、セット効果で知識100に攻速30と良好だけどレンタル品には勝てないんでレンタル縛りみたいなことをしなければお世話にはならないはず 同じMAPにゾンビグラのTボスも居るけどそいつは落とさないから気をつけろ
河口ダンジョン‘ラ’B2の海の神獣からドロップ
水攻撃が普通に痛いからセルフミラーするか抵抗揃えるかしておくといい スキル2攻速20の首が普通に優秀なんで大レンタル装備たる昨今でもたまに取りに行ったりする
トラン森東部・北部それぞれのボスからドロップ
武器に速度20、手に速度30がついてさらにセットで速度30がつく 200Tの首と合わせて攻撃速度がかなり速くなる けど手も翼も良い感じのレンタルUがあるしそいつらに協会お守り使えばいいから要らん |
+ | 【物理天使のいいとこだめなとこ】 |
物理天使のいいとこ
こんなムキムキなおっさんが知識を振って魔法を放っているのはおかしいだろう
鍛え上げた全身の筋肉から召喚される筋肉魔法は非常に強い
そもそもメイン攻撃スキルが獲得スキルなので序盤はCPを消費しない
街移動の性能等と合わせて考えれば、無課金やお財布に非常に優しい職と言える 中盤以降はフォムガなんかを付けておこう
単体物理多段職に属するので当然ながら単体への火力は高い
遠距離である点を考慮するならば、比較されるべきはシーフやアーチャーだろうか 彼らとは違いハイブリッド化という選択肢もあるため、最大で16段攻撃と言えない事もない
あまりメジャーなキャラをしたくない人には悪くない選択肢
カンスト物理ダメージを連打している天使は人の目に留まる
サンクンライトニングの補正値が非常に高いため、物理天使であっても適当に知識装備を揃えるだけで簡単にダメージを伸ばせる
そもそも天使用装備自体に光強系が多いのも拍車をかける、というか十字架単品で100%稼げる 物理天使のだめなとこ
将来性を考えると物理覚醒ではなく移動覚醒を選択する必要がある
不要なスキルのマスター・覚醒をする必要がある分、完成は遅くなる 一応物理覚醒を選択した場合では、覚醒直後こそ強いもののそれ以降伸びる余地がなくなってしまう 単体8段スキル止まりであるため、12段まで増える他職にはどうしても追いつけない ハイブリッド化を進めれば16段とも言えるようになり他職以上となるが、その分完成は更に遠のく
物理職は基本的には力・敏捷・健康・運の4つで済むのだが、天使の場合は翼の要求値に知識がある
ある程度の硬さを求めるならば健康も一定数値はほしい 更に自動上昇がカリスマであり、十字架を装備する場合は加えて知恵を要求される 強化十字架を装備する都合上、全てのステータスを必要とする職ということになる 一応弱化十字を選択することで知恵以外の6つだけで抑える事が出来るが、残念ながらサンクンに弱化は乗らない(後述)
物理天使は人口が非常に少なく、装備は流通していない
自作する必要が出てくる |
+ | 【スキル】 |
【スキル】
考える事は多くない。プレスをマスターし、プレスを強化していくだけである
味気ないが物理天使の序盤はこれだけで完成する
これ以降はどちらの覚醒を取るかに応じて前提スキルを取得していこう
物理覚醒を選択した場合、この順で取るといいかもしれない
SPに余裕がありまくるんで以降は各種支援スキルを取っていこう 移動覚醒と違い物理覚醒は最終ダメ増加100%のパッシブがあり、覚醒直後からちゃんと強い しかしUMUのような高価な装備が混ざり始めると移動覚醒に追い抜かれるので、あくまで物理・物理型ハイブリ天使のお試し版としてどうぞ
移動覚醒を選択した場合、この順で取るといいかもしれない
想起マス~スピリットガイド覚醒、スピリットガイド覚醒~リペントプレシング取得の2つの期間に伸び悩むことになる スピリットガイドと郷愁のシナジーによって、全スキルのダメージが増加する よっぽど資産や知識に自信がなければ、サンクンを伸ばし始めるのは物理覚醒2種の取得後の方がいいだろう
ちなみに知識覚醒の選択はおすすめしない
理由としては最大の目玉であるパッシブがサンクンに乗らず、物理にとって良い点が何1つとしてないため 知識天使をハイブリ化させる都合上知識覚醒を取ってしまう、という場合であればそれはもうしょうがない |
+ | 【ステ】 |
【ステ】
力:序盤の火力の源。ブレイブ翼を使えるようになるまでは全ツッパ。でも最終的には要らない子なので1000以上は振らないほうが良い 敏捷:命中分の確保。素で400も振っておけば多分足りる 健康:単体狩りメインなのであんまり要らない。将来的にはHP5万以上を用意したくなるがその頃には装備で補えるはず 知識:翼装備の要求分。補正込み400あれば多分足りる。ハイブリ化する場合はこっちを重視して上げよう 知恵:強化十字架を装備するので要求分 威厳:自動上昇なので振らない 運:力と双璧を成す重要なステータス。力の次に上げていこう
十字架とはこういうやつ
属性強化だと知恵とカリスマが必要になる 光強化は10%刻みが最高補正で最高ランクは100% ![]()
装備箇所でいうと赤い四角の部分に装備できるやつです
![]() |
+ | 【装備】 |
【装備】
WIP そのうち埋める 武器(翼)
攻撃力65-77(1.30) 射程450 運1/6 攻撃速度35% 致命打4%
攻撃速度がおいしい、装備要求の無い翼 正規品との違いは攻撃速度-15%、致命打-1%の2点 ダメージ%は付いていないため、コインを使って付けておこう。これ1つでLv600までは生きていける
攻撃力65-77(1.30) 射程450 運1/6 攻撃速度50% 致命打5%
上記の正規品。知識要求は200 フレームが変わらないのであればレンタルのまま過ごしても良い Nx:攻撃力71-83(1.30) 運1/5 致命打6% スタッツは大きくは変わらない。開放OPも残念
攻撃力104-135(1.30) 射程450 ダメ150% 健康100 運100 攻撃速度30% 移動速度20%
3種の対人武器の1つ。知識要求は無し 今後長いこと付き合う事になる翼。物理用ともあり基礎ダメ・ダメ%共に揃ってる良品 基本的にはゴミ品扱いなので捨て値で売られている事が多い ここらへんから比率無しの貧乏装備ですら想起無しでカンストしだす。ハイブリに向かうタイミング Nx:攻撃力110-140(1.30) ダメ180% 健康150 運150 移動速度50% 長いこと使うならNx化してもいいだろう。しかし攻撃速度は伸びない悲しみ 開放OPは一般的なブレイブと同じ
攻撃力129-173(1.30) 射程450 ダメ300% スキル+5 致命打15% 攻撃速度20% 限界突破物理3000/魔法2%
UMU。知識要求は400 とてつもない基礎ダメの高さを誇る。参考までに物理戦士用UMUの基礎ダメは162-189(1.50)である いわゆる最終装備候補の1つ。UMUのくせしてそこまで高くないのもメリット。但し完成品は自作する必要がある 高くないとはいえUMUではあるため分解用としての価値はある。ブレイブと比べると一気に高額に Nx:ダメ350% スキル+7 致命打20% 限界突破物理5000/魔法2% 最終装備のNx版。特筆すべき点は無く、バランスよく強化される 開放OPは全ステ250、攻撃速度10、命中率8
攻撃力105-118(1.30) 射程500 スキル+5 魔法強化20% 光強化30% 移動速度20% 運200
800Uその1。知識要求は400。見ての通り純物理ならブレイブに勝る点はほとんどない しかしハイブリで使う場合は選択肢に上がる Nx:スキル+7 魔法強化25% 光強化35% 移動速度30% 運250 物理向けに上昇するスタッツはスキルしかない
攻撃力117-143(1.30) 射程500 ダメ250% 光弱化25% 攻撃速度20% CP獲得8% 命中率10%
800Uその2。知識要求は400 弱化はサンクンに乗らないためサンクンを重視するならクライシスで良いし、軽視するならブレイブでいい Nx:ダメ280% 光弱化30% 攻撃速度25% CP獲得10% 命中率12%
攻撃力124-155(1.30) 射程450 決定打0-1% ダメ250% 攻撃速度25% 運100
Nx:攻撃力129-160(1.30) ダメ300% 攻撃速度35% 運200 対人UMU。知識要求は無し 対人したいなら買えばいいんじゃないでしょうかブレイブと違って狩り用の翼では○ございません
攻撃力142-190(1.30) 射程500 ダメ350% 攻撃速度20% 運1/3 限界突破物理3000/魔法2% 対悪魔110%
天上の上位品…と思いたい翼。射程が50伸びたのは嬉しいが限界突破補正が増えてないし致命打抵抗減少もついておらず、カンストに悩まされる物理天使にとっては火力が上がったと言われてもぶっちゃけどうでもいい こっちの方が明確にダメージが上がるって狩場が現時点でほとんど存在していないため、天上から乗り換えるのはただの趣味 もし物理のカンストが%になったり基礎10万くらいまで引き上げられたら評価は変わるはず。5万くらいまでだと趣味品って評価は覆らない Nx:ダメ400% 攻撃速度30% 運1/2 限界突破物理5000/魔法2% 対悪魔120% 趣味装備Nx 使命なんかに投資するくらいならT知識指買った方がマシ
攻撃力135-177(1.30) 射程500 スキル+7 攻撃速度45% 魔法強化40% 光強化50% 対悪魔10%
知識用の1000UMU。もちろんOPは知識向けであって物理天使には関係無い…と思いきや基礎ダメは十分高いので天上の乗り換え先はこっち 限界突破こそ下がるものの各種強化が増えているため、サンクンのダメの上昇量が案山子相手で4%を超える場合では概ねこちらの方が強い ダメ補正が350%(当然最終ダメで増幅される)も下がっているが移動覚醒の場合は大きな問題にはならない。物理覚醒は知らん 1番の問題はその値段。これ買うくらいなら別の装備に充てたほうが良いよマジで Nx:スキル+10 魔法強化50% 光強化60% 対悪魔10% どうせ入手したならNxにしようぜって装備 光強化60%が思いの外大きく他装備がいくつか自由枠になってくれる 後に換装することを考えれば魔力のや知識比率をつけて知識用として完成させておいた方が処理しやすいはず サンクンを使うハイブリ物理天使としてはこの2つのOPは腐らんしな 十字架
光強化91-100%
光強化十字の最終品。これを装備出来るようにステータスを整えていこう 投げ売りされている天使お守りを頼み、青増幅や再構成で+12にすれば現状の最終品となる 純粋に物理ダメージだけを考えるならこのベースにこだわる必要はない 首
致命打抵抗20% 決定打抵抗20% ダメ18% CP獲得3% 命中率4% 知恵10 健康18 スキル+1
正規品と比べると残念なスタッツだが、特につける首が無い時の選択肢に
致命打10% カリスマ50 力50 知識50
序盤といえばこれ。ステータスと致命打を稼げる 基本的には腰や指といった別のタティリスセットアイテムと合わせて装備しよう セット効果の吸収は一定距離以内でないと発動しない点に注意
スキル+1 攻撃速度10% 物理吸収4% 最大CP10% 最大HP10%
もし持っているなら、タティの代わりに使っても良い 入手手段的にここに詳しく書かなくてもきっと理解しているはず
スキル+2 攻撃速度20%
200Tのうちの1つ。スキルと速度を稼げるだけの首 だが初心者にとってはありがたい一品だろう
致命打抵抗20% 決定打抵抗20% ダメ25% CP獲得5% 命中率7% 知恵13 健康25 スキル+2
細かく様々なスタッツを稼げる。しかし真価はNxにあるのでこの時点では器用貧乏な首 高い命中率だけはNの時点でも信用出来る Nx:ダメ35% CP獲得15% 知恵130 健康150 スキル+4 器用貧乏から器用万能になる首。物理職なら1つは持っておきたい便利な品 知恵と健康が大きく伸びるため、十字架装備を追跡人に頼っていると後で痛い目を見ることも BFU:国王の結び Lv775 致命打抵抗45-50% 決定打抵抗45-50% ダメ40% CP獲得10% 命中率10% 力+100 健康+150 スキル+4 恐らくベースは迷える追跡人。知恵を失い代わりに力が上昇するようになった BFUは遺物含め1つしか装備出来ない点に注意 頭
全抵抗弱化18%
序盤の火・闇エンチャ狩りのお供。別に使わなくてもいい
致命打抵抗16-17% 知恵50 カリスマ50 攻撃速度20% CP獲得ボーナス5% BIS+3
頭で攻撃速度が欲しければこれ。別に使わなくてもいい
全異常抵抗5-6% 力+70 力1/8 敏捷1/5 カリスマ1/5
物理といえばこれ。鯖にもよるがNなら大体安売りされてる Nx:力0 知識200 力1/6 敏捷1/4 カリスマ1/4 力上昇だったのか何故か代わりに知識が上がるようになる。一応分母が8から6になってるが基本的には力は減る どうせ弱化はサンクンに乗らないのだから、ハイブリであればこれを基本に考えていい
基礎防御20 致命打抵抗20-25 ダメ30% 致命打20% カリスマ500 防御+30
物理の最終頭といえばこれ。致命打抵抗減少装備と合わせてダメを真っ赤に染めあげる Nx:ダメ50% 致命打40% カリスマ700 まさかの致命打率2倍。真っ赤に真っ赤に染めてやれ マント
カリスマ50 光ダメ8-15 スキル+2
ビショップと天使のスキルが+2されるマント 想起をONにすることで物理最終ダメージが3.5%が上昇する程度の性能
移動速度15% 攻撃速度10% 知識50 健康33 CP20%
攻撃速度がついてるマント。もう1個あるけどこっちの方が微妙に高性能 Nx:変更無し まさかの変更無し。開放OPだけを目当てにただのDXUをNx化するだろうか。ドロップするわけでもないし…
光強化30% 知識35 力75
ハイブリ向けのマント。物理であればあまり価値はない 十字架とこれだけで簡単に光強化が120%に達する 攻撃速度が十分足りているのであれば良いベースとなるだろう Nx:知識165 力175 ステータスが+230される。Nx化させた見返りが230だけとは物足りないが
ダメ30% 力150 命中8% 攻撃速度40% CP300
攻撃速度が40%もついてるマント。物理なら1枚持っておいて損はない一品 マント版追跡人のような感覚で使えるだろう Nx:ダメ40% 力180 攻撃速度45% 最大CP500 あまり大きな変化はない。他に強化するもんがなければ強化しよう。あるいは開放1つ目のLv減少狙いか ベルト
フォーチュンフィール
ダメ25% 防御25% CP15%
他の部位にタティリスT品を装備しているならば合わせて使うと良いだろう 単品で見た場合はあまり優れているアイテムではない
シグの呪い
騎士用ベルト ヘクターの誇り(遺物) アマゾネスのベルト 手
フォームガード(R)
CP獲得ボーナス25%でサンクン想起ONでもCPが減らなくなる 攻撃速度30%もおいしい
昔は高かったけど今は安いしなんならギルド倉庫にも入ってたりする
バタフライスティング
騎士の誓い ゴッドハンド 鎧
致命打24%と攻撃速度11%が付いた鎧
正規品と比べると補正値こそ低いものの、序盤から1/4ものクリティカルを稼げるのは非常に大きい ボス狩り以外では基本的にこれを着込んでおこう
ダメ12%と攻撃速度7%と力1/2が付いた鎧
ボス狩り時はこれを着込んでおこう
ドレイクプルーム
サリーンイントルーダー ジャ・シーン リフレクションコーティング 神々の遊び タイタンの肩 色褪せ鎧 シックスの狂気 聖戦の遺物 ドワーフの産物 神聖なる恩寵 靴
黄金ブーツ(R)
スタチューブーツ(R) スタチューブーツ ダオリングの護持 ライダーシューズ
【T品について】
そんなの使うくらいならレンタル品使っとけっていうのが物理天使 490だかは揃えるとダメージつくけどやっぱり弱いよ 200Tの首はスキル2速度20が優秀なので持っていても良いかもしれない
タティTだけは優秀なので揃えられるなら揃えておこう
|
+ | 【ホーリーミッショナリー】 |
【ホーリーミッショナリー】
いわゆる物理覚醒。なおパッシブは知識スキルでも有効 しかしそもそも物理天使はこれを選ばないという謎の覚醒
固有:弱点把握(パッシブ)
同じスキルを使用した際、2回目以降はダメージが100%増加 しんぷるいずべすと。以前と違い憑依バフが不要になったからマジでシンプルなパッシブになった 物理スキル・知識スキル両方に効果がある
専用:ゴスペルキリグマ(エバンジェリズム強化)
対象を洗脳状態(味方になる)にした際に自身の全ステータスを上昇させる 覚醒する事で全ステータス上昇に変わったため、霊術師のリバレイトのような感覚で使える
共通:ホーリーフェザーニードル(フェザー強化)
単体単発攻撃だったのが範囲三段攻撃にと大きな進歩を遂げた なお厳密には単発攻撃後の物理追撃2回扱いなのでサンクンやエンチャは1回しか乗らない。アーチャーのインターみたいな感じ 欠片出しくらいには使える便利スキルになった
共通:リベントプレッシング(ヘブンリー強化)
微範囲8段攻撃になった 殴りBISと違って全てが範囲攻撃、というかそもそも物理8段攻撃(当然サンクンやエンチャも乗る)なのでとんでもない強化 但し範囲は狭い。基本的には単体スキルと考えて差し支えない |
+ | 【セイントパニッシャー】 |
【セイントパニッシャー】
ダメ幅を減らすパッシブと、CT(クールダウンタイム)があるものの高威力多段スキルの追加で殲滅力が強化された
固有:双翼の光(パッシブ)
光属性攻撃の最低ダメージが、最高ダメージの80%を下回らなくなる 光属性攻撃は基本的にダメ幅がふざけてるスキルばかりなのだがこのパッシブにより安定したダメージが出るようになった 以前のカンスト+10000の方が良かったって声もよく聞く
専用:ドゥームデイ(ジャッジメント強化)
2秒のCTがついた代わりに、追加で15回くらいダメージが発生する多段スキルになった CT中でもホーリークロスがあるので、デメリットは特にない
共通:サブミッションアンホーリー(デストロイングアンホーリー強化)
魔法致命打率が追加された 持続時間が5秒とめちゃくちゃ短いので使い所は限られる 釣りスキルとしても使える。いやホリクロ投げた方が強くね?
共通:マジックエクスペリング(ディスペ強化)
敵のバフを解除するだけでなく解除後に光属性が強化される追加効果 バフを使う敵がそもそも少ないし、対人戦でも光強化されたところで… |
+ | 【スピリットガイド】 |
【スピリットガイド】
狩りをしないサブ垢天使用の覚醒なのかもしれない と思われていたが郷愁の変更によって物理天使向けになった
固有:天上の祝福(パッシブ)
移動速度20%上昇 それだけ。しんぷるいず…まぁ無いよりマシ
専用:セイントウェイ(タウポ強化)
町ポータル機能が消えて同じMAPに作成した2つのポータル間を行き来するスキルになった 課金アイテムの記憶機能が使えない一部MAPで有用だが基本的にはゴミ
共通:ホーリースピリッツ(卵強化)
走れるようになった 時間内に再使用して解除しないと元の場所に戻される
共通:トランスポーテーション(エバキュ強化)
近くのPTメンバーも一緒に町に飛べるようになった エバキュコルのコルを省けるようになっただけ
特殊:郷愁
この覚醒を選択している時のみ、ダメージ増加のバフが自身とPTMにかかる 持続時間は計測が面倒なほど長い(少なくとも協会支援より長い) 増加量も結構高いっていうか戦士のブラッドレイジ以上。さすがにワンコのベルセには負ける。だいたい常時油塗ってる感じになる |
+ | 【攻撃スキル】 |
【攻撃スキル】
ホーリーサークル 単体魔法 ホリサクと略される ダメ幅が少なめでマスターすると丁度攻速30%加算 CP収入はSlv60で丁度0 スタンチェックというアイテムを手に装備することで獲得スキルになり安定して使える
ホーリークロス
範囲魔法 ホリクロとかホクロとか略される 表記のダメ幅は例によってトンデモ光ダメだが実ダメージ幅には修正が入っており実際は極端に低いダメージは出ない 攻撃と同時に自分含めた味方を回復する神スキル 見た目もかっこいいがスクワットモーションなので発生が遅い
ブラッディーウィング
単体多段魔法 血羽と略される 天使スキル中最大のダメージ倍率…だったが5段攻撃にされ単発威力は落ちた とはいえRSのダメージ計算上そっちの方が都合がいい 大体ホリサクを2.5回使うくらいの威力になる CP消費が莫大な上与ダメの数%のダメージを受けてしまうため、ホリサクに満足できなくなったら使うスキル
ジャッジメントデイ
範囲魔法 ジャッジと略される ダメージと範囲はホリクロよりも大きいけどCP消費もその分大きい 以前は状態異常治療目的で1だけ取るのが主流だったが覚醒の前提スキルになったのでマス必須に 覚醒させると多段攻撃になるがCTがつくので連続で撃てなくなる 現在は状態異常治療効果はない。ホリクロ同様スクワットモーションなので発生が遅い
ヘブンリープレシング
単体多段物理 柱とかヘブンリとかプレスとか言われるけど安定しない 単体に対して4回攻撃(ビットやダブスロに近い)を行ない、ついでにレベルを下げたりする 早いうちから消費<獲得になる反面ダメージ補正は低く、このスキル単体で見た場合は主力とは到底呼べない性能 命中判定が遅いためか、1撃で倒せる相手にも2発目を撃ち、片方が不発に終わることも多い 他スキルと組み合わせる事で大化けする難易度2にして大器晩成なスキル
フェザーニードル
単体複合 羽と略される事がある 単体に対して物理+魔法攻撃を行なう遠距離版チリングタッチのような存在 あちらとは違い光ダメージ補正がめちゃくちゃ低いので知識天使の主力にはならない 複合攻撃なので火エンチャ、闇エンチャ共に乗る。序盤のレベリングに使えない事もない |
+ | 【オートスキル】 |
【オートスキル】
ディテクティングエビル 索敵スキル Gvで主に使われるが狩りでもあると便利 シーフの索敵スキルに比べ更新頻度は遅いが、その分範囲がめちゃくちゃ広い しかもうるさくない
デストロイングアンデッド
オート攻撃スキル 2秒毎に周囲の敵を攻撃し感電状態に陥らせる アンデッドは逃げ出してしまうが、それ以外であれば釣りながら感電を付与する事が出来る便利スキル
サンクンライトニング
消費スキル 天使のオートスキルの中で唯一毎秒の消費CPが設定されているスキル 物理攻撃命中時に光魔法攻撃を追加で放つスキル。イメージとしてはファイアーエンチャントが近いもっと正確に言うならメイドのドレス 対象の抵抗を0%として処理する特殊な計算式を持つが、代わりに装備やスキル等での弱化の効果がない。むしろ抵抗を計算し忘れていると書くべきか 実は基礎ダメージがかなり高いが、フェザーニードル+サンクンでチリWizのように育てよう!なんてマゾい発想はよくない。プレスなら実用的 物理天使がハイブリ化する、あるいは知識天使が単体を狩る時に使用するスキル。純物理の場合ではただ無駄にCPを食うだけになりがち ヘブンリーの多段攻撃全てに乗るが、覚醒フェザーの追加物理ダメージの部分には乗らない
想起
特殊スキル スキルの消費CPを増加し、その分最終ダメージを増加させるスキル。但し物理に限る 同様の他スキルは非常に少なく、現状戦士のブレイキングスパイク(効果は真逆)くらいしか存在していない 増加するのが最終ダメージであるというのがポイントであり、物理天使が謎の火力を出す元凶である |
+ | 【その他スキル(戦闘用)】 |
【その他スキル(戦闘用)】
ホールドパーソン ホールドモンスター 相手の動きを完全に止めるスキル 一部には効かないけど強い敵を狩るのに便利
エバンジェリズム
敵を洗脳し、種族に応じた自身のステータスを上昇させる 悪魔:力、動物:敏捷、人間:健康、神獣:知恵、アンデッド:カリスマ 運と知識は上昇させることが出来ない 洗脳持続時間こそ短いものの、バフの継続時間自体は30分と長いため狩る前に適当に使っておくと捗る MAP移動してもバフは継続するので適当な低レベル狩場のMOBを洗脳しておこう 1体に掛けても正しくバフを得られないことがある。頭上にお化けが浮かぶまで何匹か洗脳しよう
マジックディスペリング
相手の支援を剥がしつつ相手一人のCPを減らすスキル Gvだと割と強いがネネ心臓とか改良型青の登場によりその威力は激減した だが心臓を使わない職(特に変身職)には相変わらず脅威 狩りではMOBのCPは無限扱いなので全く出番がない また低下抵抗のある相手の支援は剥がせない(CPは減る) |
+ | 【その他スキル(非戦闘用)】 |
【その他スキル(非戦闘用)】
サンクチュアリ 走れなくなる代わりに無敵になれる ただしアイテムも使えなければ攻撃もできない引きこもり Gvでの戦線離脱や狩りでの釣り等に使える 移動速度低下があるけどSlv35にすれば無くなる
エヴァキュエイション
街間移動スキル ゲーム内には街テレポートNPCがいるが、無課金だと1万Gold必要で、更に行けない街もあるため重宝する 天使が無課金にやさしいと言われる所以のスキル
コーリング
PTメンバーを自分の周囲に呼び寄せるスキル 何かと便利でGvでは天使の大きな仕事の一つ 狩りPTに入るまでに1は取っておきたい
タウンポータル
エヴァキュと似ているが自分以外も移動できる 10ぐらいあると自分の別のキャラを移動させれる程度に持続時間が確保できる SPがあまりだしたらどうぞ
回想
チャージスキル マスターしてもLv1の郷愁に劣るスキル 前提分だけ取っておこう
回顧
チャージスキル 移動速度と攻撃速度が上昇する スキルレベルによって持続時間・上昇量が上がるが、上昇量はヘイストの半分とやや心許ない 協会支援のヘイストを上回るにはSlv101以上が必要となる 持続時間は通常ヘイストと同じように伸びていくため、スキル装備が揃っていて他に上げるものがないなら振っても良い
郷愁
チャージスキル キャストが早く1回毎の獲得量も多いため全職で最も獲得効率の良いチャージスキルとなっている 物理・魔法ダメージ増加バフはスピリットガイド覚醒時のみ適用されるため、その選択をしない場合は取らなくても良い |
+ | ちょーふるい情報 |
知識天使
単体にはホーリーサークル、ブラッディウィングなどを使い
複数には圧倒的かっこよさのホーリークロス、ジャッジメントデイでまとめて蹴散らすと同時に味方を回復し BISの補助魔法で味方を支援することができる 更にPTメンバーを自分の周りに召喚するスキルや、蘇生(BISスキル)も持ち合わせ、 敵のCPを奪ったり、居場所を探知するスキル等で対人戦でも大活躍
だが1人で何でも出来る反面、序盤からあれやこれやと手を伸ばしすぎるとSPが足りず器用貧乏に陥ってしまう
Lvも400を超えれば万能職として完全に開花するので最初はソロ/PT、単体/範囲など方向性を決めてスキルを振ってこう
覚醒
スキル解説
ニケについて
ギルドバトル
主にコーリングで味方を呼び寄せる役目
押せ押せなら前線に呼び出したりピンチになったら前線から離脱させたり ディスペでCP吸い取ったりする BISスキルもあるならBISとしての役目も行ったりする
【スキル編】
コーリング、サンクチュアリ、ディスペ、ディテクティングエビル、他BISスキル コーリングはSlv40でミスが無くなる サンクチュアリは持続時間が伸びるのでマスしたい ディテクは敵探知スキルで敵の位置をミニマップに表示させたり透明を無効化できる BISスキルはあまり使うタイミングはないがあるに越したことはない
【ステ編】
硬いほうがいい 装備要求だけ揃えればあとは健康以外不要
【装備編】
死なないように体力装備 足はコーリングの機動性を高めるために移動速度上昇装備 サンク持続時間・BISスキル用にスキル装備もあるとなおよし |