• 靴やブーツなど、足首から下に装備するアイテム。


コモン

サンダル

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
+2 +2 神の血族


スリッパ

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
-2 +5 魂の一族
呪い耐性+10%
  • 知性が大きく伸びる代わりに、素早さが下がるアイテム。
    • 序盤で素早さが下がるのは大きなデメリットとなり得るため、通常の編成では少々使いづらい。
    • 後攻ビルドならば素早さのデメリットを打ち消しつつ、知性の伸びを活かせるので有用。
  • 呪い耐性については、知性の上昇も込みで約15%程度の効果があると思われる。


ブーツ

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
+2 魂の一族
6回攻撃すると、対象を凍結させる
クールダウン:6(戦闘で減少)
  • 攻撃時に相手を「凍結」させることができるアイテム。
    • 凍結は「一時的な行動不能」と「死亡時効果を無効にする」という2つの利点がある。
    • 自爆する異形を真正面から倒せるのは非常に便利。
      クールダウンが長いので難しいが、狙う場合はタイミングを上手く調整したい。
  • 次の発動が何ターン後かは、装備したアイテムに表示されているので参考にしよう。
    • 攻撃ごとに数字が減って、チェックマークが入ったら発動の合図。
    • 凍結が発動する際には、異形の上部にに氷のマークも出現する模様。


欺きの革靴

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
-1 +2 影の種族
負の値になった攻撃力の分、攻撃時に毒が+1
  • 実績「解毒剤はいるか?」(毒を20ポイント分受ける)を解除するとアンロックされる。
  • 攻撃力がマイナスになればなるほど、強力な毒を付与できるアイテム。
    • 下がった攻撃力を毒で担保できるので、むしろ総合的な攻撃力は上がると思っていい。
  • ただし攻撃力0付近で中途半端に止まると、ダメージが出ずに苦労する。
    • いかに攻撃力を下げるかが重要。
      とはいえ下手すると、上げるよりも下げる方が大変なのが悩みどころ。
    • 序盤はこのアイテムだけに頼らず、他のアイテムで追加ダメージを得られるように編成を考えた方が安定する。
  • マイナスになった攻撃力を他の基礎能力値に振り分けられるので、より尖った育成が可能。
    • 毒ダメージはターンの最後に入る都合上、素早さも上げる必要性が薄い。
      そのため最終的に防御、知性、最大体力に割り振ったビルドにするのがオススメ。
  • 通常モードでは少々扱いが難しい装備だが、他のモードでは使いやすさが増す。
    • 逆さランタン」モードなら、基礎能力値マイナスのアイテムが多いので候補に入る。
      • ただし「カオスの衣類」の先制攻撃のメリットが薄まる(毒はターンの最後に発動する)点には注意が必要。
    • 苦痛の灯り」モードでステータスが低下した場合は、最終的に筆頭候補となる。
      • 「苦痛の灯り」はクリア度にステータスが低下するため、クリアし続けるとマイナスで開始することになる。
        そのため攻撃マイナスでも困らず、序盤から引けるこの装備は非常に便利。


幸運の靴

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
+2 +3 影の種族
  • 体力と知性が大きく伸びるアイテム。
  • 戦闘には役立たないが、生存能力を高めてくれる。


虹色の靴下

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
+1 +1 +1 力の民族
  • 序盤で大事な、攻撃と素早さを上げられるアイテム。
  • このアイテムを装備したまま倒れると、実績「色鮮やかな死体」が解除される。




レア

頑丈なブーツ

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
+2 +4 -4 力の民族
  • 防御面が大きく伸びる代わりに、素早さが大きく下がるアイテム。
  • 通常の編成ではデメリットが非常に重いので扱いづらい。
  • 素早さを捨てた後攻ビルドや「カオスの衣類」編成などでは大変に有用。


巨人の履物

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
-2 -1 +3 神の血族
呪文使用後、体力+1
クールダウン:3(呪文使用で減少)
  • 呪文書や巻物と組み合わせることで、最大体力の基礎能力値を伸ばせる。
    • 3回呪文書を使うことで、最大体力が+1上昇する。
      • 装備直後だけは呪文を1回使用するだけで最大体力が+1上昇する。
        装備時のステータスは実質「最大体力-2」と考えていい。
    • 「経過の書」などのクールダウンが短い呪文書があると伸ばしやすい。
      巻物も呪文扱いなので、巻物を見つけたらどんどん拾って使おう。


俊足のブーツ

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
+3 クリティカル率+10% 影の種族
  • 素早さとクリティカル率が上がるアイテム。
  • これといった特徴がなく、扱いやすい。


魔法の爪

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
+1 +1 神の血族
初回のアイテム引き直しが無料になる
  • 実績「ありがとう、友よ」(フクロウからアイテムを100個受け取る)を解除するとアンロックされる。
  • 必ず1回は引き直しができるアイテム。
    終盤になると引き直し1回がそれなりの金額になるので、意外と役立ってくれる。
  • 上がるステータスは微々たるものだがデメリットもない。
    足に何も装備していなければ、気軽に装備できるのも利点。


蔓掴みのブーツ

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
+2 +2 影の種族
ステルス成功時、気づかなかった異形を動けなくさせる
  • 横切った際に「ステルス」(相手に気づかれずに横を通る)が成功すると、対象の異形に「」を付与する。
    • 移動封印と攻撃力低下を付与できるため、動き回る異形の足を止めることができる。
  • ステルスに成功する必要があるが、このアイテムにステルス率の上昇効果はない。
    効果発動にはステルス率を高めるアイテムか、素早さの基礎能力値を上げる必要がある。
  • 蔓掴みのグローブ」と組み合わせると、ステルス成功で確実にクリティカルが出せるようになる。


旅人の靴

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
+2 +2 -5 すべて
メインダンジョンフロアに、ランダムな出口カードが+1枚増える
  • 通常の出口カードではなく、特殊な「経路」に続くカードが追加で1枚出現する。




エピック

すり抜けの靴

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
-4 +6 すべて
横を通る際、2枚分移動する
  • 実績「愛着のあるアイテム」(最初に装備したアイテムのままでゲームをクリアする)を解除するとアンロックされる。
  • 移動時に2枚ずつ移動するようになる。
    • 移動時に反応(攻撃など)する異形は、移動前に正面にいたカードのみ。
      2枚目にブロッカー等がいても無視して移動できたりする。
  • 挙動が独特になるので扱いは非常に難しい。目当てのカードに辿り着けないことも。
    ただし本来なら避けられない爆発から退避したり、迫ってくる異形を引き離したりと、危機からの脱出性能は高い。
  • 素早さが大きく上昇するのもメリットだが、体力が低下するので事故死に注意。


ラッキーブーツ

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
-1 -1 -1 -1 魂の一族
能力値上昇のカードを選ぶ際、選択した能力値がさらに+1
  • 実績「使っては拾い」(ゲームを一周する間に、装備中のアイテムを使用や破棄などで20点消費する)を解除するとアンロックされる。
  • 基礎能力値が通常よりもさらに伸びる、非常に強力なアイテム。
    • 装備時の能力低下など気にならないくらい強化できるので、入手できるとまさにラッキーと言える。
    • 逆さランタン」モードだと、ステータスが上昇してさらに便利に。


通過のブーツ

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
+3 -2 回避率+10% 魂の一族
攻撃時、異形の横を通る(発動率20%)
  • 攻撃した異形のいる方向へ、20%の確率で強制移動する。
    • 移動の際は異形の反撃を受けない。
    • ステルス扱いではないので、ステルス成功が条件の効果は発動しない*1


忍び足のブーツ

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
+4 +1 影の種族
敵の横を通る時に見つかった際、次は必ず敵の横を通れる
  • ステルスが失敗する度に、次の1回だけステルス率が100%になる。
  • ステルス率が低くても、定期的に安全なステルス行動が行えるようになる。
    • 比較的安全な異形に1度見つかってから、厄介な毒持ち等を通過するといった行動が可能。
    • ただし往復すると帰りに発動してしまうので、位置取りに注意。


霧のブーツ

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
-4 +2 +4 影の種族
影の種族のアイテムが装備数にカウントされなくなる




レジェンダリー

魂が集まる靴

難易度 体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
ノーマル -4 +3 +4 すべて
異形が変化すると、その異形が持つソウルが
ソウルダメージとなって一匹の異形(ランダムに選出)に与えられる
  • 実績「変身」(20体の異形を変化させる)を解除するとアンロックされる。


跳躍のブーツ

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
-2 +4 回避率+10% すべて
異形の横を通ると、その方向にある一番近い異形以外のカードのところへ移動する
  • 間にいる異形を全てスキップして、他のカードのところに移動するアイテム。
  • 非常に扱いの難しいアイテムの1つ。
    出口やアイテム、ポーションなどの場所へ行きやすい反面、目的の異形の元へは全く行けなかったりする。
    • 特に厄介なのは遠距離型。左右にいる異形を倒さないと近づくこともできない。
      • 擬態のマスク」や体力回復などの対策が用意できないなら、装備しない方が無難。
    • ボス戦などで異形以外のカードが他に無い状況だと、移動する度に周囲を1周したりする。
      • 特に「闇を受け入れる」ルートに持ち込むのは危険度が高いので非推奨。
        ボスの正面に戻ってきてしまったり、ボスを倒すためのカードに辿り着けなかったり、
        ボスの範囲攻撃を避けられなかったりと、デメリットが非常に多い。
  • 逆に難易度の高い「経路」で、アイテムだけ拾ってさっさととんずらしたい時には素晴らしい相棒となる。
    • 全ての異形を無視してアイテムだけ拾って、出口カードへ即座に移動が可能。
    • 異形の数が非常に多い「脆い地盤の間」では特に便利。
      近づいて攻撃してくる異形がいる「敵意の間」や「命知らずの間」で逃げる時も有用。


電光のブーツ

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
+2 +3 回避率+10% 力の民族
範囲ダメージ+8
  • 攻撃した対象の左右にいる異形へ、防御を無視して固定8ダメージを与える。
  • 戦略の幅を広げることができる非常に強力なアイテムの1つ。
  • ただし爆発物による事故が起きやすくなるので、攻撃前の予測はしっかり確認すること。
  • 基礎能力値も防御、体力、回避率を上げられるため、生存能力が高まる。
    デメリットもないので気軽に装備できる便利なアイテム。


飛翔のブーツ

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
-5 +2 +2 神の血族
攻撃時、4体力ごとに石化効果が+1


冷気のブーツ

体力 攻撃 防御 素早さ 知性 その他 アイテムセット
+2 +2 +4 魂の一族
被攻撃時、異形を凍結させる
  • 凍結効果を持つアイテム。基礎能力値にデメリットもなく、非常に優秀な装備。
  • 凍結は攻撃を受けた時に発動するので、無理に発動させようとするのは少々危険。
    あくまで攻撃された時の防御手段として考えよう。








タグ:

装備
最終更新:2023年12月13日 04:32

*1 「気づかなかった」等の表示が出ないので、通常移動とは扱いが別の効果の模様。