巻物

  • 基本的に使い捨ての消費アイテム。
  • ミミックや通常の宝物からは出現せず、「巻物用の宝物」からのみ出現する。
  • 呪文書と同じく「呪文」扱いとして使用される。
    • そのため呪文使用を条件とするアイテムの効果も発動する。
    • 使用してもターンが進まないのも同じ。
  • アイテムセットが「すべて(マルチクラス)」で固定されている。



コモン

トラバサミの巻物

効果 アイテムセット
対象を罠にかけて動きを止め、15ダメージを与える すべて
  • 邪魔な異形を排除する際に便利なアイテム。
    • ノーマルの序盤で相対する異形は大半が体力15以下なので、効果も大きい。
  • 追加で「」の効果もあるが、上記の影響で発揮する機会はあまりない。
    • とはいえ相手の移動を止めて、さらに攻撃力を半減できるのは非常に便利。
      うつろうもの」や、強化後の「歪んだ塊たち」などに効果的。


闇討ちの巻物

効果 アイテムセット
次の攻撃3回分、必ずクリティカルが発生する すべて
  • 3回攻撃するまでの間、プレイヤーの攻撃力を2倍にする。
  • クリティカルヒットは相手の防御が高すぎると効果を発揮できない点に注意。
    • 防御が低く、最大体力が多い異形が相手だと効果的。


異形呼びの巻物

効果 アイテムセット
巣にいる異形を1匹ランダムで召喚する すべて
  • 登場する異形は、通常フロアに出現するものからランダム選出。
    • 選出される異形は「変化」で登場するものと似ている。
  • 運の要素が強いアイテム。
    転送魔」のような終盤の異形も出るが、「物漁り」のような有用な異形が出ることもある。


貫通の巻物

効果 アイテムセット
次の戦闘3回分、異形の防御力を無視してダメージを与える すべて
  • 3回攻撃するまでの間、相手の防御力を0として計算する。
  • ささやくもの」など、防御が高く、体力が低い異形に対して特に有効。


岩肌の巻物

効果 アイテムセット
体力の能力値1を、防御力に変換する すべて
  • 最大体力が1減少し、防御力が1増加する。
  • 二本のロウソク」のような、初期体力が高いモードだと特に有用。
  • 飲み干しのマスク」などで最大体力を大きく伸ばせた時にも便利。


気配消しの巻物

効果 アイテムセット
3回分、必ず見つからずに敵の横を通れる すべて
  • 3回通り抜けるまでの間、ステルス率が常時100%になる。
    • 使用後は異形の前を3回横切るまで、効果が永続する。
  • 防御や最大体力が低い時なら、命綱となりえるアイテム。
    • そうでなくても、拾って即座に使ってしまえば邪魔にはならない。


魂の氾濫の巻物

効果 アイテムセット
ソウルをすべて使用し、ランダムで選ばれた異形へ、
1ソウルあたり1ソウルダメージを与える
すべて
  • 所持しているソウル(お金)を全て使って、所持金分のソウルダメージをランダムに与える。
  • この巻物で100ソウル以上を消費すると実績「蓄えは十分」を解除できる。
  • 実績「核兵器」(1ターンで1フロア内の異形を全て倒す)の達成にも有用。


効果 アイテムセット
狙った対象に3ダメージを与える。
倒した場合、このアイテムは再使用可能。
すべて
  • このアイテムで敵を倒した時に限り、消費せずに続けて使用できる。
  • 1フロア全ての異形を石で倒すと、実績「石も積もれば岩となる」を解除できる。
    • 異形にとどめを刺す際にのみ「石」を使用する。
    • 序盤の1~2フロアで石を拾ったら試してみるといい。
  • 「石」を装備したままゲームをクリアすると「ペットの石」に変化する。
    • 効果自体に変化はない模様。
+ ペットの石の画像(クリックで表示)


凍結の巻物

効果 アイテムセット
目の前のカードを凍結させる すべて
  • 正面にいる2体の異形を凍結させることができる。
  • 危機回避に非常に便利。自爆を止めたり、厄介な異形を封印したり。
    他に必要な巻物がない限り、見かけたら必ず拾っておきたい。


補充の巻物

効果 アイテムセット
装備している瓶の使用回数が、いずれも+3される すべて
  • 使用に制限のある「小瓶」の使用回数を3回分補充できる。
    • 回数制限のある小瓶は便利なものばかりなので、組み合わせられれば非常に強力。
  • オススメの使用先は以下。
  • 回数制限のある小瓶を所持していないと、使用することができない。


防壁の巻物

効果 アイテムセット
次のターン、ダメージを受けない すべて
  • 1ターンのみだが、爆発などの固定ダメージも一切を無効化できる。
  • 毒の効果だけは無効にならないので注意。





レア

ターゲットダミー

効果 アイテムセット
攻撃できるダミーを配置する すべて
  • ダミーの案山子を召喚する。
    • ダミーの体力は6。攻撃等は一切しない。
    • 基本的に1ダメージしか与えられない。状態異常も受けない。
  • 攻撃時にランダムな対象へダメージを与える系統、あるいは範囲ダメージなど、
    離れた位置にいる異形へ攻撃を加えたい時に有用。
  • 召喚時に元々あったカードを押し退けるので、厄介な異形から離れる時も有効。


まじないの巻物

効果 アイテムセット
対象を蛙に変化させる すべて
  • 対象を「大蛙」に変化させるアイテム。危機回避用として便利。
    • ただし獲得ソウルは激減するので注意。
  • 変化関連の実績を解除するのに便利。
    • 「大蛙」に使用すると実績「科学のために」(蛙に魔法をかける)を解除できる。
    • 20体の異形を変化させると実績「変身」を解除できる。
    • 自爆寸前の「彷徨う火玉」や「巨大な彷徨う火玉」に使用すると実績「爆弾解体」を解除できる。


回復の巻物

効果 アイテムセット
最大まで回復 すべて
  • 体力を全回復できるアイテム。
  • 毒状態は解除できないので注意。


起爆の巻物

効果 アイテムセット
爆発する異形がすべて爆発する すべて
  • 実績「コ‐コ‐コンボ」(50回、1ターンで複数の異形を倒す)を解除するとアンロックされる。
  • 彷徨う火玉」や「火袋」などが一斉に自爆する。
    • 目の前にいる状態で使うと被害を受けるので注意。


魂喰いの巻物

効果 アイテムセット
対象にソウルダメージを5与える。
この効果で倒した場合、獲得ソウルが2倍になる
すべて
  • 異形に固定ダメージを与えて、ついでにソウル獲得量も増えるアイテム。
  • 対象は1体のみだが、基礎ソウルの高い敵に使えれば大量のソウルを獲得できる。
    • 基礎ソウルの高い敵は総じて厄介なので、条件は厳しい。
      無理せずダメージ要因の1つとして、目の前の異形に使ってしまうのも有効。
    • 終盤で入手した場合は「転送魔」に使用するのがオススメ。
    • 吸収後の「歪んだ塊たち」や「魂を食う穴」を倒せれば大儲けできる。


出口生成の巻物

効果 アイテムセット
出口のカードをランダムで生成する すべて
  • 寄り道をしやすくなる非常に強力なアイテム。見つけたら優先的に使いたい。
    • 出口カードが出現するだけなので、行きたくなければ無視できるのも利点。
  • 生成される出口カードは「分かれ道」「願いの間」「捧げの祠」「怠りの間」「命の湖」など。
    • 戦闘のないフロアに固定?
    • 「分かれ道」の出現確率がやや高めな模様。


突き放しの巻物

効果 アイテムセット
一体の異形をフロアの後ろ側へテレポートさせる すべて
  • マップの反対側、一番遠い位置に異形を強制移動させる。厄介な異形と距離を離したい時に便利。
  • 攻撃ではないので「吹き飛ばしのメイス」のように反撃されることもない。
  • 近づいてくる異形には一時しのぎにしかならない点には注意。


繁茂の巻物

効果 アイテムセット
すべての異形を動けなくさせる すべて
  • 全体に「」の効果を付与する。効果が永続なのも嬉しい。
    • 攻撃力を半減できるので、ダメージを受け辛くなるのもありがたい。
    • 彷徨う火玉」「うつろうもの」「歪んだ塊たち」などの動き回る異形を足止めできる。
    • 足を止めるだけなので、横切ったり攻撃すると反撃を受ける点には注意。
  • 使用時にフロアにいる異形を全て表向きにできる利点もある。


変換の巻物

効果 アイテムセット
対象としたアイテム、またはミミックカードを破棄し、
そのカードのソウルコストの半分が手に入る
すべて
  • 正面にあるアイテムカードか、ミミック(宝箱)カードを破壊してソウルを得る。
    • 購入金額の半分のソウルが得られる。高ランクのミミックカードに使用するとお得。
  • プレイヤーが装備しているアイテムではないので注意。
    • そちらは「魂生成の巻物」が対応。




エピック

蛙の儀式の巻物

効果 アイテムセット
知性の値5につき、1匹の蛙を召喚する
(最大10匹)
すべて
  • 「大蛙」を大量召喚できる巻物。
    • 1体召喚できるだけでも、相手を押し退ける効果があるので無駄にはならない。
    • 知性が5以下(マイナス含む)だと発動すらできないので注意。
  • 蛙の仲間」を装備していると、召喚した数だけ最大体力を増やすことができる。
  • ポケットの中の蛙」を装備していると、小瓶の中に蛙を入れることができる。
  • 実績「部屋掃除」(1ターンで10体以上の異形を倒す)を達成する際にも便利。


強化の巻物

効果 アイテムセット
ソウルをすべて使用し、
30ソウルあたり、ランダムで選ばれた能力値が+1
すべて
  • 使用するとソウルは0になる。端数は切り捨て。
  • 道中で使用するには、扱いがやや難しいアイテム。
    • レジェンダリーの宝箱(160)に対して、ランダム強化+5(150)は割に合うか微妙なところ。
    • 強化先もランダムなので、思ったほど強化されない可能性もある。
  • 宝箱を開ける必要が特にない終盤、大量のソウルが手に入るボス戦では非常に有用。
    1000ソウルあれば合計+30以上の大幅強化ができる。


鍵の巻物

効果 アイテムセット
宝箱の鍵を外す すべて
  • どんな宝箱(ミミック)でも無料で開けることができる。
    • レジェンダリーの宝箱があるなら、160ソウル分の価値があるアイテム。
    • ソウルは引き直しにも利用できるので、アイテムの厳選もしやすくなる。
  • ボス戦などの宝箱を開ける機会がない状況で出てくると、残念ながらハズレ枠となる。
  • 鍵を外すだけなので、その後しっかり宝箱をクリックして開けておくこと。


魂生成の巻物

効果 アイテムセット
装備しているアイテムを1点破壊し、
そのアイテムの基礎能力値とソウルコストを得る
すべて
  • 装備中のアイテムを1枚選んで破壊し、そのアイテムの能力値とソウル(お金)を入手できる。
    • 言わば簡易版の「願いの間」。オマケでソウルも得られる。
  • ソウルコストはコモン15、レア30、エピック60、レジェンダリー100で固定。


弱化の巻物

効果 アイテムセット
目の前のカードの防御力が-15 すべて
  • 正面にいる2体までの異形の防御力を大幅に下げられる。
    • 攻撃力+15と考えてもいい。
  • 大半の異形に攻撃が通るようになるので、大きなダメージを与えられる。


超越の巻物

効果 アイテムセット
全装備を破壊して、アイテムの基礎能力値を得る すべて
  • 実績「残念な選択肢」(装備中のアイテムにより倒れる)を解除するとアンロックされる。
    • 装備のせいで倒れたのなら、装備なんて全部壊せばいいじゃない理論。
  • 「魂生成の巻物」の全体バージョン。
    • 追加効果のあるアイテムが多いこのゲームでは、全て破壊はかなりリスクが高い。
  • 複数の実績の解除に非常に便利なアイテム。
    • 実績「使っては拾い」(ゲームを一周する間に、装備中のアイテムを使用や破棄などで20点消費する)
      • 装備は明かりを除いて全14箇所なので、全て装備した状態なら、ボスを倒す時*1に使用するだけで14点分を稼げる。
    • 実績「素の実力」(アイテムを一切装備せずにボスを倒す)
      • ボスを倒す直前に使用すれば、条件を達成できる。
    • 実績「力の民族、影の種族、神の血族、魂の一族」(種族アイテムのみでクリア)
      • ボスを倒す直前に使用し、宝箱から目的の種族アイテムを入手して、ボスを倒せば達成。


爆発の巻物

効果 アイテムセット
対象に20ダメージを与え、隣接する異形に10ダメージを与える すべて
  • ターゲットに固定20ダメージ、左右にいる異形にも10ダメージを与えられる。
  • 効果がシンプルで扱いやすく、与えるダメージも高め。


薬禍の巻物

効果 アイテムセット
目の前に呪われたポーションのカードを2枚作り出す すべて
  • ポーションの大きさはランダム。
  • 正面に2枚カードを出現させるため、相対していた異形を押し退ける効果もある。



レジェンダリー

最終形態の巻物

効果 アイテムセット
このダンジョン内で、すべての能力値が+10、範囲ダメージが+5 すべて
  • 同フロア内でのみ、破格のステータスと範囲ダメージを得られるアイテム。
    • 効果が適用されるのは巻物を使用してから、フロアを出るまで。
    • 短期間だが合計+50もの強化を得られる。ボス戦で非常に有用。
  • ステータス系の実績を狙う際の最後の一押しにも便利。目標値に到達した時点で解除される。


心の力の巻物

効果 アイテムセット
蛙を一匹呼び出した後、友好的な異形の隣にいる異形全員に25ダメージ すべて
  • 異形を押し退けつつ、左右の異形に大きなダメージを与えられる。
  • 他にも友好的な異形を呼び出しているなら、そちらの左右にもダメージを与えられる。
    • 主な方法は「まじないの巻物」「蛙の儀式の巻物」「犬の手」「親善の書」など。


吹雪のような異形

効果 アイテムセット
すべての異形を凍結させる すべて
  • 終盤に登場する強力な異形などをまとめて行動不能にできる。
    • 緊急避難の用途として大変に便利。
    • 開幕に使用すれば、フロア内を安全に移動することもできる。
    • 素早い異形に先制攻撃をしたい時にも使える等、用途は広い。
  • 使用時にフロアにいる異形を全て表向きにできる利点もある。


退行の巻物

効果 アイテムセット
フロア内の全異形が退化する すべて
  • 異形が退化(変化)する先はランダム。
    • 特殊なフロアに登場する異形、爆発する異形には基本的に変化しない。
    • 大幅に弱体化することもあれば、同程度の異形に変化することも。
      • 上のランクに変化しない「変化」と考えるのが分かりやすいか。
  • ボス戦で登場する「発光個体」の異形に使用した場合、変化先も必ず発行個体となる。
    • 通常の異形には変化しないので、戦力低下の効果はあまり無いと考えた方が無難。
    • 自爆する異形や「歪んだ塊たち」など、厄介な異形を別の異形に変えてしまうことは可能。
      基本的には、どうしても倒せない、通れない異形を排除するのに利用するといい。
    • 「闇を受け入れる」ルートの発光した「やせ細った怪鳥(大)」は、変化耐性があるので注意。
      」から変化して登場するため、すでに1度変化済みであることが理由。
  • フロアにいる異形を全て表向きにできる点も優秀。


毒素の巻物

効果 アイテムセット
すべての異形に対し毒を5与える すべて
  • 全体に毒+5(合計15ダメージ)を与える。
  • 使用時にフロアにいる異形を全て表向きにできる利点もある。


突進の巻物

効果 アイテムセット
左右どちらか4枚のカードをスキップする。
通り過ぎた異形に、プレイヤーの最大体力と同等の値の
石化効果を与える
すべて
  • 最大体力と同じ石化効果(固定ダメージ)を与えられるので、大半の異形を倒せる。
  • 4枚スキップできるので、逃げる時にも便利。
    • ブロッカーも無視して移動できる。
  • 突進先の終点に自爆する異形がいた場合、石化で倒すと自爆してしまうので注意。
    • できれば使用前に状況を確認できると安心して使いやすい。


爆撃の巻物

効果 アイテムセット
フロアの後方と左右両側に、自爆寸前の火玉を呼び寄せる すべて
  • 自爆寸前の「巨大な彷徨う火玉」(20ダメージ)を合計3体召喚する。
  • 出現位置はフロア左右の端、そして後方(反対側)なので、プレイヤーには基本的に当たらない位置で爆発する。
  • 奥に厄介な異形がいる場合に便利。近づかずに大ダメージを与えられる。








タグ:

装備
最終更新:2025年01月14日 22:46

*1 「明かりを灯す」ルートなら5番目のボスを倒した後、「闇を受け入れる」ルートならボスを倒す前