異形(発光個体)

ボス戦に出現する、大幅に強化された敵キャラクター。
  • 一部の例外を除き、基本的には「明かりを灯す」ルートのボス戦で登場する。
    • 「やせ細った怪鳥(大)」のみ、「闇を受け入れる」ルートのボス戦でも登場する。
  • 身体の表面が発光し、ゆらゆらと歪んでいる。
  • ステータスが通常の異形に比べて大幅に強化、あるいは変化している。
  • 基本的な行動内容は通常時と同じ。
  • 記載されている数値は、基本的にコレクションに登録されているもの。
    • プレイ中の数値とは違う可能性もあるので注意。確認できた場合は順次修正予定。
通常の異形については「異形」のページで解説。



通常

ドブネズミ

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 16 16 0 12 1 1
ミディアム 20 18 0 15 1 3
ハード 24 20 1 18 1 5
  • 通常個体とは比べ物にならないほど強化されている。
    とはいえ中盤程度のステータスなので、恐れるほどではないだろう。
  • ハード以外では貫通0なのも相変わらず。


腐った猟犬

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 30 8 4 18 1 2
ミディアム 35 9 5 20 1 3
ハード 40 11 6 22 1 5
  • 貫通ダメージが地味に高く、思わぬダメージを受けることも。
  • 体力が増えて一撃で倒しづらくなったので、反撃を受けやすいのも事故原因となりがち。
  • 幸い攻撃力は低いので受け流し率は高め。


物漁り

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 46 20 3 5 7 1
ミディアム 55 24 3 6 9
ハード 64 27 4 7 11
  • 体力が大幅に上昇し、即座に倒せなくなっているので注意。
  • ボス戦では基本的に出口が無いため逃げることはない。
    ただしボスを倒すと出口が出現するため、そちらを目指して逃げるようになる。


揺れ動く3つの頭

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 18 25 4 46 6 3
ミディアム 24 29 4 49 4 9
ハード 31 32 5 52 3 16
  • 素早さがすさまじく上昇。先攻を取ることが難しくなっている。
  • 貫通ダメージも高めになっていて、先制攻撃によって体力を削られやすい。


ささやくもの

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 10 22 4 14 36 10
ミディアム 11 14 3 16 42 11
ハード 12 6 2 19 49 12
  • 防御力が大きく強化されている。
    • 貫通ダメージも地味に痛く、正面から殴り合うのは割に合わない。
  • 体力は低めなので、固定ダメージを与えられる装備があれば対処しやすい。


トゲを出すもの

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
反射
ダメージ
物理 貫通
ノーマル 28 16 2 18 68 4 6
ミディアム 23 13 1 14 41 9
ハード 18 9 1 10 14-7 14
  • 恐ろしい防御力を誇る難敵。
    まともに相手をすると面倒なので、無視してボスを倒したいところ。
    • 攻撃力はそこまで高くないので、倒せない訳ではないが時間はかかる。
      • 固定ダメージを与える装備があると、気にせずあっさり倒せたりする。
    • なぜか難易度が上がると急激に全ステータスが弱体化する。
  • 歪んだ塊たち」に吸収されると太刀打ちできない強さになるので、絶対に阻止したい。


トゲを出す巨大なもの

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
反射
ダメージ
物理 貫通
ノーマル 55 22 1 36 76-38 8 12
ミディアム 58 26 1 22 50-25 13
ハード 62 31 1 9 24-14 18
  • 体力、防御、素早さが全て高い。特にトゲを出している時の防御力は全異形でトップ。
    まともに相手をすると割に合わないので、無視してボスを倒したいところ。
    • 貫通ダメージは低いので倒せない訳ではないが、とにかく非常に時間がかかる。
      • トゲの反射があるので、定期的に退く必要があるのもそれに拍車をかける。
      • トゲを引っ込めている時は大きく防御が下がるが、それでも体力が高いので面倒。
    • 固定ダメージか、離れた位置からダメージを与える装備があると倒しやすい。
  • 難易度が上がると、なぜか防御と素早さが急激に弱体化する。


這い回る多足類

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 20 3 6 52 1 4
ミディアム 28 3 7 55 1
ハード 36 4 8 58 1
  • 素早さが大幅に強化され、先攻を取ることが非常に難しくなった。
  • プレイヤーが後攻になると「怯え」を付与してくるため、正面から戦うことは難しい。
  • 貫通ダメージも大きく、横切る際には注意が必要。
    • 幸い攻撃力は低いため、受け流し率は80%を維持できるだろう。


巨大な腐った猟犬

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 18 12 2 12 3 5
ミディアム 19 13 2 14 3
ハード 21 14 3 16 3
  • ステータスは他と比べてかなり低め。


歪んだ塊たち

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 9 0 3 0 0 5
ミディアム 15 7
ハード 21 10
  • 最優先で倒したい存在。
    周囲の異形のステータスが高すぎるため、放置するととんでもないことになる。
  • 『冷静』のボス戦では高確率(確定?)で出現する。凍結が解除される前に探して倒したい。


うつろうもの

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 46 30 4 22 4 16
ミディアム 52 31 4 23 4
ハード 58 31 5 25 5
  • 高い攻撃力でこちらの体力を削ってくる。
  • 体力が高く動き回るため、倒せずに逃げられると後の行動に影響が出やすいのも厄介。


やせ細った怪鳥(小)

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 32 16 3 21 1 6
ミディアム 36 17 3 23 1 13
ハード 40 19 3 26 1 20
  • 全体的に強化され、通常個体の「やせ細った怪鳥(大)」よりも強くなっている。
  • 特に体力が3倍近く強化されているので、通常時と同じ感覚で戦うと倒しきれないことも。


やせ細った怪鳥(大)

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 48 26 4 14 6 35
ミディアム 53 28 4 23 4
ハード 58 29 5 32 3
  • 高めの体力と攻撃力を持ち、さらに2回攻撃でプレイヤーの体力を削ってくる。
    • 受け流しの発生率が下がってしまうため、貫通ダメージを受けやすくなっている。
  • また難易度が上がるごとに、素早さが+9ずつ上昇していくのも非常に厄介。
    • ハードだと先攻を取ることすら難しい場合も。
  • 闇を受け入れるルートでは、ボスが召喚する「」が進化することで登場。
    • 進化も「変化」の一種なので、闇ルートのボス戦では変化耐性がつく点に注意。
      退行の巻物」等は効果を発揮しない。


弱腰のもの

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 40 35 1 21 5 15
ミディアム 46 39 1 25 5 17
ハード 52 44 1 29 6 20
  • ステータスは伸びているが、貫通ダメージが1なのは相変わらず。
  • こちらの防御力が上回っているかどうかで、対処のしやすさが大きく変化する。


体をこわばらせた男

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 20 2 10 46 1 22
ミディアム 25 2 11 54 1
ハード 30 2 12 63 1
  • 非常に高い素早さと貫通ダメージ、そして何より「怯え」が厄介。
    • 先攻を取れないとダメージを与えられないが、素早さが高すぎて非常に難しい。
    • 正面から戦うのは避けて、範囲ダメージなどの間接攻撃で倒したい。
  • 物理攻撃力は皆無なので受け流し率は高い。倒せない場合は無視してしまってもいいだろう。
    ただし貫通ダメージの方は洒落にならないので、横切るのはなるべく避けよう。


転送魔

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 12 12 6 60 47 8
ミディアム 12 14 7 62 56 16
ハード 12 16 8 65 65 24
  • 素早さと防御力が異様なまでに強化されている。
    • 正面からバカ正直に殴っても、おそらく1ダメージしか与えられないだろう。
  • 体力が2倍になったのも地味に厄介。
    • 攻撃力は低めなものの、貫通ダメージが痛いので12回も殴るのは割に合わない。
    • 固定ダメージには弱いので、状態異常にするとあっさり倒せるのは相変わらず。


魂を食う穴

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 76 22 4 27 18 1
ミディアム 83 23 5 29 19
ハード 94 24 6 32 20
  • 恐ろしい耐久力からの、高火力範囲攻撃でプレイヤーを殺しにくる。
  • 倒しきれる攻撃力が無ければ近づくこと自体が危険。
    無理に倒そうとすると事故死の原因になるので、火力面に絶対の自信が無いなら放置を推奨。
  • 倒す必要がある場合は、常に逃げられる状況を作っておきたい。




遠距離型

  • 2マス離れた位置から遠距離攻撃をしてくる異形。
  • 遠距離ダメージが上昇し、通常より厄介になっている。

臓腑

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
遠距離
ダメージ
物理 貫通
ノーマル 18 1 1 7 1 16 2
ミディアム 17 3 1 10 1
ハード 16 6 1 14 1
  • 遠距離攻撃のダメージが2に強化された。
  • 他のステータスは誤差の範囲なので、気にする必要はないだろう。


滴る臓腑

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
遠距離
ダメージ
物理 貫通
ノーマル 18 3 2 5 1 12 3
ミディアム 23 4 2 7 1 17
ハード 28 6 2 9 1 22
  • 遠距離攻撃のダメージが3に強化されて、より厄介に。早めに倒したい。
  • 難易度が上がると体力が大きく伸びるが、他は誤差の範囲。
    正面まで来てしまえば遠距離攻撃しないので、多少体力が高くても問題ないだろう。




ブロッカー

プレイヤーが横切るのを妨害してくる異形。

不動の人型

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 34 3 3 3 6 6
ミディアム 38 4 3 3 8 9
ハード 43 5 4 3 11 12


不動の巨大な人型

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 60 17 5 4 10 20
ミディアム 76 18 5 4 11 19
ハード 92 18 6 5 12 18
  • 通常時の2倍近い体力になり、押し通るのが難しくなっている。
  • 貫通ダメージも大きめで、正面から殴り合うと消耗しやすいのも難点。


動く石像

詳細は後述で解説。




有毒

  • 」を付与してくる異形たち。
  • 普段よりも毒や性能が大きく強化されていて、非常に危険。

ねばねばのもの

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
毒ダメージ
物理 貫通
ノーマル 15 2 1 42 0 1 1(攻撃時)
ミディアム 17 3 1 27 0 2
ハード 20 4 1 12 0 3
  • 素早さが4倍以上になり、先攻を取ることが非常に難しくなった。
    • 難易度が上がると体力は上昇するが、なぜか素早さが大きく低下する。
  • 幸い毒の効果量は据え置きなので、大きなダメージを受けることはない。


ねばねばの双子

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
毒ダメージ
物理 貫通
ノーマル 30 6 1 6 0 4 2(攻撃時)
ミディアム 32 7 1 7 0 5
ハード 34 9 1 8 0 6
  • 通常よりも体力が2倍近く増えている。他は通常時とほぼ同じ。
  • 難易度が上がった時の変化量も控えめ。


ねばねばの群れ

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
毒ダメージ
物理 貫通
ノーマル 80 16 1 4 0 16 2(攻撃時)
ミディアム 95 20 1 3 0 21
ハード 110 24 1 2 0 26
  • 体力がさらに増加。ハードだと3桁の大台に乗る。
    • 攻撃力も上昇するが、貫通1なので受け流しに失敗しても誤差の範囲だろう。
  • 他は通常時とほぼ同じ。


彷徨う毒玉

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
毒ダメージ
物理 貫通
ノーマル 10 1 2 5 2 10 7(死亡時)
ミディアム 14 4 1 8 1 9
ハード 18 7 1 11 0 8 9(死亡時)
  • 毒の効果量が大幅に増加。
    • 放っておくと合計28(ハードは45)ものダメージを受けてしまう。
      毒を受けてしまった場合は早めにポーションで解毒したい。
  • すぐ自爆してしまうので、逃げることを徹底しよう。


毒蛇

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
毒ダメージ
物理 貫通
ノーマル 15 9 0 34 3 12 3(攻撃時)
ミディアム 18 11 0 36 3
ハード 22 13 0 39 4 4(攻撃時)
  • 素早さが大幅に増加。高い毒効果と相まって、さらに厄介な存在に。
    • 素早さが届かない場合、できれば直接攻撃以外の手段で排除したい。


毒溜まり

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
毒ダメージ
物理 貫通
ノーマル 17 0 1 3 1 5 4(死亡時)
ミディアム 19 0 1 3 1
ハード 21 1 1 3 1 7(死亡時)
  • 体力の増加を除き、性能は通常時から据え置きのまま。
  • 安易に毒を撒き散らさなくなったので、通常時より対処しやすいかも知れない。


疫病持ち

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
毒ダメージ
物理 貫通
ノーマル 62 14 2 36 8 20 4(攻撃時)
ミディアム 70 18 2 26 10 25
ハード 78 22 3 16 12 30 5(攻撃時)
  • 体力と素早さが大幅に上昇。高い毒効果と相まって、さらに厄介な存在に。
  • なぜか難易度が上がるにつれて、素早さが10ずつ低下していく。




爆発

爆発」に関係する効果を持つ異形たち。
  • 通常の異形よりも、爆発ダメージが大幅に増加している。

彷徨う火玉

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
爆発
ダメージ
物理 貫通
ノーマル 15 0 1 4 1 10 25(死亡時)
ミディアム 17 1 1 4 1 7
ハード 19 3 1 5 1 5 30(死亡時)
  • 爆発ダメージが6倍近く増加し、危険度が跳ね上がっている。


巨大な彷徨う火玉

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
爆発
ダメージ
物理 貫通
ノーマル 28 0 1 11 0 5 40(死亡時)
ミディアム 32 1 1 11 0 6
ハード 36 3 1 11 0 8 50(死亡時)
  • 圧巻の爆発40ダメージ。
    体力によっては一撃で即死しかねないので、最優先で対処したい。
  • 足止めされると危険なので、出現したらブロッカーの位置にも気を配ろう。
  • 体力が高く、凍結したからと言って下手に殴ると、倒しきれずに自爆されてしまうことも。
    無理に相手をしないように。


火袋

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
爆発
ダメージ
物理 貫通
ノーマル 17 0 1 3 1 10 20(死亡時)
ミディアム 19 0 1 3 1
ハード 21 1 1 3 1 30(死亡時)
  • 体力が大きく強化された。
    連鎖して爆発する状況が減少したので。脅威度はむしろ下がったかもしれない。
  • 倒した時のデメリットが大きく、基本的に放置を推奨。
    • 間接攻撃の手段があるなら倒しておきたい。事故要因が1つ減るのは大きな利点。
  • 問題はボス戦の『縁』で出現した時。
    放置してボスを攻撃すると『縁』の効果で大幅に強化されて、こちらに向かってくる。
    倒すと相変わらず爆発するので、無視してボスを倒すしかなくなる。


巨大な火袋

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
爆発
ダメージ
物理 貫通
ノーマル 23 0 1 6 3 10 40(死亡時)
ミディアム 28 1 1 6 3
ハード 33 3 1 6 3 50(死亡時)
  • 「火袋」の強化版。圧巻の爆発40ダメージ。
  • 対処方法は「火袋」とほぼ同じで、放置を推奨。


火種

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 58 10 2 33 11 20
ミディアム 63 13 2 22 12
ハード 68 16 2 12 14
  • 呼び出す「彷徨う火玉」(爆発25)の危険度が洒落にならないので、最優先で倒したい存在。
  • しかし体力が大きく強化され、一撃で倒しづらくなっているのが厄介。




その他

扱いが特殊な異形は、暫定的にこちらでまとめる。
  • 通常時とステータスが変わらない異形。
    • 変化しているのは外見のみ。
  • コレクションには登録されているが、ボス戦には登場しない異形。
    • 他の場所で登場するのかは不明。


氷の獣

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
耐性
物理 貫通
共通 26 7 2 8 5 6 凍結
  • ステータスは通常個体と同じ。
  • 難易度が上がってもステータスは変化しない。


歯軋りヒル(小)

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
共通 12 7 3 6 6 4
  • ステータスは通常個体と同じ。
  • 難易度が上がってもステータスは変化しない。


歯軋りヒル(大)

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
共通 36 6 4 12 8 6
  • ステータスは通常個体と同じ。
  • 難易度が上がってもステータスは変化しない。


殻背負い

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
耐性
物理 貫通
共通 9 12 2 6 8 5 凍結、毒、罠
石化、変化
(殻状態のみ)
  • ステータスは通常個体と同じ。
  • 難易度が上がってもステータスは変化しない。


突き出る背骨

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
突き刺し
ダメージ
物理 貫通
ノーマル 30 8 5 8 5 7 5
ミディアム 33 7 6 10 5 5
ハード 36 6 7 12 5 8
  • ステータスは通常個体と同じ。


呼吸なき蔦

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 25 5 2 5 9 8
ミディアム 26 5 2 6 12
ハード 27 6 2 8 15
  • ステータスは通常個体と同じ。


暗所のうなぎ

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 3 2 4 6 0 2
ミディアム 3 3 4 7 0
ハード 4 3 5 8 0
  • ステータスは通常個体と同じ。


空を掴む手

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 16 4 0 5 4 2
ミディアム 17 5 0 5 4
ハード 18 6 0 5 4
  • ステータスは通常個体と同じ。


古の氷の獣

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
耐性
物理 貫通
ノーマル 58 16 2 14 12 9 凍結、変化
ミディアム 72 18 2 14 15
ハード 86 20 2 14 18
  • ステータスは通常個体と同じ。


動く石像

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
物理 貫通
ノーマル 100 12 3 1 10 20
ミディアム 125 13 4 1 12
ハード 150 14 6 1 15
  • ステータスは通常個体と同じ。


叫ぶもの

難易度 体力 攻撃力 素早さ 防御力 基礎
ソウル
地震
ダメージ
耐性
物理 貫通
ノーマル 62 19 3 8 21 25 2 変化
ミディアム 76 28 3 8 25 32
ハード 90 36 4 8 30 40 3
  • 素早さを除き、全体的に強化されている。
    • ノーマル時でも、ハードの通常個体と同じくらいの性能を持つ。
  • 地震ダメージは通常時から変化していない。








最終更新:2023年12月18日 01:45